訪問介護」のお悩み相談(40ページ目)

「訪問介護」で新着のお悩み相談

1171-1200/2449件
訪問介護

今年の4月より訪問介護を立ちあげ、今ヘルパー4人いるのですが、利用者様がなかなか見つからず苦戦しています。職員は施設での経験はありますが、訪問介護は未経験で、全く知識もありません。居宅介護支援事業所の挨拶回り、包括支援センター、ポスティング等色々とやっていますがうまくいかず行き詰っています。何かよいアイデアはありませんか?

訪問介護

はーちん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

42021/05/29

じゅき

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問看護

包括支援センターに勤めていたことがあります。私の地域は訪問介護事業所が少ないので、ケアマネとしては社会資源が増えてありがたいと思います。  新しく立ち上げということなので、4人のヘルパーさんがどのような支援が得意なのか、人柄など具体的に宣伝してみるとケアマネさんも頼みやすいかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問介護のパートで生活援助だけしていました。 施設でも務めてみたいと思い、ディサービスの面接に通ったので1ヶ月後の退職を伝えたところ、辞めずに社員になってほしいと懇願されてしまい、昨夏から社員になりました。 今まで、掃除、買い物、簡単な調理だけだったので、身体介助が出来ず困っています。教えてもらうのですが、うまくいかず、毎日でもないので慣れません。自分の出来なささが情けないのや、時間外労働も増えて身体的にも精神的にも仕事を辞めたくて仕方ありません。こんな私にアドバイスお願い致しますm(_ _)m

訪問介護退職ストレス

02

介護福祉士, 訪問介護

82022/03/23

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

どんな身体介助でしょうか? よかったら、お話ききます(^^)

回答をもっと見る

きょうの介護

退職の最終週になりました。 早速職員の休みが出て初見のお宅に行くという。 👵「慣れてないと不便よね、また来てね」と言って頂けましたが、ごめんなさいもう来ません…笑 25日までのこの4日間は大分濃い週になりそうです。 今日夜勤明けでもう会わない職員さんだけは忘れず挨拶しておかなきゃと思います。

サ高住訪問介護退職

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

62022/03/23

hazeo19

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

今月で退職されるんですね、ご苦労様でした。 ごめんなさいもう来ません、ってその気持ちわかります... 最後くらいは笑って終えたいですけど、退職するまでのことを考えると、もうムリ、ってなりますよね。

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様です。 私だけなのか…それともみなさんこんな感じなのかを知りたいです。 訪問介護にきて約3週間になります。 初めてお伺いする訪問先には現地集合になったりしますか? なんかここ数日色々ありすぎで悩んでます… 訪問介護にきたのが間違ってるのかな⁉️ 指導するといいながらないし、終わった

指導訪問介護職員

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

22022/03/24

ユニコーン

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設

ノリノリさんお疲れ様です。 私は今サービス付き高齢者住宅で勤務をしていますが、前職は訪問を8年間していましたが、初めてお伺いする訪問先にはまず事務所に寄り手順書を頂き地図を見てからの同行訪問でしたが、現地集合のときもありましたよ。 訪問は1人仕事なのでいい場合もありますよ。

回答をもっと見る

愚痴

訪問介護士として働いています。 訪問のルールで、人の家のトイレを借りてはいけないと言われています。 それを守るために訪問前に事務所でトイレを済ませてから行くようにしています。ですが、この間急な腹痛で訪問中にも関わらず借りてしまいました。 後で正直に報告したら、注意を受けました。 こんな時どうすればいいですか? ただ何か持病を持ってたりはありません。たまたまそうなっただけです。

トイレ訪問介護

トッキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

42022/03/23

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

それはおかしいです。排泄は生理現象なので我慢出来ないですし、それを禁止する事業所ルールは理不尽極まりないです。 何故家のトイレを使用してはいけないのか、聞いてみては如何ですか? それでも駄目と言うなら、自分なら転職を考えます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもお世話なります。通所介護から、訪問介護へ転職しもうすぐ1ヶ月。身体と、生活とか単位数いまいち分からず。 勉強するより、毎日慣れることにいっぱいですが、管理者、サ責兼務でシフト作り、担当者会議とパニックです。昨日、今日体調不良で休みました。悲しいやら、情けないやら💦何か分かりやすいテキストや、こうやって覚えたよってアドバイスいただきたいです🍀🙏

管理者勉強新人

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

52022/03/22

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

こんばんは。 転職して急に管理者とサービス提供責任者の兼任なんて、なかなかハードでしたね。 体調を崩すのも無理は無いかと思います。 本当に、日々お疲れ様です。 私は高齢者福祉のみですが、へるぱるやシルバー新報は定期的にチェックしています。 同じグループ内に、居宅介護支援事業所はありませんか? 相談できる方がおられたら、ふとした疑問を尋ねることもできるかと思います…

回答をもっと見る

介助・ケア

施設等で記録をする時何を使って記録していますか? 私の施設では一人一台iPhoneがあり、ケアカルテを使って記録しています。

記録訪問介護ケア

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

52022/03/22

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

ペーパーレスの時代なのに まだまだアナログで手書きですよ…

回答をもっと見る

訪問介護

サ高住で働いている介護職です。特定事業所加算の件でどうしても、知りたいことがありましてどなたか、ご回答いただきです。 以下の体制要件の2の部分です。 指定訪問介護の提供に当たっては、サービス提供責任者が、当 該利用者を担当する訪問介護員等に対し、当該利用者に関する情報やサービス提供に当たっての留意事項を文書等の確実な方法に より伝達してから開始するとともに、サービス提供終了後、担当する 訪問介護員等から適宜報告を受けること。 この流れをしっかりされている事業者の方いましたら、是非とも教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

加算サ高住訪問介護

ギタボ 介護士 MASA

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

42022/03/22

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

こんばんは。 訪問介護事業所で勤めています。 私の職場では、担当のサービス提供責任者が初回訪問を行います。 その後、タブレット端末で手順書を作成し、担当してもらうヘルパーさんへは、手順書を見ながら口頭でも説明します。 その後、ヘルパーさんと同行訪問を行い、問題が無ければ次回からはヘルパーさんが単独で訪問することとなります。 また、記録媒体がタブレット端末を使用していますので、1回1回のサービスが終了する毎に、他の責任者やヘルパーさんが提供内容を確認する事ができます。 その上で、注意事項(物の置き場所が変更になった、体調が優れないようだった、などの細かなこと)は直接電話連絡をしていただいています。 このような形で行っていますが、自治指導で指摘を受けた事はありません。

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様です、ここのところ楽しめなくて嫌々でしてる自分がいる 訪問介護で家事全般と身体あり、かわいくない もう憎らしくてわがままな方あって 疲れてくる。たった1時間なのに。仕事で来てると分かっているんだけど 家に帰って甘い物食べてしまいます🥶 そんな事ありませんか?

訪問介護愚痴ストレス

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22022/03/22

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

憎らしい まで表出されるのであれば、今のままの仕事は難しいですよ。 ご本人、利用者さん、双方のために、今後を考えられるのが、良いかも知れないです。 プライドをもって、利用者さんを支える事を、やってる人もいます。 良いことばかりはないです。 でも、それでもプライドはあります。

回答をもっと見る

介助・ケア

①生活援助のサービスから身体介護に変わった事例とかありますか? ②あとこちらの事業所でケアマネに提案しても生活のままで身体に変わらなかった事例とかありますか? すみません参考に教えてくださいませ。

訪問介護ケア介護福祉士

はなごろも

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

52022/03/06

たつ

介護福祉士

ご利用様の状態変化で身体介護に変わっていくと思います。 排泄自立でお食事をお出しするだけの生活援助から、その時間にトイレ介助が必要と提案して身体に変えてもらったり。 明らかに必要な提案が通らないのであればそのケアマネは…ですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

訪問介護登録ヘルパーです。利用者様の別居されている御家族が、支援で調理した『おかず』を写真で送信して欲しいと仰ってます。土曜日のヘルパーさんと、日曜日に入っている私に頼まれました。めんどくさいです😅

調理訪問介護

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22021/02/19
資格・勉強

105点が合格点に対して104点という、悲しい結果に終わりました。 そもそも105点は7割。 合格基準は6割を基準として難易度で補正したもの。 とのこと。 基準を満たしているにも関わらず不合格な事、残念でなりません。 試験なのだから皆頑張って当たり前、点数が上がって当たり前。ですが 点数があがったからといって合格点まで飛躍的に上げて良いのでしょうか。 抗議をいれたいですが、一受験者の意見が耳に届くことも無いだろうし。 値上がりした試験料を払い、自己採点104点くらいで、精神的にも病みかけ、実際の試験には不合格。 今回の振興センターの金の搾取は詐欺に当たるのではないかとも思っています。 何がともあれ、まずは振興センターの搾取の言い訳を聞きたいものです。 講評がいつ出るのか等知っている方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです!

訪問介護特養デイサービス

たつ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

202022/03/16

なな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

私は基準点にも届いてなかったので次に行けますが 苦笑。さすがに104点でダメなのは腑に落ちませんね💦合格基準が6割とうたっておいて…

回答をもっと見る

健康・美容

人間ドックで脂肪肝の事言われた! ウォーキングとか食事改善とか、わかってる。 でも仕事でヘロヘロでまた歩くとかムリだぁ。。 ストレス発散にちょっと食べてるつもりだけどけっこう食べてるっけ?苦笑 休みの日気がつけば寝てる。 朝から子供の弁当作って洗濯何回もしてさ、帰れば洗濯取り入れて、晩ご飯作って風呂入って。。。 はぁ。 私もいつの日が介護される身になるんだろうけど、せっかくならスタッフさんに愛される可愛いばあさんになりたいよ。。

子供食事訪問介護

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

52020/06/27

ストレス爆発中

介護福祉士, 有料老人ホーム

わかります! 仕事の日は家事で精一杯。 休みの日も家事やら病院やらで毎日疲れますよね。 ダイエットもやる気出ず、、 このままでいいか悩みますわ、、

回答をもっと見る

きょうの介護

在宅へ訪問される介護員さんはいつもの持ち物の他になにか持っていってる物とかありますか?

訪問介護ケア介護福祉士

シル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

92022/03/14

めいめい

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

自分が訪問をしていたときには、旅行雑誌を持っていったことがあります。 お話をしていて故郷の景色を見たいとかもう一度あそこに行きたいなど話をされることが多かったのでこういうのどうですか〜などの話の種に出来るので、なかなか好評でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です🌠 今までずっと施設勤務だった… ある程度何時に出勤して、何時に退社というシステムだった。 訪問介護になり、今までと縛りが違う為戸惑いがある。でも、不安障害のある私にはよいのかもしれない…緩やかだけど自分でいかに時間を有意義に使うか…そこを問われてる…無駄に過ごしてる訳ではないけど、この残された大切な時間を無駄にしないようにしないといけないって改めてきずいた。 今日から改めて建て直し、もっとしっかりしないといけない…。残された時間なんて本当に一握り。 無駄な事してる時間ない… 今何をすべきで何を優先するか… そして何を大切にしていくのか… 訪問介護…今の仕事を大切にしてもっとしっかり勉強して。今からでも遅くないのかな…若くないから頭に入るのも時間かかる。でも、やらないと仕事にならない、自分の目標の為努力を沢山しないといけない。自分が決めた事だから。 明日朝起きたらスタート🌠

勉強資格訪問介護

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

22022/03/20

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

極論ですが、無駄なことはないと思います。捉え方ではないでしょうか? 自分は働き盛りの時に【四年近く】引きこもりになりました。家庭の事情でうつ病になりました。最悪期を経験しました←想像にお任せします笑 訪問系の方々、ほんと待機時間や業務内容。頭が下がります。先ずは、仕事、日々のルーティンに慣れる!を目標にしてはどうでしょうか? 微妙な待機時間。 仕事に慣れて、上手い使い方ができるようになるとかなり経験値上がると思います😊 自分を追い込まないで下さい。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です🌠 訪問介護って本当に奥深い… 日々勉強🌠 まだ訪問介護の世界に入って2週間… 体力が継続する限り訪問で頑張りたい… 長く継続するコツあれば伝授お願い致します。

勉強訪問介護人間関係

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

72022/03/19

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

長く続くコツですか〜 資格取ったのに、掃除や調理など家政婦みたいでモチベーションの波が上がったり下がったりはします。 私も施設に戻りたいなと何度も思っていました。 心の中で、ステップアップのためと言い聞かせたり、仕事のことを誰かに話すとスッキリできるかもしれません。 私はサ責から電話来た時に色々聞いてもらっています。

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護で入浴介助する時バイタルって測りますか?

入浴介助訪問介護職員

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

62022/03/17

くぅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

私が訪問してた時は測ってなかったですが、場所や事業所のやり方によるのかもしれないですね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は不妊治療の為に時間に融通が利きやすい訪問介護でヘルパーしています。その他もう一つ時間が自由なバイトをしています。 ヘルパーの上司の方も治療の際は休んでも良いと言ってくださったので、お言葉に甘えています。 一度は妊娠出来たので、お休みしていましたが…死産してしまいました。その後復職した際、不妊治療を中心にしたいので週1の勤務でとお願いしましたが…事あるごとにこの日入れますか?や他の曜日入れますか?と聞かれます。 週1でとお願いしましたよね…と言われる度に嫌な気持ちになります。そして、正直流産など色々あってから、利用者と家で2人きりになって話を聞いたりするのがしんどい状態です。お年寄りは好きですが、死にたいなどと訴える方もおり、今の私は聞いていると私自身が辛くなってしまいキツイです。あと、一人暮らしの方は話したい方が多いのでだーっと話をされるとどっと疲れます。ただお金はかかるので働いた方が良いのは頭ではわかっています 皆様ならどうしますか…?

健康訪問介護上司

さよか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

72021/11/25

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

旦那さんと話して、少しの間でもお仕事をお休みするのはどうですか?

回答をもっと見る

お金・給料

訪問介護員さんに質問です。 処遇改善手当は出ていますか?毎月の支給ですか? もしくは半年まとめて支給されますか?

給料訪問介護施設

カーネリアン

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

52021/12/02

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

お疲れ様です。ウチは毎月支給されてますね。

回答をもっと見る

愚痴

ユニット特養に9月から入職しました。10月半ばから1人立ちして、今日あったことを聞いてほしいと思って書き込みしています。(前職は訪問介護1年) 1人立ちと言ってもようやく早番、遅番のユニットをなんとか1人で回せるようになったくらいです。 今日リーダー早番、私遅番でした。12時から昼食準備なのですが、普段は早番と遅番2人で配膳準備しています。 今日はなかなか食が進まない利用者さんがいて、リーダーはその人の昼食を準備すると、「食介始めます」と言って準備は私1人でやることになりました。準備(取り分け、刻み、トロミ、水分、配膳)徐圧2名食事前リハ1名をして12時30位になりました…2人でやると15分くらいには終わっています。 その後私は食事の進みが良い、食介2名を13時までに終わらせたかったですが、間に服薬、徐圧などあり13時10までかかりました。 早番は13時前には休憩に行くのでリーダーは食介が終わると送りをして休憩に入りました。(これはいつものことなので理解してします。) 1時間後、(口腔、排泄介助7人そのうち排便1名中)入浴行っても大丈夫ですか?と言われたので、だ、大丈夫です。と言うしかないので、なんとかその後も1人で回していました。 排泄介助7人(下交1名全交1名)15時20分頃ようやく終了しました。 おやつの準備をして、自立組4名、進みの良い2名分、進みが悪い1名分を用意していました。 そこにリーダーが入浴から戻ってきて、オペレーション変わったのわかっていますか??と…(今週から変わった) 遅番が進みの悪い人最優先で入ることになりましたよね⁈と その後送りをして私は休憩に入りました。 (私は早番遅番が、被る程のことかと思っていたのが悪かったのですが、帰って来てそんな話しになり…) 他の人と組むとそこまで厳密に動いていなかった⁈のでおやつも1人で回すものかと思って動いていました。。 リーダーが何時ごろ戻るのか把握できていなかった私も悪いですが… 今回のことは私の確認不足や時間配分の予測など色々経験不足で押してしまったのも良くなかった原因かと思います。(ま、これを1人立ち20日程の人間に求めているということか…と悟りました) が、リーダーも根拠のある動きなのは後々分かりましたが、もう少しリーダーの動きを教えて欲しかったです。。 他のユニット職員はみんな1年以上なので動きは話さなくても把握出来ています。 わたしの考えは甘いのでしょうか??

食事入浴介助訪問介護

ビスケ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

82021/11/07

GD

介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 訪問入浴

9月入職でそこまで把握できていることに感動します。私は無理です😅 リーダーも色んな人がいると思います。一つ一つ丁寧に確認や状況説明する理知型もいれば、体で覚えろの職人型や気合いの脳筋型など。 たまたまそう言う方だと思って良いのではないでしょうか。 勿論新人さんにはこまめに説明する人が良い(新人さんの精神的に)ですが仕事を回す上では色んなタイプの人が必要です。特に介護みたいなバタバタしやすく、急変トラブル等が起きやすい職場では。 ビスケさんの考えは甘いとは思いません、むしろ優秀な方なんだろうなって思います。めげずに頑張ってください👍

回答をもっと見る

訪問介護

利用者様で合わない方に会ったことはありますか? 社員は断れないと思うのですが、登録だと大丈夫な様な気がするのですが... 私は若い男性、歳が近い方がどうも苦手です💦 あまり断ると仕事回ってこなくなりますよね... 我慢して行った方がいいのかな

訪問介護ストレス

チューリップ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問看護, 初任者研修, 実務者研修

42022/03/02

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私の母が訪問の登録を10年してましたが、合わない人は外してもらっても仕事は沢山ありましたよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

SOMPOケアの登録制訪問介護をされてる方、または以前されていた方、SOMPOケアでなくても訪問介護されてる方、よかったら教えて下さい。 勤務日数や、時間は、相談可とありますが? ↑無理強いをされたことありますか? 対象者の自宅から次の自宅までの移動時間は無償ですか? ↑もし、そうでしたら、どのように動いてケアに当たってますか? 対象者の自宅に行って、びっくりしたことありますか? ↑ゴミ屋敷みたい…など。 女性の方で、男性の入浴介助もしたことある方いますか? ↑これは普通なのでしょうか? 他にも、ぜひなんでも良いので教えていただければと思います。よろしくお願いします。

訪問介護

らおみ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42022/02/28

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。 そんぽ以外の他社の、ヘルパーでなく仕事を依頼する側のサ責ではありますが参考にしていただければと思います💡 ・日数、時間 ⇒相談可です、基本的にヘルパーの都合に合わせるので無理強いでサービスを依頼したことはありません ・移動時間 ⇒時間というよりも距離加算がつきます。 遠いお宅のサービスをあえて入って加算で稼いでいるヘルパーさんもいます笑 ・ゴミ屋敷系びっくりのお宅 ⇒CMさんからの依頼等でサービス開始のパターンが多いですが、サ責に依頼が来た時点でヘルパーさんに振れる仕事かヒアリングしているので、実際に行ってびっくり!のお宅はないと思います。 ・異性の入浴 ⇒女性ヘルパーが男性の介助がほとんどです。やはりヘルパーさんは女性が多いので。逆は皆無ですが…。 その際にセクハラ等あることもありますが、CMに報告してひどい場合は撤退したりもしています。 会社ごとに違うと思いますし、同じ会社でも事業所毎のカラーや風土もあるので機会があるのであれば是非見学することをオススメします。

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護を経験されてる方に素朴な疑問です。 教えて下さい。 最初は、利用者様の家に同行でお伺いしてサービス提供すると思いますが… 同行は、何回くらい一緒に行きますか?

訪問介護ケア職員

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

172022/03/11

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

多くて3回かな?

回答をもっと見る

施設運営

訪問介護事業所です。ヘルパーさんが退職続きで、現場がまわりません💦 求人方法など工夫されてる点があれば教えてください!

仕事紹介訪問介護転職

エアトラ

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問看護

32022/03/10

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

ヘルパーは求人出してもなかなかこないですよね。 ヘルパーの管理者経験2年しかない若輩者ですが パートさんが欲しいなら ○勤務時間は自由(1日1件からOK!) ○家事援助(身体介護)限定 ○訪問先は同性のみ! ○休憩時間以外ちゃんと時給つけます! とかどうでしょ? 常勤が欲しいなら ○資格取得補助します! ○□年経験積んで問題なければサ責になれます! ○業務改善に繋がる提案があれば臨時ボーナス出します! とか、どうでしょ? 経営者に無理言って実行し、うまくいった事例です。

回答をもっと見る

介助・ケア

度々質問ばかりで申し訳ないです。 訪問介護について詳しいかた教えてください。 身体01のサービス20ふん未満の支援は最低何分滞在しないといけないなどありますでしょうか? 夜間のおむつ交換で01の支援があるのですが早ければ5分で終わることがあります。その場合退出しても可能なのか教えて頂きたいです。 ちなみに有料老人ホームです。

オムツ交換有料老人ホーム訪問介護

なおさん

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

12022/03/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

明記されてませんねー。 だから、よけい難しいのですが… 緑本の中では、10分かからない場合も想定している、とあります。 大体は、10分か、それ近くは、との回答ですね。 それが1日内で頻回になると、事業所として、定時随時訪問(介護看護)の認可が必要な別のケースになってきますので、注意が必要ですね。 でも、施設は介護付きの有料じゃなかったですかね? 以前のご質問で、ケアマネもいる有料とお見受けしましたが…

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です🌠 訪問楽しい…今日も無事に2件。 月曜日も2件…少しずつ利用者様を増やしていく。 新規立ち上げだからまだまだ大変… 新機利用者様を増やすのを努力しないと… 訪問介護されてる方々のご意見を知りたいです。 どのように利用者様を増やしてますか? 教えて頂けたら嬉しいです🌠

訪問介護ケア人間関係

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/03/12

サム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

今晩は。 新規立上げ、私も経験があります。 居宅介護支援事業所や相談支援事業所のケアマネジャーさんに挨拶に行きました。 紹介してもらい信頼関係を築けると結構 利用者さんを紹介してもらえます。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で利用者さまがコロナに感染してしまいました。重症ではないようで2週間後にはサービスを再開する話しを聞きました。 2週間経てば感染リスクはなくなりますか? 部屋の中など消毒をしなければ感染源は完全に消えていないのでしょうか? このような経験がありましたらアドバイスいただきたいと思います。よろしくお願いします。

訪問介護コロナ

サム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

62022/03/07

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

グループホームで勤めています。 私の職場は感染疑いの利用者でも強い消毒をしますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 訪問介護に勤め始めて今日で一週間🌠 利用者様の家に訪問させて頂き今日で二日目。 緊張するけど凄く楽しい🌠 今のうちだけなのかな⁉️ 明日も訪問🌠楽しく笑顔でいれるように頑張ろうと思う。上司、同僚に恵まれ定年迄いれるかな⁉️ 沢山勉強して資格取得目指そう‼️ でも、左脚…ガンダム…弱った😭

資格訪問介護上司

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

62022/03/10

たつ

介護福祉士

私も、訪問楽しい! 会社が変わったとしても、ずっと訪問なんだろうなーと思います^_^

回答をもっと見る

介助・ケア

統括、リーダーに特定の入居者様のコール対応できるようになって欲しいと言われました。 通常は3回一緒に行い、独り立ちが基本です。 でも私は障害者雇用で入社している事情を知っています。そのため3回は酷だから1ヶ月は一緒に行くよ、と と言われてます。 パット交換はできるのですが記録を残すことはトレーニング中なので不安が多いです。 できるようになりたい思いを伝えて、どうしたの?急にやる気でてるから?と言わせてみようか悩んでます。 知識と技術を勉強したから活かさないと意味がない。 頑張ろうって誓ったけど正直、あと1歩が出ません。 どうしたらいいでしょうか?

オムツ交換勉強有料老人ホーム

ゆめちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/03/09

fuchan

ケアマネジャー, 病院

こんばんは。 モチベーションが高い投稿をありがとうございます。 先輩職員の方も気遣ってくださってるんですね。 一歩を踏み出せないことは誰にだってありますが、そのままの状態でいると前に進めません。後戻りできないように先輩職員に気持ちを伝える。もしくは、先輩職員と同僚がいる前で気持ちを伝えてみるのはどうでしょう。考えてばかりだと前に進むのは難しいです。質問者様は頭がいい方だと思いますので

回答をもっと見る

愚痴

皆さんおはようございます☁️ 昨日まで休みで今日から仕事です😩 体が拒否反応出してるのか朝から頭痛😑 薬飲んで今日からまた頑張って働いてきます😣 また無視、陰口叩かれるんやろなぁ…💨 皆さん無理せず頑張って下さい😊

体調不良訪問介護愚痴

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

22021/06/15

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

胃が痛くなるから、胃薬を一緒にどうですか?ガスターなど、 お大事になさって下さい。

回答をもっと見る

40

話題のお悩み相談

きょうの介護

福祉用具専門相談員を取得しようと思っています しかし、介護福祉士、看護師、社会福祉士等の 資格を得ている方は講習を受けなくても 福祉用具専門相談員として働ける。とありました。 福祉用具に興味があるので再度学びたいとも 思いましたが、介護福祉士を取得してるのに わざわざ取得する意味あるのか?等悩んでいます 福祉用具専門相談員を取得している方に質問です 福祉用具専門相談員を取得して役立った 今は役立ってないなどありましたら 返信お願いします🙏

福祉用具資格特養

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

32025/04/13

コタロー

居宅ケアマネ

居宅ケアマネをしてます。 個人的に思うのはその肩書きかあることでそれなりの勉強をしている認識でお願いする事ができます。 もし、まみやさんが何かしらの支援を受ける時に専門名義があると何となく安心しませんか? 将来の選択肢としてあっても良いと思います。また、介護経験をしてる方が福祉用具の説明してくれると納得度も違ってくると思います^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

尼崎市食満にあります高齢者施設「むすぶ」にて勤務されている介護職員の方はいらっしゃいますでしょうか。 現在、同施設でケアマネージャーの募集が行われているとお聞きし、応募を検討しております。 施設の雰囲気や職場環境などについて、可能であれば教えていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

ケアマネ職場

やまと

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

12025/04/13

ミア

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

あの、皆さんここでは働いてる場所を特定されないように、投稿されてると思うので名前をあげて職場の雰囲気や業務の様子などまで書けないと思います。いろんな企業で過去働いてた方の口コミのあるサイトも多数あるはずなので、検索してみてはいかがでしょう? 有料会員登録が必要になることもあるかもしれませんがこちらで聞くよりかは情報が得られやすいと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の国家試験についてお尋ねします。 いま実務者研修の勉強中なのですが、過去問の半分を解いてみると70%の正答率です。 いろんな角度から聞かれるのだなあと思い、、。 みなさん過去問から80%出ると言われていますので、過去問をしようと思いますが、2回同じことは聞かれないですよね?傾向が似てるってことですか? 実務者研修の教科書を全て覚える勢いの方がいいのですか? よくわからなくて。

実務者研修研修勉強

しなもん

グループホーム, 初任者研修

32025/04/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

いやいや、同くくりの中から、続けてのケースもありますよ。 よっぽどさ覚えたくない、ご自分にとっては大変な項目以外は押さえておいた方が良いと思います。人間、勘違いなどあり、まして本試験ではなおあり得るので、基本はほぽどの項目も解けるくらいの気構えがより安心に合格かな、と思います。 これは、ケアマネ試験でも同じ事が言えます…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

出かけるときはマスク着用してますこまめにアルコール消毒してます手洗い・うがいを念入りにしてます検温など体調管理をしてます特に何もしていませんその他(コメントで押してください)

205票・2025/04/21

あります(ぜひ、コメントへ!)ありませんその他(コメントで教えてください)

563票・2025/04/20

深呼吸やストレッチ利用者さんの笑顔を思い浮かべる化粧をしたり朝ご飯食べたり…好きな曲を聴く特にありませんその他(コメントで教えてください)

617票・2025/04/19

悪口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

651票・2025/04/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.