訪問介護」のお悩み相談(40ページ目)

「訪問介護」で新着のお悩み相談

1171-1200/2373件
デイサービス

自分の会社ではデイサービスと訪問介護をやってます! 今後若い世代に介護職に興味を持ってもらう為にSNSをやりたいと思いますが上司にどのように提案したらいいでしょうか?またSNSを運用している方でルールなどを設けていたら教えて頂きたいです😂😂

SNSトラブル訪問介護

たまちぇけ

生活相談員, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修

22022/02/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

最近、読みましたよ、そんな質問。ここの🔍で、検索してみて

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

要領か悪く、動きが遅いのはどうしたらよくなりますか?

訪問介護ケアストレス

さくらいろ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害福祉関連

62022/02/03

シケ

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ

自分も要領が悪く、初動が遅いです。 しかし、マイナスをプラスに変える努力を日々行っております。 ①要領が悪いについて。 →自分の場合は、自分ノートを使用しています。職場用のマル秘ノートです。 これには、どんな場面において要領が悪いのかを書いて。今後どうしたら良いかを書きます。書く事によって気づきが生まれると思います。 ②動きが遅い場合も同様です。 なぜ、自分が動きが遅かったのかをノートに書く事で、次に繋がると思います。 他にも、職場で仲の良い同僚や親友に聞いて見るのも手段のひとつだと思います。 参考にして頂けたら幸いです。陰ながら応援しています。

回答をもっと見る

訪問介護

会社の経営者から居宅に営業に行け言われています。 今のコロナの状況の中営業は私は同調できません。せめてもう少し落ち着くとまで様子みたいのですが。 売り上げも上げなくてはいけない営業行けというのは分かりますが。今の状況では納得かできません。

居宅訪問介護コロナ

ふーちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護

12022/02/08

プーさん

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

私も法人の方針で営業に行けと言われます。 来られる側も迷惑と思いますが、その辺りは考慮してくれないですね。 行ってますと言ってありますが、実績を届けるぐらいしか今は言ってません。 ほとんど電話で営業にかえています。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

就寝介助で、尿量が多いからという理由で 腰周りにバスタオルを巻く介護士さんがいますが、 こういうケアはポピュラーですか?

訪問夜勤有料老人ホーム訪問介護

カーネリアン

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

352022/02/05

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

珍しいと思います。 褥瘡とか、大丈夫かな… 勝手が悪くないかな、等々おもいますけどねー。

回答をもっと見る

子育て・家庭

おはようございます。 皆さんは家庭と仕事を両立するために、 どのようなことをされてますか? 私は仕事中の方がマイペースに作業ができるので、 家庭に帰ってからの精神的エネルギー充電を、 ご利用者様の笑顔等でさせていただいてます。笑 オススメの方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

訪問介護休みデイサービス

motchie23

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42022/02/07

おっかー

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れさまです。 私の前職の時の話です。持ち帰り仕事もあったり、月1は徹夜のことも…だから公私を両立するために「料理」を犠牲にしてきました(T_T)。外食・惣菜たんまり利用し精神衛生を重視。 介護職になった現在は、前よりは時間的に余裕はできましたが、もともと料理は不得意。だから2日にいっぺんぐらいの割合でおかずの作りだめです。何種類も作ってパイレックスに保存。帰宅後や夜勤明けはチンして食べるだけ。あ一でも時々一品ぐらい惣菜を入れるでしょうか。そうすることで精神衛生バッチリで両立できてるかなーと思います。 主様、利用者様の笑顔で充電させてもらうなんて素敵ですね! お互いに心身ともに健康でお仕事をしましょうね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

重度訪問介護のお仕事している人いますか?

訪問介護

TK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

22022/02/06

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

今は離れていますが、以前は重度の方やターミナルを担当していました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨年4月から介護の業界に飛び込んだ者です。 最初は老健に半年務めその後重度訪問介護をしています。重度訪問介護では主に知的障害の方の支援をしているのですが身体介護は殆どありません。この先介護福祉士の資格が欲しいのですが自分としてはもっと施設などで経験を積んだ方がスキルアップするのではないかと思っています。 旦那(同業で20代から介護職に従事している)に相談したところ年齢が40代であること、今の職場で収入がそれなりに安定していること、人間関係がないことを挙げられ今から施設に行くよりもそこそこの経験で資格を取った方がいいと言われました。 確かに老健は人間関係がダメで辞めましたし、今の仕事は時間も収入も融通がききます。収入も下がる拘束時間も増える転職か、身体介護の経験がないまま続けるかみなさんならどうされるか参考にさせてください。 長文を最後までお読み下さりありがとうございます。

資格訪問介護転職

さくらいろ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害福祉関連

72021/12/26

キンミヤ焼酎

介護福祉士, 有料老人ホーム

毎日お疲れ様です。 老人介護のみで22年です ご家庭の経済的状況はわかりませんが、介護福祉士を目指していらっしゃるという事で、介護の仕事はお好きなんだけど前提します。 経験という意味では特養や有料、グループホーム、など色々経験した方がいいですよ。 ただ、これが凄く難しくて 経験が全てではなくて100人いたら100通り以上の「当たり!」の介護があるので。 もしかしたら、そのままが質問者様にとっても一番向いている可能性もあります。 自分の可能性を広げたいなら色々経験した方がいいです。 知的の経験がないので簡単には言えませんが 僕は、介護の仕事ってその人の人生の先に向かっていくというよりも、人生の最期に向かっていく時間に携わる特殊な仕事だと思っています。 だからこそ、自分自身が色々な経験をして想いを共感してあげたいなと思っています。 共感って自分自身が似たような思いをしないと出来ないじゃないですか。 だから色々経験したいなと思います。 まだまだまだまだ利用者の気持ちに共感出来てない、解ったふりをしているなと感じたり。 答えになってないですね(笑)

回答をもっと見る

訪問介護

12/1から1日三回、一回一時間(夫30分身体1、妻30分身体1)の、トイレ介助、口腔ケア、食事温めてて提供(場合により一部介助)、服薬介助、移動見守りのサービスが開始しました。 ご夫婦とも精神と若干の認知があり、歩行は一部介助です。 食事もご主人の方は、場合により一部介助あり。 朝昼夕とも便汚染があり、特に朝は夫婦で寝具、体にまで汚れがあります。精神疾患があるので、不安定にな事も多いです。リビング、廊下、トイレ、寝室の汚れもかなり酷いので、掃除する時間をくださいといっても、排泄、食事、口腔ケアがちゃんとできてからにしてほしいです…だそう。 訪問介護のサ責の立場から、掃除の事等を伝えましたが時間をくれませんでした。。 12月末を迎えるちょっと前、夫婦で一時間ではたりないので、時間を伸ばしてくださいと2から3回ケアマネに訴えましたが、okが出ません。 現にヘルパーさんは15分は確実にオーバーしてます。だから、1時間30分有れば余裕が持てますと伝えてますが、ケアマネは… いや、介護保険で一時間で納めてください、よっぽどな場合15分なら超過してもいいです。奥さんの方の時間での延長ならok。とのコメントだけです。 12月末まで、単位数の計算もしてないから延長できるかまだわからないとの返答もあり…。 今は、細かく、いつ延長活動したか、内容についてもどうだったかなど、事細かに記録して、再度訴える材料を作っています。 時間をくれるといいな…。。。 頑張ってみます。。! 何がアドバイスがあれば、よろしくお願いします😀

介護保険訪問介護ケア

みなとみらい

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

52022/01/13

たつ

介護福祉士

お金に余裕がない方なのかしら。 でもヘルパーとしては、時間が足りないものは足りないですよね。 急ぎながらの1時間はきついです。 ゆったり組んでくれて、余裕ありすぎて時間が余る利用者さんもこれまた微妙ですが。 ケアマネさんもいろいろな方がいますよねぇ

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨日職場に退職願いと書類書きに行ってきました! 一昨日に退職日の事で電話があり、向こうは3月31日付けで退職を提示してきました。 診断書出しているし、生活面を心配して傷病手当も給付するので。 自分自身は今すぐにでも辞めたい思いがあったからその提示を振り切り1月31日付けの退職を願いしたら、向こうもしぶしぶそれでのんでくれました。 昨日の退職願い提出した時も施設長から辞め方について社会人のマナーに反しているだの、あーだ、こーだ言われたけど、こっちもこんな辞め方今までの社会経験でもしたことないし。って思いながら聞き流してました。 とりあえず3ヶ月の勤務だったことは自分の中で研修に行っていたんだと納得する事にしました。 今日から慣れしたんだ重度訪問介護の仕事に戻るので、今はやる気に満ちています。 頑張ります!

施設長訪問介護退職

TK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

32022/02/04

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

TKさん おはようございます。 お疲れ様です。 御気持ち凄くわかるし、私もうなずいてしまいました。 改めて新規一転、頑張って下さい。応援してます。体調気をつけて。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事を勝手に請けてくる社長。 もう、既に予定が入ってるのに、新規の契約を入れてきます。 居宅介護は、利用者さんが病院とかで入れない日があっては絶対にいけないんですか? 他の利用者さん時間ずらしてもらったり、利用者さんのお仕事お休みの日に振替てもらわないといけないんですか? 居宅介護は、何があっても行くもの。 売上が上がるから。と社長の考えです。 まだ、車の免許とって、一年足らずの身内ヘルパーに通院介助をしてもらえ!と社長に言われました。 私は車の免許をとって20年以上立ちます。 ペーパーでしたが、5年前から毎日乗ってます。 ただ、運転が得意ではなく当ててしまうこともあります。 社長は、「お前は当てるから、誰が行っても同じ。誰にでも行かせたらいい」 と言いますが、既に他のヘルパーも予定埋まってます。 運転歴浅い、ヘルパーとして責任感が薄い人に、行かせるのもどうかと思います。 身体あり、なしで分けていた時給も自分が計算が面倒くさいからと一律1500円にしてしまいました。30分も一時間に繰り上げです。 居宅介護の利用者さんがいないと移動支援できないのですが、できない量の仕事を請けてくるし、ブッキングは当たり前。 急な呼び出しも日常。 人の都合も考えないし、思い通りにならないと怒る。 これで、ハローワークに求人出すって言ってました。

給料訪問介護上司

純陽

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42022/02/02

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

ワンマン社長の事業所なんですね。 だいたい職員に向かって、お前…は無いですよ。 ご利用者様都合でお休みもありますし、振り替える事もあります。 それを調整するのはどなた? ちゃんと立場役割で業務を回していただきたいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

知り合いのTwitterのアカウント名やユーザー名を検索したけど載ってないです。 少し前は見れてました。 どうしてか分かりますか?

訪問介護介護福祉士愚痴

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

22022/02/02

にっく

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

ログアウトした状態でなら出てくるならブロック、出てこないなら退会か凍結です。

回答をもっと見る

訪問介護

ヘルパーの人材確保で工夫していることがあれば教えてください。 ヘルパーが高齢のため退職したり、出産のため現場を離れたりと人数が減っていきます。 人材不足で現場は大変。なんとか人材確保したいところです。

訪問介護上司転職

エアトラ

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問看護

22022/02/02

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私が前に居た所では空いた時間だけ働く、ピアスタッフ?(軽度な障がいのある方や、メンタル系のご病気からの回復中の方)などを受け入れていました。 中には完全にスタッフとして入職された方もいらっしゃいました。 A型作業所も経営していたから可能だったのかも知れませんが… 余り参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士国家試験を受験された方お疲れ様でした。 受験された方はどうでしたか? 私も受験しました。 なかなか難しくて自信がなくてたぶん不合格です。 来年の試験のためにまた勉強を頑張ります!

勉強訪問介護介護福祉士

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

82022/02/01

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

あきらめ、 早すぎますよー 不安はわかりますけどねー

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスで勤めようと思ってます。 来週3社面接です。 一つは病院附属の50名定員。 二つ目は地元で何軒か施設をやっている18名定員。 三つ目は民家を改装した18名定員の小さいデイサービス。 訪問介護からの転職でそんなに慣れてないので、あまり大きいデイサービスはやめた方がいいですかね? 個人的にはアットホームな環境の三つ目のデイサービスがいいのかな?って思っていますが、アドバイス頂けたらとても助かります。

面接訪問介護転職

あおち

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

132022/01/29

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

小規模のデイサービスは少なくてやりやすいかもしれませんが、いずれ倒産する話も出てますよ。安定したいなら大きいデイサービスの方がいいと思います。 知り合いが小規模のデイサービスをやってたんですけど、倒産しましたよ。介護保険改正関係で。

回答をもっと見る

きょうの介護

家族との会話の中に、まだ生きるだろうって言う期待ともう永くないって言う現状認識を感じる事がある。 この相反する状態に折り合いをつけながら日常のお世話をしている家族には尊敬しかない。自分から見たご利用者ではなくて、家族から見たご利用者を大事にしたいと思えるようになったきっかけもそこにあるのかも。そんな家族と関わる事ができて幸せ😊 良い汗かいたわ😅

家族訪問介護

GD

介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 訪問入浴

22022/01/31

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 私の祖父は自宅で看取れました。今となっては、永くないと認めつつも、どこか寂しくもあり..特に子どもたち(本人から言えば孫)には話が難しかったですかね。今となってはとても貴重な経験を最後にプレゼントしてくれたんだと思ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

辞めようと思っています。入った時から可愛がってくれている利用者さんにそのことを話そうかなと思っていますが、やっぱり問題ですかね。 もちろん、理由まで細かく話すつもりはありませんが。

訪問介護退職職場

にっく

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42022/01/25

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

辞めようと思っているのであれば口にしないです。 その利用者さんがどのような方か存じ上げませんが、 むやみやたらと利用者さんを悲しませないでください。 辞めたらその利用者さんとは切れてしまいますよね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一週間朝昼晩、毎日派遣…排泄、食事、口腔ケア、服薬。 同じ事務所のケアマネからお話をいただき、私が担当で訪問介護で契約、活動開始。 のべ15人のヘルパーが入り一か月半。 毎朝夫婦で便汚染、夫婦とも認知と精神。 食事も服薬も口腔ケアも一部介助。 週一の家族三人分の生協の注文品の受け取り、仕分け。 (11月まで同法人の巡回が入っていたのですが、巡回の範囲外だと契約終了となったみたい) 巡回から訪問に移行して費用がかかる、巡回で一時間半かかっていた活動を訪問で一時間で納めて欲しい…、今は室内環境悪いが掃除しないで、費用が出るから…ヘルパーの関わりが巡回と訪問で違う等の理由で、一か月半で、他事業所の巡回に移行されちゃいました。。。 やっぱり巡回サービスの方がいいと、ケアマネ判断。 認知の夫婦もやっとヘルパーになれ、サービスの流れも出来てきたのに。 同居の精神疾患をもつ息子の様子がおかしくなったのは、訪問ヘルパーが毎日入るようになったからだと、ケアマネ、ワーカーから私が散々言われ。 息子の部屋に行ってしまう両親をトイレに誘導するため息子の部屋に入らなきゃならないのはやむを得ない。息子も了承はしてくれていたが… 母親が息子を怒鳴るのも訪問ヘルパーが入るようになったからだと…。 なんだか、ばっさり切られた感じです…。 能力がないと判断されたのかしら…。😅 愚痴、つぶやきでした。

訪問介護

みなとみらい

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

92022/01/27

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

訪問ヘルパーに何の責任があるというのでしょう。 そもそもケアプランはケアマネが計画、訪問サービス内容を指示して来ているのだから、息子さんに関する場面も予想、展開させる能力がない事が問題です。 費用についても同様です。 プラン変更は上手くいかない事を責めるのではなく、変化に応じて適した対応を考えて選択して行くべきです。

回答をもっと見る

感染症対策

訪問介護で働いてます。今週月曜日の夕方に入浴介助にいった男性で、翌日の火曜日に熱がでてコロナになったそうです。今朝本人から連絡もらい、即会社に連絡しました。私先週月曜日にワクチン接種3回目接種してて、対策でマスクと消毒はきちんとしてましたから、今も全然大丈夫なんだけど、安心材料のためにPCRうけてきてと言われて、病院にきました。車待ちですが。オミクロンは感染率が高いからもし感染してたら発症してるはずだから多分大丈夫かとは思いますが、結果でるまで不安だらけです

サ高住訪問介護

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22022/01/26

みかん

サービス付き高齢者向け住宅

心配ですね。陰性でありますように!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっぱり訪問介護より特養の方が楽しいなぁと思いました。

訪問介護特養

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

32022/01/23

あっこ

介護福祉士, ユニット型特養

特養もたいへんですが色々なめんで勉強になります、訪問は苦手ですが住宅だったらしせつとかわらくやれますが

回答をもっと見る

お金・給料

利用者さんの都合で、居宅介護開始時間が遅くなり、時間が遅くなり、夜間手当をつけると初めて聞きました。 パートだけです。 社員はないって。パートは頭打ちないんですね。 完全週休2日もパート。

手当パート訪問介護

純陽

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32022/01/25

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

うーん。複雑ながら、あるある、ですね。 本来は、勤務の隙間を埋める役割がパートさんです。なぜ、土日等の休みとか、優先なのか、甚だ不思議です。もちろん、パート職員も責任もってやられています。私生活で、休みが必要な日もあるのが、ふつうだと思います。 でも、何もかも、パートさんが優先な気持ちになるだけの体制には、私は疑問が前からあります。せっかくのチームワークも壊しやすい現状だと思いますねー。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護でケアマネが用意する福祉用具があってない場合と結構あります? そういう場合どうします?

福祉用具ケアマネ訪問介護

ももち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

32022/01/18

ま。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

何のために福祉用具を入れているかにもよりますが、福祉用具を入れても改善しないと思うことならば、ケアマネさんにそれとなく伝えます。 ケアマネさんや、福祉用具さんの思っていることもあるので、こちらはこう思うのですが…と一意見として伝えたら良いと思います

回答をもっと見る

訪問介護

みなさんに質問です。 報告は携帯やタブレットなどの電子機器で行っていますか? それとも紙を使っていますか? 私のところはど田舎なので未だに紙ですが、友人はタブレットで送っていて羨ましく思いました! どんなもんなのかと気になったので...是非教えてください!

訪問介護

じぇね

介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, 訪問介護

102022/01/23

かばおくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

iPadを使ってます!! 慣れるまでは大変ですが、慣れれば70歳の看護師さんも頑張って使えてますよ!いろんな記録に連動してくれて、2度手間がなくなります!全国的にも電子化がようやく進んできている業界になったので、早く導入されるといいですね!

回答をもっと見る

感染症対策

娘が陽性になりました。今日わたし自身が発熱し病院で検査しました。なのに職場からは何回も電話ありメールで「スマホからモニタリングや指示報告入力お願いします」と。たしかに迷惑かけていますし申し訳ないと思っています。こんな状態でも仕事しないとダメですか?

モニタリング病気訪問介護

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

132022/01/21

ミー

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お察しします 私は今 胃腸炎になり二日休んでいます 電話してきて 病院に行ったら結果を連絡してこい 長引く場合には 診断書を提出しろですよ 体調の悪い職員のこと何も心配していません 仕事のことばかり心配してます ブラック施設ですから 退職します 人材紹介に登録したら 今の施設が 人材派遣会社でもブラックで有名なことをしりました 良い施設 職場は他にもあります 身体が第一ですよ いつまでも若くありません 歳を重ねた時に 今の職場がどう対応してくれるか 私自身考えて 退職を選びました ご参考までに

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは😊 いま、2ヶ所の訪問介護(常勤ヘルパー)で、4月から働かないかと声を掛けられており、来週話を聞いてきます。 ◯サービス付き高齢者向け住宅の常勤ヘルパー ◯某大手保険会社が経営する訪問介護事業所 どちらも隣町にあります。 私の介護職のスタートは訪問介護なのですが、常勤ヘルパーと、サービス付き高齢者向け住宅のヘルパーはどんな感じなのかよくわかりません。 訪問介護に詳しい方、教えていただきたく思います。 (特に勤務時間や休日など)

職種訪問介護休み

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

62022/01/15

53歳へこむかいふくし

介護福祉士, 介護老人保健施設

サ高住の中で (生活援助が大半になるのでしょうか?)一軒ずつ周り、援助依頼内容を行う 訪問介護の常勤は 月にかなりの件数を担当すると思います 常勤なので(時間数が多いので) 社会保険に加入しての勤務ですかね 両方を常勤で掛け持ちは難しいのでは? 私の以前勤めていた訪問介護事業所は月に100時間以上働いての常勤扱いでした

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

思いやり、優しさだけでは仕事にならないよ〜 後見人がついた夫婦、ケアマネからの指示は、 お金をかけたくないから、確実に1.5時間かかる活動を1.0時間で納めてくれ… 巡回サービスで夫婦1.5時間かかっていた内容を、滞在型で1.0時間で納めて… 無理だよケアマネさん…(笑) すみません、疲れ切ったつぶやきでした(笑)

訪問介護

みなとみらい

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

52022/01/21

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

お疲れさまです💦それは大変でしたね… なんで介護職って、サービス精神を求められるんでしょ。 ケアマネさんが言ってる事って、例えばカラオケで1.5時間利用したのに、お金無いから1時間分しか払いませんって言ってる様なものですよね。 それ、余所でできますか? 通報されても仕方ないですよね。 私なら、うちもボランティアではないので…人員が足りなくて…とか言って、多分契約を切る方向に持っていくかもしれないです💦

回答をもっと見る

愚痴

18歳の障害の男の子のサービスに週1入ってます。自宅に炊飯器やレンジなく本人に食べさせるものは冷えたご飯や朝はプロテインとサプリメントのみ。とある宗教を信仰していて なにかとその話をします。わたしには喘息持ちの娘がいるのですが「子供が喘息なのは母親のせい」と言います。その子を抱えていて腰を痛めたのですが手をかしてくれたのは1回のみ。それ以降母親はサービス中寝ています。再度管理者から手を貸してくださいと電話したら「弟にやらせる」と言いました!弟は小学生です。いろんなことが重なり精神的にも体力的にも限界がきたので管理者にはずしてほしいというと 「サ責だからダメ」と言われました。

理不尽家庭訪問介護

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

92022/01/18

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れさまです、腰痛は改善されましたか? サ責だからダメ?は納得出来ません…身体を壊してまでさせるのは管理者としていかがなかものか?体調不良を理由にしばし休養してみてはどうですか?身体を労わることが先決ですよ、体力的にも男性スタッフ向けの利用者様では?他のスタッフさんとも相談してみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お客様に思い入れが強いヘルパーさん。 彼女メインで、障がい男性の入浴、買い物同行(移動支援)、掃除、買い物品仕分け等のお仕事をお願いしています。 彼女が入って四年経ちます。 もちろん彼女が休んだ時の代理ヘルパーも数人います。😀 先月より、この男性の同居する両親にもヘルパー派遣が始まりました。彼女以外のヘルパーの出入りも始まり、奇跡の三人在宅生活と言われるくらい機能していない家庭の支援が始まりました。 父 精神、母 精神と若干の認知、息子 統合失調 ガス消し忘れあり、両親とも排泄介助必要。食事も準備全必要、口腔ケア、入浴、買い物も全介助必要、掃除洗濯も全介助必要。 ある日、母親がお昼に来たヘルパーの存在、上記の支援を受けた事も忘れてしまったため、息子さんのヘルパー派遣出来ていた彼女に、ヘルパーが来ていない、食事を食べさせてもらってないと訴えたそう。😅 そしたら、彼女が事務所に電話をかけてきました。 [お母さんがヘルパーさんが来てなくて、ご飯を食べさせてもらってないと言ってます。何で派遣わすれたんですかあ?ご飯食べてないなんて可哀想] 私に対して怒っていました。 精神科通院拒否を始めた、以前より精神不安定になった息子さんに対して、役所のワーカーさんと新しい関わりを相談して、指示を出したところ、 [何でそんな事するんですか?今、不安定なんですよ? 可哀想じゃないですか?もっとゆっくりやりましょうよ!もー!] と、怒りを出してこられ、これはヘルパーの扱い方も考えなければと、考えました。😀 ただ、体調が明らかに不安定で朦朧としてたり、奇声を出していたり、自傷行為が見られていたり、倒れていたりした場合、ご両親の介助に来ている彼女以外のヘルパーも、場合により息子さんに声をかけるよと言っただけですが(笑) 彼女にもご両親の支援に加わってもらってますし、チームプレイで仕事している事、他職種も関わりが有るということ、ご両親に認知があると状態も伝えていたんですがね…。 この家庭に対して何が事務所側で指示をだすと、このような様になっている彼女。 思い入れがある事がいいか、悪いか…。

訪問介護介護福祉士人間関係

みなとみらい

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

12022/01/19

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

ケアマネは皆さんについてますか? 同じ方でしょうか? 流で今の結果があるのでしょうね。 素晴らしい(ヘルパーの方の関わりが、そう考えられます)し、そろそろ安全性など考えると、次の対策を、とも思います。担当ケアマネからも相談されると思いますので、分かってる事を教えて差し上げて下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一日も早く仕事を辞めたいです 訪問介護はもう無理! スタッフへの対応が雑な上司って どこにでもいるのかなぁ もう無理です

訪問介護上司ストレス

ゆきんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 訪問入浴

22022/01/18

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

訪問介護は本当に大変でしょう。時間的にも、他の事にも気を使います。 心身に無理があると感じるのであれば、転職を選ばれても良いと感じます。訪問介護ならではの経験は必ず、生きて来るでしょう。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護の方で会社から体温計や 血圧計は支給されますか? 私の会社は体温計は支給ありましたが 血圧計は1つを貸し合ったり 訪問先にある人は、それを使う感じです。 前の会社は血圧計は持参だったんです。 やはり血圧計までは支給対象にならないのでしょうか?

血圧訪問介護職場

愛美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

62022/01/18

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

一切支給されません。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護はチームケアでもありますが、 実際の行動としては個別ですよね。 ケア内容の統一や、状態の急変でケア内容が変更になる場合、どのように各ヘルパーへ連絡を繋いでいますか?

訪問介護ケア職員

愛美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

62022/01/16

ま。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

私の所は入社すると、1人1台ずつにスマホが支給されるので、LINEのグループを ・ヘルパー全体 ・各利用者様ごと に分けて作っています。 なので、ケアに入って変わった様子があったり、ケア内容等の変更があればそこに逐一報告してもらうようにしています。

回答をもっと見る

40

話題のお悩み相談

介助・ケア

気難しいご利用者さんへの対応が苦手です。デイサービスで働いており、自立の方や若いご利用者さんも多くどのように接して良いか悩む事があります。 何かコツはありますか?!

デイサービス

りんご

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42025/01/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

気難しい方も、ご存知の通りそれぞれ違いは千差万別です、どうお応えすれば良いのか難しいですね… 一般的な考え方として、コメントせせて下さい。 まず、完全に人を寄せつけない、構ってほしくない方の場合は、基本的な挨拶等、各促しについてのみ普通に正面からされて、必要以上に声かけはしない=適切な距離感を持つしかないでしょう、、それが1つの答えでもあります。しかし、それでも、お迎えに応じられる様子は分かりえませんが、結果的に通所されてるので、ご自分の中での、デイサービスに来て下さる理由があるはずなんです。そこを、担当者会議などで確認していけないかな、と思う所です。 他のケースの一例ですが、気難しくても、お好きなこと、笑われる事、穏やかな時はどんな時か、会話ではどういった内容がよいのか、どの職員が良いのか、など見ていくしかないです。そして、職員は、なるようになる❢ と先に思っておきましょう、、この方も〇〇してあげないと、〇〇してもらわないと…の焦りは不要な方、と割り切るのが、心持ちとしても、実際的にも正解だと思います。 すみません、冒述の通り、具体的にはご回答難しく、1考え方、です。

回答をもっと見る

きょうの介護

なぜ日曜日や祭日に休み希望入れたがる人がいるのか毎回です。他の人はなかなか希望入れでも重なる為断念する人もいるのにと思う

人手不足ユニット型特養グループホーム

介護福祉士, グループホーム

82025/01/19

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

なぜなんでしょうね。 利用者さんへは寄り添えるのに仲間になると寄り添えないって人はいるものです。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの施設では栄養補給食品の提供は医師の指示で提供していますか? 老健で働いています。 看護の役職か変わり混乱しています。 以前の看護の役職には、食事摂取量低下の方に介護判断で栄養補給食品を提供するよう言われていました。 そのため食事摂取量が1割程度の時が続いた場合に補助食品を提供したりしていました。 現在、看護の役職が変わり 食事摂取量低下しているからといって介護の判断で栄養補給食品を提供するのはおかしい。医師の指示で提供するものだ。と話になっており、介護では混乱になっています。 また、介護と看護の関係性の溝が深くなったような……

食事

あや

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/01/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ケアプランでは、どうサービス内容に記載してありますか? 介護保険入所施設では、どーすべきなのが、スタンダードなのかとの見解としてですね。 介護入所施設にて、医師の常駐がないのは特養のみです。変な申し方ですが、ジタバタするよりも大切な事、を考え、リカバリーが第1の目的ではないから、なんですね。 私は、今は特養勤務ですが、うちは珍しく常勤医師がおります。理事長でもあり、担当者会議にも出席し、毎朝の申し送り=朝礼にも参加しています。こんな所は見たことなかったですが… 補助食品の取り扱い=トータルカロリーを、身長、体重、当然それらによる現在のBMI、摂取状況、基底病、そして担当者会議などでの情報=ご家族、ご本人の意向(表出できれば、です)を基に指示計画されます。それが本来ですね。さて、では誰が…ですが、結論は栄養計画、つまり栄養士が基本です。もちろん医師も、例えば心不全の、数値と合わせて体重調整が必要でしたら、その旨栄養士へ伝え、対応となります。  食欲が落ちて来た方は、たくさん提供するとそれだけで食べれない事もありますし、気にもされるので、ハーフ食として、不足を栄養補助食品で…などですね。 当然ながら、包括的に、5割も摂れないのが2回続いたら栄養補助食品を、など予め決められていれば、多くはナースへ伝えて介護職が提供などあるでしょう。ナースへ伝えるのは、医務連絡として医師にも伝わり、栄養士もキチンと提供の有無が確認出来るから、ですね。 介護保険入所施設でしたら、こういった最低限のルールは決めてある、とは思いますが… ナースの役職者1人変わるだけで、どーこーなるなら、報告管理体勢が弱かったのではないのかな、と思いました。それらの把握は、本当に今後の健康=寿命に大きく直結する事ですから… 大切ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

335票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

616票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

703票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

662票・2025/01/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.