訪問介護」のお悩み相談(42ページ目)

「訪問介護」で新着のお悩み相談

1231-1260/2451件
お金・給料

コロナ陽性者に対して訪問診療の医師には1回あたり9,500円、訪問看護師には15,600円支給されているのに、訪問介護士へは0円。ひどいと思います。 ここにリンクを貼ってよいのかわからないので、よろしければ検索してchange.org で署名をお願いしますら。タイトルは「コロナ陽性者対応をしている訪問介護ヘルパーに加算手当をお願いします!」です。 それにしても医療や看護師への加算の高額なことにびっくりしました。 先日、何も知らずに訪問し介助した利用者がその日のお昼に陽性が判明、しかし保健所に聞くと、食事介助を15分以上してないなら濃厚接触者ではないとのこと。だから検査もされず、不安をかかえて翌日も仕事に出ました。結果発症しませんでしたが、訪問介護事業所には検査キットもなく、安全が守られていない実態に愕然としました。 (間違って別の方の質問への回答として書いてしまったので、ここに書き直しました)

手当訪問介護コロナ

とっく

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42022/02/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

検索にされた所、規約を守っていらして、好感が持てます。行ってきます!

回答をもっと見る

訪問介護

週1回、1時間調理サービスで入っているお客さんがいます。 いつも2品ご希望で、一品はきんぴらごぼうかポテトサラダを1から作り、二品目はクックドゥやうちのごはん系のさっとできるお惣菜です。 最近健診で体脂肪?コレステロール?辺りが高値だったらしく訪看から「ヘルシーな食生活を」と釘を刺されたようです。 本人は「今後もきんぴらやポテサラは作って欲しい」と仰っています。味を薄くする以外に何か工夫できる方法はありますでしょうか?料理得意な方…お知恵を貸してください。 ちなみにさっとお惣菜系の方はレシピよりも野菜を多めに入れたり、中華でも野菜が多い八宝菜や青椒肉絲などを選んで購入すれば良いとのことでした。 調理の為の食材購入は本人がメモをしてヘルパーが代行で近くのスーパーに行っています。

調理健康食事

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

62022/02/12

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

マヨネーズを減らしてヨーグルトを使うだけでカロリーオフになります。 おからで作ったり、ジャガイモとおからを半々にしたりしてもヘルシーですよ。 きんぴらは初めに油で炒めず、フライパンで水と牛蒡を入れて牛蒡が煮えたら少し油で炒めて味付けをすれば少量の油で済みます。 食べ馴染んだ味とは少し変わりますが、お試し下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問介護への転職ってやっぱり皆さん躊躇したりしますか?知人が立ち上げを考えていますが、私の周りは訪問介護を嫌がる人ばかりで。。

訪問介護

しょーん

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連

102022/02/13

ミズキ

介護福祉士, ユニット型特養

同じ介護の世界ですが訪問はやっぱり特殊で合う人はめっちゃ合うし合わない人は全然合わないと思います笑

回答をもっと見る

訪問介護

社員のいびり体質にキレました! 辞めたいのですが、パート仲間と利用者さんが好きで踏ん切りがつきません。 皆さんのご意見をお聞かせください!

訪問介護転職ストレス

にっく

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

142022/01/25

りゅう

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

一回その職員にガツンと言ってみてはいかがですか?

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護3年目になります まだまだ先ですが訪問介護事業所を経営したいと思います 資格や費用 その他詳しく教えて下さい よろしくお願いします

訪問介護

rabbi

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

22022/02/13

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは訪問介護をしています。 開業する地域によって異なりますが、単純計算で800~1000万は必要になってくると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

前回の投稿に返信してくださった皆様ありがとうございました! 現職場を2月いっぱいで退職し、新しくご縁をいただいたデイケア施設の方に転職することが決まりました。 相談に乗ってくださり本当にありがとうございました。

デイケア新人訪問介護

すっちー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

42022/02/13

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

おはようございます✨ おめでとうございます✨

回答をもっと見る

感染症対策

火曜日に利用者1名、職員1名の感染が発覚しました。 その後、職員数名、利用者数名に熱発や風邪の症状主に咳の方がいます。濃厚接触者は同じ席で食事を食べてた方のみで、PCR検査ではなく抗原検査のみ。陰性でした。 風邪の症状が見られる方も3日目でようやく抗原検査のみ行って全員陰性。 ただ、その後も何名も風邪の症状を出しています。なのに、抗原で陰性の為、特に特別な対応もなしでみんなと一緒に食事。マスクのみでの対応だけ。 ちなみにうちの施設はトイレ共有、自立の方が多いです。 洗面台もお部屋にありません。 他の施設は1人でも陽性者出た場合は濃厚接触者や風邪の症状見られる方のPCRは行いますか? あと陰性の場合、風邪の症状あっても特に対応しないものでしょうか? 今の施設、一般常識がなかなか通用しないのでこちらで質問させて頂きました。よろしくお願いします。

有料老人ホーム訪問介護コロナ

マーマレード

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

12022/02/12

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

老健です。私のところは職員で出てその職員が関わった利用者さん全員PCRしました。その後の対応はいつも通りです。今の世の中だと熱出ないとPCR出来ないみたいなことも聞きますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもお世話なります。転職を来月ぐらいで考えています。今まで経験ある生活相談員か、訪問介護か、迷っています。訪問介護は全く経験ありません。

生活相談員相談員訪問介護

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

132022/02/11

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは🌼訪問介護の管理者をしています☺️ 訪問介護の事でどんな事が聞きたいとかありますでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職願を提出して早2週間。 退職願が受理されたかどうかの お返事を頂けてないのですが、、、 通常、退職願を出した場合、 受理されたかどうかのお返事 っていただけないのでしょうか?( ; ; )

訪問介護退職転職

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

122022/01/30

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちは。 退職願はどのような流れで提出されましたか? 退職の場合、まず上司に退職意向を伝えて、上司と面談があって、そこで引き留め的なこともあり、改めて退職意向を伝えて、退職希望日はいつで、いつから有給消化するかなどの話合いをするのが一般的かなと思います。 改めて上司から会社の書式の退職願を貰って記入して提出の流れだと思います。 ですので、退職願を記入する時点で会社との話し合いは既に済んでいる場合がほとんどと個人的には思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

コロナ禍での日々の業務 お疲れ様です。 訪問介護先での短時間でできる ご高齢の方が好まれる料理は ありますかー?^ ^ ぱぱっとできて なおかつ美味しい料理、 おすすめを教えてください!

食事訪問介護職場

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22022/02/10

chi-

ケアマネジャー, 訪問介護

たまご粥、卵とじうどんとか温まり、消化がいい物が好まれる気がします☺︎ お年寄りって卵は栄養があっていい!思ってる方も多いので。 後は、私が担当してる利用者さんは誰が作っても味むらが少ない焼きそばをヘルパーさんに作ってもらう事を好む方もいました☺︎

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サービス高齢者住宅、資格ありが辞めたら、訪問介護、入れる人いなくなる。資格なしが、多い職場です。資格ありが、辞めたら訪問介護、回せなくなるね。けど矛盾だらけだと、辞めたくなるなるよね。 たまに、施設介護に、戻りたいと思う時がふとあります。

高齢者住宅資格訪問介護

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22021/10/14

ペコリン☆プリン☆

介護事務, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

大変ですね。 わたしも、休憩なく働いていました!(>_<)

回答をもっと見る

訪問介護

2021年の介護報酬改定に伴う訪問介護の認知症ケア加算の取得に関して、皆さま現実的にどう思われますか?

介護報酬加算訪問介護

2525介護

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 実務者研修

32022/01/20

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

認知症ケア加算に限らずなんですけらど、介護の加算や体制…おかしな方向になっている様な気がします。 うまく表現できないのですが、介護士知識レベルを上げた方が良いのは分かります。それをしなければ加算が取れず、介護報酬が増えない。介護報酬を増やす為に、直接介護以外の負担が増えるけれど介護士の収入は大して上がらない。 そもそも介護の根本から離れて行っているような気がしてならないです。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護のアセスメントですが、サービスをする前に作成しますが作成後の変更や追加項目などは介護度、認定期間、生活、身体状態などが変わった時に修正をする考えでいいですか? また、修正前のアセスメントはどのくらいの期間保管しますか? 初歩的な質問ですいません

アセスメント訪問介護

勉強不足ヘルパー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, 送迎ドライバー

22022/02/11

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

私のいる施設では アセスメントを元に長期プラン、短期プラン立てます。 次のプラン更新時にアセスメントを今の本人の状態を記入と言われています。

回答をもっと見る

訪問介護

現在、常勤でユニット型の特養で働いていますが、激務でなかなか1人1人の利用者さんと長く関わる事が出来ません。また、居室担当の仕事や委員会や会議の資料作成に追われてしまいとても疲れます‥ 夜勤も16時間と長時間で1人で見なくてはならず精神的にも体力的にもヘトヘトです。 求人を見て、1対1で関われる訪問介護に興味があります。メリットやデメリット、パソコン等で資料を作る事もあるのか?等、簡単に教えて頂きたいです😭

ユニット型特養訪問介護転職

ぶーちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22022/02/11

hiratai0808

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

ぶーちゃん様 失礼します。 通所介護事業所で働いている者ですが、訪問リハビリ業務の経験があり、通ずるものがありますので投稿させていただきます。 参考程度にお読みください。 まずメリットですが、 ■夜勤がないため体力的に楽 ■その代わり、なんらかの理由で急なサービス調整があった場合、当日でも訪問を依頼されることがある ■訪問と訪問の間に移動時間があるため心安らぐ時がある ■利用者、ご家族と深く関わることができる ■訪問がない時間は事務作業ができる ■これは私個人的な考えですが、利用者の生活を支えられてるな、という自己満足を味わうことができる 一方デメリットですが、 ■基本的に一人で訪問するため、幅広い知識と技術が必要 ■緊急時も一人で対応しなければならない ■訪問先の自宅が不衛生極まりない環境だとしても、一定時間は止まってサービスを提供する必要がある。過去には猫の糞だらけ、生ゴミが散乱している、床全体が湿っていてカビだらけというケースもありました ■事業所によっては訪問件数にノルマを課せられるためストレスになる 総じていえば、訪問介護の需要も増えていますし、待遇も以前より良くなってきている印象ですので、ストレスを抱えてしんどくなる前に転職を検討されるもいいかと思います。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護の方 ユニフォームはありますか? ない場合エプロンはありますか?ケアごとにわけてますか? 私の職場はユニフォームがないため私服で、エプロンは支給されてますが強制ではないです。 そのため、同日に排泄介助(オムツ交換含む)と掃除と調理がある場合、同じエプロンを使用する事に個人的に抵抗があり、私は調理の時のみ使用してます。 皆さんはどうされてますか?

調理掃除オムツ交換

mamae

介護福祉士, 訪問介護

72021/02/16

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 サ高住にデイと訪問が併設された事業所に勤務しています。 会社規定のユニフォームとは別に訪問職員専用の上着が支給されてます。エプロンは1着は会社から支給され、予備が欲しければ個人で購入し、代金は会社から貰えることになっています。 身体と生活ごとに別々のエプロンが理想的ですが、訪問先からエプロン着用を強制されない限りは、職員任せで自由です。

回答をもっと見る

訪問介護

都内の訪問介護事業所でサ責やっています。登録ヘルパーさんが増えません。訪問介護のサ責さんいらっしゃいましたら、どのように募集していらっしゃいますか。ちなみに時給は、おいくらですか?事業所としての売りがあれば、お聞かせ頂きたいです。

給料訪問介護転職

なんとか田村

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

32021/03/14

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

登録ヘルパーしています。 サ責の方から、5人パートが入ったと聞きました。 募集かけて50代の男女がきたと言っていました。 時給は、身体1700 生活1150です。 日曜祝日は100円UP 学校行事など休みがとりやすいこと。 サ責が親しみやすく、些細なことでも相談できるので仕事も楽しいです。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護しています。 今更ですが、利用者様が入院されるとその時間は数ヶ月退院されるまで空きっぱなしになるのですが、効率が悪いと思います。 他も掛け持ちしていて、その時間お仕事をもらったとして、利用者様退院されたとき、『もうその時間は私は無理です』とお断りすることはいいと思いますか? 事務所としてはやりにくいだろうと思いますが、空き時間の保障もありませんしね。 一般的にどうなのかと思って質問させていただきます。

給料訪問介護ストレス

あると

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

72021/03/22

けー10

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 個人でやっていられるのでしょうか?所属としてはうまくシフトのように組むのだと思いますが入院された際など秋が出てしまうのはしょうがないので仕事としては他の形を埋めても特に問題はないと思います。 最初の契約の時点でそのように歌っておくのがいいと思われます。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で担当の利用者さんがお誕生日の際は、やはりメッセージカードをお渡しする事が多いでしょうか?メッセージカードや色紙以外に、おすすめがあれば教えていただきたいです。お願いします☺️

レクリエーション訪問介護

りん

介護福祉士, 訪問介護

32021/05/01

てるてる坊主

介護福祉士, ユニット型特養

お渡しはしないです。何もないですね。施設ではありましたが。 おめでとう~の声掛けのみです。

回答をもっと見る

デイサービス

自分の会社ではデイサービスと訪問介護をやってます! 今後若い世代に介護職に興味を持ってもらう為にSNSをやりたいと思いますが上司にどのように提案したらいいでしょうか?またSNSを運用している方でルールなどを設けていたら教えて頂きたいです😂😂

SNSトラブル訪問介護

たまちぇけ

生活相談員, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修

22022/02/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

最近、読みましたよ、そんな質問。ここの🔍で、検索してみて

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

要領か悪く、動きが遅いのはどうしたらよくなりますか?

訪問介護ケアストレス

さくらいろ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害福祉関連

62022/02/03

シケ

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ

自分も要領が悪く、初動が遅いです。 しかし、マイナスをプラスに変える努力を日々行っております。 ①要領が悪いについて。 →自分の場合は、自分ノートを使用しています。職場用のマル秘ノートです。 これには、どんな場面において要領が悪いのかを書いて。今後どうしたら良いかを書きます。書く事によって気づきが生まれると思います。 ②動きが遅い場合も同様です。 なぜ、自分が動きが遅かったのかをノートに書く事で、次に繋がると思います。 他にも、職場で仲の良い同僚や親友に聞いて見るのも手段のひとつだと思います。 参考にして頂けたら幸いです。陰ながら応援しています。

回答をもっと見る

訪問介護

会社の経営者から居宅に営業に行け言われています。 今のコロナの状況の中営業は私は同調できません。せめてもう少し落ち着くとまで様子みたいのですが。 売り上げも上げなくてはいけない営業行けというのは分かりますが。今の状況では納得かできません。

居宅訪問介護コロナ

ふーちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護

12022/02/08

プーさん

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

私も法人の方針で営業に行けと言われます。 来られる側も迷惑と思いますが、その辺りは考慮してくれないですね。 行ってますと言ってありますが、実績を届けるぐらいしか今は言ってません。 ほとんど電話で営業にかえています。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

就寝介助で、尿量が多いからという理由で 腰周りにバスタオルを巻く介護士さんがいますが、 こういうケアはポピュラーですか?

訪問夜勤有料老人ホーム訪問介護

カーネリアン

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

352022/02/05

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

珍しいと思います。 褥瘡とか、大丈夫かな… 勝手が悪くないかな、等々おもいますけどねー。

回答をもっと見る

子育て・家庭

おはようございます。 皆さんは家庭と仕事を両立するために、 どのようなことをされてますか? 私は仕事中の方がマイペースに作業ができるので、 家庭に帰ってからの精神的エネルギー充電を、 ご利用者様の笑顔等でさせていただいてます。笑 オススメの方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

訪問介護休みデイサービス

motchie23

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42022/02/07

おっかー

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れさまです。 私の前職の時の話です。持ち帰り仕事もあったり、月1は徹夜のことも…だから公私を両立するために「料理」を犠牲にしてきました(T_T)。外食・惣菜たんまり利用し精神衛生を重視。 介護職になった現在は、前よりは時間的に余裕はできましたが、もともと料理は不得意。だから2日にいっぺんぐらいの割合でおかずの作りだめです。何種類も作ってパイレックスに保存。帰宅後や夜勤明けはチンして食べるだけ。あ一でも時々一品ぐらい惣菜を入れるでしょうか。そうすることで精神衛生バッチリで両立できてるかなーと思います。 主様、利用者様の笑顔で充電させてもらうなんて素敵ですね! お互いに心身ともに健康でお仕事をしましょうね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

重度訪問介護のお仕事している人いますか?

訪問介護

TK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

22022/02/06

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

今は離れていますが、以前は重度の方やターミナルを担当していました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨年4月から介護の業界に飛び込んだ者です。 最初は老健に半年務めその後重度訪問介護をしています。重度訪問介護では主に知的障害の方の支援をしているのですが身体介護は殆どありません。この先介護福祉士の資格が欲しいのですが自分としてはもっと施設などで経験を積んだ方がスキルアップするのではないかと思っています。 旦那(同業で20代から介護職に従事している)に相談したところ年齢が40代であること、今の職場で収入がそれなりに安定していること、人間関係がないことを挙げられ今から施設に行くよりもそこそこの経験で資格を取った方がいいと言われました。 確かに老健は人間関係がダメで辞めましたし、今の仕事は時間も収入も融通がききます。収入も下がる拘束時間も増える転職か、身体介護の経験がないまま続けるかみなさんならどうされるか参考にさせてください。 長文を最後までお読み下さりありがとうございます。

資格訪問介護転職

さくらいろ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害福祉関連

72021/12/26

キンミヤ焼酎

介護福祉士, 有料老人ホーム

毎日お疲れ様です。 老人介護のみで22年です ご家庭の経済的状況はわかりませんが、介護福祉士を目指していらっしゃるという事で、介護の仕事はお好きなんだけど前提します。 経験という意味では特養や有料、グループホーム、など色々経験した方がいいですよ。 ただ、これが凄く難しくて 経験が全てではなくて100人いたら100通り以上の「当たり!」の介護があるので。 もしかしたら、そのままが質問者様にとっても一番向いている可能性もあります。 自分の可能性を広げたいなら色々経験した方がいいです。 知的の経験がないので簡単には言えませんが 僕は、介護の仕事ってその人の人生の先に向かっていくというよりも、人生の最期に向かっていく時間に携わる特殊な仕事だと思っています。 だからこそ、自分自身が色々な経験をして想いを共感してあげたいなと思っています。 共感って自分自身が似たような思いをしないと出来ないじゃないですか。 だから色々経験したいなと思います。 まだまだまだまだ利用者の気持ちに共感出来てない、解ったふりをしているなと感じたり。 答えになってないですね(笑)

回答をもっと見る

訪問介護

12/1から1日三回、一回一時間(夫30分身体1、妻30分身体1)の、トイレ介助、口腔ケア、食事温めてて提供(場合により一部介助)、服薬介助、移動見守りのサービスが開始しました。 ご夫婦とも精神と若干の認知があり、歩行は一部介助です。 食事もご主人の方は、場合により一部介助あり。 朝昼夕とも便汚染があり、特に朝は夫婦で寝具、体にまで汚れがあります。精神疾患があるので、不安定にな事も多いです。リビング、廊下、トイレ、寝室の汚れもかなり酷いので、掃除する時間をくださいといっても、排泄、食事、口腔ケアがちゃんとできてからにしてほしいです…だそう。 訪問介護のサ責の立場から、掃除の事等を伝えましたが時間をくれませんでした。。 12月末を迎えるちょっと前、夫婦で一時間ではたりないので、時間を伸ばしてくださいと2から3回ケアマネに訴えましたが、okが出ません。 現にヘルパーさんは15分は確実にオーバーしてます。だから、1時間30分有れば余裕が持てますと伝えてますが、ケアマネは… いや、介護保険で一時間で納めてください、よっぽどな場合15分なら超過してもいいです。奥さんの方の時間での延長ならok。とのコメントだけです。 12月末まで、単位数の計算もしてないから延長できるかまだわからないとの返答もあり…。 今は、細かく、いつ延長活動したか、内容についてもどうだったかなど、事細かに記録して、再度訴える材料を作っています。 時間をくれるといいな…。。。 頑張ってみます。。! 何がアドバイスがあれば、よろしくお願いします😀

介護保険訪問介護ケア

みなとみらい

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

52022/01/13

たつ

介護福祉士

お金に余裕がない方なのかしら。 でもヘルパーとしては、時間が足りないものは足りないですよね。 急ぎながらの1時間はきついです。 ゆったり組んでくれて、余裕ありすぎて時間が余る利用者さんもこれまた微妙ですが。 ケアマネさんもいろいろな方がいますよねぇ

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨日職場に退職願いと書類書きに行ってきました! 一昨日に退職日の事で電話があり、向こうは3月31日付けで退職を提示してきました。 診断書出しているし、生活面を心配して傷病手当も給付するので。 自分自身は今すぐにでも辞めたい思いがあったからその提示を振り切り1月31日付けの退職を願いしたら、向こうもしぶしぶそれでのんでくれました。 昨日の退職願い提出した時も施設長から辞め方について社会人のマナーに反しているだの、あーだ、こーだ言われたけど、こっちもこんな辞め方今までの社会経験でもしたことないし。って思いながら聞き流してました。 とりあえず3ヶ月の勤務だったことは自分の中で研修に行っていたんだと納得する事にしました。 今日から慣れしたんだ重度訪問介護の仕事に戻るので、今はやる気に満ちています。 頑張ります!

施設長訪問介護退職

TK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

32022/02/04

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

TKさん おはようございます。 お疲れ様です。 御気持ち凄くわかるし、私もうなずいてしまいました。 改めて新規一転、頑張って下さい。応援してます。体調気をつけて。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事を勝手に請けてくる社長。 もう、既に予定が入ってるのに、新規の契約を入れてきます。 居宅介護は、利用者さんが病院とかで入れない日があっては絶対にいけないんですか? 他の利用者さん時間ずらしてもらったり、利用者さんのお仕事お休みの日に振替てもらわないといけないんですか? 居宅介護は、何があっても行くもの。 売上が上がるから。と社長の考えです。 まだ、車の免許とって、一年足らずの身内ヘルパーに通院介助をしてもらえ!と社長に言われました。 私は車の免許をとって20年以上立ちます。 ペーパーでしたが、5年前から毎日乗ってます。 ただ、運転が得意ではなく当ててしまうこともあります。 社長は、「お前は当てるから、誰が行っても同じ。誰にでも行かせたらいい」 と言いますが、既に他のヘルパーも予定埋まってます。 運転歴浅い、ヘルパーとして責任感が薄い人に、行かせるのもどうかと思います。 身体あり、なしで分けていた時給も自分が計算が面倒くさいからと一律1500円にしてしまいました。30分も一時間に繰り上げです。 居宅介護の利用者さんがいないと移動支援できないのですが、できない量の仕事を請けてくるし、ブッキングは当たり前。 急な呼び出しも日常。 人の都合も考えないし、思い通りにならないと怒る。 これで、ハローワークに求人出すって言ってました。

給料訪問介護上司

純陽

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42022/02/02

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

ワンマン社長の事業所なんですね。 だいたい職員に向かって、お前…は無いですよ。 ご利用者様都合でお休みもありますし、振り替える事もあります。 それを調整するのはどなた? ちゃんと立場役割で業務を回していただきたいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

知り合いのTwitterのアカウント名やユーザー名を検索したけど載ってないです。 少し前は見れてました。 どうしてか分かりますか?

訪問介護介護福祉士愚痴

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

22022/02/02

にっく

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

ログアウトした状態でなら出てくるならブロック、出てこないなら退会か凍結です。

回答をもっと見る

訪問介護

ヘルパーの人材確保で工夫していることがあれば教えてください。 ヘルパーが高齢のため退職したり、出産のため現場を離れたりと人数が減っていきます。 人材不足で現場は大変。なんとか人材確保したいところです。

訪問介護上司転職

エアトラ

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問看護

22022/02/02

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私が前に居た所では空いた時間だけ働く、ピアスタッフ?(軽度な障がいのある方や、メンタル系のご病気からの回復中の方)などを受け入れていました。 中には完全にスタッフとして入職された方もいらっしゃいました。 A型作業所も経営していたから可能だったのかも知れませんが… 余り参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

42

話題のお悩み相談

資格・勉強

介護福祉士として働いている方は次に資格を取るとしたら何を取りますか? やっぱりケアマネですかね…

ケアマネ資格介護福祉士

えりか

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12025/04/15

あき

看護師, 病院

相談支援専門員とかどうですか? 名前の通り相談を受ける人何ですか、介護士さんとか決まった有資格者しか取れないので私も取ろうと思ってます!

回答をもっと見る

介助・ケア

施設の看護師として働く中で、看護師同士なら二言程度で通じる内容のことが介護士相手だと十言伝えても伝わらないことが多いんですが、その差をどう埋めておられますか?介護士のスキルがまちまちで、伝わる方と伝えても全く伝わらない方がおられ、困っています。全てのことに細かく対応できないし、申し送りも限界がありますし、記録も見てくれないし理解できないみたいですし…。

申し送り看護師介護福祉士

ちょこ

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

22025/04/15

きっき

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 当施設では介護士が理解しなくてはいけない看護用語などは新人研修で教えられていますので、全く申し送りが成立しないことはありません。しかし難しいことや新しいことは伝わりづらく、毎回理解力高いベテランに申し送りされ、そのベテラン介護士から他の介護士へ伝達している状況です。 ベテラン介護士が介護の視点から言い換えたりして伝達しているので、全く伝わらないことはありません。それでもわからないことは逐一看護師に聞いていますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ユニット型特養を退職予定ですが介護の仕事は続けたくデイサービスへの転職を考えております。 デイサービスならではの大変なところはどんな所でしょうか。 また、福祉用具専門相談員は男性がほとんどなイメージですが、20〜30代の女でも採用される見込みはあるでしょうか。

福祉用具採用ユニット型特養

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

12025/04/15

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

ならではだと送迎が有ります あとはご家族とも接する機会が多くなります 比較的元気な方が多いので、身体的な特に腰の負担は軽減されるかもです レクレーションもあるので、私もは苦手ですが進行役もいずれはするかもです 特養での経験があるのであれば、大丈夫だと思いますよ 慣れは必要でしょうけど 夜勤も無いですし

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自分のパソコンを持っています🖥会社のパソコンを使っています😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えて下さい)

453票・2025/04/22

出かけるときはマスク着用してますこまめにアルコール消毒してます手洗い・うがいを念入りにしてます検温など体調管理をしてます特に何もしていませんその他(コメントで押してください)

627票・2025/04/21

あります(ぜひ、コメントへ!)ありませんその他(コメントで教えてください)

630票・2025/04/20

深呼吸やストレッチ利用者さんの笑顔を思い浮かべる化粧をしたり朝ご飯食べたり…好きな曲を聴く特にありませんその他(コメントで教えてください)

664票・2025/04/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.