訪問介護」のお悩み相談(34ページ目)

「訪問介護」で新着のお悩み相談

991-1020/2373件
訪問介護

現在、私の母が訪問介護でお世話になっている事業所のケアマネから、認定調査の話が来ました。 医師の意見書、立ち会いするかなどの連絡だったのですが…… 「調査の日にちは前日でないと分かりません」 と。特養に勤務し何度も認定調査に立ち会っている私からすると目がてん。 認定調査の日付は書類の関係もあり予め日付は伝えられるもの。きっと私が素人だと思って適当に答えたのがすぐわかりました。 折り返し日付のことや調査について、キーパーソンは私であることを伝えたら……言葉遣いから大違い。 謝罪の嵐。あまりの事に声も出なくなりました。 このケアマネさん、他の方にもこの様な対応しているのかなと思うと介護をしているものとして憤りを感じました。こんなケアマネさんって他にもおられるものなんでしょうか?

ケアマネ訪問介護ケア

じざべる

介護福祉士, サービス提供責任者, 実務者研修, ユニット型特養

42022/05/26

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

いません。 あり得ません。生活があるのに、適当に答えるなど、相談業務者として言語道断です。 保険者に更新など申請して、1週間位で(保険者や込み合う時期の差はあります)認定事務所から、おおよそ10日~20日先の日付がケアマネに連絡がきますし、それより先に日程調整する為に、家族など立ち会いの方に連絡が先にくるものです。

回答をもっと見る

訪問介護

お疲れ様です。訪問ヘルパーですが利用者さん宅行く日は毎回変わりますか? うちの上司が決めますが身体は職員殆どします 家事支援は登録だが毎週同じではないので、分からない行く先ころころ変わるので、利用者さんからは◯○さんがくると思ってたとガッカリした方もいます。後この人だけって言う利用者さんもいますので。週3回入る所は三人に行きますのが当たり前でしょうね!ころころ変わるので嫌気差している所です 他の事業所はどうしてますか?

訪問介護上司ストレス

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

52022/05/23

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です✨ 管理者が訪問調整してます✨

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で夜勤をしてます。 お客様宅へお伺いして、基本見守り、適宜吸引や、ご本人様の依頼に対応しています。 ご本人も見守りも立派な仕事とおっしゃって頂けているかたです。 難病のお客様(40代)で、お母様(70代)と二人で暮らされてます。 このお母様が、悩みのタネです。 先日、時間があるんだから、浮腫んでる手をさすって欲しいと依頼があり、ずっとはマッサージになるので、出来ないと言うと、激怒し『何しに来てるんだ!』などの暴言、『昼間の人は色々とよくやってくれる、あんたは寝に来てるのか!』など30分以上説教。 責任者に聞きますと言うと、なんで聞かないといけないんだ、おおごとにするなとか言われましたが、結局事務所に連絡し、出来ないということを納得されたのですが、尋常ではない怒鳴り方をされます。(電話で責任者に話す時はビックリするくらい穏やかでした。) 実は初めてではなく、こちらのお客様に入り始めてもうすぐ1年になりますが、怒鳴り散らされるのは2回目です。他の業者さんの文句などはチラホラ何回か話しに来たりします。 利用者様は耳が悪く、やりとりは多分聞こえてないと思います。 私は週に1度だけですが、今週、あー、やだなー、行きたくないなーと思います😭 愚痴でした😭😭

訪問夜勤暴言訪問介護

ごまりん

介護福祉士, 訪問介護

22022/05/24

フジマミ

介護福祉士, 有料老人ホーム

ありますよね。 サービスを勘違いされている方。 私も今の職場の前、訪問介護をしていて。 あくまでも親御さんのお手伝いの意味もありますが、あくまでも利用されている方が必要とされていることをしていれば、サービス外の事はしなくても怒られる事はないと思われます。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤には慣れてきたものの利用者の対応に困ってます。私の勤めている老人ホームは19時23時4時のおむつ交換があるんですが、ある男の利用者がおむつを変えて1時間しか経ってないのにおむつ変えてと言ってきてあとで変えますのでお待ちくださいと言ってるがなかなかコールが鳴り止まないのでなくなく変えたりするけどその対応に疲れます。その利用者は他にも居室からエレベーター前に出てきてエレベータボタンを押すが18時以降はエレベーター止まっている為動かないんですがね。それを何度も繰り返して落ち着いたら居室に戻ってます。それを注意したらまた逆上されそうだしどうするべきか。

訪問介護愚痴職場

こまち

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

12022/05/24

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

他の方との兼ね合いや、申し訳ないけどこちらの都合もあるのでなかなか対応難しいですよねー。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問ヘルパーやっております、同じ利用者さんに入ってるヘルパーとはどこまで仲良くしていますか?友達みたいにラインしたりご飯食べいったりした方が「業務にスムーズ」ですか?「私ここやっておいたからあなたこういう風にしてもらえると助かる」みたいなやりとりができるなどありますか? 逆に仲良くなりすぎるとマズイ、とかありますか? 上司の立場の意見も聞きたいですね。ヘルパー同士が下手に仲良くするとそれがいつしか「悪口」「不満」みたいになるからなるべく接触しないでほしい、と思われますか? 以前施設勤務をしていて結局「同じ空間同じ時間」で働くからどうしても「あのスタッフさぁ〜」の声に耐えられず訪問ヘルパーになりました。 みなさんのところはどうですか?

トラブル訪問介護上司

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

202022/05/21

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です。 おはようございます✨ 仕事の時しか一緒にいないし ご飯とかLINEも知りません。

回答をもっと見る

介助・ケア

現在、住宅型有料老人ホームにて勤務していますが、介護度が高く、転倒の危険性が高い利用者も入居しています。そのため離床センサーを設置してトイレ介助などを行なったり、おむつ交換を行なっています。ちなみに介護付きの施設ではありません。訪問介護や訪問看護が入る事もありますが、それ以外の時間は介助に入ります。介護をするのは苦痛ではないのですが、同様のような住宅型有料老人ホームで勤務されている方はいますか?

有料老人ホーム訪問介護ケア

Shie.Oh

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

42022/05/19

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

かつて勤めていた時に、経営陣の婿(別に仕事を自分でもってますが、施設長の配偶者で、たまにしか来ないのに事務長の肩書きでした)は、「ちょっと排泄未定義やって、ちょっと話しかけ増やしてやって」とヒューマンな考えでした。しかし、よくある訪問介護ステーション併設のタイプで、多くの職員は兼務の型で、「サービスでは出来ない」気持ちでした。確かに、私が応援で正月に行った時も、ティルト式車イスの利用者さん、食後は日中、ずーっと窓近くに放置状態でした。 つまり、介護の意識と言いますか、志が低い集団です。 私は施設長など責任者に、「サービス出来ないなら、訪問介護として入れるように提案していって」と、伝えましたが(応援の度です)、施設長も、出資者である病院長の父、その奥さんであり社長の母の下、元々お嬢様気質で、一向に聞く耳持ちませんでした。 他にも明るい利用者さんでしたが、生まれつき喋れない車イスの女性がいて、褥瘡がデイに来る度ひどくなってるので、同じくサービス出来ないなら夜間の訪問介護を増やすよう働きかけて…と言っていきましたが、何も動きませんでした。その方は生活保護でしたので、訪問回数増やしても何も負担は増えないので、増やしてあげれば互いに良いのに、と強く思ったものでした。 そのデイも持っていた(私はそこの所属の生活相談員でした)有限会社は、赤字続きだったようで、倒産しました。 住宅型やサ高住など、確かにサービスで入る義務はないので、強く責められないですよね。 Shie.Ohさんは、そちらは介助されてるようなので、その姿勢、素晴らしいと思いました。 でも、反発と言いますか、やはり疑問は出やすいでしょう。なので、必要があれば、施設として、職員として訴えていき、ケアプランできちんと対応できるように、ケアマネにも伝えていくのが正しいのかな、と今の所思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です✨ 今日は、寒かった… 明日も無理なく頑張りたいです🌠 色々思うことあり、訪問から離れるかもです。 実際スカウトもきていることもあり… 近日中に結論だそうと思ってます。 今より給料は下がりますが… かなり気になっていたとこだし、目標のひとつの仕事です。チャンスをつかみに行こうかと思ってます❗️ 左膝駄目だし、昨日転んで左手首ズルムケ、右手には皮下出血だし…ポンコツなんですけどね…笑っ 久々の広範囲の擦過傷痛いです。 みなさんも気をつけて。

訪問介護休みケア

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

92022/05/16

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

大丈夫ですか?

回答をもっと見る

健康・美容

ある利用者さんのおうちで、床に積み上がった冬服を畳んだ後、両腕が猛烈に痒くなり、強いステロイドを塗っても治らず、保冷剤をバンドで止めて冷やしまくってやっと治ったという…。 今週も掃除中にホコリが舞い、また腕がかゆくなり、夜中に痒みで眠れずネットで検索…。ダニから守る腕カバーを探したところスコーロンと言う素材ウェアを見つけました。試してみようかな…高いけど。。

掃除訪問介護

とっく

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

22022/05/21

介護福祉士, 病院

自分を守るためだったら少し高くても私なら買います。 服の上から防虫スプレーや虫よけシートも身体中にから使ってしまうかも。 ダニアレルギーの肌荒れで、皮膚科に1年通ったことがあるので、出来るだけステロイドに頼りたくないって思ってしまいますね。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護をやっているのですが、 上司から、お客様に誕生日カードを渡すのはどうか、 と提案があり、 今月からお渡しできるように、準備を進めています。 今までデイで働いていたので、 誕生日カード等をお渡しするのは、 いたって普通のことだったのですが、 訪問でも積極的にこういった取り組みをしていいものなのか、よくわかりません。 訪問で、そういう取り組みをされている方、 いらっしゃいますか?

訪問介護デイサービス

むーとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修

142022/05/17

あけみ

介護福祉士, 訪問介護

訪問介護は、基本誕生日カードをお配りしてません。

回答をもっと見る

施設運営

訪問系の方に質問です。 利用者は何名くらいいますか? スタッフ4人(うち2名はパート)で、1~2/週の利用者が45人。 そろそろスタッフが連休取れない混み具合なので、依頼を断りはじめています。 皆さんの会社は何人くらい利用者がいますか?

訪問看護パート訪問介護

もも

看護師, 訪問看護, 訪問入浴

32022/05/18

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。うちは障がいのある利用者様専門の訪問介護事業所なんですが、現在利用者様が150~200名はいるかと。もちろん全利用者様を毎日ケアしている訳ではなく、曜日で対象の利用者様が分かれます。それでも、多い日は50名近くにはなるかと思います。 うちも同じく、人手不足でケアをお断りしているケースが頻発してきました。 介護業界に人手不足はつきものですね^^;

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入社三年、非常勤の直行直行のヘルパーがいます。 お金を稼ぐために支援の利用者の仕事は受けません、介護で身体が多い人の仕事をください。 (お客様にとって必要だからヘルパー派遣するのだが😊) はっきりしていてわかりやすく、いい面もたくさんあります。料理もできる、手際がいいなど。一応空気は読んでくれますが、時たま利用者と喧嘩します笑。 事務所で話している事があり、この方は協調性がありません。だから、自分一人だけで入る利用者には向いてますが、帯で数名のスタッフと連携をとりながら行うケースだと波風が立ってしまいます。 利用者に時間変更を自我談判してしまったり、サ責はに、時間変更できたから、次回から時間変えといてくださいねーと…(笑)自社ケアマネに対しても。 死亡や入所、利用者の都合等で活動が終了または減回して、自分のシフトに空きが出る場合などには、事務所に対し、早く仕事くれないと辞めちゃうよ私と電話で言ってくる事もあります。 私の帯のケースにも次回から初めてこの方が入る予定ですが、関わり方を考えなくてはと、気を引き締めています。 こういうタイプのヘルパーさんは皆さんの事業所ではいますか? どう接していますか?😊

トラブル新人訪問介護

みなとみらい

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

62022/05/17

如月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護

サ責経験者です。 身体のみで生活は受けたくないヘルパーさん…あるあるですね。 単純に身体の方が時給が良い、身体が得意など色々と理由はあると思いますが。 事故判断での時間変更は良くないですね。 恐らく、そのヘルパーさんは独自のルールを作ってお仕事をされているのだと思います。 この場合はサ責がきちんと話し合いの場を設ける必要があります。 時間変更を行うことでお客様にどれだけのリスクがあるか説明すると良いと思いますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

ヘルパーをしてるのですが、寝不足で次の仕事に行かなければならずしんどいです。 日にちが変わってから寝たりするので4時間ぐらいしか睡眠時間がない時があります。 皆さんはどうやって対処してますか?

訪問介護休み介護福祉士

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22022/05/19

ワカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

こんにちは。寝不足との事ですが、仕事が忙しく寝不足になるのですか?寝不足での仕事は仕事でのミスも増えますし、重大な事故にも繋がると思います。 自分は明日仕事だから、この時間には寝ないとと考えて休むようにしています。休憩中に少しでも仮眠や横になったりともあります。 身体を壊さないように気を付けてください

回答をもっと見る

職場・人間関係

前任管理者が、利用者さまを自分の転職先に勧誘し、3月利用者をもっていかれ、おさまったと思ってたら、また勧誘。2月末で退職してるのに、あり得なくて。どんな対策有効でしょうか?

管理者訪問介護人間関係

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

52022/05/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

辞める時に一筆書かせるって話はよく聞きますが、どうなんでしょう。 ①うちは良いですよアピールをする。 ②現管理者が、全家庭に挨拶回り。 ②が、良いかなぁ〜? 有りがちな話ですよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

素朴な疑問… 訪問介護の場合… 利用者様、又は利用者様のご家族でコロナ陽性の方が出た場合、防護衣を着用してサービスを行ってますか⁉️又、いつ頃まで防護衣を着用し、サービスしますか⁉️

家族訪問介護コロナ

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

62022/05/14

まこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養

実はあたしの施設で職員側に陽性がでました。 とりあえず、陽性者がいた日に仕事したメンバー全員検査してそっから利用者様にも検査するみたいです。今のところ、防護服での対応はしてないですが職員泊まり込みなるので女性スタッフは他のフロアに配属また特休の自宅待機みたいです。

回答をもっと見る

愚痴

利用者からの暴言や、言いがかり、 威圧的な態度、他の事業所と比べてうちのヘルパーをバカにする、極めつけは、 身体が不自由だからってバカにしている! と言われる… 特定の利用者さんですが、 この利用者さんのサービスを続けている限り、 うちのヘルパーさんはいやになって辞める人が後を立たない、新人も育たない。 我慢し限られた少ない人数の主要メンバーで回しているが、もう体力的にも精神的にも限界です。 これを上司に話したところで、 利益重視なので、この利用者さんが理不尽な事を言ってきているとわかっていても、結局ヘルパーを守ってはくれない。 私も辞めたくなります。もう、辞めます。 会社のトップが行けばいい。 こんな利用者さんて、哀れな人です。 身体が不自由になると、人はこんなにも偉ぶるんでしょうか。誰も来なくなりますよ… 本当に誠心誠意尽くしても虚しくなるだけです。

暴言訪問介護上司

まめこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22022/05/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

自宅だから、余計に、言いたい事言うんでしょうね。 現実を受け入れられて無いのでしょうね。お気の毒です。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で働きはじめて半年が経ちました。 先日、事故を2回も起こしてしまい、かなり落ち込んでいます。 自分が余計な仕事を増やしてしまっている、と考えて 夜も何度も起きてしまうし、えずくこともあります。 仕事に対してのモチベーションが無くなってしまいました。 訪問介護の面白さ、とは何でしょうか、、?

モチベーション訪問介護愚痴

むーとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修

42022/05/11

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

それはもちろん!!施設や病院と違ってその時間はたった1人と向き合えることかと思います。 あちこち注意散漫になってしまうより深く付き合えますよね。沢山のことも気づけると思います。 事故の中身ももちろん大事で、次に起こさない、改善策を考える、周りにアイデアを求める、のが大切です。 二度とやってはいけない過ちだと思うことをやってしまったと後悔ばかりしていても成長はないです。(私にもトラウマがありますから。) 焦らずゆとりをもった介護ができるようにどこに時間をたくさん割くか考えながら行動してみてください。応援しています。

回答をもっと見る

訪問介護

求人を出してもなかなか応募もなく、人手不足で困っています。 皆さんのところはどんな求人などを出されてますか? どこもなかなか募集はきにくいもんなんですかね…

仕事紹介人手不足訪問介護

にゃんちゅう

介護職・ヘルパー, 訪問介護

42022/04/25

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様です! 私の所もなかなか求人きません。 来られたとしても、お断りした方ばかりだそうで、 職場近くはわりと施設あるので、バラけてるのかなーって考えてます(笑)

回答をもっと見る

訪問介護

サービス提供責任者が、訪問サービスも行う事は可能となっていますが、月に30時間となっています。 30時間以上サービス提供責任者が訪問業務している場合何かペナルティーがあるのでしょうか?? 調べたのですが具体的な記載がなく分からなかったのでご存知の方居られましたら教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

訪問介護

あっとまーく

152022/04/21

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

30以上入れられて最後飛んだ者です。 特に無かったと思います、残業増えるだけ?? サ高住の訪問介護だったのでサ高住サービスまで入れられていまは時短パートで人生外れくじです。

回答をもっと見る

認知症介護

利用者から当日キャンセルがあった場合、事業所としては、急にシフトがなくなってしまったヘルパーにもキャンセル料として賃金を支払うんですか?

ケアマネ訪問介護介護福祉士

もれおくん

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

42022/05/09

yuna0108

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

もれおくんはじめまして! うちの事業所は 当日のキャンセルはキャンセル料は 払いませんが スタッフが利用者様のご自宅についてから キャンセルになった場合は、キャンセル料として発生します。 事業所によって違うのか? ヘルパーステーションは、初めての勤務なので 他はわかりませんが、ご参考までに🙇🍀

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護ヘルパーの方に、ケア時間について、お聞きしたいのです。 ケア時間の5分程前に、訪問先のインターホン押し入室。 時間になったら、退出してますか? 時間過ぎてもケアしてませんか? ケア時間かなり前に入室して、かなりサービス残業されてる方おられますか? それに伴い、次ケア遅れるますが、どうされてます? 毎回、サービスケアしていると、利用者さんもそれが当たり前になってませんか? サービスケアしてないヘルパーには、何気なく、不満言われないでしょうか?

訪問介護

くらら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

32022/05/10

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

私が訪問介護をしていた時は5分前に入室してケアが終わったら退室します。 ケアが伸びることはほぼありませんでした。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護の管理者をしています。 管理者とサービス提供責任者と介護職員を3つ兼務することは大丈夫でしょうか?

訪問介護

訪問くん

施設長・管理職, 訪問介護

52022/04/18

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

管理者とサ責は兼務可能です。介護職員が訪問介護員を指しているのであれば、可能です。とういうよりも、サービス提供責任者としてサービス提供する形ですね。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護をしている方に相談です。私が担当しているケースで、お金持ちで家が2件ある方がいます。所在地は同じ市町村で、家族がいる家が住所地になっています。普段二件を行ったりきたりの生活なのですが、コロナ感染拡大防止のため住所地の方の家にしばらく帰ってこないでって家族から言われたそうです。 そのため別宅の方に家事援助入ってくれって頼まれたのですが可能でしょうか?自立度が高い方なので、「共に行う」として身体で入ることも検討しています。

家族ケアマネ訪問介護

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

172022/03/05

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

ご本人様が住んでいらっしゃるのであれば大丈夫ですが生活していないのであればだめだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

サ高住の食堂で配膳して自分で食えない利用者に介助しながら下膳や服薬や車椅子の利用者を居室まで返す誘導をします。 その後利用者の就寝介助に入るのですが、どの職員も訪問介護のケアプランに沿った時間よりもほぼ毎日早く入ります。 食堂でポツンと放置されるのも利用者としては良くないと思います。 自分は訪問介護の性質上、家に入る時間は守るべきと思います。 けどそれだと私は同じ時間に働くヘルパーから見て、浮いてると感じます。遅いと思われるのは別にいいです。 ごはんと服薬が終わり次第戻るのは施設で、ここは住宅。 家族や本人からクレームが来ないことに驚きます。 部屋に返すにしても歯磨きとベットへの移乗に済ませて訪問介護の時間でオムツや更衣にすればいいのでしょうか?? 上には言ってるけど改善指示は出ずの経過です。 職員は利用者のためと言うけど私には自分たちの仕事終わらせてしゃべりたい、帰りたいのではないかと思います。

訪問介護ケア愚痴

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

62022/05/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

『余裕を持って、時間内に仕事を終わらせる』から考えると、 ぎりぎりだと超過する危険があるので、早めに仕事に取り掛かるのはギリOK。しかし、程度によりますよね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です✨ 私が鈍感なのか…勘違いなのか… 訪問介護のあるあるなのか… 長文になりますが、見て頂けたら。 その時々でヘルパーさんの訪問件数は違うとは思いますが、毎回ある特定のヘルパーさんがほぼ担当になり、そのヘルパーさんがいけない時私が埋めております。その役割私でなくてもよいのでは… 私はいなくても良い都合の良い人材なのでしょうか⁉️ 実際そんなに私も優秀な人材ではないので仕方ないですが… 膝の事もあり、それなら私を必要として下さる場所に行こうと思い考えております。 私と同じような状況、または経験された事ある方がいらっしゃるならどのようにされますか⁉️

訪問介護ケア職員

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

102022/05/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

何が足りない所でしょうか? もっと入れて欲しいと言う意味ですか? 尋ねてみられた、如何でしょうか。リーダーさんに、「毎回の特定さんがほぼ担当で、私がヘルプなのは何故でしょうか」と尋ねたらスッキリしませんか? シフトの入れ方は、その人しか分からないです。 ただ一つ思ったのは、その特定さんとノリノリさんがケアが似ていたり、雰囲気が似ているのか、特定さんの代わりを努められる存在だと言う所は、良い所だと思いました。ご利用者様に依っては、誰でも大丈夫じゃなかったりしませんか? また、自分しかダメだというシフトの組み方をしていた場合、何があっても休めないです。なので、敢えて、2人位に任せていて、利用者さんに、免疫を付けて置く必要もあると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

連勤続きはやーっぱりキツイ🥱🥱🥱💦 疲れがなかなか取れません..笑 人手不足はいつになったら解消するかなぁ.. 入居者さんは満床なのに..職員は不足.. 現場の悲鳴はかき消されてしまうのが現実な この頃です🙂

連勤有料老人ホーム訪問介護

ゆの

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

72022/05/09

ゆんひ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

連勤お疲れ様です😊 どこも人手不足ですね、、、。 現場の声は事務所には届かず、無理難題押し付けてくる一方です。😣

回答をもっと見る

施設運営

最近、事業所を立ち上げた。とか、立ち上げ準備中。みたいな方おられませんか? 私もその一人で、会社設立に奮闘中です。 事業立ち上げまで、または立ち上げ当初のアドバイスなんかを頂けると嬉しいです。

訪問介護職員職場

マーク

施設長・管理職, 訪問介護

42022/05/11

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

コメント失礼します。 訪問介護事業所の立ち上げを経験した者です。 まあとにかく、いろいろと苦労すると思いますが まずは、人員配置と自己資金ですかねー! 人員配置は大丈夫な感じですか? まさかと思いますが、仲良しこよしでの立ち上げではないですよね?仮にそうだとして、誰が代表になるのかで問題が発生する可能性があります。その内仲違いして、上手くいかない事業所を多々見てきました。ご注意を。次に資金面ですが、約1000万位は用意しといた方が良いと思いますねー😱 まず会社(法人設立)を登記するのは誰がしますか?行政書士なら報酬がかかりますね。株式会社ですか?合同会社ですか?株式会社設立で約20〜30万円。合同会社設立で約10万円位かかります。 その他、許可申請を自治体に提出しますが、これにも行政書士が関わりますので上記以上に費用は掛かります。(行政書士報酬も含む。)事務所は、マンション、アパートの一室ですか?それとも本当に事務所って感じの所ですか?駐車場は確保出来ますか?訪問介護のとりあえずの仕事内容は決まってますか?居宅介護?同行援護?行動援護?重度訪問介護?障害?老人介護?と、様々ありますよね。 仮に今月末に事業所が立ち上がって、さあスタートの段階で利用者様は居られますか? 介護報酬と言うのは、サービスを実施して、月末で締めて、翌月10日までに国保連に請求して翌翌月末に入金となってます。会社に報酬が2ヶ月後に入りますが、代表の報酬、従業員の給与は、前倒しで2ヶ月分払わなければならないです。この人件費が莫大になります。社会保険料、労働保険料、所得税、住民税は、源泉徴収しますので、その分、会社管理となりますね。日々の会計、給与計算、税務関係、決算等は外部に丸投げですか? 会計丸投げ+決算だとすると、税理士報酬は、年間50万円〜となりますかねー!探せば安いところもあるかもですが…。まだ序の口ですが、長くなりそうなのでここら辺で。頑張ってください。

回答をもっと見る

訪問介護

利用者さんの食介の時に口から開かなくてほとんど食べられません。 どうしたらいいか悩んでます。

有料老人ホーム資格訪問介護

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

62022/05/08

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

開かない理由は何ですか?冷たい、甘いとか好みはありますか?食事前に嚥下体操や、らくらくゴックンなどの自助具検討してみては?

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問介護入社して、もうすぐ3ヶ月。管理者兼サ責。雰囲気なれてきましたが。 ヘルパーさんの利用者さまの支援の仕方ばらつきある様子。 お互いを悪く言い。私はどちらの肩をもつとかできず💦 私が、できた人なら、うまく話して収めるなりするのでしょうが💦疲れてきました。 どうしたら、冷静に客観的にみることができるのか、アドバイスお願いいたします🙇

管理者訪問介護人間関係

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

142022/05/10

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お互いを悪く言うというのはヘルパー同士がですか? それぞれの訪問の様子を見学はできないのでしょうか?💦 またそのヘルパーたちについて知ってる第三者に二人のことを聞いたりするかもです🙂どちらも正しいと思ってるとは思いますが、恐らく妥協点は見つかるかと、、偉そうにすいません💦

回答をもっと見る

健康・美容

外にでることが多いのですが、毎年焼けてしまいます。 今年こそ焼きたくありません。 おすすめの日焼け止めがあれば教えてください!お願いします。

訪問看護訪問介護

もも

看護師, 訪問看護, 訪問入浴

22022/05/10

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 日差しが強くなって来ましたね💦 私は使い分けをしていました。 顔はアネッサで、昼食休憩など時間が許されるなら「化粧直し」ではなく最初から塗り直しをしていました。(現在は外出はないのですが) 腕・首などは簡単に塗り直しの出来るニベアのジェルタイプの日焼け止めでした。 UV加工のパーカーやアームカバーも併用していました。 余り参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

新人介護職

新卒一年目で訪問介護をやっています。 水曜日に1人で三件の訪問をやることになったのですが、今まで同行として行っていたので、初めて1人でやることにとても緊張しています。 自分は車の運転も下手なのでそこにたどり着いて無事に駐車できるのかもわかりません。 介護で何かミスをする、運転でも道に迷う、車を気付付けるなどのミスをするかもしれないと考えると、とても怖いです。

新卒訪問介護ケア

きむ

初任者研修

22022/05/09

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

お疲れ様です☺️ 初めての単独訪問介護、緊張しますよね💦 私は訪問介護ではなく、デイの送迎でご自宅訪問するのですが、何年やっても車の運転や御利用者の対応にはドキドキします。 まだ1人で行くのが不安であれば、きむさんがメインで運転やサービスをするのを前提に、指導者の人にお話しして付き添ってもらうのもいいと思いますよ。 頑張ってくださいね😃

回答をもっと見る

34

話題のお悩み相談

介助・ケア

気難しいご利用者さんへの対応が苦手です。デイサービスで働いており、自立の方や若いご利用者さんも多くどのように接して良いか悩む事があります。 何かコツはありますか?!

デイサービス

りんご

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42025/01/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

気難しい方も、ご存知の通りそれぞれ違いは千差万別です、どうお応えすれば良いのか難しいですね… 一般的な考え方として、コメントせせて下さい。 まず、完全に人を寄せつけない、構ってほしくない方の場合は、基本的な挨拶等、各促しについてのみ普通に正面からされて、必要以上に声かけはしない=適切な距離感を持つしかないでしょう、、それが1つの答えでもあります。しかし、それでも、お迎えに応じられる様子は分かりえませんが、結果的に通所されてるので、ご自分の中での、デイサービスに来て下さる理由があるはずなんです。そこを、担当者会議などで確認していけないかな、と思う所です。 他のケースの一例ですが、気難しくても、お好きなこと、笑われる事、穏やかな時はどんな時か、会話ではどういった内容がよいのか、どの職員が良いのか、など見ていくしかないです。そして、職員は、なるようになる❢ と先に思っておきましょう、、この方も〇〇してあげないと、〇〇してもらわないと…の焦りは不要な方、と割り切るのが、心持ちとしても、実際的にも正解だと思います。 すみません、冒述の通り、具体的にはご回答難しく、1考え方、です。

回答をもっと見る

きょうの介護

なぜ日曜日や祭日に休み希望入れたがる人がいるのか毎回です。他の人はなかなか希望入れでも重なる為断念する人もいるのにと思う

人手不足ユニット型特養グループホーム

介護福祉士, グループホーム

82025/01/19

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

なぜなんでしょうね。 利用者さんへは寄り添えるのに仲間になると寄り添えないって人はいるものです。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの施設では栄養補給食品の提供は医師の指示で提供していますか? 老健で働いています。 看護の役職か変わり混乱しています。 以前の看護の役職には、食事摂取量低下の方に介護判断で栄養補給食品を提供するよう言われていました。 そのため食事摂取量が1割程度の時が続いた場合に補助食品を提供したりしていました。 現在、看護の役職が変わり 食事摂取量低下しているからといって介護の判断で栄養補給食品を提供するのはおかしい。医師の指示で提供するものだ。と話になっており、介護では混乱になっています。 また、介護と看護の関係性の溝が深くなったような……

食事

あや

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/01/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ケアプランでは、どうサービス内容に記載してありますか? 介護保険入所施設では、どーすべきなのが、スタンダードなのかとの見解としてですね。 介護入所施設にて、医師の常駐がないのは特養のみです。変な申し方ですが、ジタバタするよりも大切な事、を考え、リカバリーが第1の目的ではないから、なんですね。 私は、今は特養勤務ですが、うちは珍しく常勤医師がおります。理事長でもあり、担当者会議にも出席し、毎朝の申し送り=朝礼にも参加しています。こんな所は見たことなかったですが… 補助食品の取り扱い=トータルカロリーを、身長、体重、当然それらによる現在のBMI、摂取状況、基底病、そして担当者会議などでの情報=ご家族、ご本人の意向(表出できれば、です)を基に指示計画されます。それが本来ですね。さて、では誰が…ですが、結論は栄養計画、つまり栄養士が基本です。もちろん医師も、例えば心不全の、数値と合わせて体重調整が必要でしたら、その旨栄養士へ伝え、対応となります。  食欲が落ちて来た方は、たくさん提供するとそれだけで食べれない事もありますし、気にもされるので、ハーフ食として、不足を栄養補助食品で…などですね。 当然ながら、包括的に、5割も摂れないのが2回続いたら栄養補助食品を、など予め決められていれば、多くはナースへ伝えて介護職が提供などあるでしょう。ナースへ伝えるのは、医務連絡として医師にも伝わり、栄養士もキチンと提供の有無が確認出来るから、ですね。 介護保険入所施設でしたら、こういった最低限のルールは決めてある、とは思いますが… ナースの役職者1人変わるだけで、どーこーなるなら、報告管理体勢が弱かったのではないのかな、と思いました。それらの把握は、本当に今後の健康=寿命に大きく直結する事ですから… 大切ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

336票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

616票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

703票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

662票・2025/01/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.