利用者さんで褥瘡が酷く、訪問看護が入っています。 訪問看護の利用日以外は、同じような処置をヘルパーもすると言う指示で、実際に患部の洗浄、薬塗布、ガーゼ貼り付けを行っています。 これって訪問介護のケア内容として良いのでしょうか? 管理者は「前の事業所もしてた」とか「そう言われたし」と言って、そのまま放置です。 似たような内容で入ってる利用者さんが3名くらい居ます。 医療行為になるので、このままケアとして続けていて事業所として問題ないのか?気になっています。 現在の就職先は、色々と不明確なことが多く、自分の感覚も麻痺してきました。。。 詳しい方居られたら、教えて下さい。
正社員訪問介護ケア
愛美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
あめふらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
褥瘡処置は医行為だったと思います 本人がどの程度できるかはわかりませんが、本人で薬塗布、ガーゼ貼り付けができるように、本人が出来るようサポートまではしてましたが、介護職員が直接的な処置はやってないですね 特指示で毎日処置はできないものですかね、、
回答をもっと見る
訪問介護のモニタリングについて 毎月担当ケアマネにモニタリングをお渡しするのですが、ケアマネ目線でこういった内容が書いていると助かるみたいな内容は何かありますか? 基本的なモニタリングにプラスαでここも見てほしい内容とか
モニタリングケアマネ訪問介護
あめふらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
ケアマネも毎月モニタリングをします。 今のサービスが適切で目標を達成できていて継続する必要性があるか、達成できていない場合はその原因とサービス変更の必要性があるのか… まあ、こんな内容で作成するわけです。 では、サービス事業所はどの様な報告をするべきなのか? ケアマネは要介護の利用者なら月1回の訪問をしてアセスメントしモニタリングをします。言い方を変えるなら月1回程度しか様子を見に来れないわけです。 サービス事業所はサービスに入ってる回数だけ利用者と関わっています。 言い方を変えるならケアマネより利用者の本音や普段の様子を知っているということです。 …多分、これで理解していただけたのではないでしょうか?
回答をもっと見る
先週カイゴジョブという会社から電話があり僕におすすめな会社があるので応募してみませんか?と言われました。ちょうどダブルワークを探していたので依頼したところ4社ほどピックアップしていただきました。そのうち3社から連絡があり2社は断られました。残り1社は5日ほど経ちますが連絡無しです。来週1社に面接に伺います。電話での印象は今までに無いくらいの好印象な感じで今まで何社か面接したなかでは一番良さそうです。できればこちらで働きたい!と思うのですがどのように面接官に伝えたら働きたい、入社したいの意志が伝わり易いのでしょうか? 現職は障害者の重度訪問介護ヘルパーを6年していまして高齢者介護はお泊まりデイサービスの勤務2年ほどです。面接先は住宅型老人ホームです。
ダブルワーク障害者面接
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
まな
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
自分も介護ジョブで見つけてもらったとこに面接行きました! その時はここの施設は〇〇聞かれるからとか面接での対応策も担当者が一緒に考えてくれて合格でした! 6月からそこで働きます。 話しがずれてすいません。
回答をもっと見る
(私が思ってるだけかもしれませんが)看護師が24時間常駐していて終末期ケアを謳っている有料老人ホームが多くなってきているように感じます。 でも、以外と終末期とは思えないご利用者様がたくさん入居されているような気がします。 そして見学した時に、ご利用者様のお部屋(ご自宅)に訪問する形になるので、訪問看護、訪問介護になると聞きました。なので、必要時(定時)以外は訪問しない、コールがきても緊急を要する以外は訪問時間まで待っていただくとも聞きました。 このシステムって、ちゃんとご理解いただけるご利用者様以外に説明してもわからないのでは…。認知症のある方なら特に。 ご自宅での生活は難しいからご入居なさっているのに、訪問介護っていうのもなんだかなぁ…と思ってしまいました。 福祉サービスって色々難しいですね。
訪問看護訪問介護ケア
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
有料老人ホームがすごく増えてきて、その種類が、賃貸型だったり、施設でも、訪問系で別途お金がとられたりと、色々あり過ぎて私は分からなくてついていけていません。 私ですら、選ぶのに大変なのに、高齢の方だともっと分からなくて大変ですよね…
回答をもっと見る
今日は、朝からご利用者様のガイドでキャナルシティ博多まで行ったんですが、博多駅前を歩いてたら珍しく号外が配られてたんです。 うちらもその号外をもらったんですが、なんと今日博多駅前に木村拓哉さん降臨とのこと!! 現在公開中の映画のPRイベントらしく、13時に駅前広場で催されるということで、午前中から既に多くの人が観覧スペースに入ろうと並ばれてました。 それで、ご利用者様と相談してキャナルで昼食を終えたら、うちらもキムタクを見に行こうということになり、イベント開始10分前くらいに駅前広場に行ってみると、混雑を察してか道沿いにたくさんの警察官がいて、歩行者が立ち止まらないように誘導してたんです。 既に観覧スペースの中は、ひと目キムタクを見ようと物凄い人だかり💦 それでもまだ並んでる人たちがいたので、うちらも最後尾に並んでいたら、若い警察官がうちらに近づいてきて「イベントを観覧されますか?」って声をかけられたんです。 なので「はい!」って言うと、その警察官が「コチラにどうぞ」って言いながら誘導してくれたんです。 既に数千人はいるかと思われる観覧スペースの脇を、警察官に誘導されながら歩くうちら… なんと、たどり着いた先は観覧スペースの最前列に設けられてた、車椅子スペースでした( °_° ) おそらく主催者側の配慮だとは思うんですが、初めてのことに正直驚きました! ご利用者様にとっても自分にとっても、凄く有難くいい思い出になりましたよ。
映画移動支援訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
もやこ
介護福祉士
主催者やキムタクの配慮ですかね。 SMAPの詳細を知らず、あまりいいイメージではなかったけど人間性は素晴らしい方なのですね。
回答をもっと見る
訪問介護士です ストレスが溜まった時に話せる人はいますか? 職場にいなくて困ってます。
訪問介護ストレス職場
ひろ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ストレス解消はプライベートでしています。 職員は全然信用してないので、話しません。 無理に職場に求めず、友達、知人、家族など外の人に話した方がいいかもしれません。
回答をもっと見る
訪問介護士です 利用者さんに食事を促す時に、食事場所まで動いてくれない時どうしますか? 私は無理やりはせずに、話で気を逸らしながら移動頂いています。
食事訪問介護介護福祉士
ひろ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
yuzi1118
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
コメント失礼します。 私も同じようにしていますが、 食べる意思はあるけど、動きたくないときなどは、本人が今いてる場所で食事の提供をしています。
回答をもっと見る
訪問介護士をしています。 悩みですが、利用者様と関係を構築するのに工夫されてることはありますか?
訪問介護人間関係職場
ひろ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
数ヶ月ですが、訪問介護してました。訪問の最初と最後は挨拶を欠かさずして、記録を書くときに少し世間話をしていました。
回答をもっと見る
訪問介護士です 利用者さんに介護保険制度を説明するケースがあります。 けっこう頑固な方だとストレス溜まりませんか?
介護保険訪問介護ストレス
ひろ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
リーダーさんやセンター長辺りに、説明して頂いた方が、上手に話て下さると思います。お任せしましょう。
回答をもっと見る
訪問介護士です 今働いている施設が、時給が1010円です。 保有資格は実務者研修です。 デイサービスの時給と比べると安いでしょうか?
実務者研修訪問介護デイサービス
ひろ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
くさ
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 安いと思います。施設によっては病院やクリニックが運営してると時給は変わると思います。
回答をもっと見る
訪問介護士です 胃腸風邪やインフルエンザが流行っています。 何か感染症対策はされていますでしょうか?
インフルエンザ感染症訪問介護
ひろ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
くさ
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
自分の施設で常に感染症対策してます。熱発された利用者様は隔離にしてます。
回答をもっと見る
訪問介護師です 今、点字や手話の勉強をしています。 介護施設で使う場面はありますか?
勉強訪問介護施設
ひろ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
コジコジ
介護福祉士, 従来型特養
こんばんは、ひろさん。 私は特養で働いていますがまだ点字や手話は使うケースを見た事はありません。 勉強熱心ですね。見習わなくては…😀
回答をもっと見る
訪問介護士です。 家族介護をしながら働いてる人いますか? 自分はそうです。 辛くなったりすることはありませんか?
家族訪問介護ストレス
ひろ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
コジコジ
介護福祉士, 従来型特養
ひろさん、こんばんは。私は以前ですが、軽度の認知症で末期癌の父を在宅で介護、最期は看取り介護までしました。 辛かったですよ。 時間的にも、身体もきつかったです。あと、急に父の事で母から連絡があったりするので勤務中も精神的にも気が気ではありませんでした。
回答をもっと見る
訪問介護士です。 デイサービスの転職を考えています。 デイサービスの仕事は楽しいですか?
訪問介護転職デイサービス
ひろ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
人を楽しませるのが好きな人が向いている…と、社会福祉協議会、福祉人材センターの就職支援専門員さんが、仰っていました。 その他に、基本的な実技として、安全な移乗、安全な歩行介助(片手引き、両手引き)、認知症の方への適切な対応、入浴介助、着脱介助、車椅子の操作、接遇、安全な運転技術、道や家を覚える方向感覚、お客様をおもてなしする気持ち…等が、必要です。 合う合わない、向き不向きがあると思います。楽しい話をして笑かすのが好きな私には合ってる様で、ストレスが少ないです。
回答をもっと見る
訪問介護士です。 訪問介護の移動時間はしっかりもらえていますか? 友達が短い時間しか与えられていなくびっくりしました。
訪問介護モチベーション職場
ひろ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
私は訪問介護と介護タクシーの会社にいました。移動時間は貰えてなかった様な気がします。
回答をもっと見る
訪問介護士です。 介護福祉士の取得を考えています。 試験は難しかったでしょうか?
訪問介護介護福祉士職場
ひろ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
あめふらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
過去問と、身体介助の基礎知識、テキストはあると勉強が捗ります 試験が難しかったかどうかで言うと、私は難しくはなかったです 難しくはないですが勉強はしておかないと、自信に繋がらないので確実に受かりたいなら半年前から余裕を持って始めるといいですよ。無料アプリでも過去問の勉強が出来るものもあるので移動時間や隙間時間もスマホがあれば勉強できます。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
力を貸してください。 ①サ責で有る方が、ヘルパーの質問に対し、現場に出ているから、分かりませんと答えたり、利用者の事を、把握していると言いながら、現状のサービス以外に、これもやってあげたなどと発言があり、ヘルパーとの仲が、微妙にズレている方がいます。教えれば、アレもコレも出来ないと言うし、正直どのように仕事をふって行ったら良いか、悩んでます。 他のサ責の方々は、1日何件訪問してますか?そして、どのような業務分担をしてますか? 何か、参考になる事有りましたら 教えて下さい。お願いいたします。
サービス管理責任者訪問介護人間関係
めーめ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
質問主さんの文章を読む限りにおいて… そのサ責さんは役職だけサ責で現場ヘルパーと同じ感覚で仕事をしているように思います。 私なら…サ責業務について再度説明します。そして、少数から担当利用者を受け持ってもらい、計画書や手順書、モニタリング、サービス担当者会議の出席、ケアマネとの連絡調整等…全てをしてもらいます。 私は住宅型有料併設の訪問介護事業所でサ責をしていましたが、1日何件とかではなく職員がいない時間はサービスに入り、空き時間にサ責業務をする…といった感じでした。なので、1日中休憩なく現場に入り、その後で残業をしサ責業務をすることも普通でした…現場を回すこともサ責の大事な仕事なんで。 「サ責の責任を負えない」「仕事ができない」ならサ責を降りてもらえばいいだけです。
回答をもっと見る
特養、障害者施設と経験し合間にサ高住で副業、来月からは訪問介護に移行。 多施設での経験を買って頂き研修期間半年は30スタートで7ヶ月目から37の契約。 月給はキープしつつ年収ベースでは100万以上あがってくる。介護職3年目にて低賃金の介護業界でやっと日本人男性の平均年収を超えられる。
障害者施設サ高住訪問介護
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 素晴らしいですね!フリーランスでの経験ってことですか??それとも転職ですか?どちらにしても自分を高く売るって技術は素晴らしいと思います!
回答をもっと見る
今年の初めから転職しました。デイサービスで面接に行ったのに、会社の都合で訪問介護に回されました。 転職失敗したと思います。 デイサービスの会社に転職出来るなら、今すぐにでも転職したいです。みな様は 自分と思った部署と違う所に、いきなり回されました事は、ありますか。
訪問介護デイサービス愚痴
御殿
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
これは、もう詐欺に近いです。 最初から、その狙いが濃厚で採用されたのだと、しか思えません。 私もしょーたきの面接で、グループホームが医療法人でありました、生協病院です。過去にも何人もその流れである事が分かりました。そこのグループホームは、かなりの認知症進行の方ばかりの2ユニットで、会話できる方は1人もいません。そんな介護も必要なのは分かりますが、送迎含めて私のやりたい事とは違い過ぎました。 敢えて良くない表現をしますね、 さっさと辞めるべきだと思います。 一度きりの人生、必要とされる仕事なので、いくらでもデイサービスで働けると思います。真剣に検討して、面接などお願いして、履歴書や日数(=時間)を使っているのに、やるせない思いをさせられる法人には、いる必要はないですよ、きっと。
回答をもっと見る
みな様に質問が、あります。デイサービスの募集で応募しました。会社の都合で、訪問介護に回されました。訪問介護の経験が、ないので、とても、疲れています。みな様は、いきなり部署違いに行かされた事は、ありますか❓デイサービスの会社に採用されるなら本当は、今すぐにでも転職したいです。
訪問介護転職デイサービス
御殿
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
異動の可能性があると、告知や説明を受けていたと思いますが、その点は如何でしょうか?説明を受けていたが辞退しなかったのでしたら、自己認知不足と選択ミスだと思われます。私にも同じ経験が2回あり、一つは、説明を受けて居なかったので退職に至りました。もう一つは、チャレンジしてみて、2年勤務しました。 どちらでも、良いと思います。ただ、経営が大変なので、デイサービスも訪問介護が出来る様になりましたよね?デイサに勤務して居ても、訪問する事があるかも知れないと、考えておいた方が良いかも知れませんね。その方が私の場合、ショックが少なくて済みます。
回答をもっと見る
皆さんの事業所では 訪問介護でのサービス中に地震が来た時の対応はどのように決められていますか? 阪神・淡路や東日本、能登のクラスの地震の場合です。
訪問介護
月の裏側
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 細かいマニュアルを作成しないといけないんですが、なんか形式通りのマニュアルになってます。なかなか手が追いつかなくてって感じですね。ちなみに、岡山です。
回答をもっと見る
医療従事者の方から「医師法によれば水分補給や服薬は医師の指示のもとに看護師が行うものであり、ヘルパーが行うのは本当は法律違反だ」と言われたのですが、そうなんでしょうか?!
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
しんや
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士
一包化されたお薬の内服介助でしたら大丈夫です。
回答をもっと見る
昨日、訪問介護の会社へ面接に行きました。 私は調理に自信がなかったため、その旨伝えたところ、調理はかなり大事、訪問介護をやめる人で、調理が嫌で辞める人が大半だと聞きました。(利用者さんの調理の要求に対応できない、などの理由らしい。) 調理した料理を目の前でゴミ箱に捨てられた事例なども聞きました。 私的には、慣れれば大丈夫ですよー、とか前向きな回答も頂けるのかなとイメージしてた(あまいですか?笑)のですが、救いのない厳しい現実の話しを聞き、訪問介護の世界に入ることに尻込みしています。 私はカレーとか、ハンバーグとか、焼きそばなどつくったことがあります。他の料理もレシピを見ればなんとか作れるかなと思います。ただ、料理に慣れてないので作るのに時間がかかります。 質問は 利用者さんから、調理の要求は多いのでしょうか?調理経験が浅いと、訪問介護は務まらないですか? また、利用者さんが、今日何を要求されるかは、前もって分かるのでしょうか?前もって要求される料理がわかっていれば、レシピなど予習していけるので、よいなと思いました。 回答、よろしくお願いします。
訪問介護モチベーション職場
ライム
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
たつ
介護福祉士
社員さんなら満遍なく行くことになるかもしれないですが、登録ヘルパーならある程度こちらの思いを聞いてくれると思います 私 調理はほとんどやったことないです。ずっと断ってます笑 調理が得意なヘルパーさんが行ってくれるはず。笑 逆に得意な身体介護多めに行かせてもらってます 事前にはわからないです。 行ってその日の冷蔵庫の中身と利用者さんと相談して決めたり、自分で考えたり。 クックパッド見ながら作ったことはあります。 目の前で捨てられたことはないですが、美味しくないって言われたことはあります 『だから苦手って言ったじゃーん』と外させてもらいました。 あ、ちなみに主婦ですが、苦手なものは苦手です(^◇^;) 得意分野を生かしてもらえる事業所に行った方がいいかも!です
回答をもっと見る
私は、今までグループホームしか働いたことがありません。 せかせか働きたくないので、ゆったりしている(自分のペースで仕事ができる、利用者様のペースに合わせて仕事ができる)一対一で会話しながら仕事ができる 訪問介護に興味がありますが、全くの未経験です。 施設と訪問の大きな違いは何ですか? 訪問介護をするにあたって、介護福祉士以外に何か資格があった方がいいですか? ちなみに今、介護食士の勉強中です。 介護食アドバイザーも勉強しようかと思ってます。 はっきり言って、何もわかりません。 詳しく訪問介護のこと教えて下さい。 宜しくお願い致します。
未経験訪問介護介護福祉士
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
楓🍁
介護職・ヘルパー, 訪問介護
施設で働きながら訪問介護のバイトもしておるものです。 あくまで持論ですが、施設でも訪問でも実際忙しさとかは余り変わらない気がします。 訪問介護だと最低30分〜2時間とかで利用者の元に行くと思いますが利用者によって援助する内容は変わってくるので自分でできる人の時はゆったり出来ると思いますが1時間でやることが沢山詰まってるという時もあります。(掃除やら洗濯やら食事の準備等諸々) そうなるとバタバタになります。 それでも施設等で働いているよりは1体1で援助できるし、限られた時間で信頼関係等も築いて行かないといけないので寄り添ってできるかなとは思います。
回答をもっと見る
サ責さま、ミスった時「こっちはいろいろと忙しいから、どうしても手落ちは出るの。おかしいところがないか、よく気をつけて見ておいてこっちに教えてくれなくちゃ」って言うのやめてくれませんか?
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
そう言えば、どこかのテレビ番組でもありましたね。 部下の手柄は上司のもの、上司の失敗は部下の責任。 介護の世界に限らず、どんな社会でもある話ですよ。
回答をもっと見る
サ高住で勤務してます。すみません長文です。 最近入居された方がお正月明けにコロナに罹患され居室隔離してました。 レビー小体型認知症です。70代まだ若い男性です。入浴介助時に恥ずかしさから後ろから 覆い被さられました。私もびっくりして一応平然として淡々と入浴介助しましたがそれ以降ちょっと怖くなってしまって…。 夜勤では就寝介助でサービスに入ります。 距離を取りながら口腔ケアなどしていただきますがコロナ以降拒否ではなく指示が入らなくなってしまいました。会議でその事を議題に…入浴に関してはできるだけ同性で 更衣も一つ一つやっていただく。言葉と雰囲気で出来ないじゃなくてやるように仕向けるのが技術と言われました。ズボンを途中まで下ろすとか言われましたが…何となく嫌で 皆さんの施設ではどう対応してますか?
訪問介護認知症施設
ひろりん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
gan
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 特養勤務です。 私の施設では機械浴は別として、一般浴では極力同性介助で行っています。 女性利用者から男性職員は恥ずかしいとの声があったためです。 普通に考えれば、当たり前のことです。 介護の仕事をしているとそのような所に配慮が欠けてくる事もあります。 認知もあり、言葉や技術だけではどうにもならない事もあります。 今も大変だと思いますが、辛くなってから対応するのでは遅いと思います。 私の施設でも同様の方がいらっしゃいました。その時には介助は入浴に限らず同性で対応しました。
回答をもっと見る
どうも皆さんお疲れ様です! サ高住併設の訪問介護でサ責をしています。 うちは私を入れてサ責が3名います。 最初のコロナは夜勤専属スタッフの抗原検査陽性から始まりました。 その後、そのスタッフが夜勤中に関わった入居者が発熱し陽性反応。隔離対応。 その方の対応に当たったサ責1人と別の夜勤専属1人に陽性反応。 この辺りから不穏な空気になり始めます。 さらに同じく対応に当たった施設長が喉の違和感あり陽性。 夜勤の穴埋めをしたサ責1人陽性。 みんな、私をおいて10日間の療養期間に入ってしまいました。 残ったのは私と事務員さんとパートさん達… もう何連勤したかわかりません。ここが踏ん張りどころなのはわかっていますが、特別給付でも入らない限り無理かも知れないです…
不穏サ高住病気
メリオダフゥ⤴️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士
タウリン
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れさまです。 わかります。特別手当などない限りはモチベーションが保てないですよね。 私も夜勤も含めての連勤で体がガタガタになりました。気合いだけで乗り切りましたが、気持ちはコロナになった方がなんて弱りましたよ。 頑張ってとは言いにくいですが、ほどほどに栄養ドリンクなどで乗り切ってください!
回答をもっと見る
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
めぐさま お疲れ様です。私は訪問介護を2年ほどしてましたが、とにかく明るく元気にしていたらいいと思います。利用者の方は話をするのを楽しみにしている人もいますから
回答をもっと見る
尿裏が多く、寝ている時間がほとんどなので、いつも漏れた尿がラバーシーツ、防水シーツ2枚、ビニールシート、ベッドのマットを通過し、床に尿がぽたぽたたれているご利用者さんがいらっしゃいます。ドラッグストアで売っている薄い防水シーツではどうにもなりません。極厚型とかものすごく給水のよいもの、またはパットを並べるとか(高くつきすぎ?)、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
パットはビニール部分があるから、ギャザーから横に漏れるだけで重ねても意味がありません。 吸収量が多いのが1番ですが、パットを重ねる時にビニール部分を縦に切ると内側のポリマーが外側に見えますよね。 内側で吸収できない尿が外側のパットで吸収されます。 もちろん、ギャザーをしっかり立ててパットがはみ出ていないかを確認して下さいね。
回答をもっと見る
太いロープってどこで買えますか? キャンプ使うようなイメージのロープなんですけど、ホームセンターで売ってますか? 長さはそれほど要りません。
訪問介護休み介護福祉士
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
自転車の荷台に固定する用の丈夫なロープでよければ100均にありますよ。「キャリアロープ 100均」で検索してみてください。
回答をもっと見る
うちの施設(特養)は、一度やめた人がもどって来るという出戻りのスタッフが何人がいるんですが、皆さんのところにもいますか? 出戻りの人って大抵が有り難くない人なんだよなぁ。稀に戦力の人もいるけど。 個人的には出戻りはよっぽどの理由がない限り採用しない方がいいと思ってるんですが、皆さんの事業所や個人的な意見はいかがですか?
採用特養施設
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
います。 まだあまり…期間2ヶ月ですが、40代男性、悪い感じはしませんね、私は施設ケアマネなので、そうそう一緒に介護するのはありませんが、介護職員との対応や、利用者さん対応も、今は良さげですね。 しかし、今までの経験…転職ある程度ある身としては、「なんでこんな奴(女性含めて)わざわざもどすかね」の思いもありました。 んーつまり、どちらも正しく、間違いもあるよ、って事でしょうかね…しっくりも来ませんが…
回答をもっと見る
おつかれさまです。 グループホームでヒヤリハットの報告書がなく、事故報告書だけです。 以前のユニット特養で働いてた際にヒヤリハットと事故報告書が同じ報告書でした。事故報告書の件数の割にヒヤリハットが少ないということで、気軽に書けるノートをヒヤリハットと気づきノートとして変えた事がありました(ヒヤリハットは報告書に戻りました)。 みなさまの施設でヒヤリハットは報告書でしょうか?記録として残している感じでしょうか?
事故報告記録ヒヤリハット
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
あすーん
介護福祉士, デイサービス
こんばんは!コメントさせてください 私の勤めている施設では、報告書としても提出しますがそれをコピーして毎日の業務日誌に挟んでいます🙌
回答をもっと見る
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機を使う・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)