2024/02/24
10件の回答
回答する
2024/02/24
2024/02/25
2024/02/25
2024/02/25
2024/02/25
2024/02/25
2024/02/25
回答をもっと見る
従来型特養8年、ユニット型特養1年半、介護老人保健施設4年の経験あり、51歳介護福祉士です。 うち、従来型介護4年で、居室担当3人ぐらい、介護支援専門員資格持つてるリーダ―から教えてもらい、ケアプラン作成、モニタリングと介護職やつてました。 カイテクでグループホー厶やユニット特養など週1、2回働き、指示された事は、何でもできる状態です。 今まで大型施設ばかりで厳しい環境の施設だったので、グループホー厶とか、こまごまやつてる施設がどうかな~。感覚が違うなとか思う事あります。料理は、毎日自炊してるので最低限できます。 他のケアマネージャー持ってる働いて人から聞くと、給料安い、仕事多すぎ、合わないとか聞きます。 52歳になりますが、今後、介護ばっかりもどうかな~と思い、未経験でケアマネージャーの需要あるのでしようか? ケアマネ試験の受験資格あります。 他に介護以外の仕事ありますでしようか? 温厚で優しいので、リーダ―には向かない性格です。 ちなみに車の免許は持ってません。
モニタリングケアマネ試験ケアプラン
たかし
介護福祉士, ユニット型特養
こう
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
介護以外であれば、障がい者施設などもあります。サービス管理責任者なども選択肢に入るかと思います。
回答をもっと見る
妹がコロナかもしれないやつ 熱あるし、喉痛とかあるらしいし 会社に報告した時周りにいる?って聞かれて聞いてないんで会社にいないと思うって報告しちゃったよ😓 それよりコロナだったら濃厚接触者で休みになるけど 人いないしコロナになっちゃった職員の人まだ復帰してこないしあと2日くらいあるしやばいぞ… 明日から3日間昼間2人体制なのに… 今の職場ほんと人いなさすぎるからねぇ まぁ明日の結果PCRやってもらっての結果次第だけど 周りにいるらしいから可能性大だけど 溜まったモニタリングが締切が… 1月に監査あるらしいから27日までだって💦 あと3ヶ月分残ってるのに💦 モニタリングケアマネの仕事じゃないの? やれって言うんだからやってるけど。まぁそれはさておき もしコロナだとしたら私の貴重な有給が使われちゃう…5日間くらいだが…やっと無くなっちゃった有給が使えるようになったのに…
監査モニタリングコロナ
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ゆう
介護福祉士, グループホーム
濃厚接触者かどうか……モヤモヤ辛いですよね。 ついでの話題にコメントしちゃいますが…… モニタリングって……私もなんで介護職員がやるんだろ?ってやや疑問です💦 全体の意見として、意見くださいはわかるけど 利用者さんの担当制で、担当者の独断でモニタリングするの意味あるの?って思います💦 ケアマネだって、相談業務としてモニタリングする時間あるはずなのに…… 同意見だったので、ついコメントしました。
回答をもっと見る
仕事が上手く行かない日々の毎日です。そして自分自身が嫌になってきてます。 あの時、きちんと報告していたら又違ったのかと思う。自己判断して報告せず。 看護師から勢いの圧で質問攻めされ「バレなきゃ良いと思っていたんだろ?そうだろう?だから報告しなかった。そうだろう?酷いよ。ひどすぎる。今回の件は事故であげなさい。そして記録や報告書にバレなきゃ良いと思って報告しなかった」って記録に残せと。報告書を作成し所見書いてほしくて見てもらったら「自己判断で報告しなかったのか?」と聞かれ、何言っても聞いてくれないって思ってしまい‥はいと伝えたら「上長(介護の)に見てもらうわ。もう帰る?」と聞かれ未だいることを伝えると「分かった。いいよ戻って。自分の仕事としていて」と言われました。上長が看護師に呼ばれ、 話し終えた上長がこちらに来て「ゆずさんの話だった。」と なぜ、事故にしたの?ヒヤリハットで良いのにと聞かれ それを言うても事故だと言われそうだったからと伝えたら、上長は「せっかく書いたんだから事故報告で良いよ。 内容は看護師から聞いたよ。モニタリング中のシャンプーを使用することは知ってたか?」と聞かれ、使用することは、きちんと覚えていた。お風呂に行くまでは覚えていたけど、いざ介助って時には時に既におそしで往診の医師で勧められていたシャンプーを使用せず、施設のを使ってしまったと。話すと上長は「施設のを使用し尚且つ看護師に使用してないことを報告しなかった。今回の件はゆずさんが悪い。きちんと直ぐじゃなくても良いから終えたあとに報告してごめんなさいって伝えたほうが良かったかなぁ。今回の件はきちんと反省し、次は同じミスしないようにしてね」と。 報告書を同僚に見てもらった際に「これは‥看護師から無理やり書かされてるとしか思えない」って言われました。 自業自得なのは自分で思います‥
往診モニタリング事故報告
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
もとか
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院
ヒヤリハットかインシデントかアクシデント……どれにするか悩むときってありますよね。 ただ報告は、事業所全体で繰り返さないためのものです。ばれなきゃ良い、と記載したところで前向きな検討は見込めず質問者さまが自己嫌悪に陥るだけでは……? なんだか悪循環ですね。 ミスをすぐに報告できるような環境作りが職場全体でできてるのかなあと少し不安に思いました。 質問者さまは過剰に落ち込まず、とりあえず今回の件でご利用者さまにどんなリスクを負わせたのか、そして繰り返さないためにどうすれば良いのか、という2点だけを淡々とお考えになってください。 そして考えがまとまれば、嫌な気分を転換してください。 応援しております!
回答をもっと見る
尿量の大きい方のオムツについて質問です。オムツの上にリハパン着用、又はリハパンの上にオムツ着用されているのは普通にあることなんでしょうか?今までは考えられないやり方だったので教えて下さい。
リハビリパンツ
ホワイト
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
うちの施設では拘束になると言われやっていませんが自宅介護などでは仕方なくやってる人もいると思います。
回答をもっと見る
訪問介護が好きな方、自分に合ってるなぁと感じている方にお伺いします。 その理由は何でしょうか? 現在転職活動中で、訪問介護の分野は未経験ですがとても興味があります。ご参考までにお聞かせいただければと思います。
モチベーション訪問介護転職
たまご
介護福祉士, グループホーム
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
コメント失礼します。 うちの事業所を例題として記載します。が、全ての訪問介護事業所が一律ではないと始めにつたえます。まず、 1、人間関係が複雑になりにくい。(本人次第ではありますが) 2、仕事に対してのON.OFFの切替がスムーズ。 3、休みが取りやすい。 4、直行直帰でも問題ない。 5、残業がない 6、夜勤がない。日勤のみ。 7、給与設定が高い。 8、福利厚生が充実。 9、社用車あり、ガソリンカード付き。等。 まだいろいろとキリがないので ここまでにしますが、私的にはここの訪問介護事業所以外、考えられません。私には凄く合ってるし居心地が良い事業所だと思ってます。
回答をもっと見る
訪問介護で「一緒に掃除」と言う名目で身1生1で掃除のサービスに入っています。 利用者様はハタキでリビングのテレビ前を、ホコリ取りするだけで、あとはヘルパーが掃除機かけ、トイレ、シンク、洗面所掃除、床拭きなどをします。 それプラスで「今日はグリル掃除して」「○○のテーブルを拭いて」など依頼があるのですが、ヘルパーとしてどこまで掃除してOKなのでしょうか? 「一緒に掃除」という名目なら、何でもOKでは無いですよね? ちなみにご夫婦で住んでおられる家です。
夫婦掃除訪問介護
愛美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ケアマネなどと、担会での話など、その方への支援方法(アプローチ)の仕方は様々です。性格もご事情も違いますので、担会やカンファに参加していない、我々には、察する事が出来ない所があるんじゃないかと思います。 ケアに入る時に、同伴されたリーダーさんから、受けた説明は、どの様なお話でしたか? と、申しますのが、利用に至った経緯やADLが分かりません。 例えば精神的な素因がございますと、「動機付け」という事柄があります。その場合、紋切り調に「出来ません」も「前回したので今回しません」も言えません。 「一緒にしましょう。要らない油を雑紙で拭いて頂けますか(一部して頂きながら巻き込む)」なのか「お魚、身体に良いですよね〜(等自炊された行為を讃えながら、(今は、今回は)洗って差し上げる」なのか、色々あります。 どこをどうするか、予め決まった方向性があると思います。それに加味される、性別や、年齢。既往症も、現病など。 また、一部のご利用者様ね中には、ヘルパーと家政婦の違いが分からない方もいらっしゃいます。そんな方の対応には、注意が必要です。一方的に、直接、市に連絡され、事業所に指導が入る等厄介です。他にも、被害妄想や、依存心が強い方等の対応は、難しいです。 ぜひ、上司の方にお尋ね下さい。 私個人的にはそう思います。
回答をもっと見る
みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。
ケア職員職場
mebarun
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
hitomi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑
回答をもっと見る
家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。
転職介護福祉士施設
あひる
介護福祉士
ミニヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…
回答をもっと見る
デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!
訪問介護認知症デイサービス
どび
介護福祉士, 訪問介護
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)