私は極度に人前で話すことが苦手です。 現在グループホームで働いていますが、ご飯前の体操でちょっとしたトークでさえ出来ません。ですがこのままでは、、と勇気を出して今日初めてクイズをしてみようと少し時間を作ってみました。(雑談は絶対に無理だと思いクイズくらいなら、、と)昭和クイズで昔の事なら色々と話題も出るのではないか、と。ですが、1人の方はたくさん話してくれたのですが、普段ベラベラと話される方でさえダンマリ。全く盛り上げる事が出来ず、やっぱりなと思う反面、チャレンジした事を後悔するほどでした。他の職員は少なからず入居者様を巻き込んで盛り上げれているように思えます。1年目のシーンとしてる状況で一言でも発する事がきつかった頃に比べたら問題を読んだり、少し話せるようになっただけでもちょっとは成長したんだとは思えたのですが、グループホームの十数分さえ楽しませる事が出来ないなんてとても情けなくなりました。元々人前で話す事が苦手だったけどどう乗り越えたか、どう変化したか、など皆さんの経験談など教えて頂けたら嬉しいです。
未経験レクリエーション認知症
みー
グループホーム, 無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
一人でするのは緊張します笑 回数を熟しつつ、盛り上げたり、冷静に判断することも求められますね。緊張すると早口になって良くないので、対象者様の反応を見ながらゆっくり行っています。また、役者になったつもりで、スイッチ入れて、動いています。
回答をもっと見る
皆さんはご利用者様の誕生会を行う時どういったことをしますか?うちはユニットですが、花束とメッセージカードを渡して皆で歌った後にバースデーケーキを食べるといった流れです。
ユニット型特養レクリエーション施設
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ユニットに時は、写真を額に入れて飾ってました。
回答をもっと見る
#貼り絵 #レクリエ #完成 #5月 #兜 #菖蒲 しばーらく勤務の都合でWユニットに行けてなかったけど 取っ掛り作業して頼んで置いたら 利用者とスタッフで仕上げてくださいまして。 枠はスタッフの発案です。 めっちゃ豪華になってるぅ(・。・)オオー いかがでしょ。 #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク
レクリエーション介護士リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
すごい素敵にできてますね! 同じ緑とかでも何色か使ってるのがまたいい味出してます😃 こんな立派な兜があったらこどもの日もさらに楽しみになりますね!
回答をもっと見る
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ありました! 私は数週間でしたね💦 前の職場では何してた? 何かウチでも出来そうな事ない? アレンジ出来ない?と、言う感じです?
回答をもっと見る
通所リハビリ勤務です。今度レクリエーションでカラオケを行います。70代、80代の男女が参加しますが曲がまだ決まってません。軍歌は避けて美空ひばりや三橋美智也などの正統派の歌で行こうと思っておりますが、皆さんの職場でこの歌が利用者に好まれたというのはありますか?
カラオケレクリエーション
どんぶり
介護福祉士, デイケア・通所リハ
otoupapa
ケアマネジャー, デイサービス
はじめまして😌 自社や色々な場所のデイサービスや介護施設で弾き語りをしてきました。 選曲するために、ネットで「高齢者 人気曲」などで検索したり、ご利用者の反応を見ていたら やはり「ふるさと」「上を向いて歩こう」はどこに行っても人気でした。 「ハナミズキ」「涙そうそう」「北国の春」「君といつまでも」などは鉄板ですね🍀 ご利用者の年代から逆算して、20~30才くらいに流行った歌をググると、喜ばれる可能性が高まるかも知れません☺️
回答をもっと見る
レクをしたがらない、送迎にも出たがらないスタッフって、デイサービスに存在する意味はあるのだろうか? 確かに書類もケアも必要だけど デイサービスって、レクありきじゃないのかな? と思う今日この頃… やらないくせして、文句だけは一丁前に言う! 夜勤をしなくていいし、十七時半に帰れるからこの職場を選んだだけなのだろうか…!
送迎レクリエーションデイサービス
ハニワ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
ハニワさん 確かにデイサービスでレクレーションをしないといけないのは酷いですね。いますよね、何もしないくせに文句だけは一丁前の人😅本当に嫌になります
回答をもっと見る
体操やレクにYouTubeを利用している施設の方いらっしゃいますか??YouTubeからネタを集めている方もいたら教えて下さい!
レクリエーションモチベーションデイサービス
つくね
施設長・管理職, デイサービス
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
YouTubeで体操してますよ!! レクではYouTubeは使った事ないですが、歌謡曲や演歌をYouTubeで流すと皆さん口ずさんだり、この人誰だっけ?とか話が弾んでいます!
回答をもっと見る
特養で勤務してます。重度化も進み、利用者が出来るレクが少なくなっており困ってます。何かいいレクがあれば教えて下さい。
レクリエーション特養
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
あかぽんず
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
映画鑑賞はいいですよ!寅さんはみんな大好きでした!!!!
回答をもっと見る
お正月・1月中に飾れる壁画のなにかいいアイデアがありますか?
老健レクリエーション施設
beluga
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
寝たきりの方にどのようなレクを提供していますか? 寝たきりでコミュニケーションもなかなか取れない方が参加して楽しめるレクはなにかありますでしょうか? よければ教えてください。
寝たきりレクリエーション
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
まるぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
特養です。 私の所では、寝たきりの方でもリクライニング車椅子に離床できる方で有れば離床して、離床が困難であればベッド移動でホール等に移動して、合唱会を開催した事が有りました。
回答をもっと見る
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
パタカラも、やり方色々です。 そのままパタカラを言って頂く、パなどのつく言葉を10ほど出してもらうなど。 しかし、STとしてやるべきは、4回はっきり言って、速く6~10回言うと複数のSTが言っていましたので、それに従って今はやっています。「パ、パ、パ、パ、 パパパ…」みたいにです。 もちろんそれぞれのやる意味をほぼ毎回お伝えします。 例えば、パでは、「口がしっかり閉じていないと飲み込む時にムセてしまいます。飲み込む時の閉じるのをしっかりやるための運動です」と説明します。 後は「あ、い、う、べー(舌を出す)」、 「いー(口を横に引っ張る)、ウー(口を尖らせる)」、 「レー、ロー」、 これらもやる意味を伝えてやりますね、ほぼ毎回。 そして、発語を音域を「アーー」とあげて「アーー」と下げる、喉頭蓋(飲みこみ誤嚥の予防をする喉のフタ)の周りのほぐし運動を三回程説明してやります。 それ以外には、"アップップ体操"、"舌の歯の表面回転舐め"、おでこを手で押して押し合いをする胸鎖乳突筋などの鍛練等と、 はっきり言葉を言う場合もあります。 地元の名所とあいうえおなどを合わせた言葉はありませんか? 私は、最後に「あと2つ言って下さいね」と伝えて、「腹が減ったぞ昼ごはん、はい(と言ってもらう)」、「さっさと終わって飯くわし、はい」など、少しお茶らけて終わるようにしています。 それぞれのやり方があると思いますねー。
回答をもっと見る
コロナ禍で… そんなに介護度が高くない方は利用を控えたり、 まったくレクがなくなったり、 ソーシャルディスタンスをとって食事中の会話控えていただいたり。 それがコロナ禍明けてきた今でも続いています。 なぜなら、職員の人員不足からくるものです。 よって、傾聴すらできません。 湯船に浸かってるタイミングぐらいですかね、私の場合…。 本当は楽しく落ち着いて過ごしてほしいのに。 つまらないショートステイにはADLの高く、認知症のない方は来ません。 それによって、コロナ禍とか言ってる場合じゃない、家ではどうにも立ち行かない介護度の高い方や、暴言、暴力、徘徊、介護拒否の強い方が圧倒的なリピーターとして入居していらっしゃいます。 職員は仕事量が増えながらも、マンパワー不足で身体介助ばかり、レクも傾聴も出来ない、負のスパイラルに陥っております。 人不足を言い訳にするな、というご意見はごもっともです。 でも限界はある! だから、自分達の仕事の質を高めるためにも、新規入居者でADLの高い方、自立度が高い方を大切にしたいんです。 そんな方にはまめに声かけや、傾聴をするようにしています。 それを上長達には、口すっぱくなるほど伝えているのですが、ピンと来ていないようで… 何かうまく伝える方法はないでしょうか? お知恵を…お力を貸してください!
ショートステイレクリエーションモチベーション
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
難しい問題ですね…。 ただ自分たちの仕事の質を高める為にADLの高い方、自立度が高い方を大切にしたいと言うのは少し違う気もします。 人員不足が解消されるのがまずは優先すべき事項かとは思いますが、リピーターの方を大切にする事も大事ではないでしょうか?? 暴言暴力、徘徊に介護拒否…大変だと思います。実際大変だし、聖人君主でもないから職員のこちらも疲弊します。 ですが、そう言った人たちを笑顔にしたり、穏やかに過ごしてくれるような対応を心がける事も質を高める事に繋がるのかな?と思います。 実際、平均介護度が4を超えるお泊まりデイで働いていた時は同じような事を思いました。 まずは上長の方と目指す仕事の質や目指す施設の方向について擦り合わせる事が必要ではないでしょうか?目標が同じでなければどう頑張っても伝わらないと思います。
回答をもっと見る
ホワイトボードレクでおすすめなのはありませんか?😭 ついつい、しりとりとか、言葉作りゲームみたいな同じ物ばかりになってしまいます💦
レクリエーションデイサービス介護福祉士
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 絵を書いて当てたり、絵しりとり 後は私はさかなクンみたいに生物の生態について絵で書きながら説明してと昔はやってました。 コロナで集まれないからもうやれてませんが、その時は結構ウケてましたよ。
回答をもっと見る
新型コロナウイルスが5月8日から5類に移行される事が決まっていますが、施設での季節行事やレクリエーションの活動範囲などは拡げていくものでしょうか? 私の施設ではまだ通所と入所で行事やレク等を分断しており、入所で実施している行事などが通所に来ないので少し寂しく感じます。 どうしても行事などの取り組みは委員会主体での開催になるため、入所優先の形になっているようです。 私は通所リハの主担当などで利用者様が「こっちには来ないのね。」という声を聞くのを辛く感じています。 今回の5類移行を理由に季節行事委員会が通所にも来れないか打診するつもりです。 他施設様でも通所、入所でこのような分断を行っているところはあるでしょうか?また、5類移行に伴い施設内での感染症対策に変化が起こったりしているでしょうか?ご参考に聞かせていただければと思います。
委員会感染症行事
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
入所系+居宅サービスの形態だと、居宅サービスで通ってくる人やショートの利用者を「こいつら、ホントにコロナ持ってきてないだろうな!?」的な警戒のイタい目をずっと感じてきました。 ケアマネをしていても、「入所者を守らないといけない」と主張して居宅サービスの門戸を閉ざす施設をいくつも見てきました。 確かに入所にクラスターが起きたら大変なのは分かりますが、だからと言って居宅サービスの利用者さんを蔑ろにしていい理由にはなりません。じゃあ、あんたたちがサービス提供を拒否したせいで要介護度が上がったら責任とれよ!!って言いたくなりました…。 その後、コロナを理由に一定期間売上が落ちたからって災害上乗せ加算を算定して値上げ。…勝手にサービス止めといて被害者ヅラすんじゃないよ!ってキレそうになりました。 的外れなコメントだったらご容赦ください。
回答をもっと見る
夏祭りのレクレーションの候補を出さなければいけない事になりました。 射的とかコイン落としとかありきたりな物しか思いつきません。 レクの得意な方是非お力添え下さい!!
行事レクリエーションデイサービス
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
おつかれさまです。夏祭り大変ですね。うちでは流しそうめんの機械を使っておもちゃを流したり、おもちゃ救いみたいなことをしてました。流しそうめんは意外と盛り上がるのでおすすめです。
回答をもっと見る
ご利用者様は2名でのタオル使用移乗です。 私が担当となりOJTで習った介助法で移乗していました。が、先日、今の移乗方法が間違ってるのでと指摘がありサ責に相談しつつ行ってきましたが、毎回移乗に係る人が変わりそれぞれ介助方法が異なり困っていました。 先日、サ責が立会介助方法をレクチャーしてくれました。が、翌日に一緒に介助してくれた方(派遣の方)が「この方法はおかしい。この施設のやり方は間違ってる。他の施設に行ったら通用しない。この施設の人は皆下手」と指摘されました。 もうどうしたらと困ってしまいました。 一応サ責にはその事は伝えています。 皆さんなら、どう対応しますか?
派遣レクリエーション施設
こてもるはるひより
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
派遣のやり方聞いてみたらどうですか?? 使われてる身で下手って言い方失礼ですよね。 お客さん自身はそのやり方に慣れている面、いきなり変えるのは難しいと思いました。 あとは議題にして案募るといいですね。
回答をもっと見る
レクをしたことがないから不安だと言う新人さん。他の仕事はすごく出来るのに、本当に不安そう。 私も嫌いだから気持ちは良く分かる。 どうか辞めないでほしい。
新人レクリエーション
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
私の働いてるグループホームの職員は、一緒に働いてる意識が足りず、みんな人任せで、積極的に仕事をしたり、助け合うこと、感謝の気持ちが足りません。レクや利用者さんに対して協力もしないし、本当にストレスたまります。皆さんはどうですか?
レクリエーショングループホームストレス
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
入居者様にはいろんな事を楽しんでもらいたいのに、やらせてもらえません。新人の私にはレクリエーションよりも、やることがあるでしょう、時間見て考えて動くようにと。。介護、介助というより、世話に明け暮れておしまい。職員の方々は動きはしても、職員同士でおしゃべりばかり。 入居者様同士が「あー、退屈だ。」「することないんだもん」と話しているのを、申し訳なく思ってます。
回答をもっと見る
デイサービスに新しいパートの方が入って来ました、しかも、土日祝日が休みで週3日、レクリエーション出来ないと言う条件。なんで雇用したか不明
パートレクリエーション休み
コスモ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
入浴は出来るんですよね? 最初から レクは敷居高いイメージある人いるかもしれません。 その位なら出来る、と思われるかもしれないので 補佐に入って貰ったらいいんじゃないでしょうか?
回答をもっと見る
嚥下体操が恥ずかしくて出来ないと言う職員が多くて困ってます。無理にさせるとパワハラと騒がれる時代、ほんとにやりにくいです。皆さんはどのように指導されていますか?
パワハラ指導レクリエーション
ゆづる
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設
黒猫
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 介護事務
お疲れさまです。嚥下(口腔)機能の大切さをしっかり理解されていないから「恥ずかしい」とか言ってしまうのかも知れませんね。体操する意味を理解した上で利用者と向き合えば「できない」と言ってる場合ではないはずです。まずは口腔ケアについての勉強会などしてみてはいかがですか?
回答をもっと見る
未経験でデイサービスに入職しました。 最初の2か月程、入浴介助。 最近は毎日、午前、午後と歩行訓練を一人で任されます。こちらも2か月ほど毎日です。 歩行訓練以外に出来るレクの担当はほとんど、やらされる事はありません。 連日の体力消耗品… 中年にはハードです。 退職させようと、仕向けてるのかな?
レクリエーション入浴介助デイサービス
介護未経験です
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
介護は体力勝負の仕事ではあります。 歩行訓練と言うのが 具体的にどうしてるのかが分かりません、 慣れると少し楽になるかと思いますが、このままではもたない、と思われるなら 上に相談してみては?
回答をもっと見る
利用者さんの誕生日に、プレゼントとかをされていますか? うちは300円ぐらいで何か購入する予定です。 喜ばれそうなもの、教えてください。
行事レクリエーショングループホーム
kaori
介護福祉士, 従来型特養
ぴかちゅー
介護福祉士, ユニット型特養
誕生日はもう少し値段を出してもらってます。 クリスマスとかには300円程度でお渡ししてます。 コップとか、靴下をプレゼントすることが多いです。 あとは職員からの色紙を誕生日にはお渡ししたりもしてます。
回答をもっと見る
レクリェーション介護士2級と実務者と初任者以外の資格で介護施設で働いてるなら持ってたら面白い資格とか有りますか?
実務者研修初任者研修レクリエーション
歴史お兄さん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 ケアマネの資格はどうですか? 老健で働いていますが、うちは介護職員がケアプランを作成しないといけないので、知識があると便利ですよ。
回答をもっと見る
日中のレクの一つになればと思い Wii(ゲーム機)を職場に持って行ってみたのですが 自分の持っているソフトでは操作が難しく(RPGばかり) あまり高齢者向きではありませんでした。 もし実際やったことある方や、簡単なゲームを 知っている方がいれば教えてください。
レクリエーション認知症特養
ぽぽ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私も家にあっても要らないから、職場で話してました。Wii Fitはいかがですか?
回答をもっと見る
#音楽レク #雨降り 前回の反省を生かした Wユニットでの音楽レク 序盤桜の歌は (さくらさくら、花(滝廉太郎). みんなで口腔体操目的で歌い 春が来た、は簡単なグーパー体操で。 (といっても、両手グーパー→左と右入れ替える形でグーパー→片手前に出すグーパーと、だんだん難しくしてみた。) で、 #レクリエ にも載ってた「銭形平次」 予め曲を流してさらっと歌い (皆さん「舟木一夫だ」と口々にいわれてたので、説明はちょっと棚に上げちゃった( ̄▽ ̄;) その後体操をやってたら 踊る仕草でまずちょっと受けて 銭を投げる仕草のとこで 結構楽しそうにされてたので よかったなと思いましたわ( ̄▽ ̄;) 上手くはいったけど ちゃんと振りすれば良かったかなと ちょと反省( ̄▽ ̄;) でもスタッフからも これいいねと言われたなー 次回はどうしようかな〜 #レクリエーション介護士 #北九州
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
kintarouame
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
私も歌体操やってました。小さなデイサービスでしたが、みんな楽しそうでした。 脳トレにもなりますよね。私自身も月刊デイをよく見ながら楽しみました。 銭形平次は面白そうですね。やったことないので試してみます。
回答をもっと見る
こんにちは、精神科ナースです。 私は療養病棟勤務なので、比較的レクリエーションは活溌に行っています。 色々考えてはいるのですが、季節のイベント以外のレクリエーションが、なかなか進まずにいます。 風船バレーなどマンネリ化していますし、ご高齢の方が楽しんで体を動かせるようなレクリエーションは、どのようなものがあるでしょうか? アイデアいただければ嬉しいです。
看護師レクリエーション
けい
看護師, 病院
まめこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
スリッパ飛ばし おたまリレー 笑いヨガ など、どうですか? YouTubeを見て参考にしては?
回答をもっと見る
皆様の施設は外出できますか?? 私のところは、もう監禁状態で外に出られません。 出ても病院、ご家族様が来て少し出るとかです。 利用者さんもストレスが溜まり【ここは刑務所だ】と言う方が多いです。 買い物同行もなく、皆様楽しみがなさそうです。 毎日同じルーティン、、、なので昼夜逆転もしてる方もいて認知の方も落ちてきていてます、、、 外にお散歩とかもしたいのですがいくらスタッフがいうてもダメっぽくて、、 ちなみにレクレーションもありません!笑笑 もう、刑務所なのですか??? 介護経験も無く、だけどおかしい!と気づけました
レクリエーション認知症ストレス
Hello
初任者研修
SK
有料老人ホーム, 初任者研修
コロナ禍で対応に苦慮しますよね… 刑務所と言われてしまうのも無理も無い気もしますがこちらも感染対策上仕方ないのもありますしね😭 当施設ではお花見に行ったり、近くの公園に行ったりを始めて、少しづつ外出の機会を増やしています! 皆様とても明るい表情ですよ! もうすぐ感染症法上の扱いも変わるのでいい方向に動くと思います👍
回答をもっと見る
女性のご利用者様が多く、ネイルをしてみたいという方が多くいらっしゃいます。 とても良いことだと思うのですが、感染症対策やその後のケアが必要かと思い、もしデイサービスでネイルレクを定期的にされている方がいましたら、是非ネイルレクをする前段階など、必要なものとかを教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。
感染症レクリエーションデイサービス
しょう
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ネイルで被れ、痒み等の爪のトラブルが起きるリスクはあります。なので同居しているFaに説明し了承もらったほうが良いですね。ネイル液が皮膚に付着してトラブルに繋がったりする可能性もありますので^^;
回答をもっと見る
入所型施設に勤務されている方に質問です。 私の施設では、日中ホールで起きている利用者に対してあまりレクリエーションなどは行えていません。 短い時間かつ少ない人数で行える体操やレクリエーションがあれば、教えて頂けたら嬉しいです。
レクリエーション施設
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
ひろちょ。
看護師, 病院
お疲れ様です。 少ない人数だとクリスマスの飾りを作ったりです。なかなかレクできなくてうちも困っています。頑張りましょう。
回答をもっと見る
私の施設では季節毎に飾り付けをするのですが、保管場所がないからと毎回捨てられてしまいます。3ヶ月毎に折り紙などで作らなければならず、時には家に持ち帰って作業したり、業務外でやってます。捨てずに置いておけば毎年それにプラスして作りかえるだけでいいのに、と理不尽な感じもしてます。皆さんは飾り付けはどのようにされてますか?
レクリエーション介護福祉士施設
みはる
ケアマネジャー, 訪問看護
こばさん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
毎年のことなので、段ボールに入れて倉庫に保管しています。壊れたりすれば捨てて作り直し、買い直しをしています。 保管場所、なんとかなるといいですね😭毎回作るのは大変ですよね。
回答をもっと見る
生活相談員の皆様ってどんな仕事されてるんですか? 四月から前任の方の退職にあたり引き継ぐことになりそうなのですが、今までは基本的な介護の仕事をしてたので契約や担当者会議に参加したことがありません おおまかな仕事内容を、教えていただけませんでしょうか?
生活相談員デイサービス
らじろー
介護福祉士, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
デイサービスの生活相談員をされるのですよね? 管理者によって、また人員によっての差はあります。基本的な事のコメントをさせて下さい。 まず、対外的な対応はほぼ賄うことになります。 対ご家族、対ケアマネ、対病院のソーシャル等など。 担当者会議(新規の場合には契約と説明も)は、施設によって担当制で、介護にも任せる所と、主に管理者含めて相談員が対応する所に分かれます。らじろーさんは行かれたことない、との事ですので、おそらく相談員が主に対応している事業所なんでしょうね。出来れば…でなく必ず1回以上は担当者会議について行って見学されて下さい。 以下に、長くなりますので、羅列しますね… ◯新規契約 ◯担当者会議参加 ◯ケアマネとのやりとり…会議日程取り決め、照会への回答、緊急対応 ◯地域包括支援センター含めたケアマネの地域包括ケア会議の承諾と準備、および会議出席 ◯地域の福祉行事参加と他職員への促し ◯退院時カンファ ◯要介護認定時回答 ◯モニタリング実施 ◯家族との事も含めた、イレギュラー対応、報告 ◯料金変更時の重要事項変更説明、書類整備 ◯介護業務 ◯実績計算、報告 ◯サービス提供体制加算など、要件確認、対応 ◯行政への届け、報告…加算や人員の未達時や未達見込み、事故報告、指定継続申請(6年に1度) ◯運営推進会議(地域密着型の場合)の準備、招集、実施記録 ◯新規体験受け入れと報告 ◯介護保険に係る書類の確認、指導 ◯研修準備、受講 ◯法人への報告など会議出席 ◯急な受診への付き添い(看護師が行ければ、依頼が望ましい) ◯広報業務…機関誌作成や職員への協力依頼、ホームページの、変更企画、居宅介護支援事業所訪問 ◯実習生受け入れ準備、対応 ◯お通夜出席 ◯職員管理 ◯車両管理 ◯(時に)ご家族クレーム対応 ◯その他対応すべき事項への対応 … などでしょうか、、 私はデイサービスの生活相談員が一番長く、前職では管理者兼相談員でしたので、上記は全てやりました。 楽しんで、ですが… 生活相談員の頑張りが(がむしゃらにでなく、対外者を大事に、のいみです)、ケアマネに認められ、次の新規紹介に大きく繋がります、ぜひ、一つずつ実施されてみて下さい。
回答をもっと見る
今の職場ではコロナになってから感染対策として陰洗ボトルからビニール袋にお湯を入れ、爪楊枝で突いてお湯を流して陰洗しています。 みなさんの職場では陰洗時どうしていますか? やはりボトルか拭き取りクリーム等使用していますか?
排泄介助感染症オムツ交換
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。 今はデイサービスで働いていますが以前は老健でした。コロナの時も陰洗ボトルを使用してました。各居室に1本置いてあり、使い回しはしていません。使用後はアルコール消毒をしたりとしていました。
回答をもっと見る
今の施設←有料。 他の施設みたいにスピード重視の的確な仕事って言う場所ではなくみんな職員がマイペース( ͡° ͜ʖ ͡°) 俗に言う、鬼みたいな介護リーダーも居なければうるさい先輩もいない。 みんな、マイペース、、、 利用者さんも、自立ばかりではなく車椅子もたくさん居る施設なのに。 利用者さんが、転倒しても「そうなんだ。」 ぐらいで特にキツい注意もなく。 噂話は、めっちゃ好きな職場ですけどね。 学校の休憩時間みたいな雰囲気が流れてる。 ヤバくないですかこんな施設って。 介護をちゃんと学びたい。質のいい介護をしたいスタッフはみんな辞めていくかそもそも来ません。 そもそも、友達が入職して紹介でまた友達紹介で入職の連鎖で友達ばかりが集まってる会社、、草 友達紹介入職ウェルカムなので。 ただ、甘やかされたい。介護してるだけでいいやって人には天国な職場だと思います。 こんな施設だよ。の話です。 以上でした。
介護福祉士施設職員
たぬくん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ケイケ
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修, ユニット型特養
給料はどれくらいですか?
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)