小規模多機能」のお悩み相談(4ページ目)

「小規模多機能」で新着のお悩み相談

91-120/186件
小規模多機能

小規模多機能施設で送迎、訪問、時には入浴をしたり見守りをしたり食事を作ったりする事もあるのですが うちは記録が手書きで最後の業務後に記録を行う事が多いのですが(途中で記録を行う時間がなかなか取れない) 必ず残業になります。 1日の記録が送迎訪問送りのみでも(8時間労働中) 少ない日でも8人分の記録がありなかなか 時間内に終わりません。 なので休憩中に終わらせる事もたまにあるのですが 施設により記録も違ったりするのでしょうか? 私の様に記録が沢山で時間内に終わらず 毎日残業なんて事はよくある事ですか? 小規模多機能ならではなのでしょうか?

初任者研修老健訪問介護

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

2112/09

ハンナ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

ウチの記録は手書きでかなりいい加減かな…日勤は10:00に、居室にて過ごされる。か、リビングにて過ごされる。か、入浴される。😂やばいよね… 先輩達がそれだっと、日本人じゃない私は助かるけど…でも変わった事があると、ちゃんと携帯の辞書使って、30年、8年の先輩の日本語よりちゃんと書きます😂

回答をもっと見る

小規模多機能

脳梗塞からの半身麻痺で経管栄養の方がいます。その方が利用されてからどんどん体重が増えていきます。 移乗をするにもかなりずっしりとしていて負担が増えてきました。 自宅にいる時は娘さんが介護をされているのですが、自宅では娘さんが移乗をすることはなく外出時もヘルパーが介助するのでそこまで負担はないとのことでした。 もともとが肥えていた方のようなので体重増加もあまり気にされていないようです。 このまま増加傾向であればケアをするのにも負担だけ増えていくような気がします。 今後はどうしていけばいいのでしょうか。

家庭ケア

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

212/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ヘルパー1人で移乗出来なくなると、二人介助になりますね。 体調管理について、ケアマネに相談してみては如何でしょうか?

回答をもっと見る

小規模多機能

最近転職し、ショートステイに勤めています。 以前働いていたデイケアでは利用するにあたって受診を勧めていたのですが、ショートは受診したことがない方でも受け入れかのなのでしょうか?

デイケアショートステイ転職

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

212/09

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

以前、働いていたショートでは、受診されずに受け入れてました。 保証人(家族)の理解が無く担当のケアマネとの意思疎通が全く無く、入所したその夜に熱発あり、明らかに脱水状態だったので、救急搬送とかありました。

回答をもっと見る

小規模多機能

もともと料理が苦手な私 今行ってる施設は職員が作ります 今日で入って10日目 まさかの昼の食事担当 先輩と組んで レシピが決まってるならまだしもまさかの冷蔵冷凍見て決めてくださいと 無理ー‥ だから先輩に任せて私はポトフを作りました あとは聞きながら刻み食の方が多いから刻んで刻んで‥ つかれた

食事先輩施設

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

312/07

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 ポトフ体が温まって良いですね。 私も料理苦手です。 我が施設は、朝だけ夜勤明けのスタッフが作ります。 昼食夕食は、調理人さんが作ってくれます。

回答をもっと見る

小規模多機能

以前訪問サービスを行なっていました。 その時は月一でADLなどの評価をまとめたモニタリングを各ケアマネへ送付していたのですが、小規模多機能や看護小規模多機能などではケアマネも同じ事業所なのでか、今まで記載したことがありません。 小規模多機能や看護小規模多機能ではモニタリングは不要なのでしょうか?

モニタリング

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

212/06

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

看多機に勤めてました モニタリングは必要だと思います ケアマネが近くにいるので随時情報の共有はできていました なのでそのためだけの報告という形ではありませんでしたが 体調の変化に合わせて、申し送りや会議等で話し合いはありましたよ

回答をもっと見る

小規模多機能

今回転勤するにあたって、『訪問件数を増やしたい』と言うことでした。が、通常の訪問でしたら判るのですが、小規模多機能型の訪問はどうなのでしょうか?訪問件数だけ増やすことできるのでしょうか?

訪問介護施設

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

411/12

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

えー、めぐりんさんが、ショウタキに転勤って事でしょうか? キーパーソンなど、介護者の事なのでしょうか…。ショウタキ利用者であれば、訪問は何回でも、短時間でもと説明されてると、思いますよ。もちろん、ケアプランに沿いますが、ほとんどの施設では、臨機応変に(当たり前なのですが)ケアプランを作り変えてでも対応します。介護者が、すぐにこれなくなる事由であれば、問題なく対応されると思います。

回答をもっと見る

小規模多機能

120人で要介護は90人で平均介護度2.2の有料を受けるか小規模多機能の一日中びっしり時間に終われた車で訪問の施設どっちを選びますか? 有料は初めてで夜勤は三人で眠りセンサーついているらしいです。

転職デイサービス介護福祉士

たー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護

511/07

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

私なら前施設120人要介護90人平均介護度2.2を選びます。 そこなら交通事故を回避できるから 誰しもが 疲労が、溜まると思わぬ事故を 起こしてしまう可能性が、あるからです。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能の運営推進会議を普通に開催されていますか? うちの施設は狭いこともあって未だに書面での開催になっています なかなかいつから始めるか悩ましいところなのですが、一度くらい顔を合わせたいなと悩んでいます

会議施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

211/06

トンボのめがね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 社会福祉士

以前、小規模多機能で働いていました 宿泊室を活用したり、職員の休憩スペースを活用したりしていました。 スペースの問題であれば、町内会や自治会に働きかけ、会場費負担を経費で承認してもらって 開催するのもアリかと思います。 顔の見える関係性作りは大切ですよね。 民生委員から気になる住民がいるよ、って 連絡も入りやすくなりますし。 登録増にもつながっていくかもしれませんね。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能の方で年末年始は通所や泊まりなど皆様の施設ではどのくらいの利用がありますか? 私の施設はほとんど利用がない状況なので、ぜひ教えてください

年末年始施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

911/05

youchan

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

昨年の年末は30日まで通常通りの人数(16名程)いました。宿泊は2~3名程です。年始は元旦のみ通所利用は8名以下で宿泊は5名以下だったと思います。 年末年始もご家族にもよりますが普段とあまり変わらない感じです。

回答をもっと見る

小規模多機能

昼食後30分~1時間ほどで「ごはんを食べてない。お腹空いた。」と大きな声でスタッフに話す利用者さんへの声掛けに悩んでいます。 みなさまの事業所にも同じような方いらっしゃいますか?また、どんな声掛けをされていますか😣🙏 📝こんな方です📝 80代女性 アルツハイマー型認知症 短期記憶が弱く幾度となく同じ会話が続く 不安感が強く、ご自身が納得されるまでスタッフの腕を両手で握りしめていることがほとんど 両耳に補聴器を着用 そのためか声がとても大きい 声が大きく何度も同じ質問をされるため、他の利用者さんから煙たがられることが多く、ご本人が落ち着いて過ごせるためにもぴったりな声掛けが見つかるといいな~と思っています😢 「〇〇さんはお腹が空いたんですね。お昼ご飯は終ってしまったので、15時のおやつに甘いものを一緒に食べましょうか。」と声を掛けてみましたが、微妙な反応… 同じ質問が繰り返されるので、 あれやこれやと…言い換えてみましたが…それでも微妙な反応… 最後はご自身の中でしっくりきたのか落ち着かれました😑

声掛け

休憩中のしろくま

介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

1210/31

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

さっき食べましたよで、納得しないなら、今からご飯炊くの一時間かかるので、お茶でも飲んで待っててくださいねって感じですかねー😃 空腹感が強いなら、私物のおやつ出したりしてました😄

回答をもっと見る

小規模多機能

私は、小規模多機能の訪問を専門に担当する事になりましたが、できて三年目。手探り状態で運営してきてるようなのです。 私は、以前訪問をしていましたが、今回の訪問と記録用紙など全然違い、手間ばかりかかって、時間の無駄な気がしてなりません。専門の時は、複写でしたが、今回の所は、コストの問題なのか、コピー用紙に其々、記入するので、二度手間になります。それに利用者様の利用人数が少ないせいか、短時間で回るので、体調などのお話し等聞きたいのに、本当に必要な事しか話せないので、何か申し訳なさで一杯になります。独居の方など、来てくれるのを楽しみに待ってるのに、送迎などあると、心どこかにある感じで会話している自分がいます(汗) 皆さんの所はどうですか?やはり人手不足もあり、思う介護ができない状態でしょうか? 皆さんの所は、どんな感じですか?

記録人手不足訪問介護

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

610/31

♡あずき♡

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 私は看多機です。 訪問業務もあります。1日あたり8件くらいを2人でまわっていますがバタバタです。前後に、デイ送迎もあるので時間までに施設に帰らないとと、心ここにあらずなこともよくあります。 短時間になりがちなお宅は週に一度はしっかり訪問に入る日を決めました。 訪問記録用紙は複写ですよ~! お互いがんばりましょうo(*⌒―⌒*)o

回答をもっと見る

小規模多機能

昨日、職場復帰の為、診断書の持参しましたが答えは「内容が足りない」とのこと。再度病院へ行ってこい。明らかにパワハラです。 病院に電話すると「やめた方が良い」との答。 紹介会社に連絡して退職願はまず出さない。 施設と話会って、今後を決める。 僕の気持ちはパワハラ常務の下なら病気もなんとかなります。 追伸 病名 自律神経失調症 病院への距離 片道分電車で40分

仕事紹介病気退職

ゴロエモン

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

210/23

OK

介護職・ヘルパー, 訪問介護

労働基準監督署にご相談ください。また、最寄りの市役所や保健所などにも案内窓口があります。 法テラスなどの弁護士もいます。 専門家に相談してみましょう。 退職届は安易にださないことです。ムカつく相手がいるなら尚更、合法的に暴れてわからせてあげることも必要な場合があります。今起こっていることを記録(録音含む)していってください。

回答をもっと見る

小規模多機能

以前の話。療養型病症群に勤めていた時。末期ガンの患者さん(20歳)を毎日、業務終了してから部屋を訪問してました。看護助手失格です。毎日1時間話して「また、明日」そして夜勤があり気になりながら通常業務をこなし、帰ろうとしたら、亡くなったと責めて見送りでも。涙は止まりませんでした。 僕は介護者失格なんですか?

ケア夜勤

ゴロエモン

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

510/18

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

お疲れ様です。 失格ではありません。ごろえもんさんの優しさだと思いますよ。 業務終了してから、訪問してたなんてすごいかと。私なら割りきってしまいますから

回答をもっと見る

小規模多機能

皆さん、いろいろ心配お掛けしました。 施設と話会い、明日から出勤します。暫くは昼勤務が中心になりますが、休んでいた貯めたパワーを徐々に返していきます。 まだ覇王職の覇気が出ることを信じて❗️

新人人間関係職員

ゴロエモン

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

210/13

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 大変なことも多いでしょうが自分らしく行きましょう!

回答をもっと見る

小規模多機能

施設の中で色々な係りがあると思いますが、皆さんはどんな事をしてますか? どんな事に苦労してますか? 今回、広報誌の1コーナーを担当しました 内容は施設の紹介、過ごし方などです 3か月毎に発行されます 私は文章を考えるのが苦手です キーワードは思い浮かぶのですが、それを文章にするとなると、全然思い浮かびません 1時間考えてもまったく進まず 妻にも協力してもらって、何とかできました ほんと感謝です 広報誌はどのような工夫をされてますか? 食事とおやつ係りもしてます 今度そちらも相談させて下さい

レクリエーション休みコロナ

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

1010/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私も文章苦手です。広報は未経験ですが、写真で表現した事が、あります。 文字無しの方も居ました。

回答をもっと見る

小規模多機能

土曜日に社長にいろいろ言われましたが、月曜日に施設長から連絡があり、今日まで治療に専念して明日から復帰します。ヤバいよね?利用者の顔が夢に出てきたら!さて、明日からはバトルof利用者。く

復帰施設職場

ゴロエモン

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

110/05

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 お身体の方は大丈夫でしょうか? 介護職は、心身共に負担がかかりますよね。 どうかご無理なさらずお過ごし頂けたらと思います。

回答をもっと見る

小規模多機能

今日は腰痛が酷く立ち上がることさえ出来ない状態で朝を迎える事になりました。 とても仕事の出来る状態ではない。ので施設に休みの連絡を入れました。 すると、電話に社長が出られて5分程度のお説教。 最後には紹介会社に連絡する。とか退職するのか?とか。僕は辞める気はありません。今日は治療に専念します。 と伝えて電話を切りました。 明日は公休なのでゆっくりして月曜日から出勤です。が僕のカレンダーです。 この社長の態度ってパワハラになるんですか?

腰痛パワハラ休み

ゴロエモン

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

610/02

まめこ

看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

こんばんは。 体調不良にも関わらず労いの言葉も無いなんて酷い話です!本当に毎日ご苦労さまです。こういうスタッフを労えないトップがいる会社は続かなかったり流行らなかったりです!介護士や看護師をというのは体が一番大事!だから絶対に無理をしないでください!!この話だけでは何とも言えませんがゴロエモンさんがパワハラと感じたのならばそれはもうパワハラです!!

回答をもっと見る

小規模多機能

うちは小規模多機能。 朝は訪問送迎、戻って入浴、体操やレクを通所の人とやって夕方も訪問送迎で目まぐるしいけど、自分に合ってるのか楽しくやれてます。 小規模以外はまだわからないけど、他の施設ってどんなかんじなんだろうなー?

送迎レクリエーション入浴介助

あざみ

初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

309/27

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちわ。私は特養と老健で勤務したあとにグルホに異動になった時こんなにゆっくりな時間がある施設があるのかってビックリしました。

回答をもっと見る

小規模多機能

利用者の人数と職員数に関して。 小規模多機能型居宅介護に勤めている者です。 毎日、利用者を15〜18名受け入れているのですが、介護職員が、以下の通りになっています。 早番×2名 遅番×2名 超遅(準夜)×1名 夜勤×1名 これでは受け入れる利用者数に対して、職員数(時間数)が足りていません。 そのため、私の事業所では、管理者1名とケアマネ1名を8時間勤務の介護職員と数えることで、時間数を調整しています。 『たまに時間数が足りず、調整している』とかではなく、管理者とケアマネが出勤する日は毎日、8時間勤務者と捉えています。 当然ですが、管理者は会議や事務仕事がありますし、ケアマネは家族との話し合い等がありますので、介護職員としては働いていません。 時折、送迎等を手伝ってくれることもありますが、基本的には介護現場では働いていません。 率直にお聞きしたいのですが、このように、実際には介護を行っていない人間を、介護を行っているかのように時間数を調整し、利用者を受け入れることは、問題ないのでしょうか? また、このようなことは介護現場において当たり前にあることなのでしょうか?

人手不足管理者シフト

くもり空

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

609/23

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 看多機で働いています。 国が定める数と現場で必要な数には正直合わないですよね。 厚労省が定める数は職員一人に対して3名の利用者とあります。ですので数としては問題ないんですよね。 これであればきちんとしたケアをできるとされています。 私の職場でもそうですが、正直足りません。そもそも訪問や送迎、入浴介助をみんなで振り分けてやっていて利用者がたくさんいるのにフロアに職員が一人と意味のわからない状況によくなります。

回答をもっと見る

小規模多機能

みなさんの施設は、日勤 通いの利用者人数はどれくらいですか? それに対して、職員は何人いますか? ちなみに本日は 管理者、ケアマネを含む看護師が4人 うちパート1人 介護士は6人 うちパート1人です 4人は男性職員です 利用者15人です 割合忙しい日になります おそらく午前中はお風呂担当かな 午前中に10人いけるかな? 施設によっては、もっと忙しいところありますよね どのくらいのボリュームで皆さんケアされてますか?

デイサービスケア介護福祉士

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

1209/23

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

うちはロングショートステイですが。。。 私のフロアは利用者30人。 介護士、早番1、日勤2、遅番1。 看護師2(3フロア全体で)、 管理者は事務所固定です。 介護士遅番0で、早番1、日勤1、日遅1の3人というのもよくあります。 入浴時は早番1、日勤2、日遅1。の4名ですかね。他のフロアから一時的にフォロー頼んでます。 まあ、なかなかの地獄ですね。

回答をもっと見る

小規模多機能

おはようございます。 転職になんとか成功はしたものの、初日から風邪のため38度の発熱のため会社を休み今日にいたります。 今日も風邪の影響か体調不良気味です。 こんな状態でも出勤するべきでしょうか? 因みに今日も休んだら5日の欠勤になります。

休み

ゴロエモン

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

1409/17

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

おはようございます その様な状態では、涙出るほど 大変な思いをされているのでは。と想像します。が、 体調不良が、何処まで回復されていて 今どの様な状態ですか? きちんと治して出勤しないと 感染を防げないのでは。と思います。 職場の上司の方は、 何とおっしゃってますか?

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能や看護小規模多機能で、登録人数を超えた場合、自費契約の方は利用ができなくなるのでしょうか?

契約

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

309/13

やま

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス

小規模多機能とグループホームとは何が違うのでしょうか?

回答をもっと見る

小規模多機能

今月から小規模多機能の職場へ転勤になり、介護の他に食事作りと、あたふたしています。食事作りも、仕事の合間なので、移ったばかりの私には、時間が足りません。どこの小規模多機能型の事業所は同じなのかなぁー それに、スタッフが足りないという事で、有休もくれないらしい。貰えたとしても、会社指定の日にち。何かね〜(*゚∀゚*)

人手不足転職施設

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

809/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

併設されている施設の厨房が、施設分と合わせて作っている所があります。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能や看護小規模多機能で緊急で受け入れたときの通いの方の人数やお泊りの人数は規定より超えることってできるのでしょうか? 例えば一日の通いが15名でお泊りが7名で会った場合、緊急で一人来られ16名になったりお泊りが8名になるなどが可能なのでしょうか?

施設

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

409/09

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

こんにちは❤️ 私の施設では可能です

回答をもっと見る

小規模多機能

介護士として10年を過ぎました。 少し精神的にも余裕ができ自己啓発として勉強をしようと思っています。 介護に関するものならなんでも吸収しようと思っているのですが、オススメの本や参考書・介護に関しての医療知識を勉強する方法、外部研修などでも構いません。なんでもいいのでオススメを教えてもらえたら嬉しいです。

コロナ介護福祉士

こっこ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

209/05

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

ユーキャンで口腔ケア推進士の資格を最近取りました。これまで何気なく口腔ケアを行なっていましたが、勉強をすることで改めさせられることもありました。私は口腔ケアの勉強をして良かったなと思ってます

回答をもっと見る

小規模多機能

認知症の利用者様で発語なく理解もイマイチな方がいます。 その方が自分の手を口に入れてしまい、噛んだりしゃぶったりしてしまい指に傷ができてしまっています。 ミトンも検討しましたがそのまま口に入れてしまいビチョビチョになってしまうのでそれも難しい状況です。 同じような利用者様を対応したことがある方がいたら何か経験談を聞かせていただけると助かります。 また何かいい案があれば教えてください💦💦

介護福祉士

こっこ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

309/05

GUARANA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院

赤ちゃんの指しゃぶり予防マニュキュアみたいのあるけど効果ないかなー

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能で働いています。 個人記録でお聞きしたいことがあります。 うちの小規模は併設の有料老人ホームがありますが、 人員の関係で通所は午前、午後に分けています。 その場合、個人記録に通所の時間を記載した方が良いでしょうか? 現在は時間の記録はしていません。 ※前ケアマネからの申し送りが全くなく、わからないことだらけです。

記録

わさびマヨ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

208/30

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私は看多機で働いています。 個人記録には通所の時間は必要だと聞いています。 実地調査や監査などが入った場合はその時間が問われるとのことです。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能にて 利用者様同士で日中喧嘩になり、90代男性が右腕に内出血したと介護記録にあり。 ヒヤリハット、インシデントがなくFAに報告もないみたいです。 私が 以前相談員していた時はFAに報告などして報告書を書きましたが、今はしないのが普通ですか?

人間関係

キタッタ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

408/28

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

いや、その事業所や介護職によりけりではありませんか?笑 まぁ家族さんとの信頼を大切にしたいなら報告して、今後の対策を考えるべきですけどね笑

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能で外部のケアマネさんからのショートの受け入れを行っている事業所さんがいたら、需要って結構あるのか教えてください。 当てられる部屋数とかも決まってると思うのでどんな感じか教えてください

ケアマネケア

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

208/27

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私のところは看多機ですが、需要があるってほどでもないですが、たまにある程度です。在宅でデイとかしか利用していあなかった方が介護者さんが入院するからとかの理由で受け入れることがあります。 緊急性にもよりますが既存の方の登録人数や泊まり、通いの人数なども調整しながら受け入れています。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能型居宅介護で、営業先で1番効果があったところってどこですか?参考にしたいので教えてください

居宅

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

408/23

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

老健、病院(リハビリ からの利用、問い合わせが多いです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

176票・残り1日

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

611票・残り19時間

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

685票・4時間前

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

679票・1日前