看護小規模多機能に働いている方いますか?看護師も夜勤入ってますか?それとも介護職だけですか?周りに看多機で働いてる方々がいらっしゃらないので、質問させてもらいました。よろしくお願いします。
看護師介護福祉士夜勤
3rd
デイサービス, 社会福祉士
ヨキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私の職場は夜勤は介護職だけで、 看護職はほぼ17時定時で上がり土日休みが多いです
回答をもっと見る
デイサービスの入浴で 入浴剤使ってる施設ありますか?
入浴介助デイサービス施設
眞哉
初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
うめ🌸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
基本的に使います。同じメーカーのを数種類使いますが利用者本人が拒否、もしくは医師、家族からNGと言われてる利用者には使いません。
回答をもっと見る
愚痴です。すいません。精神的にやばい 利用者の言葉の暴力がすごくて最近何のために介護してるんだろ?って本当に思う。コール押して行ったら「あなたは呼んでない」とか言われるし。他のスタッフを指名し始めるし。本当に頭にくる。他のスタッフにも同じ事するし。上司に相談して利益の事もあるみたいで中々退去させないし。もう介護15年やってるけど、、そろそろ潮時かな
暴力コールケア
海5
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
🍋
介護福祉士, 有料老人ホーム
おつかれさまです。 日々、疲れること多いですよね。 私も最近利用者さんの対応で精神的にキツいことがあります。 こうやって少しでも吐き出して無理なさらずに。
回答をもっと見る
小規模多機能やデイサービスの送迎業務ってどうですか? かんたきの面接うけて訪問看護で入社しようと思ってたんですけど、送迎できますか、ハイエース乗れますか?って聞かれまあできますと答えます。 が多分施設兼務なんだろうなあー。と。 前の老健でも面接時ハイエース乗れる?って聞かれ結局受診は運転からうんやら全部せんといけなかったので、心のなかでまたか!っと思ってしまいました。 仕事だからしょうがないんですが、男性=運転という図式は、、いいんですけど自分が何屋だがわからなくなるときがあります。
訪問看護入社送迎
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
めー
介護福祉士, 有料老人ホーム
送迎業務、通院介助は男女関係なく運転できますか?って聞かれますし、実際デイのハイエース運転されている女性の方も多いですよー^ ^ 私もデイサービスで生活相談員してたことありますがハイエース乗って送迎行ってました^ ^
回答をもっと見る
施設見学を沢山してきました。 そこで施設形態 (医療が必要な現場、生活主体な現場、医療は必要だけどその人らしい生活を支えるが現場) が見えてきました。 しかし、なんでこんなに色んな種類の施設を作るのか 謎です。 介護医療院とかもですけど今転換期なんでしょうか? あるケアマネさんは小規模多機能が今後は残ると言われてました。
ケアマネケア施設
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
へぇー。
回答をもっと見る
教えて下さい! こちら10何年老健の経験しかないのですが転職をちょくちょく考える 求人でふと見たのが小規模多機能施設なんですがどんな施設なのでしょうか? ・利用者の身体、認知レベル ・職員の配置の仕方 ・利用者:職員の人数 ・NSさんはいるのか ・勤務時間 等など 施設ごとに違いはあると思うのですがなんせ何も分からずで💦教えて頂ければと思います
転職
だんご
介護福祉士, 介護老人保健施設
ハンチョー
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
小規模多機能型居宅介護は訪問介護、デイサービス、ショートステイが1つの事業所で提供できるものです。基本的には在宅支援になりますが、必要に応じて同じ場所で異なるサービスを組み立てることができます。訪問看護を取り入れた看護小規模もありますね。 具体的に勤務したことはないので中身は詳しく申し上げられないのですが、ご利用者にとってメリットも多いのではないでしょうか。
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えてください)
・自分のパソコンを持っています🖥・会社のパソコンを使っています😊・購入しようか検討中です🧐・持ってません😈・その他(コメントで教えて下さい)
・出かけるときはマスク着用してます・こまめにアルコール消毒してます・手洗い・うがいを念入りにしてます・検温など体調管理をしてます・特に何もしていません・その他(コメントで押してください)