介護抵抗

ワカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

認知症の強い利用者さんですが、オムツ交換やトイレの介助時に介護抵抗がスゴくつねったり、蹴ってきたりとあります。皆さんの施設などでもある際は、どのような対応をしていますか。意見お願い致します。

2022/05/24

2件の回答

回答する

コメント失礼します。 これが正しいとは言えないと思うのですが、介助者も守らなければいけないので、オムツ交換などケアに当たる時だけ、手を握ったり、少し我慢してもらう声がけをしながら、足を押さえたりしてました。 その時だけなので、抑制などはしてませんでした。

2022/05/24

回答をもっと見る


「オムツ交換」のお悩み相談

排せつケア

オムツ交換に回ったら、ものすごく毛羽立ってボロボロヨレヨレのオムツ付けられてました…。パットは交換するけれど、テープオムツやリハパンは便で汚染された時や入浴日まで替えない職員がいます。 不潔なだけでなくボロボロではしっかりと受け止めきれないじゃないか💦 1日1回は交換しようよ…😭

リハビリパンツ排泄介助オムツ交換

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

72023/10/31

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

うちのところも、ケチですよ

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

朝の申し送りの時に、ラバーシーツ更新、全更衣していますと報告したら、上の方から、ありえないでしょう失禁させるのはと言われました。 その後の一言が何のために巡視してるの、夜間何してるんですかと… 夜勤者は、皆さん寝ずに仕事をしています、別に遊んでるわけじゃないし、いびきかいて寝ているところをゴソゴソするのもどうかと思うので、私は基本、夜は寝るのが当たり前なので睡眠を重視したいだけです。 高齢者は、そうでなくても眠りが浅い。 夜勤者をする人の中には、賛否両論あるかと思いますが、私は、よく寝ていたら睡眠を重視します。 汚染したら、洗濯すればいいわけだし… 夜間に失禁させてしまったら、介護者としては失格ですか?

尿汚染失禁オムツ交換

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

292023/11/28

あいこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

失格ではないと思います。 便困でラキソ使用してたりすると多量便失禁なんてよくありますが。

回答をもっと見る

きょうの介護

副業先の利用者で、24時間2-3時間おきにパット交換対応の方がいらっしゃいます。 その対応はケアマネが独断で決め指示しました。 根拠は、ポケットになる程度の褥瘡が臀部にあるためとのこと。 しかし、夜間も2-3時間おきの介入をするため、睡眠を阻害してしまっています。 また、肝心の褥瘡部分は、ユーパスタ+ガーゼ+ラップパット保護されており、尿汚染で都度交換することはありません。 (尿量も少ないので処置部まで汚染が届くことも稀です) 個人的には、排泄介助の回数より、体交を深めの側臥位を取るようにするとか、離床時間の検討とかを同時あるいは先に行うべきだと思うのですが…。 せめて夜間だけでも、介入回数を減らすべきだと思うのです。 ワンマンなケアマネで、現場の職員の知識や技術を信頼しておらず話し合いにもなりません。 間に立つべき介護主任も、相談には乗ってくれるけどそれ以上意見を伝えてくれるわけでもなく、ただのガス抜きしかしてくれない。 どうすることもできないのでしょうかね…。 ちなみに施設長とケアマネは仲良くやっているようなので、ケアマネより上に直訴するのは厳しそうな状況です。

尿汚染副業排泄介助

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22024/07/30

うめこ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 ケアマネの作ったケアプランは所詮書面上のものなので、その都度利用者さんに合わせてケアの仕方を変えるべきだと思います。モニタリングの時にケアマネに伝えられないでしょうか? 難しければ、現場の職員で話し合うなどして、夜間だけでもパット交換を減らすなどの対応をしても良いと思います。職員の負担も減りますしね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

対応自体がかなりグレーなのほ承知ですが、 2人の食事介助を同時に行う場合、効果的なやり方や工夫している点はありますか? 私は、介護士歴2年なのですが食事介助が他のスタッフより進みが遅く、苦手意識が強いです。 30分で全量が好ましいかと思うのですが、なかなか口を開けてもらえず溜め込みがちで、無理するとムセがある利用者さんに対してだと45分くらい(一方ででは1人目は完了し、2人目に跨いで)かかっても全体の半量ほどで終わってしまいます。 冒頭の質問に加えてにもなりますが、なかなか口を開けてもらえない利用者さんに対してのコツなどもご教示いただけますと幸いです。

食事介助

nabi

介護職・ヘルパー, 従来型特養

52024/10/26

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

口腔内に溜め込みがあるのは、なんででしょうか?食事形態はなにになりますか? 一口の量が多いのか、飲み込めないのか、開くタイミングと介助のタイミングが合わないのか、好みの問題なのか、食欲がないのか 普段は口の開き、覚醒具合はどうなんでしょうか? それと30分で全量摂取させなきゃとか思わない方が良いですよ。急ぐと窒息、意識消失、誤嚥に繋がりますし、早くなると御利用者が疲れてしまいます。 時間にとらわれず安全に行えて、その時の御利用者の状態に合わせて介助するのが適切です。

回答をもっと見る

介助・ケア

臀部に褥瘡がある利用者さんに対して、皆さんの施設ではどういったケアをして改善を試みていますか? 利用者さんで半年ほど褥瘡が改善せず、たまに状態が悪化し創部の中心部が黒く変色しては2〜3日で元に戻るを繰り返しています。 普段は大体DESIGN-Rでd2くらいです。 臀部の爛れもあり、排便の影響かと考えております。 膀胱留置カテーテル挿入 食事はソフト食1/2、 栄養補助補助食品で、イノラス(1パック/日)、アイソカルゼリー(2個/日)提供しています。 また、ペムノン(2包/日)も提供してあるのですが、これの効果の信憑性はいかがなものでしょうか?

特養ケア

nabi

介護職・ヘルパー, 従来型特養

12024/10/26

まなみん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

私のところにも褥瘡持ちの入居者がいます。その方は腸骨に褥瘡があるのですが 体位交換、エアーマット 毎日褥瘡のとこを洗う➕褥瘡に薬を塗る(薬は看護師に対応してもらってるので何の薬かまではわからない)を行なっています。

回答をもっと見る

きょうの介護

グループホームで、利用者にリハをしているのは、 介護士ですか?それとも訪問リハ? ですか?

グループホームケア

ぷにこ

介護福祉士, グループホーム

22024/10/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

グループホームでの訪問リハは介護保険上できません。余程法人内にあって、力を入れ無料や実費でやるなら、なくはありませんが、現実あり得ません。介護士がされると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

秋の味覚が出てきたとき🍚服を冬ものに替えた時👔夜勤入りの暮れが早くなったとき⏱明けの空気が涼やかだったとき🌞手荒れしたとき感じません💦その他(コメントで教えて下さい)

549票・2024/11/02

サービス残業をしている時事故・ヒヤリハットを起こした時利用者さんに優しくなれない時理不尽なことで怒られた時給与明細を見た時家族を犠牲にしていると思った時辞めたいと思った事はないその他(コメントで教えてください)

693票・2024/11/01

介護員でします事務員がします掃除担当の職員がします施設長(社長)がします決まっていませんその他(コメントで教えて下さい)

683票・2024/10/31

あまり頼ることがないとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡全て頼りすぎないようにする😀その他(コメントで教えてください)

689票・2024/10/30
©2022 MEDLEY, INC.