新人介護職」のお悩み相談(50ページ目)

「新人介護職」で新着のお悩み相談

1471-1500/1564件
新人介護職

今日は日勤の方が1人来れなくなってその分業務が増えてバタバタしました。 早番で来て入居者様に朝食を配膳して薬を飲んでもらって排泄して上司のヘルプの応援に回って…と同時進行で色んなことをしていたら、定時に薬を飲む入居者様への服薬が5分も遅れてしまった。 いつも時間通りに来ないとコールが来るので、急いで居室に向かいお薬を飲んでいただいたら飴を貰いました。 毎回その入居者様にする対応がとても良かった時にくださる物なので「すいません、今日の私はちゃんと動けていないです。貰ってもいいんですか?」と聞いたら「一生懸命頑張っているのは見てればわかる」とおっしゃられて、入居者様目線で見る私は頑張っているんだなと思いました。 午後は疲労のあまり退勤まで残り10分の時視界が突然白く飛びかけて危なかった。上司が「ちょっと、大丈夫?」とおっしゃってましたが足を引っ張るまいと「大丈夫です。 」と答えた。 明日は嫌な上司と時間が被る。また本当にしょうもなくて細かいことを心に刺さるように私に指摘するんだろうなぁ、そう思うと行きたくなくなってくる。

コール早番上司

もっち

有料老人ホーム, 初任者研修

52021/06/12

しゅうさん

従来型特養, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 わたしも、今日遅番さんがお休みで大変でバタバタしてました。 入居者の方の臥床のお約束の時間に間に合わなかったその時、、時間遅らせでいいよって合図してくれました。 あと、わたしも、お世話になってるからって、今日飴もらいました。 嬉しいですよね。がんばりましょ。

回答をもっと見る

新人介護職

まだ入職して1週間くらいなのですが今日上司の方に利用者の状況が知れていないところがあると指摘され、○○さんは転倒しやすいから注意しといたほうがいいなど言われ、一度ヒヤリ経験したほうがいいと言われました。このことに対してどう思いますか?

入社新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/12

メーコ

施設長・管理職, グループホーム

こんばんは。 コメント失礼します。 その前後の状況がや上司の想いは分かりませんが、予測をして見守りや支援に当たって欲しいと思っているのではないでしょうか。どういう意味なんだろうと思ったのであれば、直接その上司に聞かなければ意図は分かりませんよね。 そんな事で気持ちのすれ違いが起こって、入居者さんにとって良い支援が出来なくなるのは楽しくないですよ(^^)

回答をもっと見る

新人介護職

新しい施設で働き始めて2週間が経とうとしてます とりあえず一日の流れを覚えたいんだけどなかなか‥ そして皆さん認知症の方ばかりなのですがコミュニケーションがとれなくて‥ 先へ勧めません 上手くコミュニケーション取れる方法ありませんか?

認知症施設

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/06/12

hoshikuzu

生活相談員, 従来型特養

お疲れ様です。新しい職場、新しい環境になれるのって大変ですよね。まだ2週間なら焦らなくて良いと思いますよ。認知症の方にとってもあなたは新しい環境のひとつです。お話するだけがコミュニケーションではありません。手を握ったり、そばに寄り添うだけでも大切なコミュニケーションです。焦らず頑張ってください。

回答をもっと見る

新人介護職

まだ入職して1週間程度で間もなくて上司に(パート)の方に相談した際に涙にしてしまい自分の弱さを見せたくないのに見せてしまいました。私自身自分に強くなろうっていつも思ってて明るくしようと心掛けているのですがやはり不安な事沢山あったりと元気が出なかったりするときがあるのですがどうしたらいいのかなって思ってて、アドバイスいただきたいです

入社新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

92021/06/12

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 みくさん…そんなに頑張りすぎないで良いと思いますよ。今でも不安と闘いながら頑張ってると思いますが頑張りすぎると気持ちが潰れてしまいます。だから無理に明るくしようと肩肘張らず、ゆっくりでも良いのではないでしょうか。とにかく、みくさんのペースを大事になさってください。すいません…あまり回答になっていないですよね。

回答をもっと見る

新人介護職

入職して3ヶ月のうちに今のうちに上司の方に色々相談したほうがいいでしょうか?

入社新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/12

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 何か不安なことがあれば話してみるのもいいのではないかと思います。 解決することも多々あるかもしれません。

回答をもっと見る

新人介護職

業務上で悩みがあるならやはり色んな上司の方に相談したほうがいいですよね?またここで頑張っていきたいたいんですという意思も私自身の中であるのでそれも伝えたほうがいいでしょうか?

新人ユニット型特養上司

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

32021/06/12

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

職場だけではなく、他の業界にも、相談したら良いと思います。違った視点で、アドバイスしてくれますからね。最終的には、上司に、ってなりますね。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

皆さんは新人で入職したてだった時不安な時の乗り越え方ってありますか?私はまだ入職して1週間くらいなりますが覚えなきゃいけない事沢山ありすぎてなかなかスピードにも追いついていけなくてすごく悩んでます。アドバイスいただきたいです。

入社同僚正社員

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

272021/06/12

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

追いつかなくて当然ですよ。「どの業界でも、慣れるまで、1ヶ月、2ヶ月だからね」と言われ、そうなんだ、と思いました。ですので、どんまい!一番恐いのは、初心を忘れる事ではないでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職

まだ入職して1週間くらいなのですが業務の事で不安があり 雰囲気には馴染めてきたのですが、まだ不安な事が多々あるという事とまずどういうところから覚えていったほうがいいのかと、またこれから長く頑張っていきたいという気持ちがあるという事を上司に相談したところ、今日とあるパートの方に相談したら、私でも3年経ってもまだ不安だしみんな一緒だし不安がなくてやれない人はいないと言われました。また日に日に覚えて慣れていくしかないと言われ、利用者の方々には明るく接するのはもちろんだけど、職員の方々はお客様じゃないし常に明るくじゃなくてもいいと言われました。どう思いますでしょうか? また他の職員の方々にもやはり意見それぞれ違うと思うので、相談してみたりしたほうがいいでしょうか?

入社新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

52021/06/11

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

つまりは、利用者さん第一主義でやって欲しいのでしょうね。 それは正しい考え方と思います、本来は。 あと、不安ですか? 私は自分として気になる点と解釈しますが、それがなくなる福祉の職場はないと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

上司の方に「慣れた?」と聞かれた際に「はい」と答えてしまったのですがこれってよくないですよね😔

新人ユニット型特養上司

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

32021/06/10

マーボー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

こんばんは!  良くない かなって自分で知れただけでいいと思います! あまり気にしなくていいと思いますよー

回答をもっと見る

新人介護職

入職して間もないのですが私が出勤の時上司の方々に「大丈夫?」とよく言われたりするのですがそれだけ心配してくれているということですよね?本当に心配でなければ言ったりしないですよね?

入社新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

92021/06/10

チャリ男

介護福祉士

ポジティブに考えましょ!ネガティブに考えてると疲れちゃいますよ。って自分は超・ネガティブなんですけど。

回答をもっと見る

新人介護職

新人で入職したら覚えることも沢山あり、注意されたり上手くできなかったりするときあると思います。そんな時皆さんは仕事で不安なことあったり辛かったりしたらどうしてますか?

入社新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

82021/06/10

儀幸

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

そうですね! 一年目はやはり色々なことを覚えなければなりません。 介護技術、コミュニケーション、日々の業務などなど。 まずは焦らずに。一つずつゆっくりと 私の場合は、注意されたりしたら次は気をつけよう考えますかね?人間失敗はつきもの。でも、次に繋げればそれでいいと思います。 ガンバってください。

回答をもっと見る

新人介護職

こんばんは。 とある女性利用者さんに気に入ってもらいよく呼ばれたりしているのですが少し私の体にベタベタしすぎていたり退勤後も更衣室前で待たれていたりと気に入ってもらって嬉しいとは思いますが、あまり近すぎるのもどう対応したらいいのか分かりません。ある時、ベタベタしてくるのをお伝えしたら「もう知らん!!」と泣いてしまい、その後不安定になり罵詈雑言を投げられました。どう気持ちを整理したらいいのか分かりません。その人の特性なのかもしれませんがそういう距離感に対してどう接したら良いのでしょうか。

障害者施設障害者不穏

えび

介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設

22021/06/10

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 そういう利用者さんもいますよね。 きっと寂しがりやで甘えたいのだと思います。 でもあくまでも仕事上のお付き合いなので、退勤後やボディタッチなどはやんわり注意し、◯◯さんのことは私も大好きですよ、などのフォローも添えるといいかもしれないですね。

回答をもっと見る

新人介護職

今月6月より特養ユニット型に転職してから1週間位経ちます。私は業務に入る際常に笑顔で積極的に行動するようにしています。それでなのですが、周りのユニット職員にスピードついていけるように私も早く動くようにしているのですが、まだ業務がなれないというのもありなかなか追いついていけなくてまた記録の打ち忘れだったりと今日注意されてしまいました。注意されてちょっと辛いのもあるのですが、私自身に弱くならず強くなりたいです。また今の職場先でこれから長年上を目指していけるように頑張っていきたいという気持ちもあります。どうしたらいいでしょうか😢またリーダーに相談したほうがいいのでしょうか?教えていただきたいです。宜しくお願いします。

記録新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

82021/06/10

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 バイタリティに溢れていますね! 先輩職員のようにスピーディに動けるようになるのは、焦らなくてもいいと思いますよ。 業務の段取りを覚えて要領がわかってくると、自然と素早く動けるようになると思います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

正常な判断が効かなくなりそうなので書きます。 入って2ヶ月目の新卒です。 この前午前の入浴の人数が力不足で回りきらなくて、上司が「全員終わるまで休憩入ったらダメだからね」とおっしゃってたので休憩時間の30分はなくなりましたがちゃんと入浴を終えました。 しかし最後に入れた方をお部屋にご案内する時に別の上司が「えっ!もっちさんどうしたの?」と驚き、ことを話すと休憩時間が変更されて30分追加されました。 その話が主任にまで行ったらしく、先日「この前あなたの休憩時間で揉めたらしいね。可哀想だから30分伸ばしたみたいだけど、私は休憩時間は伸ばす必要はないと思うからね?別にあなたが休憩時間が増えようが職員は困らないけど、困るのは入居者様だからね?」と言われてしまいました。 私は「職員1人の休憩時間が変わったくらいで入居者様を困らせてしまうくらい職員が足りなくて定着しないような環境を作ってしまったあなたが悪いのでは?」と思いました。 職員1人の休憩で入居者様が困ってしまうのはおかしいですよね?

新卒トラブル新人

もっち

有料老人ホーム, 初任者研修

712021/06/10

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

その様子ですと、他の職員はちゃんと休憩取れていそうですよね?典型的なパワハラなので施設長や人事に相談しましょう!また、休憩取れなかった分だけ残業代として出ないと違法になります。

回答をもっと見る

新人介護職

仕事着は他の衣類とは別に洗濯しますか?

まだお

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

52021/06/09

マルコ

介護福祉士, 従来型特養

排泄エプロンや食事介助エプロンしてるけど…やっぱり仕事着は別に洗濯しています😊

回答をもっと見る

新人介護職

4月から有料で働き始めたものです。 パーキンソンの入居者がオフの時何を言ってるかわからず、ダメとわかっていても何回も聞き返してしまいます。その人のルーティンを知ることが1番ですが、それ以外になにかコツなどはありますか?

有料老人ホーム新人

いう

有料老人ホーム, 初任者研修

42021/06/09

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

慣れてくると何となく言いたい事が伝わってきますよ^ ^ 分からないからといって生返事されるより、質問者様の様に聞き返してでも理解しようとしてくれる方が喜ばれると思います! 全然コツとかのアドバイスじゃ無くてすいません😅

回答をもっと見る

新人介護職

私は現場先では辛くても涙見せないようにしてるのですが 今の現場の周りの人達が優しく、 私がまだ現場に入って間もなく慣れていないというのもありどっちもこっちもやらなきゃっていう時、大丈夫だよやるよ!って気遣ってくれたり疲れたでしょ?って気にかけてくれたりするのですが上司の方々も私の事を心配し気にしてくれてるということでしょうか?

新人ユニット型特養上司

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/08

あくあ

介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設

そうだと思います。 みくさんの健気な姿にきっと応援したくなるのだと感じます。 これからも生き生き働けますように祈ってます。

回答をもっと見る

新人介護職

6月に入職してまだ間もないのですが 入職してから気をつけた方がいい事だったりとか こうすれば上司の方々からにも頼りにされたりとかありますか?

入社新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

72021/06/08

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

利用者さんや、チーム、会社のためになることを常に考えて仕事をしています。 あとは、自分の強みをちょこちょこアピールしていくことで、色々話を頂きますよ。 まずは、自分の長所をしっかりと把握して、育てて行くと良いと思います。 これだけは、社内で誰にも負けない!というものを、自分の興味のある分野で勉強していってはどうでしょうか? あと、どこで働くにしても礼儀正しさは絶対重要です。

回答をもっと見る

新人介護職

私の年代が20代半ばだということもあり、これから介護福祉士の資格を取得し、ユニットリーダーになりたいという強い目標があり、以前勤めていた所7年くらいなのですがその当時はネガティブで自分に弱いところがあり、転職してから同年代の方が数名いらっしゃり、負けないようにと自分への意思が強くなりました。これからがやはり慣れていくにあたり大変なことや辛い事沢山あるのですがこの目標達成できるようになりたいのですがどうしたらなれますか?

介護福祉士試験正社員ユニットリーダー

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/08

だいこんぬ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 学生

介護福祉士を昨年度取得したものです。 「介護福祉士の資格を取得しユニットリーダーになりたい」という長期目標の中に短期目標を入れてはどうでしょうか。たとえば、「今日は国家試験の勉強を何ページ分行う」や、「〇〇ができるようになる」といった小さな目標を立てることをおすすめします。自分の体験上、その小さな目標を毎日コツコツ達成していくと達成感を感じられモチベーションが上がって行きました。良ければ参考にしてみてください(^^)

回答をもっと見る

新人介護職

職場の先輩方の言葉がどれも辛辣で温かくなくて辞めたい。褒められることなんてまず無いし、口調も強くて入居者さんの中にも「あんなキツい言い方しなくていいじゃない」とおっしゃる方もいる。 私も毎日毎日つらいことに今日気付いたのか、気付いたら職場の階段で泣いてた。なんで職員の心にも寄り添えない人について行かなきゃいけないのと思う。 派遣の方は辞めた人も含めて「ここの職員は言葉がきつい」と言っていて、この環境は普通じゃないと知ってしまった。確かにこれでは人が定着しないと思った。私もずっとここにいたら死んでしまいそうな気がする。 今日は入浴があってとある入居者さんは気持ちを上手く汲み取れない私に最初はイライラしてたのか当たりが強かったのに、最後には「ありがとう」と言われることが増えてなんだか申し訳なさそうにされて自分自身が嫌になる。 ただただつらい。つらい。もう消えたい。あんな場所に行きたくない…

愚痴ストレス

もっち

有料老人ホーム, 初任者研修

92021/06/07

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

せっかく、その職場に新人さんが勤務してくれてるのに何で先輩方はそう当たりが強いんですかね😅 先輩方は、怒らない 否定しない 指示する 助けるの、おひたしが足りないですね😓

回答をもっと見る

新人介護職

介護業界に転職を考えている24歳です 近所の求人に応募したところ、看取りまでやっているので想像より大変かもしれませんと返事が来たのですが、 実際に看取りをやっている方がおりましたらその内容と大変さを教えていただきたいです。

看取り仕事紹介転職

とよ

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 無資格

62021/06/07

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

つまりはターミナル(終末期介護)と言うやつですね。 終末期に差し掛かると、介護量が増えます。 死が目前になると、毎時間のバイタル測定、巡回、様子の記録等々、やる事が細かくなります。 かと言ってその方だけにかまけていては、他の方の介護に影響が出てしまうので、そちらも並行して行うようになります。 いよいよ今夜あたりが山となると、家族に連絡、看護師に連絡、施設長に連絡と言う流れになり、亡くなられたあとはところによりますが、死亡報告書を書くところもあります。 以上は、緩やかに亡くなられるパターン。 大体の場合は、とある日巡回で訪室したら様子がおかしい。数時間で様態悪化。救急搬送後数分で死亡というパターンが多いです。

回答をもっと見る

新人介護職

今の職場では物足りないことばかりだけど、色々聞いて活かす視点を持てば、何かしら変化するような気がする。たとえ望めなくても。

職場

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

22021/06/07

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。自分の捉え方次第みたいなところもありますよね。期待しすぎず意識を変えてみるのもアリなのかもしれませんね。

回答をもっと見る

新人介護職

サ高住 未経験で入って1ヶ月 この1ヶ月は、先輩の同行で必死にノートを取って やっと、何となくやる事が解ってきて業務に必死になってます。 夜勤も2回同行で3回目は独り立ち。 介護職ってたった1ヶ月で任せられる程 簡単な職種なの?と疑問に思ってしまいます。

未経験

おばちゃん 初任者

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

22021/06/06

あくあ

介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設

お疲れ様です。 本当にひたむきな姿素敵でした。 多分かんたんな仕事ではないけど、現場的に余裕がないことが考えられます。 どうか無理なさらないで体壊しませんように…

回答をもっと見る

新人介護職

訪問介護を始めて3日目。 もともと調理が苦手で、千切りやみじんぎりができず、チャーハンや炒め物でさえクックパッドとか見てもあまりおいしくできません。 それなのに調理を何件かやることになってしまい、自分の状況を話した上で調理は嫌だと言ったのですが、引き受けてもらえないと困ると言われました。 もう辞めようかなあ。 訪問介護を続けられるコツを教えて下さい。

調理新人訪問介護

らや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

112021/06/04

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。自分も訪問介護事業所に勤めてます。 調理が苦手とのことですが、発想を切り替えて、そのご利用者様の支援に入ることで調理の「修行」をさせていただくのもアリかと。 支援を続けていくうちにご利用者様から「〇〇さん、最初入った頃より料理上手くなったね!」なんて褒められたら、自信につながると思いますよ。 もし調理がどうしても嫌なら、上司に相談して調理があるご利用者様の支援をNGにしてもらえば良いかと。 自分は正直、訪問介護はある意味「マッチングビジネス」だと割り切ってます。なので、ご利用者様やそのご家族との相性が悪かったり、支援内容が自分に向いて無かったと感じた際には、速やかに上司に相談して縁がなかったものにしてもらいます。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

5月からグループホームで働いているのですが、初めての介護現場で先輩社員達から「私ならこうする」、「僕ならこうする」と統一されたケア方法がなく、施設長のケアマネさんもパートさんと雑談していて困惑しています。グループホームの介護現場ってこんな感じなのでしょうか? 皆様の意見が聞きたいです( ´・ω・`)

雑談新人グループホーム

Qoo5

グループホーム, 初任者研修

282021/06/03

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。 GHに限らず、きちんと教育体制が整備されているところは少ないと思います。 毎回違うことを教えられることもあると思いますが、それぞれを参考にしながら、自分の最適解を見つけていく。 皆さんそうしてスキルを身につけて行っていると思いますよ。 もちろん、ネットや書籍、研修などで勉強するのも大事だと思いますが。 他の方の意見も参考にされてみてくださいね。

回答をもっと見る

新人介護職

先月下旬から また派遣会社から男のひとが入職してた。 月が変わって 一応もとの行事予定だと音楽レク の、ハズだったんだが。 今日来てみると 彼、いない。 代わりにホーム長。 そして新しい勤務表があり 彼の名前が消えてる。 ホーム長から 「○○さん(その彼の名前)、1日から来ないことになりました」 ?!?! 予兆とかがなんもなかったので 面食らった。 特に変な行動してた訳でもなく 10日くらい真面目にしてるかなと思ってたんだけど なんでだろ。 というモヤッと感は残る。 分からんけどね、もう。 派遣会社の情報は、 後から多分わかる、かも。 そしてあたし。 音楽レクの日が変わったのはまあ仕方ない。 人が居なければみんなテンパるし。 あたし自身は日勤勤務オンリーで 入浴など3ヶ月に1回とかくらいしか回ってこない けど、新しい勤務表みると 1ヶ月に非常に珍しく 入浴4回入ってるwwwwwww しかもそのうち2回は 結構手のかかる方の担当だなこれ 何年ぶりのハードだこれ( ̄▽ ̄;) 痩せたらいいけど←ヽ( ̄  ̄*)チョイマチ

派遣退職休み

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

32021/06/03

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

長く勤務するのって難しいですよね。入浴介助は、痩せますよね。利用者様の後に、入りたいですよね。(笑)着替え持参して。(笑)出来ればついでに洗濯して。

回答をもっと見る

新人介護職

介護士が天職の僕は、一切問題が生じません。 あるあるなんですが、役職はしないで楽しみたいタイプ。 悩みは3秒で解決します。

新人特養介護福祉士

おにぎり

無資格, ユニット型特養

32021/06/01

ヘムイくん

介護福祉士, ユニット型特養

わかります!私も先月リーダーから一般に戻りました。

回答をもっと見る

新人介護職

新人さんが怪しい理由で休み出した。 親戚に不幸があったと当日欠勤したんだけどなんか嘘っぽいと思ってたら今日は腰痛を理由にまた今日も休みで明日も🥺 今までの経験から辞める前触れの気がしてならない😅 もう少しで定年退職する人がいて業務量も増えたのに更にまた人が居なくなったら回らないよぉ😱

欠勤新人愚痴

ゆう

介護福祉士, デイケア・通所リハ

32021/05/31

関西人

介護福祉士

うちにいた人とそっくり。 同じ人間だったりしてね。

回答をもっと見る

新人介護職

始めて仕事をして2週間、はじめて食事介助をしました。超緊張したけど先輩が見守ってくれて無事介助ができました。やっと一歩踏み出せた感じです。皆さんはどんな時新人として一歩踏み出せた感じがしましたか?

無資格食事介助未経験

たかみぃ

看護助手, 病院, 無資格

182021/05/30

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

私は、二桁前の話になりますが、 食事介助は、祖父で経験してたので 風呂介助。 機械浴でした。

回答をもっと見る

新人介護職

「遅番→早番(次の日)」 この勤務形態、万年人手不足の介護業界には致し方ない事かも知れません。 「ひと月で4回あります。」 これもまぁ仕方ないかな 「職員で遅早、私だけでした。」 ???? 「勤続2ヶ月目のシフトです。介護歴2ヶ月目です。」 ???????? 役職の方でも平の方でも経営者の方でも 構いませんので一つでも多くの意見下さい。 多くの意見で自分を正したいでは無く この異常に気づける介護士さんはどれだけ居るのか 現在の介護業界を知る意味でもたくさんの意見お待ちしてます。

遅番早番人手不足

新米介護士

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 無資格

232021/05/29

排便ソムリエ

介護福祉士, 有料老人ホーム

入り→明け→入り→明けとか 入り→明け→早番とか それがフツーなんだと思ってました(笑)

回答をもっと見る

50

最近のリアルアンケート

新卒で入社介護の専門学校、大学卒で入社他業種からの転職その他(コメントで教えて下さい)

435票・2025/10/17

それ私の!最近自分のやつ無くしたんだよね~〇〇みたいなボールペン知らない?そのボールペンあなたの?返してください!そもそもボールペンを持ち歩かないその他(コメントで教えてください)

570票・2025/10/16

歯磨きしています歯磨きしていません職場で食事しませんその他(コメントで教えてください)

654票・2025/10/15

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えてください)

661票・2025/10/14