新人介護職」のお悩み相談(33ページ目)

「新人介護職」で新着のお悩み相談

961-990/1478件
新人介護職

昨年10月から介護職に転職した初心者です。 仕事しながら初任者研修を受けたいと思っているのですが 仕事しながらどのように研修を受ければ良いでしょうか? 初任者研修受けたことある方もしくはそれに関して詳しい方 教えていただきたいです。

初任者研修研修新人

てっつー

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

62022/01/08

冴眞(さえ)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

こんばんは(*^^*)初コメント失礼します🙇‍♀️。介護福祉の学校とかハローワークにもありますよ。

回答をもっと見る

新人介護職

障がいのグループホームで働いてようやく1年経ちます!いろいろありますが毎日が楽しいです。同じく障がいのグループホームで勤務している方いましたら仲良くしてください(^_^)v

未経験新人グループホーム

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 無資格, 障害者支援施設

62022/01/08

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

私の所は知的が多いですね。何とか半年経過しましたが色々難しいですね😅

回答をもっと見る

新人介護職

現在障がい者施設に入社して2ヶ月ちょっとが経ちました。 仕事内容も入社してからはちょっとずつですが動きがわかるようになってきましたが、突発的な出来事などの対応対処がまだわからず悩んだり、悔しい気持ちになります。 最近自分の中で働いていて違和感を覚えました。 以前の重度訪問介護では地域に住んでいる障がい者の在宅介護で1対1で本人がやりたい事や指示された事で動いたりし、お互いの信頼関係を築きあげていたので仕事が楽しかったです。 しかし、今の障がい者施設では大人数(30数名)を時間で決められた業務をするので、一人一人に対して時間をかけていられない歯痒さと申し訳なさで心が押し潰されそうです。 他にも職場の同僚が「あの利用者は○○だから嫌いだとか」、暴言を吐いたりするのを聞いたりすると 心が痛みます。 俺もこのままここに長く働いていたら同じ事を言ってしまっているんじゃないかと不安と怖さが入り混じってます。 介護歴は重度訪問介護で約8年で、2ヶ月前に同業職としては初めて転職しましたが、今自分がやっている仕事は以前やっていた仕事と真逆なのですごい違和感を感じてます。 前の職場を退職した理由は代表が亡くなり、経営が傾きそうだったので、給与や福利厚生などを考えて初めて施設勤務をしましたが、施設に働いてみて 仕事が苦痛に感じてます。 転職して自分にとって訪問介護(重度訪問介護)がかけがえのない存在になっていたのを気づかされました。 前の職場は仕事内容が嫌いで辞めたい訳ではなかったので続けれるなら続けたかったけど生活する為にはそうは言ってられなかったです。 このまま働き続けたら俺の心が壊れてしまうんじゃないかと思ってます。 現に体重が2ヶ月で10キロ減になりました。 この事を上司に相談しては良いと思いますか? それとも今は我慢して働くのが良いですか? 皆さんアドバイス下さい。

退職上司転職

TK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

82022/01/08

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。体重減は心配ですね。私なら上司に言わず辞めるかな↓うちの職場も悪口だらけで病んで来ます、、、。とりあえず履歴書の為に2年は続けました。

回答をもっと見る

新人介護職

明日、初めて夜勤です。色々な面で不安が… 起きていられるかな…とか一人になってからの不安など 夜勤に入る前(出勤前)ってどんな感じで過ごしてますか? 今まで夜勤をやった事が無くて出勤前の時間配分が分からないので皆さんのご意見を聞かせてください。

サ高住新人夜勤

ひろりん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

62022/01/07

やぶ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

自分は、朝食を食べてまた寝て昼食を食べて寝てみたいな感じです。

回答をもっと見る

新人介護職

退職を考えているんですが、最小限に迷惑がられない様にするにはどうしたら良いですか?

退職

ピョン吉

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22022/01/07

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

会社の規定でいつまでに言うとかありませんか?1か月以上前に言うと良いです。シフトを組む都合がありますので。退職届を書いておくといいですよ。

回答をもっと見る

新人介護職

自分は、去年、デイサービスから12月に老人保健施設に転職しましたが、いきなり日勤リーダーをやらされました、しかも指導についたのは1日だけ、それってありですかね?

施設職場

まなはぶ

介護職・ヘルパー, デイサービス

42022/01/06

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

まだ把握が諸々出来ない時期に、大変ですねー。 責任のある立場ですよねー。 でも、他人事では思ってない、です。 が、間違いなく、人柄など認められたのでしょう。 頑張って頂きたいです。 もちろん、できる、今は出来ない、は何にでもあると思っていますけど。

回答をもっと見る

新人介護職

現在、入社して間もない職員の指導に入っています。 指導者との関係性は良好だと感じていますが、いわゆる中堅職員との関係性の溝を感じます。 どのように良い関係性を構築するのが良いでしょうか?

入社指導人間関係

ゆうすけ

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

22022/01/06

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。新人さんがどんなキャラクターかにもよりますが、人間関係が上手だなぁと感じる方はよく周りのスタッフを観察して対応していると思いました。明らかに違和感を感じる仕事をしていたり、他の方と全然違う対応を説明されてもその場では指摘せずに一度飲み込んで指示に従い、ある程度自身の立場が決まってきてから意見を出すような方が多いと思います。 人によっては意見の内容より誰が発言したかだけで正しいかどうか判断する方がいるので最初はあまりでしゃばらず、聞き上手になって他の職員観察をしていただいた方が良いと思います。 ただ、話が上手で人を引き込むのが上手な方ならその限りでは無いと思います。 私が思っただけでこれが正しい方法では無いので一つの意見と軽く聞いていただければと思います😄

回答をもっと見る

新人介護職

介護助手を雇用されていますか? また、雇用されてどうですか?

職員職場

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

22022/01/03

カネゴン

介護福祉士, 介護老人保健施設

介護助手は、存在します。 ただ、名札に介護福祉士、ヘルパーや実務者研修等、付きますが、 無資格採用の際は、介護助手に なりますね。 研修は、斡旋してくれるので、 仕事の合間に習得され、 いつの間にやら、介護助手は今は居ません。 ちなみに、 介護助手は、積極的に介護業務はさせません。 資格習得者なら、わかった事でも、 無資格の方はわからない事や、危険な事も有ります。(・・;) 資格習得者と、二人三脚でしたり (資格習得の為、覚えて貰う。) 身体業務の少ない、業務になります。 例えば、レクで使う準備とか、 配膳、下善、会話、着脱の不安な人のちょっとした手伝い 麻痺の方は、資格者と共に、覚えてから等々 (給与もそれなりに少ないですしね。)

回答をもっと見る

新人介護職

無資格でデイサービスで働き始めてもう少しで一年が経ちます。就業時間が合わない、休みが取りにくい、リーダーからの仲間外れなどがあり、辞めたいと思っていますが利用者さんの事を思うと辞めたくありません。給料はガックリ下がりますがパートに切り替えようと思います。このような働き方、経験された方いませんか?

無資格パート新人

介護未経験です

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

92022/01/02

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

切り替えはしなくて、辞めてしまいました。 利用者さんの事より自分自身を大切になさってください。

回答をもっと見る

新人介護職

私自身、それなりの経験を積んできたので後輩の指導を任されるのですが、今の施設では、特にマニュアルがないのです。見て覚えろスタンスなんです。 個人的にはマニュアルがあった方が良いと思い、会議とかでも言ってみたことあるのですが、改善される見込みは無さそうです。 みなさんのところはマニュアルはありますか?

後輩指導施設

むつごい

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62022/01/01

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

無いけど、 あった方がいいかと思う。

回答をもっと見る

新人介護職

食べたものが全部出てくる 何にも食べられない...休みとかとると後が怖いけど 向こうで無理に食べて、吐いても困らせるから休んでしまった...今月2回目,..もう怖い.....,年末年始なのにごめんなさい せめて明日は出勤できるように頑張ります 施設早番だと、連絡するところが怖いですね 知らない宿直のおじさんとの会話や、夜勤疲れの方と会話するのご.,

年末年始早番休み

あい

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

102021/12/30

むつごい

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

あいさん つらい状態ですよね。 はっきり言いますと、仕事ができる状態ではないです。 しばらくお休みすることをお勧めします。 自分を壊してまで仕事をする必要はないのです。 あなたはあなたしかいませんし、大切な人なのですよ。 勇気を持って休むべきです。

回答をもっと見る

新人介護職

自殺願望のある利用者さんが居ます 「首を吊りたい」と時々おっしゃるのですが、そのときはどのようにすればよいのでしょうか?

グループホームケア施設

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22021/12/29

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

出来るだけお話聞くだけでもしてあげてください。 一人の人間として、誰でも一回はあるはずだから、、

回答をもっと見る

新人介護職

今月の1日から独り立ちになり、日勤や宿直も一人でやる事になりました! 12月10日くらいから6日勤務(宿、明、宿、明、日、日)の勤務で同僚や看護師から身体の心配されてました。6勤中は身体の感覚が麻痺していたのか、6勤務やり遂げましたが、その後の反動があまりにも大きく身体に疲れが溜まってなかなか疲れがとれなかったです。 周りや彼女からは入って間もないのに6勤務で連続した宿直はありえないよって言われました。 身体を壊さないか心配されました。 今の職場は産休の方が数名居たり、人手不足でかなりの急ピッチで業務を詰め込まれている感じです。 まだ日勤業務もままならない中宿直業務も入っているので正直頭の中混乱してます。 来月は宿明宿明勤務はありませんが、担当利用者のアセスメント表や事前検討の資料を作成しないといけないから初めての事尽くしで頭の中がぐちゃぐちゃです。 再来月から夜勤、早番を入れていくと言われました 入って2ヶ月目でこの流れは普通ですか? それともペース速すぎですか? 教えて下さい。

人手不足新人職場

TK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

82021/12/29

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

私の所は3ヶ月たってから夜勤はいります。夜勤できるかどうかの能力はその間に見る感じみたいです 2ヶ月目は早いと思いますね、しかも6勤務って鬼勤務ですよ🥲 身体が心配ですよ😩

回答をもっと見る

新人介護職

実務者研修は修了したけど、全くの未経験。 1月から入社予定で11月から週一でアルバイトをしていますが、行くたびに物の置き場所が変わったり、やり方が皆違う為、統一感がない、またきちんとした指導係もいない状態です。 私は見て覚えろ、技を盗め、自分から聞け!!の世代ではありますが、1日の流れもわからないから、本当に何をしてよいかわからず。ただの給料泥棒状態。 そんな中での夜勤デビュー。 おむつ交換、トイレ介助もままならない。 10時過ぎには1人放置されました。 夜勤初で1人放置は普通ですか? 利用者さんにご迷惑をおかけしているのは重々承知で、ご本人にやり方聞いてやり、なんとか終えましたが‥‥何かが違う気がしてならないんです。 ラウンドの仕方さえも教えてもらえませんでした。 見てくればいいよで終わって‥‥。 入社すべきなのか、これが介護業界の普通なのか‥教えて下さい。

入社研修有料老人ホーム

まるこ

有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

102021/12/28

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

ひとまず初夜勤お疲れ様でした。 よく頑張られましたね!!! すごいことだと思います。 私の経験上ではありますが、 初夜勤はスタッフと一緒に入られる ところが多いかと思われます。 週1の勤務で把握が難しい中、 初夜勤も一人でなんてすごく 心細かったと思います。 人手不足が原因かもしれませんが 最低限のマニュアルを用意する などしていただいたほうが いいかもしれませんね。

回答をもっと見る

新人介護職

ナースさんや利用者さんが怖いとか、技術不足とか、働く時間とか。色々気になって、出勤日とか職場が近づくとキリキリお腹痛くなる。けど、休むと職員さんや利用者さんに心配や迷惑かけるし、やる気がないとか逃げたとか思われそうで休みたいけど休みたくない。あと普通に電話って緊張する。はぁ 正職員になれたのは嬉しいし頑張っていきたいけど、世界は厳しいや?

看護師休み職員

あい

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

22021/12/28

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちは。 慣れない環境であいさんなりに大変頑張っていらっしゃるとお察しいたします。 あまりに体調が優れないようなら上司に相談されてはどうでしょう。 無理せずぼちぼちで過ごしましょう。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

初めて介護職で働き始めて2週間経ちました。1人の先輩が、リスクの事ばかり教えてくるから(大事なことは分かる)利用者さんと接する時に恐怖心しかない状態です。リスクリスクって毎回言われて余計自分から行動出来なくなってしまいました。見てるだけじゃダメって注意受けても利用者さんに対応すると先輩の言葉を思い出し、動悸が激しくなり手が震えるので見てるだけの時間も増えてしまいました。介護、向いてないのでしょうか?

職種先輩新人

さかなくん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

282021/12/26

たこちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

自分は逆に、利用者の方には少し申し訳ないが新人は積極的に移乗やオムツ交換をガンガンやれと言われてました。そうしないと、いつまで経っても覚えないからと。マウント取りに負けずに頑張って下さい。

回答をもっと見る

新人介護職

事故報告書で原因、対策を考えるのがすごく苦手です。書くにあたってどういう風に考えてますか?いい考え方があったら教えて頂きたいです。

事故報告ヒヤリハット

ねーむ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

42021/12/25

じーけー

施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

事後報告書作成お疲れ様です。 原因は、 オペレーション自体に問題がある スキル不足による 不注意による 大体この3つで私は書きます。 見てない所で転倒していたなどはそもそも利用者全体を安全に見守れていない事が原因なので、スタッフ配置や業務内容など施設全体のオペレーションに問題があります。まぁこれ書くと怒られたり、干されたりするかもですが… 介助中にという場合は、自分自身が本当に正しい手順でやっていたかどうかなので、基本的には自分自身のスキル不足となりますかね。対策も簡単に書けます。もっと正しいやり方を研修などで学ぶなどです。自己完結出来るので簡単です。 あと、目を離した、手を離した等不注意が原因でしょうか 対策は、介助している人に集中する事と書くしかないです。 これも自己完結ですが、不注意の原因がそもそも目の離せない人を一人で複数名見る環境にあるなんて事がわかってしまうと… という事で雇われてた時は大体、自分のスキル不足に原因があって、研修等でスキルを高めます。的な事故報告書ばかり書いてました。

回答をもっと見る

新人介護職

辞めたいと言ってるのに、辞めさせてくれない😭 「これ以上いても変わらないと思うので、辞めさせてほしい」って言ったけど、「あなたが入って来てくれて、シフトが助かってるのよ、前はみんな残業ばっかりで、、、でも、それはコロナの感染者がいたり、濃厚接触者がいたりしたんだけどね。」って。 それって、私がいるかいないか関係ないですよね💦💦

介護福祉士愚痴人間関係

ゆうこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

312021/12/25

ヘルパーライダー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

こちらの話をはぐらかしちゃう上司にいくら言っても埒があかないので、統括や部長級の方に直接お話された方が良いと思います。 自分の辞職理由を真意を持って伝えば...と言うか、職場の現状がどうあれ、基本的に辞意を止めることはできないはずですよ! 私は押しきりましたけど😅😅

回答をもっと見る

新人介護職

布団から出れない! 何で、いつも同じパターンで退職をくり返すんやろ? 会社の早さに、心身ともに付いていけない! 70人の入居者の日中業務もまだわからないのに 三階建の入居者のレベルが違う階の夜勤には一回ずつ付いてくれたが覚えられるわけなく 不安が大きいのに人権にお金をかけたくない株式会社。 そんなんなのに、明日 独り立ち夜勤! いつも、夜勤までの業務は何とか頑張れても夜勤になると だめになる。 いつも、同じパターンで辞める。 今回もそれの方向に気持ち。 転職サイトに登録した。 親友からは、働く所ないなぁと思う、いつも同じパターンやから。と言われた。 せっかく、元気になったのに、先生の許可出たから社会復帰したのに、、 仕事選び下手なのかな?

ケア愚痴夜勤

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

82021/12/24

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

夜勤業務を外せる環境を考えてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職

様々な仕事を経験し 介護職の世界に入りまだまだ3ヶ月… やっぱり介護の仕事は尊いものだなぁ と感じつつ…改めて思ったことがあります。 教えて頂く人によって やり方も違えば考え方も違う。 人それぞれプライドをもって自分なりの教え方があり、その器が大きい人と 自分の評価ばかり気にして余裕のない人もいる。 新人から思うのが 技術力も大事だけど さらりと 楽しく介護されてたり 仕事の楽しさを教えて下さる先輩って ホントにカッコイイです!! まだまだこれから… 素敵な先輩目指して頑張ります!!!

新人上司転職

新人介護

初任者研修

62021/12/22

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 忘れかけてる新人さんの時の気持ちを共有してくれてありがとうございます! 明日からカッコイイ先輩になれるよう、利用者様や職員と楽しめるように意識します!

回答をもっと見る

新人介護職

今指導してる卒2の子、まだ資格は持ってないけど土日祝日働いてるから準正職になるはずなんだけど、それを上の人に言ったら色々経緯あって準正職にはなれないと言われたらしい。 ちなみに回復期HPで働いてるんだけど、ほんとはデイサービスで働きたいみたい。でも、資格受験が取得できるまではうちで働くって言ってる。=資格受験取得できれば辞めるってことになるよね?あと2年は働かないといけないけど、そう考えるとやっと一人で色々できるようになった頃に辞めることになるよね?それまでに教えることだってきっとたくさんあるのに、そう思うとこれから色々教える必要あるのかなと思ってしまう。 自分もそこまで余裕あるわけじゃないんだけどな。

指導資格退職

にっぴ

介護福祉士

52021/12/22

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

キャリアアップするためには仕方ないけど 辛いですね 資格取得しても残ってもらえるといいですね

回答をもっと見る

新人介護職

以前も投稿させて頂いた、某タメ口あだ名呼びおばちゃん、上司にも報告し直接伝えて頂いたにも関わらず上司の前でのみさん付け、いない時は変わらずあだ名呼びで最悪お前呼びして笑ってる…あなた、言い方悪いけど初任者しか持っていないペーペーの癖に1番態度大きくて一人介助してはいけない事を平気でしたり危ないことをしたりしてるよね… 意識を変えてくれないからイライラ募って仕方ない…利用者さんはお客様で友達じゃねぇ!何十歳も歳上の方だぞ

初任者研修イライラ上司

すぉい

介護福祉士, ユニット型特養

32021/12/22

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

コメント失礼致します。 利用者さんのことを下に見下していらっしゃるのでしょうね... あだ名呼びが続いていること、お前と呼ぶこともあること、一人介助してはいけないことを平気でしていることなど、何か事故に繋がる前に根気よく上司に報告したほうが良いかと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

なかなか難しい。 正社員だと結構難しいのかな? 非常勤として働いてみないかと施設長さまにいわれてしまった。 多分私の努力不足だったんだと思う。

非常勤正社員施設長

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

82021/12/21

むつごい

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

りーちゃんさん どういう理由で施設長からそのように打診されたのかはわかりませんが、非常勤だと様々な点で不利になります。 正社員のままの方が良いと思います。 あまり他人を気にしすぎない方が良いと思いますよ。

回答をもっと見る

新人介護職

オムツ交換が早い人の特徴ありますか

オムツ交換

キロロ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

32021/12/20

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

段取りが良い。体位変換が上手い。

回答をもっと見る

新人介護職

いつも相談に乗っていただきありがとうございます。 助かっております🥲 私は無資格・未経験でケアワーカーとして病院で看護助手として働き始め、1週間が過ぎました。 昨日の夜、ご近所の方からお刺身を頂いたのですが…それが当たってしまったのか…💦夜中から腹痛と下痢で痛くて…朝もまだ痛みがあったので本日はお仕事を休んでしまいました😔 朝欠勤の連絡をしたのですが、再度看護長さん等の責任者の方がいらっしゃる日中に連絡して下さいと言われたのでお昼頃連絡し…体調は戻ったこと・明日シフト休になっていたが振替出勤で明日出れないかの相談をしました。 再度腹痛の原因を聞かれたので、恐らくお刺身に当たったのではないかという事をお伝えし今は落ち着いており問題ないと伝えたのですが…「そっかぁ🤔病院に行ってもらった方がいいかと話が出たので、病院に行ってもらってまた教えてください🙇‍♀️」って言われました。 ここで疑問が…💦💦💦 腹痛や下痢の原因は分かっていて、治っているのになぜ病院に行かせようとするのでしょうか? 普通の会社なら、症状も落ち着いて元気ならまた明日から出勤可能で普通に働けると思うのですがなぜ逐一病院に行かせようとするのですか???💦 今も治っていないなら分かりますが、落ち着いてる時に受診しても無駄金払うだけだと思って意味がわからなかったのです。 当たり前だとお叱りを受けるかもしれませんが、先輩方…教えてください😭💦

無資格体調不良未経験

ゆん

有料老人ホーム, 無資格

142021/12/17

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

ノロウイルスが流行っている時期だからと思います。 ノロウイルスは、体力や免疫力が低下している方に掛かりやすく、重症化しやすいからですね。 もし、外部から持ちこまれたら、、、というのが医務さんの考えかと。そうならないためにも、病院で念の為にも検査をしてほしいんだと思います。 重症・軽症にも関わらず、きちんと検査してノロウイルスいない証拠を提示して!とか?

回答をもっと見る

新人介護職

再就職して4ヵ月たちました。 ご入居様の事でよいアドバイスがありましたらお知恵をおかしください。 転倒リスクの高い認知症のご入居様です。性格的にはとても気難しい方です。ご様子を伺わないと怒る、転倒リスクが高い為にお声掛けすると「そんなしょっちゅう来るな❗」と怒鳴る。そのくせ直ぐにナースコールを鳴らす。出勤日にそのフロアー担当になると憂鬱です。まるで漫画のジャイアン的で周りのご入居様からも少し敬遠されています。 このような方とはどのように接していけばよろしいものなのでしょうか。

就職コールヒヤリハット

頑張るじいさん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

22021/12/17

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

易怒性が強い方ですね。 私が対応してきた中にも、本当にすぐに怒る方がおられました。2人。でも、割りと覚えてる事も多いので、勘違いされがちでした。嗜銀顆粒性認知症の診断が後からつきました。気に入った事でも、「またお話したいです」など伝えても、「それはあんたの勝手な考えやろ?」と、数分前の活き活きとした会話は、なんだったの?とも思ってしまいましたねー。 これは、リズムを掴むと言いますか、いつか、その時々に応じた距離感が分かってくるものです。文句クレーム上等、聞くよ、位割りきらないと、大変です。 ちょっとやそっとの、いわゆる特効薬はありません。 もちろん、ケアマネには伝えていきましょう。医療的な見解も含めて、アセスメントしていかれると思います。

回答をもっと見る

新人介護職

サ高住のみ、住宅型有料老人ホームの施設で正社員で働きたかった。表向きはサ高住、住宅型有料老人ホームなのに、、 体力的にも精神的にも特養と同じくらいキツイ! 独り立ち日中も独り立ち夜勤も早い! まだ覚えてない!今月末で試用期間2ヶ月が終る。 辞めていく人が後を絶たない!キツイから。来月から新しいルートがまた加わる朝6時! これ、避けての就活やったのに! 皆、慣れる!大丈夫!皆はじめは、そう言う。数をこなるだけ。とか口を揃えて言われる。 が、辞めたい。就活始めてるけど、どこも同じなんかな? 余計に酷くならへんかな?と不安になる。

退職夜勤施設

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

32021/12/15

mai

介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは!ぴあのさんは今おいくつですか??私は18歳の頃から特養で働いています!正直めっちゃキツくいつも辞めたい!と思っていました。でも28歳になった今、なんだかんだで続いています。あと1ヶ月頑張ったら辞めてやる!と思ってもう少し頑張ってみて下さい( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )応援しています。

回答をもっと見る

新人介護職

初めて介護を経験する職員さんに、介助をどのような計画立てて、進めていきますか?身体弱い、てんかんなど既往ある人に入浴介助教えてよいものか悩んでいます。

入浴介助職員

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

92021/12/14

マット

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

身体が弱いとかてんかん等既往があるからと言って入浴介助はこれからずっと無し?それは違うと思います。 てんかんの人は居たけど余り詳しくないんですが気分が悪くなったらすぐ言ってもらうとか水分補給をきちんと行うなどして対策を考えるべきと思う。

回答をもっと見る

新人介護職

日中、血圧が高くて、夜寝る前に測るのを忘れて、大きい、ミスしてしまいました…。 入居者に目を向ける。それが全然出来てないので、介護についてまた勉強しなおします。 ミスをする事で皆さんに迷惑かけてしまって本当に申し訳なく思います。😭

有料老人ホーム新人ケア

メリーチュソク

介護福祉士, 有料老人ホーム

42021/12/13

カルマ

介護福祉士, 有料老人ホーム

まだ新人ですから、これからですよ。申し訳無いという思いがあるならひとつひとつメモを取って読み返す。これだけでもやっていけば大丈夫です。

回答をもっと見る

新人介護職

高卒で介護に就職した方にお聞きしたいのですが、介護福祉士を取得する前提としてまず何から勉強しましたか?? 資格の勉強より、利用者様が患っている病気に関してや便や尿の状態、経管栄養やバルーン、その方に沿ったケアについてなど他にも先に学ぶことが沢山あると思います。 利用者様が内服している薬も知っておいた方がいいよと言われ、覚えることが多すぎて何から手をつけていいか分かりません。 皆さんはどのように勉強しているのでしょうか。

勉強新人資格

白猫さん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

52021/12/13

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

とても勉強熱心ですね(*^^*) 介福の試験勉強と利用者さんのことは分けて考えた方が楽ですよ。 介福は試験ですので言い換えると高校試験と同じような勉強方法になると思います。教科書を読んで勉強し過去問を解いてという感じだと思います。 利用者さんのケア(薬や病気など)は仕事をするに辺りの勉強になると思います。 こちらは先輩に聞いたり計画書を見たり病名などはネットを使い調べればいいと思います。 ですが、利用者さんのことを知ることにより実践的で介福の試験勉強に通じることも多々出てくると思います。 頑張ってください。応援しています。

回答をもっと見る

33

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

338票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

607票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

671票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

704票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.