新人介護職」のお悩み相談(32ページ目)

「新人介護職」で新着のお悩み相談

931-960/1478件
新人介護職

寝起きがめちゃめちゃ悪い認知症のおばあちゃんがいるのですが、起こすのにいつも大変なんです。 私も入ったばかりで技術的にもいまいちだし、身体中がいたいようなので一番は勝手に起きてもらうのが一番なのですが、こういうやりかたしたら少し痛くないかもとかいう提案があったら教えてください

新人認知症グループホーム

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

52022/01/22

たつ

介護福祉士

技術はわからないですが、 勝手に起きてくれるように、 少し前からカーテン開けてお声がけしながら、少しずつ起きていただけるようにする。かなぁ。 それでもダメならそのあと考えます

回答をもっと見る

新人介護職

こんにちは。 私は特養で働いています。 介護業界はどこも人手不足で、なかなか一人一人利用者にじっくり向き合う時間を取れないのが現状ではないでしょうか。 私もその1人で、日々悩んでいます。 中でも最近は事後報告についてです。 最近私の働くフロアでは小さな事後報告が相次いでいます。(表皮剥離や皮下出血など)小さなと言っては失礼かもしれないですが、大きさとしては0.5×0.5cm程度のものです。 確かにそのようなものが発生してしまうのは我々介護士の責任だと思います。日々のケアの中で、何かしらの負荷が加わってできてしまうと思ってます。 ただ、高齢者というのは皮膚などが弱ってしまい発生するのは仕方ないものだとも思ってます。 我々の施設ではどんなに小さな剥離でも、病院に連絡し必要があれば家族にも連絡します。 まず悩んでいるのが、ごく小さな剥離などを病院に連絡する必要があるのか?ということです。確かに悪化すれば褥瘡を招くことはわかります。ただ施設に看護師もいるので、その方々が判断したら病院に連絡すればいいのではないかと思います。 何でもかんでも病院に指示を仰いでは、病院としても大変ではないかと思います。夜勤中も発見したら連絡しなければいけないので、忙しい中で対応してもらうのが本当に申し訳ないです。 次に発見が遅れてしまうことについてです。 上にも挙げたように人手不足が常態化してる中では、事細かに利用者を観察する時間すら充分に取れません。 また、事後報告書を作ることになった場合確実に残業になりますが、私の施設では全く残業代は出さない方針みたいです。 人手不足についてはただの言い訳かもしれませんが、事故報告が上がるまで気づけなかったのも事実です。 もう少し毎日の業務に余裕を持たせることができたら、目も行き届くようになる気がするのですが。 事故報告が上がった時、上層部の方々はまず現場を責めます。なぜ今になって出てくるのか?介助に入った人たちは何を見てたのか?どこで発生したと思われるか、炙り出せ。などです。明らかな犯人探しを始めます。 何度も言ってしまいますが、見つけられてないのは確かに介護士の責任です。 ただその見つけにくい環境を作ってるのは自分達では?と上層部に対して思います。 1番の問題は、発見が遅れたことだと思いますが、 その裏側にある間接的な原因(人手不足、残業代未払いなど)を解決しない限り、今の状況を一変させるのは困難じゃないかと思ってしまいます。 表面的に犯人だけ探して解決したようにして、自分らのことは棚に上げていることがただただ不満です。 最後はただの愚痴見ないになってしまいましたが、もし皆様の意見を聞けたら幸いです。

看護師トラブル特養

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

142022/01/22

あっこ

介護福祉士, ユニット型特養

私も従来型特養で大変、朝から夜勤大変ばたばた、早は文句いうやついるし面倒、利用者も寝たきりがおおいからからだ腰やるしで、なにもいいことないがなかにはきをつかってくれる利用者もいるからわたしはそれにすくわれました

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

私は、介護を始めた頃は先輩方に自分から声をかけ話せる自分でした。 年数が経ち自分の立場が先輩になった時は、新人さんへなるべく声かけをして、不安や焦りがなく安心してゆっくり業務を覚えてもらえるよう心がけていました。 そして、今現在転職をして、4ヶ月目の新人です。 上司に職員さんとのコミュニケーションをとりましょう。とよく言われます。 自分から声をかけますが、いい先輩は話をして安心感をいただけます。 でも、他の職員さん、ナースは、性格なのか?不安、焦り、強い言葉遣いです。声かけするにも胃痛、口の乾き、緊張してしまいます。 仲間同士ではニコニコ話すのに不思議な感じです。 自分も悩んでますが、新人さんたちの職場でこんな方々いますか? 今の職場で新人さんが来たら先輩方の様子をみて今後どうするか考えようと思います😱

看護師先輩新人

ほくと

介護福祉士, 従来型特養

312022/01/22

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちは。 新しい方から声をかけるのは大変だと思うので、私もこちらからなるべく声をかけるようにしています。 新しい方に強い言葉使い…、正直、その事業所、大丈夫なのかな?と思ってしまいます。

回答をもっと見る

新人介護職

明後日実務者研修の実技試験なのですが、緊張して不安です。なので喝を入れてくださいm(_ _)m また、緊張しない方法を教えて欲しいです。

実務者研修

のぶ

介護老人保健施設, 無資格

62022/01/21

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

緊張したって良いじゃないですか!!って思うくらいの気持ちでいけば大丈夫です。

回答をもっと見る

新人介護職

すいません、この体重計の使い方教えてもらってもいいですか? ………。 ありがとうございます ………。 私新人嫌いなんだよね〜めんどくさー ナースってやっぱり性格やばいよな…。 いいナースもいるけど私の中では悪魔の白衣って感じ

看護師新人

せっちゃん

介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

72022/01/21

こうじ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

新人嫌いなんだよね~ お前にも新人の頃あったろ‼️ お前が新人の頃に同じ事言われたんだろうな~ 白衣脱げ‼️ 

回答をもっと見る

新人介護職

皆さんは仕事上で、大きなミス、事故を起こしてしまった時は、どうやって気持ちを立て直しますか?

人間関係施設ストレス

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32022/01/21

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

時間が立て直してくれる…しか今の所は言えません。 帰ったら、ビールは一気に近く飲みます。

回答をもっと見る

新人介護職

無資格で契約社員として働き始めて、昨年12月に初任者研修修了。 管理者より、給与の見直しをするから修了証を持って来るように言われ提出。 私の「これで給与上がるんですか?」の問いに、「当たり前じゃん。無資格と給与が一緒のわけない!」 で、本日本社より、見直しの賃金説明書が届きました。 基本給5000円アップ 処遇改善手当4800円のダウン あれ?月200円のアップ… 言葉を失いました。 初任者研修ってダメなんですね。無資格と変わらん。

無資格ショートステイ初任者研修

さすぉ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

132022/01/20

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

なぜ、処遇がさがるのでしょう? 失礼ながら、見間違いではないのでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職

失敗してほんとに精神的にも落ち込んでしまう、、、

新人ユニット型特養

介護福祉士, ユニット型特養

82022/01/20

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です!大丈夫ですか?私も2年経ちますが失敗ばかりです🥲利用者さんも職員さんも根気よく向き合ってくれてます💦

回答をもっと見る

新人介護職

入浴後着脱する時に車椅子に移乗する時にブレーキのかけ忘れで利用者様が滑って転んでしまいました、、ブレーキのかけ忘れには気をつけます、午後に私が入浴で十分気をつけながらゆっくり行ってたら遅い、と怒鳴られました。うまくいかなくて悲しいしメンタルボロボロです…

身体介助入浴介助

介護福祉士, ユニット型特養

22022/01/20

美味しいごはん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

散々で大変でしたね…。 入浴は命が危険を伴う時があるので、急がずにやることが大切です。事後報告書に、事故を起こさないためにも一つ一つ安全確認をしながら対応する旨を書けば良いと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

立位困難な人の入浴介助が苦手です。 浴槽から引き上げてシャワーチェアに座ってもらうのですが座り直しの仕方が知りたいです。

入浴介助

ちいや

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22022/01/19

日光

ケアマネジャー, 病院

立位困難な方は無理に一人で介助しようとせず二人で介助するほうが安全です。 一人が前で利用者を支え、もう一人が椅子を直す。 他の職員にも聞いてみると良いと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

看護助手へ転職し、2ヶ月目に突入しました。 同じ看護助手の先輩たちは優しい方が多く、職場環境自体に問題はないのですが…業務が自分に合っているのか分からなくなりました。 元々人と接する事やお話することは好きだったので、将来親の面倒を自分でみれるようにとコールセンター業務から一転し介護の職へ踏み出してみました。 そんな私を家族は応援してくれています。 しかし、日々患者さんが亡くなったりした時の個室から聞こえてくる御家族の叫びだったり…点滴をする際に暴れる患者さんの手を抑えたりした時の「痛いよ痛いよ」っと叫ぶのを見るとその日から毎日夢に出て仕事の前日は何回も夜中目が覚めてろくに寝れずに次の日も「行きたくないなぁ…」と思いながら仕事へ向かう感じです。 コールセンターのがお給料はいいし、資格とるまでは辞めないぞっと思っていましたが…結局資格はお金を貯めれば取れてしまうし…そこまでこの仕事をする事を重要視しなくてもいいのではないかと考えてしまっています。 皆さんはどうされてますか?

無資格未経験新人

ゆん

有料老人ホーム, 無資格

112022/01/19

care

介護福祉士, ユニット型特養

人と接することやお話されることが好きということですので、看取りなどの少ない老人施設で働いてみるのはどうでしょうか? NSが常に多数在中している老人保健施設ですと、上記のように点滴時に手を抑えることは0ではないですけどかなり少ないです。 「介護」というお仕事を重要視することは良いと思うのですが、働く施設の問題だと思いました💦 ご参考になると良いです💦

回答をもっと見る

新人介護職

皆さんの施設の言葉遣い 正直丁寧にコミニケーションとってますか? それともタメ口とかですか?

新人転職介護福祉士

まるこ

介護福祉士, 従来型特養

112022/01/18

チムニィ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

利用者さんに対しても職員に対しても極力敬語で話をしますが油断しているとタメ口になる時がありますね…

回答をもっと見る

新人介護職

経鼻+併用で経口摂取、リハ時のみ離床してそれ以外は臥床状態、終日オムツ対応だけど排泄後にはナースコール押して交換依頼することができる。 新卒の子に「短期目標でこの人を見た時にどうなってほしい?」って聞いたら、「介助量が軽減したらいいなと…」。確かに介助量の軽減ももちろんだけど、短期で見た時にいきなり介助量の軽減は難しい。「3食経口で自分で食べれるようになって…」。併用で経口摂取もしてるけど、短期でみれば1食からの経口摂取でもいいのかなと。 でも、自分のこの考えも正解なのか分からないから、ハッキリ言ってあげることができないそんな自分にも嫌になる。まとまらない。 でも、介護計画立てる時もアセスメントほとんどが「介助量の軽減を目指し〜」だから、もっと細かくアセスメントしてもいいと思うんだよな🤔 もともと自分の考えを伝えるのが苦手なのに、指導するってなるともっと苦手😱

介護計画アセスメント新卒

にっぴ

介護福祉士

62022/01/18

めー

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です^ ^ 「介助量の軽減」を目指したいのは介護職側の負担を減らしたいからですよね? それが1番に出てくるということはアセスメントの観点を見直した方がいいかもしれません。 あくまでも、「対象者の方がどうなりたいか」に対して目標を立てるのであって、結果として介助量の軽減に繋がるのではないかと思うのですが、、、違いますかね?

回答をもっと見る

新人介護職

来月から介護職員として介護老人保険施設で働く予定です。 職場にも確認しなければと思いますが、 働いて 欠かせないアイテムや、これを買っておくと便利みたいな物などありましたら教えてください(*^-^*)

老健新人施設

よりより

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

172022/01/18

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

メモ帳とボールペンですね。

回答をもっと見る

新人介護職

悪い人では無いのですが、ある先輩がどうも苦手です。 嚥下状態が悪い方、お迎え時から覚醒しなかったので目が覚めるまで様子を見ていたら、朝から飲み物を飲ませていないと自ら介助してムセ込ませたり(やっと目が開いたので、もう少ししたら飲み物を持って行こうと思っていた所でした)ご利用者さんのペースに合わせて入浴介助していたら急かして来たり…今やろうとしていた事を先に指摘して来たり…電気の消し忘れや機械の充電し忘れ等、あたしが忘れた訳では無い事まで全部あたしの責任。入浴介助が終わり、着替えようとしていたらトイレ介助を代わってと言われて…構わないですが、寒いので着替えてからにして欲しいなぁと思う事も。 入社して半年、優先順位を間違う事がまだあります。効率を考える事が苦手な方なので、言いたくなるのかもしれません。でも自分なりに考えたり、分からない事は聞く様にしています。 同じ職場に長くいる先輩と違って、まだまだ不馴れな部分があり、見ていてイライラするのかもしれません。 些細な事が積み重なり、本当に毎日仕事に行くのが憂鬱です。精神的にツラい状況ではありますが、他に吐き出す場所もありません。

愚痴ストレス

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

162022/01/18

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

何処にでも居ますよね~😅 あまり気にせずに反面教師として成長させて頂きましょう! 新しく人が入って後輩が出来た時に同じ思いをさせないように!頑張って下さいね!(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

退職後 利用者に年賀状送るのは良くないですか?

退職

わっち

デイケア・通所リハ, 初任者研修

432022/01/18

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。利用者に年賀状を送ることで利用者の家族や前職、現職と揉め事にならないかが基準になるかと考えます。基本は退職したら、前職の利用者と関わることを避けた方がいいです。大体の会社が利用者の個人情報を持ち出すことを禁止していると考えられるからです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

2月から介護老人保健施設で働く予定です。 近視矯正のためメガネをかけています。 入浴介助の際、曇ったら危険かと思い、 曇らないメガネを買うかコンタクトにしようか迷っています。 入浴介助をされている方でメガネをかけている方曇り対策どうされていますか? 何でもよいのでアドバイスいただけたらうれしいです!よろしくお願いします🙇‍♀️

新人入浴介助

よりより

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

412022/01/17

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

ゴーグルかけたときは、よく曇ってました、普段は、浴室換気扇回してます、曇るなら、メガネに塗る曇り止め使って見ては⁉️

回答をもっと見る

新人介護職

皆さんに、意見をいただいて私の行こうと思っているディサービス、調べてみたら、老健という所でした!人が欲しいらしく、三年前に、紹介した人、入ってくれた人に八万くれるとの事で紹介してもらい、1日二時間からでも来てください!と見学に行ったらケアマネさんに言って頂き、日曜日は休みたいと伝えたらディなら日曜休みとの事で…。しかし、その時は自信がなく断念しました。でも先で介護に行くならケアマネさんも優しくて、そこに行きたかったのでそこのディに決めていました。でも皆さんの話を聞いているうちに、本当に介護を身につけたいならそこのディではなく施設の方に短時間から初めた方が?と思う様になりました。扶養内で行くつもりなので1日半日しか行けないのでいろいろ考えてみます😃 また相談にのって頂ければ有難いです🙇 本当に皆様ありがとうございました😊

老健新人転職

ゆみ

介護老人保健施設, 無資格

62022/01/16

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

私も以前は老健で働いていて、一階がデイサービスでした。 無理せずにがんば👍

回答をもっと見る

新人介護職

私は12月から有料老人ホームで働き始めました! みなさんはどのくらいでひとりだちしましたか?

有料老人ホーム

あこ

介護福祉士, グループホーム

82022/01/16

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

あこさん コメント失礼します。 施設ごとで多分違うのかもしれませんが… うちの息子も経験者で転職をして12月から働いています。何もさせてもらえないしいつも先輩がついていてほぼ見てるだけだったみたいで息子はヤキモキして 「俺は見て覚えるより経験した方が覚えるタイプなんでさせてください。って言ったそうです。」少しはさせて貰えるようになったそうですが…夜勤は入社三か月後とかまあ色々あるみたいですね。 前の施設では直ぐに夜勤に入り普通にやっていたみたいですが… 施設よりきりでしょうかね?💦😅

回答をもっと見る

新人介護職

全然違う職種から初任者研修を受け、介護職(ユニット型特養)に転職しましたシキぽんと申します。 利用者様の顔と名前を覚え、今は先輩について頂き本格的な身体介護に入っています。 その中で、利用者様への触れ方、力加減が分からず怖いです。 トイレ介助の時は大丈夫ですが、移乗・オムツ交換・更衣の時など、もしかしたら内出血が出来るのでは?とか、皮が剥けたりしたら?と怖いです。恐る恐る介助に入るので時間がかかります。 オムツ交換の時は優しく拭きすぎ?て「それじゃちゃんと落ちないよ」と注意されます。 特に移乗の時が怖くて…脇に腕を入れる時に擦れてしまったらどうしようと。抵抗や拒否のある方もいます。 内出血や皮剥けの報告が上がると、もしや自分ではないか?とずっとその日の介助を振り返ってしまって、また怖くなります。 先輩と同じような手つき・動きでやろうとしてはいますが、知らない内に傷付けてしまったらと不安です。 どうしたら不安なく介助出来るようになるでしょうか。

初任者研修ヒヤリハット新人

シキぽ

初任者研修, ユニット型特養

182022/01/15

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

コメント失礼します。 まずは落ち着いて、一つの介助について、どうするか?を声掛けてから、行い、出来ない何処を介助します。 あとは名前と顔が解れば、病気等、特徴的なカルテ、個人情報など、休憩時間や、仕事が終わった後に一人ずつ、少しずつでも、確認したら、利用者の事がわかって仕事しやすいと思います。 介助に関しては自分がびびってたら、される方も怖いから、あまり態度に出ないようにしたら良いと思います、まずはな何なにしますね!とやる前に声かけてみて下さい。

回答をもっと見る

新人介護職

職場で苦手な人とどこまで関わりますか、??

人間関係ストレス職員

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52022/01/14

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

どこまでもです…が良いのですが。 相手が嫌がれば、無理には関われないし、単にどこまで人は、(私にはですけど)言えませんねー。答えが分かりません。挨拶は常識ですが、相手が意識的にスルーしたら、しつこく言うのが全てに良いのか、時間がいるのか…難しい❗️ ちなみに、そう言ってるのに矛盾ですが、私は多少は無理強いや、はっきり「挨拶くらいして」と、自分の事他の方の場合、問わずに言ってきました。 それも、正しくはなかった…のでしょうねー💧 でも、必ず良くはなってきました、関係性がです。不思議なものですねー。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

自分は初任者研修を修了し、ショートステイにてフルシフトで勤務しております。(月177時間) 現在の私の収入が残業、夜勤手当込みで税込み20万円程度です。 処遇改善はボーナスとして支給されるそうです。(まだ入社して間もない為支給額はわかりません。) この収入は酷いと周りから言われておりますがどうなんでしょうか? ちなみに固定給は約15万円です。 はじめての施設がここだった為あまり他の施設の事は良くわかりません。 誰かご教授ください。 よろしくお願い致します。

処遇改善ボーナス手当

さすぉ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

372022/01/14

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 都道府県などで若干差があるのかもしれませんが…私の息子は実務者研修を終了していてそのような状況で高くても17万前後です。だから20万は高い方な気がしますが💦回りから言われておられるのならそうなのでしょうか? 給料が高いにこしたことは有りませんが、若干安くても働きやすい会社ならそれが一番だと思いますよ🤗 大変なお仕事ですが頑張って下さい

回答をもっと見る

新人介護職

こんにちは😃 来月からいよいよディサービスで働くことになりました。 夢が叶って嬉しいのですが、不安しかなく緊張してなかなか眠れずどうしていいかじまいです。 仕事を始めることとして、気を付けることあったら教えてください😹

もっちゃん

デイサービス, 初任者研修

102022/01/13

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

優しさを貫こう! です。 時に色々な思いも巡るでしょう。でも、初心、新しい出会い、もっちゃんさんを頼って下さる利用者様、その感謝が、大切ですねー。 楽しんで、慌てず、頑張って下さいね。

回答をもっと見る

新人介護職

初めてやったけどレクリエーション苦手 助けてーーー😢😢 そして腰が痛すぎる

無資格未経験新人

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22022/01/13

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

レクは恥を捨てるべし!!

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

54歳、難病持ちの現在は会社員の主婦です。 ずっと気になっていた介護の仕事がしたくてディサービスで働きたいと考えています。 不安いっぱいで、この年齢から大丈夫だろうかと…。主人からもそんな甘いもんじゃない!と言われますが、ありがとう!と言って貰える介護の仕事素敵だと思います! 良ければアドバイスいただければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

未経験新人デイサービス

ゆみ

介護老人保健施設, 無資格

672022/01/13

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

人生は経験だと思います。 やりたい事はやってみないとわからないですよ…。 いろんなタイプの仕事がありますので探してみてください。 見学や体験出来るところもありますよ…。

回答をもっと見る

新人介護職

いつも先輩方のアドバイス、助かります🙇‍♀️💦 今回は悩みというかなんというか… 私は元々コールセンターで働いていました。 母が腰を悪くして入院したのをキッカケに母の将来の事を考えて介護の仕事をしてみたいと思い…今は看護助手として働き始めてもうすぐ1ヶ月になります。 私が入社して2週間後に同じく未経験・無資格の新人さん(以後A君)が入ってきて、先輩方は2人も新人がいる事にテンヤワンヤで新しく入ってきたA君優先で排泄介助等を教えている感じでした。 私はほかの業務を覚えて行く感じで…清拭も排泄介助のスキルもA君に比べると少し足りない感じで、清拭はまだ2回のみ。オムツ交換も数えれる程…自分の中で焦りがありつつもマイペースに…と心で考えて気にしないようにしてました。 そしてここ最近、看護助手の人手が足りないためか…新人は清拭等を看護士さんと回ることになり、今日ある看護士さんと回る事になったのですが…常時イライラしてる感じで患者さんに服を着替えさせる時や私が慣れない陰洗をしてる最中も「早くしてください」とか「そんなふうに着替えさせる人初めて見ましたww」とか、分からないなりにお役に立ちたいと頑張っている所を、これぐらい分かるでしょと言わんばかりに先々置いてかれたり無視されたり…色々と傷つくというか…悲しくなるような気持ちになりました。 一応おわった後に、「ありがとうごさいました!」っと感謝は述べたものの…この仕事向いてないのか…やめようかなぁって気持ちがフツフツ湧いてきてコールセンターの仕事に戻ろうかなぁと思っています。 先輩方は新人の頃、どうしてましたか? こんな事で辞めようと考えるのは甘いでしょうか…

無資格未経験オムツ交換

ゆん

有料老人ホーム, 無資格

32022/01/13

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

私の場合は老健で1〜2年ぐらいは怒られながらも、仕事してましたよ、 名前と顔を覚えるのも苦手で2か月ぐらいかかりました^_^ 人手が足りないなら、新人さんに清拭ぐらい一人でやればいいと思うけどなぁ〜。

回答をもっと見る

新人介護職

現在の職場(npo法人)に昨年転職し約6か月なのですが、最初の面接・採用時には介護事務員として雇用契約をしました。 その時に「たまにお使いに行ってもらうこともあります。」と言われましたが 昨年9月頃からデイサービス職員として週3日、事務所に勤務する日も訪問ヘルパーとして1日2時間ほど派遣されています。 後から後から当たり前のようにシフトに組まれ、相談する時間や断ることはほぼ不可能でした。 入社当初は月〜金の勤務でしたが家族の介護があり毎週火曜日にお休みを頂きたいと言うと 「今は月給だけど時給制にしてもらいたい、時給は他のパートさんも1,000円だからそれでいいよね。」と上司と会長から言われその場で納得してしまいました…。 正直、時給1,000で本来やりたかった仕事もできないので転職を考えていますが、やはり1年程は耐えてみた方がいいのか悩んでいます。 何かアドバイス等あればお返事頂ければと思います。

介護事務給料愚痴

すっちー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

202022/01/12

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

私も現在半年ほど働いてますが、最初から正社員希望であったけど仕事の出来にて2ヶ月目からパート扱いになったりして時間数、夜勤回数も多い契約なのに夜勤回数ほとんどなく給与があまりに低くなってて悩んでます😂自身はこれ以上の転職は考えたくないんですがこのままだとキツくてWワークを考えなくもなく。難しい問題ですね💦あまり無理もいけないと思うので・・・

回答をもっと見る

新人介護職

介護職を長く続ける秘訣ってありますか? 身体的・精神的・技術的・社会的、 どの面からでも構いませんので、ズバリ教えていただきたいです。

転職人間関係ストレス

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

122022/01/12

キングダム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

一応、他職種からの転職で現在11年目になります。 良い意味で適当じゃないですかね?自分のやり方は。笑 あとは、メリハリを付けるですかね、自分の場合は! 自分の中で、やる所はやる!抜く所は抜くとメリハリを付けて現在までやってましたね💦

回答をもっと見る

新人介護職

週一で ディサービスにアルバイトに行っています。 無資格で まだ5回目です。 なかなか 周りと馴染めなく 仕事も覚えられない状態で 利用者さんを立たせることもできないし トイレの介助も出来ないです。 そのたびに 他の人を呼びに行くとか トイレの介助を 手伝いに行くと 微妙な顔されたりしてて 本当にやっていけるか不安です。 バイトの日が近くなると ブルーになります。 将来的に そこに転職を考えてたんですが このままだと 仕事が出来なく 覚えられないまま ズルズルになりそうで…。 どうしら いいのでしょうか?? やはり週一だったら 辞めるべきなのでしょうか?

未経験新人資格

リチャード

初任者研修

242022/01/11

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

リチャードさん、 なかなか覚えられない、微妙に嫌な顔は、当たり前ですよ。 週一で5回目、無資格…これで、スムーズに出来たら、資格をとり、研鑽を積む人たちの、立つ瀬がないです。 今は当たり前です。 でも、必ず一歩ずつ進みますよ。 分かる、分かってきます。好きでやるのなら。 嫌な顔と申したのは、目の前の介助を速く正確にやりたい、つまり先輩方も余裕がないので、だと思います。 そして、最初は難しい事も承知しておられると思います。 回数を、重ねると、嘘みたいに、良くなります。 今は、顔色をきにせずに(皆さんその期間を過ぎておられるわけですから)、教えて頂いたら、お礼を、利用者様には笑顔を心がける…を続けていきましょう。

回答をもっと見る

新人介護職

未経験から入職して3ヶ月が経ちまして、腰痛に悩まされています。 ストレッチに腰痛ベルト、通院…… 職業病とはいえ薬やベルトではなかなか誤魔化せず、利用者への対応に余裕がなくなってしまうことが増えました。 (就寝、起床等忙しい時間に要望が多すぎる人がいてつい冷たい対応になってしまうのです) いろいろな先輩にどうやって腰痛と付き合ってますか? と聞いても付き物だからねえ……となってしまい…… 確かにそうなんでしょうが、痛みを抱えて働くことが前提な世界ってなに……?となってしまいます。 ありがたいことに仕事上でも頼りにしていただいていて事務、医務含め全て仲間が心配してくれて、痛みが辛い時に負担を減らしてくれています。 ほぼ全員オムツなので夜勤の腰の負担が大きいこともあるのですが長く続けていけるのが不安になっており職場の仲間も給料(全く高くはないが)にも満足だし仕事も好きなのに転職や雇用変更を考えなきゃならないのかと気分が落ち込んでいます。 日常で気をつけていることや痛みが酷くなった時の対処法など皆さんがやっている腰痛対策を教えて下さい!

腰痛未経験新人

濱家

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

92022/01/10

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

お疲れ様です。オムツ交換の時はリライブシャツを着るようにしています。買ってから間もなく1年になりますが腰痛や足痛は全然無くなりました。

回答をもっと見る

32

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

338票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

607票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

671票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

704票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.