新人介護職」のお悩み相談(31ページ目)

「新人介護職」で新着のお悩み相談

901-930/1478件
新人介護職
👑殿堂入り

1人のお客様(女性)の嫌がらせが日々酷くなっています。以前は女性職員の胸を触るセクハラや暴言が多かったんですが、施設からご家族に相談して止めてもらうよう本人に話してもらい、暴言は止みませんがセクハラは収まったと思いました。 しかし最近入って2ヶ月半の下っ端である私にたいしてセクハラ以外にも頭や手を叩く暴力・暴言、昨日は胸を思い切り鷲掴みにされ痛みが数時間治まらなかった事があり、完全に心が折れました。 今日は休みなんで家でボーッと過ごしていましたが、明日仕事行かなきゃならないと思うと胃が痛くなります。 笑いながら暴力振るうから不気味なんですよね…。でもご家族や病院の先生の前ではちゃんとしている。普通に性格が悪いだけだと思うんですよね…。はぁ…。

セクハラ暴力暴言

ルイ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

402022/02/10

コタロー

居宅ケアマネ

その利用者は認知症もちでしょうか?全職員に対してか特定の職員にだけかで対応が、かわるとおもいます。 いずれにしても、された事をしっかりと記録に残しましょう。時間や場面、あなたと相手の言葉遣いも、あればなお良いと思います。 上司に怒られても記録し続ける。 そこで、上が止めるようであれば早急の対応がされるまでやり続けて下さい。 利用者によっては声のトーンや気の高まり、言葉遣い、本人の意に反するなどでそのような行為になる事があります。 認知症でなければ、意図的になりますので必要であれば強気で対応するのもありだと思います。その場限にですが。その時は前後に先輩に伝えてメモしておきましょう。聞いてないを防ぐため。 新人だと強くあたれるのもありますが、逆になれない職員が来ることに抵抗を持つのも事実です。 できるので有れば、一度乗り越えてみましょう。かなり強い経験になると思います。 頑張って下さいね^_^ですが、決して無理はしないでください。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

記録を書いている時に「失禁」と「汚染」の使い分けに悩むのですが、今更すぎてホームでは聞にくいです。。。 良ければ、「失禁」と「汚染」の使い分けを教えてください。。。 尿失禁、尿汚染とかイマイチ使い分け分からずに悩みます。

無資格未経験グループホーム

KB

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

162022/02/09

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

合っているかどうか? 失禁はパンツ内に尿、便が出ていた状態。 汚染はその為に汚れた、汚してしまった物をさして使い分けています。 …リハビリパンツ内に多量の尿失禁あり、それによりズボン下、ズボンが汚染されていた。みたいな記録を付けています。

回答をもっと見る

新人介護職

優しすぎるっていわれるんです。 利用者さんがさむいさむいっていってるのに、クーラーガンガンにかけたり、トイレにいきたがる頻尿の車椅子の人にトイレいきたがるとすぐ寝かしつけたりするのをみるのがいやで、ブランケットかけたりトイレにつきあつたりしてたんですけどどこが優しいのかわからないです。入って半年ですが、介護の現場って不親切っておもってしまいます。

グループホーム介護福祉士人間関係

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

62022/02/08

なんくるないさ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

わたしも同じ気持ちでいました、 ただ厳しくするスタッフに救われると思った事も沢山あります。厳しくするスタッフがいるから、頼られて困ってしまう事も多くないですか?お互い楽しく仕事出来ると良いですね!

回答をもっと見る

新人介護職

同じミスをしてるのに言われる人言われない人がいるのっておかしくないですか??😭 新人や気の弱い人には言うのに仲良い人には言わない、自分のミスは認めないのに、、ちょっとしたミス注意される、犯人探しもあるのもどうなんだろうと、

愚痴人間関係ストレス

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

92022/02/08

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 同じミスをしていても何回目かによって言い方を変えたりすることはありますけどね。 人によってというのは違う気がしますね。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護の世界に飛び込んで1ヶ月。 オムツ交換が苦手過ぎて、正直辛くなってきました。 初任者で学んだ通り、先輩達に教わった通りにちゃんとやりたいのに、体が思うように動きません。 オムツ交換が苦手と言うより、いつまでも下手な自分が嫌になっていると言った方が良いかも😭 体位交換もスムーズにいかず、拘縮や、強い抵抗ある利用者さんが伸ばす手を阻止しながら交換は難しい…。 大量の便に、オムツを開けた途端に尿…汚いとは思わないしそこは苦手じゃないけど、防水シーツまで汚してしまうとパニックになります。 効率よく、スピードを持ってやりたいけれど、自分のどこが無駄なのかまだ分からず。1人につき10分、便なら20分はかかってしまいます。4人のご利用者さんに1時間かかるって…。先輩達なら30分で終わるのに。 下手をして服を全部交換になると、それこそ1人の方に30分以上かかったり。 もう先輩の交換を見る期間は終わってしまったし。 慣れだとは言うけれど、慣れる日は来るのだろうかと憂鬱な毎日です。 オムツ交換が遅すぎて、他の業務が間に合わず、先輩達にも迷惑をかけてしまうのが辛いです。

オムツ交換初任者研修新人

シキぽ

初任者研修, ユニット型特養

352022/02/08

ミズキ

介護福祉士, ユニット型特養

時間気にしなくていいと思います。先輩方もその辺は配慮しているはずです。オムツ介助が苦手というよりかは、その利用者さんのことがまだ知れていないのかなと思いました。どういう事かと言いますと、手が出で邪魔をしてくる利用者さんに対して、何故手が出るのかその背景は必ずあると思っています。例えば、腰が痛いから身体を動かされると嫌!けど言葉で伝えることが出来ない!となると手で邪魔をして伝えるしかないと思います。この様に言葉で訴える事が出来ない方は、何かしようとしてくると思います。なので、その背景を知ることで身体をゆっくり動かすや身体を動かす時に声掛けをするなどをして試行錯誤していくことで解決策が見えてくると思います。単純にオムツ介助が苦手とはいえ1ヶ月で上手くなるのは難しいと思います。そこは数をこなして自分のやりやすいやり方を見つけていけば良いかなと思います!抵抗のある方は誰がやってもやりにくいと思います笑でも、どうしたら抵抗しなくなるのか?そこを見つけていくのが介護の楽しさの1つでもあると思います。僕もまだまだ介護歴は短いですが、お互い頑張っていきましょう!長文失礼しました。

回答をもっと見る

新人介護職

大分慣れてきたのでオムツ交換とかトランスを午前中一人でやらせてみたんだけど 午後になったら腰をさすっていた。ちょっと手伝ったけどこれから大丈夫かな? ほぼ初心者なのでボディメカニクスがよくできてない。 何とか続けて欲しいけど。

新人ケア人間関係

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

62022/02/07

KB

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

コメント失礼します。 自分は教えてもらう時に、腰痛になりにくい介護方法(移乗時の姿勢や、オムツ交換の時にベット上げるといいとか)教えて貰いました。 また、自分の職場での研修に腰痛についての研修もあります。 研修の実施は頻度や内容等、いきなりは難しいかも知れませんが、都度都度教えてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職

男性利用者さんに触られたりして触って欲しくないって思うし叩かれたりして注意はするんですけど、それだけで許されるのって変だよなって最近思う。 でもきつく言って言いすぎたなって落ち込んだりする。 どうやって乗り越えたらいんでしょうか。

ユニット型特養特養

スルメ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

62022/02/07

まー君

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

僕の施設では、退所扱いにしています。

回答をもっと見る

新人介護職

国家試験についての質問です。 私は20歳になったばかりの新卒です! 来年試験受けるのですが、いつから勉強した方がいいですか? 私は頭悪いので早めに勉強した方がいいと思いまして、、

新卒勉強有料老人ホーム

あかね

介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/02/06

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

受験資格はお持ちですか? 勤務経験コースでうけられるのですよね? 実務者は、取得できますか? 勤務経験も3年必要ですよ、確認すみかもしれませんが、プロフィールに、初任者と書いてあったので、きになりました。

回答をもっと見る

新人介護職

皆様はじめまして。 2月末から近所の有料老人ホームで働くことになりました。初任者研修は修了しているのですが、実務は未経験なので、やってみたい仕事につける喜びと、未経験の仕事に対しての不安やプレッシャーが入り混じった複雑な心境です。 皆様は初めて入職されたときはどのように感じておられたのか、教えていただければ幸いです。

未経験初任者研修研修

銘酒

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

112022/02/05

あーさん

介護福祉士, グループホーム

わたしも初任者はとったものの実務未経験で入社しました。戸惑いと焦りありましたが気づけば介護福祉士取得してました!

回答をもっと見る

新人介護職

以前、ここでクラスター被害を愚痴らせてもらいました。 その節は励ましてもらったのに、忙しさで返信できず申し訳ありませんでした。 そんな訳で、1日にとうとう夜勤中39度近い高熱になり戦線離脱しましたorz 朝と行く前は平熱だったのですが🤔 2日に31日夕方に行ったPCR検査で陰性が出たものの、3日に念の為もう一度PCR検査。 4日に陽性反応ありとなりました。 発熱時は、9連勤で夜勤明けの主任に替わってもらうという迷惑のかけっぷりでしたが、こればっかりは何とも😱 高熱は初日だけで、他の日は平熱ですが喉の痛みが中々引かないですね。 5日目なのにまだ喉がイガイガと。 治って規定日数経ったらまた戦線復帰予定です(笑)

上司夜勤施設

筋力介護8号

介護老人保健施設, 初任者研修

22022/02/05

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 クラスター発生の中のお仕事大変だったと思います。 仕事の忙しさとコロナとの闘い精神的にきつかったと思います。 私の娘は看護師で病院クラスターだったのでやはり大変な毎日を送っていました。 この際ゆっくりとお休みをして下さいね。

回答をもっと見る

新人介護職

同じ介護職の皆さま、日々の業務お疲れさまです。 自分は、昨年11月に実務者研修修了して介護職に未経験で就職しました。 やっとの思いで、就職したのですが、コロナ対応でどうしても施設のやり方に納得できず、このまま同じ施設にこのような気分のまま勤務して良いものか悩み始めました。 介護職に限らず、就職してすぐに転職するのが決してよろしいものではないと理解していますが…。 やはり未経験の人間が転職考えた場合、最低でも1年は耐えたほうが良いものなのでしょうか。

未経験新人退職

あしたち

無資格

42022/02/05

もも

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

こんにちは。 あしたちさんが勤務する施設のコロナ対応がどんな感じか分からないので、他の施設でもありがちな事か、それはマズイというレベルの事か分からないですが、今の施設で勉強になる事があるのなら、割り切って勉強の為にもう少し続けると良いと思いますが、為になる事がないような環境であれば、転職を考えると良いと思います。 ひとまず派遣登録するのもオススメです。実務者持ってれば求人たくさんあります。私は2年程派遣で就業していますが、いろんな施設を見られて勉強になるし、コーディネーターに相談もできるし、悪くないですよ。

回答をもっと見る

新人介護職

2月からユニット型特養に入社しました。八人のご利用者で、まだおぼえやすいですが、休憩はホール内で済ますとか時間もほぼ決まっておらず、マニュアルもほぼパソコン内にありなかなか覚えることがしにくいです。 土日祝は完全休みですか、なかなか家に帰っても家事など、やることもあって今後続けていけるか不安です。

入社休憩ユニット型特養

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

132022/02/04

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

お疲れ様です。 マニュアルをプリントアウトさせていただける様に相談されてはいかがでしょう。

回答をもっと見る

新人介護職

夜勤前の過ごし方について、どう過ごされてますか?

夜勤

ベビ待ち介護職員

介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42022/02/04

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

寝れなくてもゴロゴロして体を休ませてます。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

お正月から介護職に変わって、1ヶ月経ちました。シフトは1月前半は、日勤で後半は遅番で 今月ほとんど遅番です。職場で介護員が不足 して居るのにも関わらず新人いびりをしてきます。勤務時間を最初に聞けば、ブラック企業らしく、日勤は、8時30分~17時30分。遅番は勤務表には9時~18時と記入して実際は10時~19時で最近はほとんど休憩なしで、私と同じくらいに入った人も突然来なくなり、しわ寄せが私に来てます。自分は介護職は初めたばかりで介護福祉アカデミーで介護初任者研修を修得してたから💦自分の年齢で前職場で配置転換出来なくて、お正月から新しい職場で介護職をしてました。家族には職場の事が余りにも酷いから愚痴ってしまいます。家族は、我慢してストレス溜まるならもっと良い転職先があるはずだと言われ💦入社して1ヶ月目でと悩んでます。

有料老人ホーム退職転職

さえ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

422022/02/04

はち

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

介護業界は、大変ってだけでブラックと言われがちです。 ただ、休憩は当然の権利で業務効率にも必要な時間だと思います。 スタッフが無理をすればするほど、周りはこの人数でも出来ると誤解を生みます。 自分の権利をしっかり主張し、それでも改善されなければ転職を考えても良いと思います。 悪しき習慣を断ち切るのも必要かと思います。 一般的な仕事と違って、人を相手にしている分自己犠牲が正義みたいになる事がありますが、わたしは間違ってると常々思います。 自分を大事にしてこそ、入居者様も大切にできると思います。

回答をもっと見る

新人介護職

派遣職員の指導を行っています。祖父母の面倒を見て休むことが多い高卒の派遣職員さんがいます。やたら指導中お喋りが多く、業務中メモ取らないし、午前教えたことを午後同じことを聞くし忘れる。指導者について来ない派遣さん‥どうしたら良いですか?本日「メモ取らないのですか?毎回指導ついて気になるのですが‥覚えられてないですよね?覚えられますか?」と聞くと慌ててメモ取ってきますといい取りに行くも最初はメモするも数分後にはメモ取らない‥いうても無駄なのかなぁって感じてしまいます‥

指導人間関係ストレス

みかん

介護福祉士, 従来型特養

132022/02/03

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 意地悪に思われてしまうかもですが… 私なら…同じ事を聞いてきたら「前にも聞きましたよね…メモ取ってないんですか?」と言ってしまいそうです💦 回答になってなくて申し訳ありません。

回答をもっと見る

新人介護職

喀痰吸引はグループホームではあまりやりませんか?

喀痰吸引グループホーム

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22022/02/01

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

あまり、かどうかは分からないですが、私が勤務していた所は、複合型でした。1つの建物に、特養ユニットや、デイサービス、グループホームが各、数ユニットずつある所でした。私の頃は、介護福祉士取得に喀痰吸引は科目にさえありませんでしたね。 それで、法人として希望あれば、喀痰吸引の研修が受けれるとの事で、すぐに希望しました。でも、特養専属の職員が優先で、結局受けられませんでした。グループホームでは、そんなに必要ないとの判断なのですね。 でも、今なら理解していますが、グループホームでも、看取りまでなるべくやる、できる体制をとりなさい、が国の指針でありますね。他のグループホームでは、ナースが配置されていて、喀痰吸引を含めて医療管理をしっかりやっている所もたくさんあると知りました。 各、グループホームで、かなり利用者の心身、そしてそれによって雰囲気、共同生活としての関わりなど、幅がひろーい、ですね。 にくきゅーうさんは、ご質問される、って事は、やはり必要性を感じておられるのでしょうか? それとも、逆に、なるべくなら、やりたくない思いなのでしょうか? どちらも、あり得る事と思います。

回答をもっと見る

新人介護職

利用者様の誕生日会が今度あるんですが、 初めてで利用者様の誕生日プレゼントを何あげたらいいと思いますか?そして皆さんどこで買ってますか?

行事

T,Y

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修

142022/02/01

りゅう

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

こんにちは!職場は特養ですか?お金の出所は?まさか個人負担ではないですよね?

回答をもっと見る

新人介護職

ここを見てて、今までは、 微妙な職員が多数いる施設とかを見受けられると、 『私だったら、いい施設に改革したい」 と思っていたんだけど… 無理だな。 新人のうちは、そういう職員にコテンパンにやられるんだ…と。 そういう職員がリーダー級ならなおさら。 納得いかないことがあって、『それは違う。』と言ってみたけど 覆ることはなかった。 今はただただ 流されないように、自分の信念は忘れないように、 一番は、理不尽にとやかく言われないくらいには仕事を早く覚えよう と思いました!

新人上司愚痴

たつ

介護福祉士

62022/01/31

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

上から発言に受け取られてしまうかも知れませんが、良い会社や事業所、人間関係のところもあると思いますが、残念ながら私が見てきた所は異質だと思う事が多かったです。 覆す事が出来た事業所もありましたが、異動や退職した後の話を聞くと急展開で酷い状態に逆戻りした事業所の方が多いのにはショックを受けています。 流されない信念!それは持ち続けてくださいね!

回答をもっと見る

新人介護職

事務未経験・介護の知識ゼロで今日から介護事務に務め始めました。 パソコンの操作は訓練校に通っていた為、問題ありません。 2月いっぱいで退職する方の後任で、縁あって採用して頂いたのですが、1ヶ月で介護保険請求事務をこなせるようになるでしょうか?? 小さい子供がいる為、帰宅後にガッツリ勉強することは難しいです・・・ 1日1時間くらいなら勉強時間は確保できそうです。 はやく1人前になりたいです😣

介護事務未経験ユニット型特養

taetae

介護事務, 無資格, ユニット型特養

52022/01/31

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

去年なら、大変でしたが、今からなら、スムーズに大丈夫だと思いますよ。 いくつか、レセのソフトはあり、違いはありますが、介護職や、相談員がやってる所もあります。簡単ではないですが、すぐに、国保連への請求ができると思います。 あっ、もちろん、介護知識はないときついです。でも、理解出来る項目ばかりですよ。 最初から、ぜーんぶ、とか思わないでも大丈夫です。

回答をもっと見る

新人介護職

入って二ヶ月の無資格の新人が夜勤一人でやるの怖いです なんかあったらどうしよう😢 怖いよー( ; ; )

無資格新人夜勤

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

132022/01/30

のんの

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ

あいうえおさん、こんばんは。 資格はお仕事やりながら取得されたら良いと思うよ。最初は誰もが新人、無資格なのだから、そこは大丈夫。 夜勤お一人で行うのは確かに不安だから。 例えば一階に一人 先輩が居ると言うスタイルではなく全くの一人なのかな? だとしたらそこの会社はかなり問題あると考えます。 もしかしてもう夜勤なのでしょうか…? 近々やるというのでしたら、仲間、先輩、上司にその旨を伝えたら如何でしょうか? またあいうえおさん見かけたらお声がけさせてね。

回答をもっと見る

新人介護職

来月から新しい施設へ転職。日勤ばかりの夜勤なし。さて、勤まるのでしょうか?

特養

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

52022/01/29

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

主任までされたのですよね。 楽勝…とは簡単には言えないですが、楽しみながら、根拠もしっかり捕らえられて、仕事される、と思いますよ。 楽しみですね、新しい出会い。

回答をもっと見る

新人介護職

未経験からの5ヶ月目の新人介護職員です。 現在、防護服着ての夜勤月8回やっています😭 そして、 夜勤経験3回の派遣さんを教えつつリーダーも任される羽目になってます。 俺、半年前に初任者研修の試験受けてた未経験者デスヨ?! 流石に無茶が過ぎないかな? 正職6人辞めた後のクラスターなので仕方ないのでしょうが。 現在。 利用者さん数十人。職員10人が感染。 現在も感染拡大中。 今日も感染した利用者さんの便汚染の処理(4日便秘)をしましたが。 いくら完全武装でも、流石に感染しそうな気がします🤔 2日おきに抗原検査してますが、ロシアンルーレット気分ですね。 最早、感染した方が楽な気がしますが、利用者さんと先輩方の苦労を考えるとそうもいかず。 と、吐き出したところで。 とりあえず、がんばります。

コロナ愚痴夜勤

筋力介護8号

介護老人保健施設, 初任者研修

82022/01/29

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 新人だとしても、 筋力介護8号さんが、一番頼りになるから、リーダーを任されているのでしょうね。 うちは、第二波の時にクラスター発生しましたが、コロナに感染していないのは私だけで…。 本部から応援に来た、施設長級の方々に指導しました。 私、9時〜18時のパートです。(笑)

回答をもっと見る

新人介護職

一昨年の夏から介護として働いて、去年の春に初任者研修受け終わって、回復期で介護員として働いている人がいます。 今月から受け持ち患者もついて、「せっかく自己学習してるから、〇〇さんが勉強しているっていうアピールを先輩達にするために、勉強ファイル持ってきて」って言って持っては来てくれました。 中をチラッと見ると初任者研修の授業の時に書いたような内容ばっかりのような気が...🙄私だったら疾患「嚥下障害」とか「高次脳機能障害」とか「パーキンソン病」とかにポイント当てて勉強するけど、その人のは「こころとからだのしくみ」とか「障害の理解」とか授業のタイトルが書いてあるんだよね。それにあんま自己学習ではしなさそうなジェノグラムまで書いてあった。 「受け持ちがつくからその人の疾患について勉強しておいてね」って言って、勉強してあったのA4ルーズリーフ片面の半分だけだった... (絶対、研修の時に書いたノートを持ってきてるでしょ)と疑ってかかるプリセプター(自分)最悪😇もう、指導難しい😭😭😭😭😭

指導初任者研修勉強

にっぴ

介護福祉士

42022/01/27

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

ジェノグラムは、患者さんのものだったのですか? 一度、具体的に、この人の疾病についてを確認して、など言われないと、分からない人もいます。もちろん、教える側からみたら、あり得ないのですけど。でも、そこまで言っても変わらないなら、それは単なる面倒なだけ、なんでしょうね。それでも育てる立場、大変ですねー。

回答をもっと見る

新人介護職

今日から鬱病で休職しています。 会社にはもう会社で働く事できませんって伝え、上司から再度追って連絡しますと言われました。 近々本当に連絡くるのか? すぐにでも退職できるのか不安です。 わかる人コメントよろしくお願いします。

退職

TK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

72022/01/27

美味しいごはん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

辛かったんですね、そういう時はしばらくゆっくり休みましょう。診断書を出して休職されているのでしょうか? 辞めたいのであれば退職願を提出されれば大丈夫です。

回答をもっと見る

新人介護職

先週転倒事故があり利用者が骨折してしまいました。普段転倒リスクが低く予想できない事故でしたが、その時勤務していたスタッフの一人が責任を感じているのか落ち込んでいます。どう励ましたら良いでしょうか。

人間関係職員職場

介護初心者

介護福祉士, グループホーム

52022/01/26

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

励ますより、利用者の痛みと、自分でも、誰でも同じ、思いも同じ、の共感を伝えて下さい。そこまで責任を感じれるのは、素晴らしいと思いますよ。もちろん、今、素晴らしいとの声かけは、逆効果、だと思います。なるべく、普通に接してあげて下さいね。

回答をもっと見る

新人介護職

ミスばかり続いてます。特に焦ってるつもりないけど頭の中で次はこれをしてって考えながらしてるからなのか記入ミスしたり、リハパン洗濯機に突っ込んだり毎日必ず1度は謝ってます。 毎日、これした。あれしたチェックしながらしてるんだけど、、、。今それが凄く目立ってるんですよ。 介護以前の問題なんだけど、どう気を付けたらいいのか。。。今日も、汚染があって、バケツにいれてたんだけど、リハパンが入ってたって言われて、あっ。。そー言えば、利用者さんがズボン脱いでくれて一緒にリハパンも脱いでだ。。。と。。パットは自分が抜いたから別の袋にいれてたんだげど、爪が甘過ぎなんです。

トラブル新人職員

さち

実務者研修, ユニット型特養

42022/01/26

コタ

介護福祉士, 介護老人保健施設

落ち着いて 一つずつ処理しましょう 利用者には待てる方にはお待ち下さいで 待てない方のは優先して 利用者にケガとかないなら いいですよ リハパン洗うぐらい大丈夫 とにかくゆっくりやりましょう 焦らずに 急がす先輩は少し待ってくださいと言いましょう 急いでも時間あまり変わりません 小さなミスは気にせず そのうち出来るようになりますよ 自分を責めてはいけません

回答をもっと見る

新人介護職

コロナ早く終わりませんかね?? お客様でお出掛けしたい、家に帰りたい、買い物に行きたい等の、訴えが多くて... 先輩に聞いても私の時はそんな訴えないです。といわれます汗 どうしたらいいでしょうかー??

コロナ

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22022/01/26

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

新人あるあるですねー、多分他のスタッフが話を聞いてくれないから、あなたに聞いてほしいのでは❔ 認知症の方なら、傾聴して、認知症ないなら、寄り添ってあげてください😄

回答をもっと見る

新人介護職

入職、1年半で日勤リーダーをするようになったり毎日バタバタで。 私より後に入ってきた未経験、初任者研修を持っている女性。年齢歴にも近いのですが挨拶しない、排泄介助は飛ばす、記載もキチンとせず私の夜勤の時に限ってそういうことがあったり、遅番業務はこう言うこともするんですよとやんわり伝えても、私はやりません❗と言いきったりで疲れます。トイレ誘導の方は一人でちょこちょこトイレに行くので私も最初は失禁なんて頭に無かったから定時には必ず誘導してくださいねと言っておいたのに日中、一回もトイレ誘導をせず夜勤の私が夕食後、居室に案内したらアンモニア臭が酷くポータブルトイレの周辺はふたを開けずに排泄したようで床は濡れて転倒の危険性もあり、臥床前にトイレ誘導したパットオーバーでリハパンまでパンパン結局、全更衣。 あまりにも酷いと思い本人に注意、しかも2回目。利用者の方にこんな惨めな思いをさせてお給料をもらって平気なんですよね。 夜勤帯で床とポータブルの本体から全部きれいにして。 上司にも相談してメンタル的にキツくなってきました。 しかもアクデントレポートには原因は私のせいでなったと意味不明なことがかかれておりこれまた上司に相談。本来のレポートの意味もできておらず人を陥れたりつるし上げるものではなく再発防止のためなのにメチャクチャです。

人間関係ストレス

ふく

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

82022/01/25

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

お疲れ様です。 それは酷すぎます。 お気持ち察します。

回答をもっと見る

新人介護職

初任者研修を通い中の新人2ヶ月目の子がいます。 グループホームの仕事において介助から移乗まで 教えても大丈夫ですか?

初任者研修新人グループホーム

あーさん

介護福祉士, グループホーム

22022/01/23

あっこ

介護福祉士, ユニット型特養

うえのかたがおっしゃったなら大丈夫なんでしょうか、きいてみたほうが施設によってちがいますので

回答をもっと見る

新人介護職

介護歴3年目のさちです。今の施設は2ユニット職員8人います。フロアごとにわかれてるわけではなく両方日代わりでまわしてます。 私以外10何年のベテランばかりです。私的にでしゃばるつもりもないし、私の経験が浅いことも十分承知しております。だけど他の職員は皆さん大人しい方ばかりだし今の施設では私より先に入った方は2人。欠勤した時の休憩回しなど、入浴順番などあまり、積極的に考えないと言うか皆さん決めてくれるの待ってる感じだからいつも私が考えて職員さんに指示をしてます。私もあれこれ指示と言うかきめるの嫌なんです。それをしたことで、逆にバタバタさせてしまったこともあるし、リーダー気取りとも思われてるし、 夜勤の時の、頼まれ事も私だけ言われるし、雑用も言いやすいからと先輩から頼まれるし。ポジティブに考えればいいんだけど私ってなんだろう。って。今のリーダーにも特に期待されてるわけではないし、皆さん夜勤のとき動画見たりしてるけど、私はコピー作業、利用者様が寝てたら、脱衣場の掃除とか夜勤の方がすることいっぱい。。 私の立場ってなんだろう

実務者研修先輩ユニット型特養

さち

実務者研修, ユニット型特養

12022/01/23

あーさん

介護福祉士, グループホーム

仕事の役割分担は大事だと思います。あまり考えると追い込みになるので相談できる上司にきちんと役割分担をしたほうが良いと伝えた方がいいと思います。

回答をもっと見る

31

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

338票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

607票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

671票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

704票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.