新人介護職」のお悩み相談(20ページ目)

「新人介護職」で新着のお悩み相談

571-600/1478件
新人介護職
👑殿堂入り

以前特養(従来型)で約1年3ヶ月ほど勤務していました。無資格、未経験でスタートし今現在介護職員初任者研修受講中の無職です。今後は、修了証が貰え次第就職したいと考えているのですが悩んでいます😓 私が今気になっているのは、グループホーム。他にもデイサービス、有料老人ホームも気になってはいます。 次こそは長く続けられる所を選びたくて慎重に検討したいと思っています。そこで皆様にお聞きしたいです。施設等の見極め?は気になる所複数見学をする事でしょうか?? 良ければ回答お願いします🙏 介護業界にあまり詳しくないので先輩方教えて下さい!お願い致します😭

グループホーム特養デイサービス

ぶーちゃん🐷

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

382022/10/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

ご自分基準はいかがでしょうか? つまり、意向、希望です。 まずは何より夜勤をやれる、やれない、やりたい、やりたくないからでしょうか? 羅列されてる所は、 かなりの業務幅=違いがあります。 あとは、社会福祉法人がよい、合同会社でもよい、医療法人が希望など… そして、目次的な説明は出来ますが、例外も多いですね、雰囲気が。 普通は、グループホームだと穏やかで、9人見ればよいので時間がゆっくり流れる、利用者さんと家事などもやり、調理業務も入る所が多い…ですが、国の指針により看とりも積極的にやる所があります。ほぼ会話出来ない利用者さんばかりだったり、不穏が強い人がいて、いざこざが多い所もあります。 有料ホームは、それはそれは雰囲気、形態がかなりの幅あります。 デイサービスは、レクリエーション技術が後々必須です。 でも、色々考えても進まないので、冒頭申し上げました、ご自分の意向を、その輪郭をハッキリとさせてみて下さい。 もちろんその上で、どっちもやりたい、等の考えもあり得ると思います。 資格取られたので、需要は高いと思います。選ぶ楽しさも感じながら、まとめてみて下さい。

回答をもっと見る

新人介護職

尿量の多い利用者なら、確認毎にパット交換されていると思いますが、少ない利用者の時の交換はどうしてますか? うちの施設では、パットの使いすぎについて問題視されています。 交換する際に、付着していた尿量や便が着いてるか、血がついてないかなど、確認されてると思いますが、全く汚れていなかったり、汚れていても、問題ない程度ならと放置することもあると思います。 ですが、この程度も人それぞれになっていると思います。 全く汚れていない時、便が少しついてる時、少し濡れてる程度の時…みなさんは、どの程度でパットを交換しますか? 私が日勤オンリーなので、日勤の時にどうしてるか教えてください!

グループホーム特養デイサービス

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

32022/10/09

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 日中は2時間置きが多いです。 全く汚れていなければそのまま。 少しでも汚れていたらもちろん交換です。

回答をもっと見る

新人介護職

すいません、とても長文です 前回3日で日勤業務の独り立ちをさせられ、不安のあまり主任以上に相談しちびさんに合った対応を考えてみます と言われたので、気持ちを持ち直し頑張って行こうと思っていました 10月に入り月初から遅番業務の指導か4日はいりました 一日目は私を指導してくれる職員さんにつきました。 二日目、三日目はこれから指導者にと主任が考えているという職員さんに教えてもらいました。 四日目、独り立ちです ここまで、習ったことは車いすへの移乗、かろうじて抱えて移乗出来る利用者さん2〜3人 パット交換、流れを見学させてもらったのが2〜3回 実際にパット交換したのが胃ろうの利用者さん、見てたから出来るよねと一人で、まかされてしまいました 心配だったので、交換後確認してもらいました。 頭の中では流れはわかっているつもりでしたが、思うように体が動かずとても苦労し、利用者さんにも大変な思いをさせてしまい、申し訳ない気持ちでした。 4日目の独り立ち勤務 出勤前から手順を確認し、20分前に申し送りの確認をして業務開始 とは行きませんでした 日勤さんには、グループの主任さんがチビさんの業務をやり、休憩も短く取っているのでちゃんと挨拶してねとか タイムスケジュールに書いた時間に動こうとしたら夜勤さんに「今から動いては遅いちゃんと遅番の仕事をしてもらわないと夜勤にしわよせがくる、夜勤もひまじゃない 周りの動きを読んで動いて 特養にきて一月になりまよね、全体の動きをおぼえているはずです 主任はゆっくりでいいって言っていたけどそれは困る 夜勤の、私も休憩30分しか取ってない、チームでカバーしていくけどこれが当たり前だとはおもわないで」 と言われました 全ての勤務のタイムスケジュールが覚えられない自分 移乗、パット交換が出来ない自分 迷惑をかけてしまっている自分 情けなくて涙があふれてきました もらった業務のタイムスケジュール表も全体でカバーしましょうの時間は細かく書いてあるのですが、遅番がやらなければならない業務の時間は16〜17時とざっくり書いてあるだけ、人間相手なので時間通り行かないのはわかります 優先順位が、分からず職員さんに聞くと用紙を見て夜番の仕事をして下さい と言われのワタワタしていて、怒られます 介護技術は数をこなして覚えていくのだと理解してます でも、2日かかわっただけで一人でやっては普通なのですか? 出来ない私が駄目なのですか? このままでは折れてしまいそうです ちなみに、私の独り立ちを判断して出来ますをだす教育指導者は夜番の一日目に教えてもらっただけです 頑張って行こうという気持ちと、もうダメかもという気持ちがいりまじっています とにかく自分がなさけないです

新人特養愚痴

チビ

従来型特養, 初任者研修

262022/10/08

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 新人教育もできない施設、 今チビさんがされている指導は 介護経験のある方でも 疑問に思うし不安になるでしょう。 4日間で介護技術、業務の流れ、 覚えれるわけありません。 1週間で入居者さんの名前や 職員の名前、1日のだいたいの 流れを覚えるくらいですよ。 あまりにも新人に厳しすぎるし しわよせがくるからなんて よく口に出せたもんですよ。 もっと楽しくゆっくり介護を 習得していただきたいです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護職に転職したいと言っただけで 周りの目が冷たいです。 大変だね。 今の仕事より大変だね 覚悟しなきゃね言われました。 介護の仕事そんなに大変なのでしょうか? 一応転職先は、デイサービスです。 介護の仕事恥ずかしいことでしょうか。

転職デイサービス人間関係

介護職・ヘルパー

502022/10/07

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 何も知らない人が 偏見でそういう風に みてるんでしょうね! 大変なのは何の仕事でも 一緒ですよね! 私は介護の仕事はやりがいがあり 自分のためになることもたくさん あり、癒されることもあり、 誇りがもてる仕事だと思います。 恥ずかしいことなんて ひとつもありませんよ! 自信持ってくださいね^ ^

回答をもっと見る

新人介護職

駆け出し介護士です。 レクについて質問ですなんですが、毎日レクに何をするか悩んでいるのですが何か対策などありましたら教えてください。

レクリエーショングループホーム人間関係

もり

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

22022/10/07

よっちゃん

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

私は認知症棟で働いてます。 対応として 頭のレク 体のレク を組み合わせて チームのゲーム 個人レク 対戦型などとそれぞれ考えをバラバラにすれば少しは考えやすくなりませんか?

回答をもっと見る

新人介護職

こんにちは 児童福祉学科の学校に通っている来年から就職の学生です。 私の学校では、保育中心なので社会福祉は少し学ぶ程度なのでまだ知識ないですが、社会福祉士で働けますでしょうか。 また、保育士の資格を取れるので活かした仕事というのはありますでしょうか。

保育士社会福祉士就職

まさき

学生

22022/10/06

みおな

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

社会福祉士になりたいのであれば社会福祉学科でその専門の勉強をして資格を取らなければいけないかと思いますよ。そして社会福祉士はその専門の学校を卒業したとしても実務経験が年単位でないと試験を受ける資格すらなかったかと。児童福祉学科在籍で来年就職なのであれば保育士なり幼稚園教諭なりの資格を取得することになるんですよね?学校でその資格を活かした就職先について色々教えて頂けるのでは…。

回答をもっと見る

新人介護職

昨日、有料から併設の老健へ移った利用者さんが骨折の疑いがあると施設長から言われ、相談員が休みだった為、有料の相談員の私が対応しました。 骨折の症状でした。というか、骨折でした。 看護師の対応も遅く、利用者さんの痛みを考えるとイライラしてしまいましたが、 残念なことに、バイタルを取るよう指示された新人介護士に驚きました😓 緊急性を感じていないこと、 血圧計の扱い方がわからない、 オキシメーターのスイッチを入れず測定する…(測定できないはずだよね) 福祉大を出て福祉士を持って4月から働いているんだよなと思い、黙ってみていました。 すぐに指導しましたが… 驚いてしまい、 有料にいる中国人の実習生に、私のバイタルをとってもらうようお願いしてみました。(指導済みですが、念の為) できていましたが細かい指導が必要だったので、アドバイスしました。 バイタル測定は基本看護師がやっているので、老健で介護士がバイタルチェックする機会はほとんどないのはわかっていましたが、 夜勤もやっている新人さん…、福祉士持ってる新人さん… 隣の老健の介護士のレベルの低さに驚きました。 私はもう少しで転職しますが、 教育について色々意見してきました。指導が必要だから教育係をしたいと… 環境が整っていない職場で働き、できなければ叱られる、仕事ができないと評価される… 若いスタッフがかわいそうとしか思えません。 という、お話です。

施設長看護師新人

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

72022/10/06

Petty

介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

文章を読んでいて、対応のできていないスタッフのことではなく、その子の働く環境、体勢の課題に教育係に名乗り出るところが、素敵だなと本当に感じました。 現場はどうしても、目の前のことをこなすのみになりがちですが、職員の教育は1番大事なことなので、改善されていくことを心底願います

回答をもっと見る

新人介護職

介護で働きだして半年になり、夜勤も始まって自分の時間が増えたので、他福祉施設副業バイトでもしようかと思いました。 しかし半年しか経験がないので、戦力になれる自信がありません。 私にとっては良い経験になるし、より介護技術を身につけられる機会だからぜひやってみたいですが、募集する事業者さんとしては、新人が来たらどう思われますか?

アルバイト自信副業

はるまき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

102022/10/05

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。新人さん歓迎ですしスキルアップのためと向上心も見られるので尚歓迎です!人手不足にもなるのでいいことしかない!

回答をもっと見る

新人介護職

今日、昼のおやつの時間にAさんにおやつやお茶を介助しながら食べさせていました。隣のBさんは、私が入浴介助中におやつは食べ終え、お茶だけ残っていました。なので、「おやつ食べ終わったので、お茶も飲んで下さいね〜」と優しく言いましたが、いきなり「私はおやつなんか食べていません!」と怒り出しました。しばらくは優しく食べましたよ〜とか色々言っていましたが、あちらがどんどん怒ってきて私も疲労やストレスがピークに達し、私も怒り口調になりました。そしたら、お茶を顔や服にかけられました。私にも悪いところはありますが、認知症だからと言って暴力やお茶をかけるなどはだめだと思います。私は介護職に向いてないのかもしれません。

おやつの時間認知症愚痴

グループホーム, 初任者研修

292022/10/04

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

泰さんは真面目で一生懸命な方なんですね。内容から感じました。 自分だったら、そういうときは「あらそうだった?ごめんなさいねー(てへぺろ)」的な感じで笑ってごまかします。 それから、グループホームにお勤めなのであれば、そもそもそのBさんが「おやつ食べ終わった」と自覚していると思わないことが大切ですね。自分だったら、おやつを話題に出すと「自分は食べてない」と言ってめんどくさいことになると予測し、「お茶どうぞ」だけ言うと思います。 認知症の人は感情が尖鋭化する一方で記憶の欠落があるので、過去に起きた事実をいくら説明したところで本人の中では『そんなことは起きていない』ことになっています。ようするに、過去の事実をいくら説明しても無駄で、相手を怒らせるだけなんです。相手からすれば、身に覚えがないことを言われて恐怖や怒りを感じ、自分を守るためにそのような行動をとったのでしょう。 ご自身が疲れたりストレスがたまったりするだけなので、「ウソも方便」と「スイッチ押して気持ちを切り替える」でいきましょー

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

55歳、男です。 介護職への転職を考えていて すぐには転職も出来ず、現場で働けないけど 少しは勉強しようと思い、現在、初任者研修 に通っています。 30年以上、他業種でしたので、この年から 全くの初心者未経験で、出来るかどうかすら もわかりません。 その前に、雇われるかどうかの問題もありますが。 同じような方、いらっしゃいますか?

未経験初任者研修勉強

キャッチー

介護職・ヘルパー

772022/10/03

介護マン(レベル1.0)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

60超えてから他業種からの無資格で転職→初任者研修→今現在実務者研修の方がいますので体力気力運次第と存じます。 この世界は50代で若手、60代でバリバリと聞くぐらいです。

回答をもっと見る

新人介護職

年齢、経験有無、その他理由もありますが新人がどれくらい立てば夜勤独り立ちしますか?未経験なら遅くても1年以内には夜勤独り立ちさせています。業務自体よりも急変時の対応や臨機応変さを教えるのが大変です💦

夜勤人間関係

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

72022/10/03

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

一年は掛けすぎ…と思われる人が多いのかな、と思います。 利用者さんの名前顔の一致と、業務の流れ、行動の特性に、あとは頓服等の使用法が理解出来ていれば、その職員の人間性に問題なければ出来る(任せてあげる、お互いのため…)のではと思います。 早いところでは1ヶ月、遅くて3ヶ月から、2~5回指導者とくんで始めるのが普通だと思います。 つまりは、一人立ちまで2~4ヶ月が、標準ではないでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職

4交代の夜勤なしの条件で働いており、今は新人の為、早出と日勤のみです。残りのシフトは遅出が2通りあります。 採用前は遅出も頑張ろうと考えていましたが、採用前に説明のなかったプラス30分超勤で不審に思い、その上、新人指導期間を本人に確認もなしにどんどん短くされ、最終的には当日の朝に今日から一人でとありました。 人手不足の中、大変なときに指導して頂いていることがどんなにありがたいことなのか分かっていますが、せめて私にも一言声をかけて頂けたらと思いました。 長くなりましたが、上記のモヤモヤもあり、残りの遅出勤務をなしに相談したいと思っているのですが、勇気がありません。雇用形態、給料減給も覚悟で相談するべきなのでしょうか?

シフトパート給料

チョコミント

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

82022/10/02

のあママ

看護師, デイサービス, デイケア・通所リハ

どごまでチョコミントさんが譲歩出来るかだと思います。 相談と話を持っていき、職場の話を聞いてみるしかないですよね。 超勤については時間の問題なのか、給料に反映されないのかどちらが気になるのでしょうか? 指導に関しても、まだ不安なのでもう少し期間を延ばして欲しいなど提案し、無理なら諦めるか食い下がるかしかないですよね。 雇用形態や給料減給は今は置いといて、まずは相談をしてから考えたらいいと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

居宅のケアマネやってます。 担当している利用者の家族への対応に苦慮してます。 キーパーソンは同居の長女なんですが、次女が長女と関係性が悪く、ケアプランやお母さんの情報を、次女にも報告するようにと言われます。 こんな時、どう対応したらいいでしょうか?

居宅ケアプラン家族

Petty

介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

92022/10/01

ゆき

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 障害者支援施設

家族間の問題は面倒ですよね。 窓口はキーパーソンだけなので、それ以外の方にはお伝え出来ないこと、聞きたければご自身でキーパーソンに聞いて下さいとキッパリお断りしています。

回答をもっと見る

新人介護職

うちの施設に入ってきた新人、 いきなり金髪やビアスをするわタトゥーを入れたり、、、 それに加えて仕事態度も良くない。 法人幹部はタトゥーは今の時代個人の自由だからと言ってます。 皆さんの職場はタトゥーやビアス、金髪など見た目はどの程度ゆるされますか?

身なり新人上司

イシシ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

192022/10/01

ゆうまま

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

私は、特養でしたが ピアスも外し、常識内の髪色の人しかいませんでした。 見た目ではないと思いますが、やはり社会人としての常識はあってほしいところですね。

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です。 上司に働き方が下手くそだと言われます。 もっと上手になるために働き方を上手くなる本を読みなさいと言われるのですがオススメの本有りますか?

上司施設職員

歴史お兄さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

72022/09/29

クーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス

どう言う意味でいわれたんですかね? 要領の問題? 何が原因? 本を読んで 働き方 上手くなるんですか?

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

こんにちわ。 介護業界はどこも人手不足で困っていると思います。 うちの施設もそうですが、どうしたら新人さんが定着してくれるのでしょう。 と言っても最近採用される新人さんは、勤務初日から音信不通になったり、1週間ほど勤務してから体調不良になり、そのままズルズルと家族の病気や、通院の手伝い、親族の病気、飼い犬飼い猫の怪我など矛盾点の多い言い訳で欠勤を重ねる子が多いです。 他の施設でもそのような方はいらっしゃいますか? そー言った場合どのように対処しているのでしょうか?

上司デイサービス人間関係

pinckygirl

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

212022/09/29

ままま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私のところも沢山そういう方がいらっしゃいましたが、他でも多いんですね。 介護の求人が多いから辞めても次があるからかわかりませんが…1日で辞める、音信不通になる、色々な理由ですぐ辞めてしまう方が多かったですね。 でも音信不通になるような方…すぐ辞めてしまう方を実際にはどうすることもできないのが現状です。 まずはやはり今いる職員をいかに大事にできるかが1番の問題かなと私は思います。 そして、介護って未経験でもOKなところも多く、未経験の方への教え方の問題… あとは【経験者、有資格者=できる】という思いが、どこか片隅に皆さんもってしまうので、その考えを少し改めないとな、と私は思いました。 中には、バリバリ出来る方はいます!ですが、全員ではないので…そして、その職場ごとにやり方は違うので、経験者としては納得できない部分はあるみたいですが…そこも理解してもらいつつ、 でも出来ると思い軽く対応するのは、新しく入ってきた人にとっては、雑な扱いだな、、と思ってしまうと思うので…(私の旦那が転職した際そうでした) 長々とすみません…。

回答をもっと見る

新人介護職

ケアスタッフに戻る事を前向きに動いていますが一番の心配は排泄介助です。 当たり前ですが匂いがありますがどのように工夫して介助していますでしょうか? 教えてください! よろしくお願いします🥺

排泄介助研修ケア

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

32022/09/29

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

口で息してます!笑

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

ご意見を聞かせてください。 7月から無資格、未経験の職員さんのOJTを担当してきました。 努力家で、仕事の覚えも早く来月から1勤務独り立ちする事になりました。 そのタイミングで新しく職員が入職する事になり、その職員さんのOJTを担当する事になり、7月入職の職員さんのOJTは他の職員が引き継ぐ事に…。 私の考え方としてざっくりですが、3ヶ月目でご利用としっかりコミュニケーションがとれる。 移乗介助に不安があるうちは無理に1人介助をしないで、2人で安全に介助できれば良い。 時間が多少かかっても1人でオムツ交換ができれば良い。 食事介助も時間かかっても安全に介助できていれば良い。 入浴介助、時間内に終われば良い。 モーニングケア、イブニングケアは丁寧に。 日誌入力、時間内に終わらなくても良い。 と言う感じで指導してきました。 3ヶ月目以降で、時間内に業務を終わらせる工夫や1人介助を覚えてもらい、不安なく安全に介助できる様になってもらう。 半年で日勤帯は独り立ち。 夜勤は入る回数が少ないので1年で独り立ちすれば良い。 というプランを立てていました。 引き継ぎの時に上記内容伝えたら「甘やかし過ぎ」と言われました…。 無資格、未経験なら基礎からしっかり覚えて貰わなければと思うし、あれもこれもって色々詰め込んでパンクして離職するより時間がかかっても、相手のレベルに合わせてOJTするのが指導者だと思っていたのですが私の考え方っておかしいですかね?

未経験ユニットリーダー新人

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

272022/09/25

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 私もデイサービスでしたが主任として指導してきました。 私の考え的にはチュラさんと全く同じです。 人それぞれ覚えるスピード理解の仕方など違うのでその方のレベルに合わせて行っていました。 私はおかしいとは思いませんよ!🤗 むしろ相手想いな方だと思います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

はじめまして。8月に今の施設に入職しました。無資格、51歳です 入職まえの説明では、特養勤務でということでしたが、8月中はデイサービスの応援に行き、9月より特養勤務となりました。 右も左も分からないまま、毎日無心に働き勤務10日が過ぎた頃、日勤業務が私だけの日が来ました タイムスケジュールやトイレ誘導、介助等不安の中、先輩職員さんに確認しながら行っていました。 先輩職員さんに「まだ、覚えてないの?10日位は出勤してますよね、教える方も時間をさいて教えているのだから、覚えて貰わないと困る、人が足りないから求人が出て採用になったんだから、少しでもプラスになってもらわないと」と言われてしまいました。 日勤業務も指導者の方にに2.3日付いてもらっただけで、教えてもらったことをやろうとすると、それはパートさんがやるのでやらなくていい、と言われたり メモを、見て一人でやっていると「そっちは優先ではない、考えて動いて」 舌打ちされたりしました。 そんな日は、何言われても気にしないで頑張ってね、とか、ちゃんと教えられなくてごめんね、など言われます 正直、言われたことに対しては凹みます 先日、腰を痛めてしまい園長と相談役、主任さんと面談をし 自分は人より覚えるのが遅いこと、これからの不安や心配事、介護の基礎も教えてもらってないのに、トイレ介助も1.2回見ただけで次のからやってもらうから、何かあったら呼んでと言われる(人がいないので、実際呼んでも来ない) このままでは利用者さんに怪我をさせてしまうのでは、と泣きながら訴えました。 無資格なのに採用してくれた施設、時間の、ない中教えて下さる先輩職員さんに対して 仕事の覚えが遅い私は毎日申し訳なくて自分を攻めています 私は介護職にむいてないのでしょうか? 私はまだ頑張っていないのでしょうか?

無資格新人特養

チビ

従来型特養, 初任者研修

502022/09/25

介護福祉士, 介護老人保健施設, 無資格

チビさん、悩んでいる時点であなたは十分頑張っていますよ。気にしないようにとは難しいですが、自分のペースでゆっくり覚えていけば良いと思います。焦れば焦るほど利用者さんにその気持ちが移ってしまうこともあります。ゆっくりでいいので自分自身も利用者自身も大切にできるように業務に少しずつ自信もってください。まだ介護歴の短い私が今の職場の主任からの受け売りの言葉です。チビさんなら大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

新人介護職

介護職に就いて1年程度でフロア異動に。 しかも、しばらくはAフロアとBフロア掛け持ち。 利用者様合計100人、新たにBフロア60人の顔と名前と部屋と食席とADL覚えないと😭 あと、職員の顔と名前も覚えて人間関係また築かないと。 超ベテランの課長とか副主任はそんな感じで助っ人行ってたり異動したりしたけれど。 なぜ、介護職そのものが一年のピカピカの一年生の自分が!? もう少し新人でいさせて欲しいデス。 正職員なのでヤレと言われればヤりますが。 100人かぁ😭

夜勤人間関係ストレス

筋力介護8号

介護老人保健施設, 初任者研修

102022/09/21

ka-ry

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修, 社会福祉士

1年程度での異動は大変ですね。 覚えなきゃって思わず、自分なりのペースで 他の職員の事は気にせず自分は自分と思ってやる事が大切だと思います。 文面見るに焦りを感じるので。

回答をもっと見る

新人介護職

4月に就職したばかりなのですが 認知症の方で自分の言う通りにならないと 噛み付いたり蹴ったりしてきます 配薬時にお茶で飲ませようとすると吐き出し ゼリーがいいと言われますがDMの方なので ゼリー出すこと不可能なんです。 どー対処したらいいですか?

新人認知症特養

りー

無資格, ユニット型特養

72022/09/20

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

看護師はどう話していますか? うちは看護師の指示で行っていたのでDMの方は指示通りだと強く主張し、それでもダメなら施設長と家族と相談して悪化することを承知でゼリーを使ったり、水のとろみを使用していました。中には勝手に水のとろみに砂糖を入れていたスタッフもいましたが… 誰かが規律を崩すとみんなやってくれる

回答をもっと見る

新人介護職

以前職場を見学させていただいたさいに 口が悪く金髪な社員がいました。何かあると  あぁ?といいます。 また仕事ができる人しかコミュニケーションをとろうとせず感じ悪いです。 そんな社員は、どこにでもいますか? 髪の毛の色や言葉遣いを許す施設も気になります。

愚痴人間関係施設

介護職・ヘルパー

122022/09/19

竜宮丸

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

言葉遣いが悪いのは問題だと思います。悲しい事ですが、常にでなくても感じの悪い介護職員はおります。上層部がしっかり対策しないといけない案件です。 髪色につきては普通はNGだと思いますが、以前働いていたデイサービスは髪色自由で、緑色や紫のメッシュを入れている職員がおりましたが勤務態度は問題なく、むしろ自分の髪色で笑いをとったりコミュニケーションを取っていました。福祉業界もこういう人が多くなれば良いのに、と思います。

回答をもっと見る

新人介護職

訪問を介護を新卒でやり出して5ヶ月になりましたけど、未だに仕事に慣れないです。 皆さんの中でもまだ慣れないよって人いますか?

訪問介護ストレス

キム

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42022/09/19

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

何か困ってることありますか?事務?介護?

回答をもっと見る

新人介護職

本日の夜勤、遂に独り立ちとなってしまいました! コロナの影響で、当初よりも少ないOJT期間(夜勤4回ほど?)となってしまいましたが、主任さんやリーダーさんからOKをいただいたので今月から夜勤も独り立ちになりました。 夜間は自分の担当フロアだけでなく、隣のフロアも一人で見なくてはならなく、正直不安も残るのですが、なるようになるかな〜って考えてます。 何事もなく朝を迎えられるよう頑張りたいです。

新人夜勤

よっし

介護福祉士, ショートステイ

42022/09/14

はちみつレモン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

がんばってくださーい! 不安になりますよね🥲 でも、必ず朝は来ます!早番、日勤者が出勤してくれば、フォローをしてもらえると思います。 焦らず、平常心で乗り切ってください🙌

回答をもっと見る

新人介護職

50代後半で無資格、未経験で質問した者です。皆さまから多くのアドバイスをいただき感謝しきれません。🥹🥹🥹 そしてそのほとんどがポジティブで前向きな内容ばかり🥰辛いこともたくさんあるはずですが、なぜそんなに明るくパワフルでいられるのですか?その原動力はなんでしょうか。おかしな質問かもしれませんが、よろしくお願いします🤲

無資格未経験

タムルアット

病院, 無資格

42022/09/14

りいこ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

コメント失礼します。 該当する質問には回答していないのですが、別件で悩みがあって別の場所で相談した時、コメントしてくださった方たちのことをなんとポジティブなんだろうと思った経験があります。それには、『気にしすぎないこと』がポイントみたいでした。私は極度の気にしいで、些細なことをネガティブな方に捉えてしまいます。けれど、人って自分が思うほど大して気にしていないみたいなんです。また、どんなに好かれようと頑張っても必ず2割の人からは嫌われるという文献?を見て、頑張って自分を取り繕うのはやめようと思ったら気も楽になり、気を使わない分、心に余裕も持てるようになりました。その逆もあり、頑張らなくても必ず2割の人からは好かれるそうなんです。 当事者ではないので答えは言えませんが、みなさんあまり気にしていないとか、元々ポジティブであるとか、周りにも同じ境遇の人がいるから心強いなどがあるのかなと思います。 新たなスタート、是非無理せず頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

新人介護職

質問です、、 新人職員でベトナムの子が認知フロアで働いてます。 言葉の事もあってか、苦手意識のある利用者からあまり進んで関わろうとされません。。(その人は口調がきつく、The亭主関白みたいな感じの人) 私からも何回かコミュニケーション測って欲しいこと伝えると怖い、、出来ませんの一点張り。 私がそのベトナムの新人ちゃんと仲良いこともあってか他の職員からも言うてあげてとの事。 どうやったら関わるきっかけ作りが出来るか教えて欲しいです。もうフロアで一年以上も働いてるのでそろそろ苦手だから無理は通用しないと思うんですが、、

新人認知症ケア

介護福祉士, 介護老人保健施設

32022/09/13

コタロー

居宅ケアマネ

私からも何回かコミュニケーション測って欲しいこと伝えると怖い、、出来ませんの一点張り。 これは苦手意識のある利用者の言葉ですか❓ 新人さんからの視点からでしたら、本人がどのようなればコミニケーションが取れるのか。本人はどうしたら良いのかをアドバイスしてみましょう^_^ 集団レクリエーション、食事前の体操などあなたと二人で利用者前で披露する。 慣れたら新人さんを主にする。もちろん他の職員でも^_^こんな感じでまずお互いに知ってもらうことが良いと思います。 ここで仲良しを利用すると今後あなたがつかれます。 全体で改善に向けるようにしてみて下さい。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

はじめまして。50代後半で介護の仕事についた方いらっしゃいますか?来年三月早期退職と同時に初任者研修を修了予定です。異種業種からの転職です。まずは、採用があるか不安です。  

採用新人

タムルアット

病院, 無資格

662022/09/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

老健のタグが表記されてますね。老健勤務を希望されてるのですか?

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です! 今日から一人立ちになった新人職員です。 入ったのが4日で今日から一人立ちになってしまいました。 初任者研修の資格を取得したばっかで 実習に行った際や学校にいたときに少ししかパット交換の見学や実技をすることがあったのですがいざ1人でやると難しくて中々思うようにうまくいかず悩んでおり、 先輩職員さんに助けてもらおうと思ったのですがレクリエーションをされていたので中々声を掛けれずリーダーと一緒に6人の利用者様の介助をしていました。 その際にやっていけば慣れるよ👍🏻って言われてたのですが私の性格上いろんな想いを抱え込みすぎる性格なので うまくいかず泣いてしまいました。 明日も今日と同じことをするので頑張りたいです!

新人職場

河谷千結。

有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

102022/09/11

関西人

介護福祉士

応援しています。焦らないで。大丈夫。

回答をもっと見る

新人介護職

正職員3人です。その中の一人私は相談員兼主任、もう2人は介護士です。1人は仕事もテキパキしてます。もう1人は、ボーとしてると言うか、やる気が無いと言うか、話が中々噛み合わず、精神疾患がありそうな感じなのですが、直接何か疾患ありますか?病院受診を進めます。とも言えず。困ってます。 正職員介護士が2人だけなので、比重が重たいわけです。 前文が長くなりましたが、仕事はさて置き、明らかに疾患っぽく感じる人には、どう説明するべきでしょうか? 私と、彼では上司、部下の関係になります。相手は一回り年上ですが、下手するとパワハラになります。 かと言って本当に病気なら早期治療が望ましいですよね。認知症でも、回りが気づいて病院受診する事が大半だと思います。どうしたものか?と悩みます、 因みに、その職員には家族はいません。

ストレス職員職場

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

72022/09/11

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

難しいですよね?! 割と介護の世界居ますよね? テキパキ動いて欲しいのでしたら、支持だしする事がよいのでは? 病的と、いうか、何をやってよいのか?先を読めないのでないでしょうか?何度と、伝えていって(繰り返し)流れや経験値を踏んでもらって覚えてもらうことだと感じますね。 教える時は具体的例を上げてこんな時はこれをして!とまたは、その場面でやって欲しいことを伝えるのが良いと思います。 何度とやれば出きるのでしょうから。

回答をもっと見る

新人介護職

職場風土とはなんでしょうか?

新人資格介護福祉士

あお

介護福祉士, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養

22022/09/11

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

風土とは、会社の空気見たいなものです。 例えば、 ○○ちゃんと、利用者をちゃん付けで呼ぶ施設も有れば。 ○○様、かしこまりました。とお堅い施設もあります。 もし、貴方が○○様かしこまりました。と先輩方が、言ってる中で、「○○ちゃん、解ったやっとくね」とは、中々言いにくいですよね。同じように「かしこまりました」と雰囲気的にも言わないといけない感じになるわけです。 逆もしかり、○○ちゃんと言ってる施設では、先輩も言ってるから大丈夫。と思えるわけです。 それのどちらが良いか悪いかは置いといて、空気感を作っている。と言うのが風土ですね。

回答をもっと見る

20

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

338票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

607票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

671票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

704票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.