移乗方法

みみみ

グループホーム, ショートステイ, 無資格, ユニット型特養

車椅子からの移乗ベッドからの移乗時腰に負担掛けないようにしたいのですが自分の身長が146センチしかないのですが身長が小さい人でも腰に負担掛けない方法とかありますか?

    2023/03/07

    7件の回答

    回答する

    ボディメカニクスで検索すると、様々なポイントが出てきますが、新人には難しい内容だと思います。 今はユーチューブ動画も参考にしたら、よいとおもいます! …というと、アドバイスになってないと思いますので、文書でも軽く自分が新人時代にやっていたものをお伝えします。 因みに、私は身長は165センチ、体重55キロ、男、介護歴18年以上。腰痛経験なし。 移乗先は、必ず今座っているところより低くする、移乗する際、邪魔になる車椅子パーツを外すなど、環境面を整える。 後は、兎に角、腰はできるだけ平行のまま、移乗することを心がけることをします! すると146センチでも、しゃがまないとご利用者を移乗出来ないと思います。 文章だと説明が難しいですが一例を出すと、真上にバスケットボールがあり、そこに向かって真上にジャンプしようと膝を思いっきり曲げる体制をキープするイメージです。 太ももには、滅茶苦茶負担がかかりますが、関節ではなく、筋肉なので、後々、太ももに筋肉がつきます(笑) 腰を曲げるから、腰痛になる! 逆に腰を曲げる角度が浅ければ浅いほど、腰にかかる負担は減ります。

    2023/03/07

    回答をもっと見る


    「新人介護職」のお悩み相談

    新人介護職

    1週間前に夜勤勤務だったんですが、1人のご入居者様が夜間帯と朝食前朝食下膳の間今までとお変わりない様子で会話も交わしていたんですが、8時ごろに再訪室した時意識混濁でspo2も下がってました。 これは私が何かやらかしてしまったんでしょうか、、。 その人は低血圧になるので数分のみしか座位保持できないため、どれだけ起こしてと言われてもその前に座っていたので起こさず起こせないことを説明してました。自分で端座位になることもありましたが、見つけたら臥床するよう促していました。しんどいから、背中痛い起こしてと言われたりもするんですが、起こしてしまうと低血圧でしんどくなったりするし、看護さんや病院からも基本的には起こさないようにと説明はあったので臥床、背中を除圧して過ごしていただきました。朝食後薬して下膳するまで私的に意識レベル低下してなかったと思うんです。声掛けにしっかり覚醒されてましたし、こちらの言葉も通じてましたし意識混濁してたらすぐ気づくと思うんですこの私でも。 私の対応なにか悪かったでしょうか、。私が原因で意識低下してしまったんでしょうか。

    新人夜勤施設

    にっく

    有料老人ホーム, 初任者研修

    112025/06/26

    ちゅうかりょうり

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

    誰のせいとかではなく利用者はいつ急変するかわかりません。

    回答をもっと見る

    新人介護職

    新人さん(もう50位?)ですが、何かにつけてすぐ言い訳したり反論したりする方がいます。(主に認知症のフロアに居ます) 例えば…ご飯がなかなか進まない方を食事介助や入浴拒否されてる方の入浴について、無理やり食べさせる。無理やり入浴させるのは虐待ではないか。 その癖、私はこの人の援助は出来ません。この援助はやりません。便に当たりそうになると援助拒否。 私はお風呂しかしたくありません(自分で時間調整してお風呂場で休憩している) コールも取らない。 介護福祉士をもってるからなのか、他での経験があるからなのか(ほとんどが1年程で退職してる) 何かにつけて、他ではこんな援助してませんでした。こんなやり方ではなかった。 など言い、先輩スタッフに対しても挨拶しない、タメ口。 挙句の果てにはリーダーにまで口答えや無視をする 社会人として有り得ないって思うし、同じ給料貰ってるのに腹が立ちます。 皆さんはそんな新人さんにはどう対処してますか?

    後輩新人人間関係

    りえ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

    172025/08/03

    マンゴー🥭

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

    お疲れさまです。 仕事を選ぶ人。 自分は何をもって介護士の道を選んだのでしょうね。 拝見する限り、施設の業務マニュアルを得るよりも自分の業務マニュアルをやっているしか思えないです。 利用者様それぞれの身体精神的状況で介護支援方法は異なるので、支援方法については従うべきです。 よほど自分の介護支援に自信があるのでしょう。 ひとつの職場で続かない人はどこに行っても続かないです。 入社する時の面談はどうだったのでしょうかね。 介護福祉士だからと主張するスタッフがいて、私からしたら、だから何?です。 上長相談したところ、上長から指導が入りました。

    回答をもっと見る

    新人介護職

    おはようございます。 入職して2ヶ月が経った18歳新人ケアスタッフです。 3つ質問兼相談があります。 ①先日、リーダーに〝もうこの位しかアドバイスすることないんだけど、もっと先輩をよく見て動こう。〟と言われました。 これはつまり、よく見てないと気づかないような先輩の行動(気配り)を観察しろということでしょうか…。 ②〝何かすることはありますか?〟よりも〝○○してもよろしいですか?〟の方が積極性があっていいですかね…。 ③皆さんは空き時間に何をしていますか?口腔ケアやトイレ誘導、コール対応が一通り落ち着いた空き時間の過ごし方が分からず、とりあえず補充(手袋、タオル、トイレットペーパーなど)や掃除、入所者さんとのコミュニケーションをしているのですがそれでいいのか分からず…。 沢山書いてしまい、申し訳ありません…。

    新人特養ケア

    従来型特養, 初任者研修

    122025/06/17

    猫モチ3

    介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

    お疲れ様です。 まず①に関しては『基本的な流れや業務は伝えたけど、それが上手く薪さんの中で噛み合っていない(段取りよく動けていない)。段取りよく動いていくには先輩達の動き方を見て取り入れていく必要があるよ』ってことかなと思います。あとは他の人が既にやってる事に気付かず、不必要に同じことを行なってたりしてるから周りが何をしてるかも見ていこうねってことか。 ②は『次は〇〇をしたらいいですか?』ですかね。何かすることあるか聞くと『何の業務が残ってるか把握出来てないの?』と捉えられるかも。『してもよろしいですか?』も忙しい中で不必要に敬語を使われるとやりにくい印象です。 ③は今、薪さんがやってることでいいかなと思います。あとは他の職員さんがどうしてるかですね。時間が空いたら次のことへの準備(おやつの飲み物を準備など)しているなら自身も積極的に取り組んだりとかですかね。

    回答をもっと見る

    👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

    新人介護職
    👑殿堂入り

    今月から3年ほどのブランクを経て新しい職場に転職しました 初日にひと通り口頭での業務説明を受け、2日目からは基本1人でするように言われました ただ、いくら経験があるとはいえ、できる訳も無く、先輩に聞きながら仕事をしています プレッシャーで不眠が再発している中、2日目からは遅番の話が出るし きちんと教育するつもりが無いのかと、不信しかありません 毎日前残業1時間して、一生懸命早く仕事を覚えようと努力してはいますが、体力も気力もいつまでもつか 経験者だからといって、こんな扱いはおかしくないでしょうか? ちなみに医療関係の職場です

    ブランク遅番残業

    なん

    介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

    132024/07/10

    ベテルギウスⅡ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

    いくら経験者でも、ブランクがあれば感覚を取り戻すのに時間が掛かりますよね。 流石に2日目から1人立ちは早過ぎます。 ここは、一旦仕切り直して、研修をしっかりしてくれる所を探した方がいいのではないかと思います。

    回答をもっと見る

    新人介護職
    👑殿堂入り

    私の職場は、社員2人いますが介護の資格なしです、 そんなのありえますか?

    資格職員

    介護福祉士

    392025/07/12

    👵あー汰👴

    看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

    初任者研修のみで管理者、初任者研修のみで正社員うちにもいます。 何もわかってなさすぎて怖いです。

    回答をもっと見る

    新人介護職
    👑殿堂入り

    新しい職員で働き始めて1ヶ月と数週間。 働き始めた時に先輩職員、看護師に挨拶をしたと思っていたが、ある職員1名から、最近の若いものは挨拶もしないと言われていた事が何日か前に知りました…。 そのためなのか、挨拶をしても適当で無視もされる。 次会った時にしっかりと謝り挨拶もしないと。。 内心焦りまくりです…。

    先輩人間関係職員

    メリーチュソク

    介護福祉士, 介護老人保健施設

    382025/04/18

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    挨拶をしたと思った… よくわかりませんが、きちんと=普通にされなかったのでしょうか? 軍隊みたいな大声挨拶は不要ですけど、たったそれくらいでどーこーあると、勿体ないですので、やるなら、普通に移動中なら止まり、目を見て挨拶を伝えましょう。 とは言え、それくらいで次から早速無視に近い対応の諸先輩方も、またつまらないなー、と感じますね… 焦ると、また必要以上な低姿勢等はかえってつけ込まれます。 普通に、やってみましょう❢

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    介助・ケア

    私の祖母は、グループホームに入所しています。 私も介護士なので、人手が足りないのはよくわかりますが、先週、夜間に転倒して鎖骨骨折と骨盤骨折に なりました。 シルバーカーで歩けてADLを維持出来てたものの アルツハイマーがあるので、理解に少し乏しく 自分一人でトイレに行こうとして転倒したみたいです。 ですが、その夜勤のスタッフは夜専のアルバイトスタッフ。情報共有が出来ていなかったんでは?と疑う気持ちと、他の利用者さんを対応してたら、センサーが鳴ってもすぐに行動出来ないのもわかります。 でも、やっぱり心が痛むというか、利用者さん家族の気持ちがよくわかり勉強にもなるなと思いました。 みなさんならわかってくれるかなとおもって 書かせてもらいました

    アルバイトセンサーヒヤリハット

    つしま

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

    102025/11/01

    こまち

    介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養

    私の祖母も認知症でグループホームに入所しています。 転倒して骨折した経験もあります。 その時は状況説明していただき、納得できたので不信感はなく今もそのグループホームで生活しています。 色々な職員がいますし、状況もあるので納得できるまでお話を聞いてみるのはどうでしょう?

    回答をもっと見る

    特養

    従来型特養に勤務しています。ICTの導入をしたいのですが、何から進めていけば良いですか?人手不足の中、ICT導入の必要性を理解している上司が少ないのと、Wi-Fi環境が整っていない状況です。

    人手不足特養

    ミッキー

    介護福祉士, 従来型特養

    22025/11/01

    もやし

    介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

    分かりませんが…ICT導入を理解する必要性を無いとしているか、ICT自体に理解をしていない上司がいるのかもって感じですね。 どちらにせよ導入を上申するのであればメリットを言いつつ相手に理解してもらう事が重要です。 導入ありきで話を進めるのではなく、まずはひたすらに理解を求めるのがスマートだと思います。

    回答をもっと見る

    介護用品・用具

    介護記録について質問です。 私の施設では、日々の介護記録をすべて手書きで行っています。 紙の記録用紙にボールペンで1人ずつ記入しており、利用者様ごとに1枚ずつ書いています。 デイサービスでは、介護記録のほかに連絡帳も帰りの時間までに数十人分記入しなければならず、その作業だけでもかなり忙しくなります。 職員が記録に時間を取られてしまい、利用者様への関わりが減ってしまうこともあります。 以前働いていた施設では、介護記録はパソコンやタブレットで入力し、連絡帳のみ紙で対応していました。 皆さんの施設では、どのように介護記録を行っていますか?

    記録

    のえる

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

    22025/11/01

    つしま

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

    私のデイサービスも、記録&連絡ノートは紙で手書きです。 電子カルテにして欲しいなあと思っていますが、今まで手書きでやってこられた年上の方達から反対意見が多くて、中々導入されません。 ただ、排泄の状況や食事量は タブレット入力になりました

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    退職一時金制度確定給付企業年金(DB)企業型確定拠出年金(DC)退職金共済制度退職金は出ません💦その他(コメントで教えてください)

    175票・2025/11/09

    携帯を触っている職員と喋る特に何もしないでぼーっとするお昼寝をする勉強している仕事してるその他(コメントで教えてください)

    565票・2025/11/08

    カボチャ系のおやつが出ましたハロウィンには関係ないおやつですおやつは出ませんその他(コメントで教えてください)

    585票・2025/11/07

    0人1~3人4~6人7~9人10人以上その他(コメントで教えてください)

    597票・2025/11/06