眠いはずなのに眠れなくなってしまいました。職場で気難しい女性スタッフが...

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

眠いはずなのに眠れなくなってしまいました。 職場で気難しい女性スタッフがいるのですが、昨日は私が遅番で挨拶したら顔も合わせず無視して向こうに行ってしまい、仕事がやりにくいのでフロアを替えて貰いました。このスタッフですが、4月に無資格未経験者で入社した方で、副管理者に挨拶しない、一緒に組んだスタッフに文句言ったり舌打ちしたり、先に入社してるフィリピン人スタッフに○○さんとこ行きなよと命令口調で喧嘩になったそうです。 入居者の好き嫌いがあり、嫌いな入居者への対応がすごいようで、それを見ているスタッフが施設長に話してます。 食事介助も顎が上がったまま食べさせているのを私と他のスタッフが見ているので施設長に話してます。 ちなみに私は彼女より先に入社してます。施設長はこれらの事全て知っているようですが、こんな方でも施設には必要だから我慢して一緒に仕事しないといけないのですよね。彼女は50歳位で私も似たような歳です。大人気ないですよね。お互いに声掛けが出来ないので仕事がやりにくいです。皆さんならどうしますか?

2020/11/21

7件の回答

回答する

挨拶出来ないのは人として論外ですね! 小学生でも出来る事です!きっとその人は心の狭い性格の人なんだと思います。 私ならシカトされ用が挨拶は絶対します。相手と同じ土俵にたちたくないので、そーゆう人には何を言っても無駄だと思うので私ならさっさと辞めて違う職場に行きますね!

2020/11/21

質問主

ご回答ありがとうございます。 普段通りに過ごすつもりですが、一緒の仕事は疲れるので施設長に何も対応してくれないのなら辞めますと話してみます。嫌な思いをしているのは私だけではないのですが、誰かが行動を起こさないと無理ですよね。

2020/11/21

凄いお花畑を頭の中に展開しているのでしょうね。 介助のスピードは、介助者では無くて、利用者様のタイミングにあるんだと思いますから、「わたしなら、3人出来る」と言うのは、全く自慢にならない話ですよね? 前職場にもこもこさんの書いている方と、同じような方が居ました。 ただ、この人は、その他の先輩と呼ばれる人達が、ほんとに働かなくて、その人達の動きにいつもイライラしていたようで、わたしと、もう1人同じ時期に入った2人がその方の思う様な動きが出来る様になった頃から、丸くなって来ました。何度言っても同じ失敗する人には、厳しかったですけど。 わたしと、そのもう1人が退職する時、泣きながら残念がって居たのを思い出します。 笑顔大好きさんの対象の人とは、少し違うかとは思いますね。なんか、可哀想な人に聞こえます。 資格がある人が偉くて、無い人がダメとは言いませんが、なら、資格を取ってから言えば良いのにって、周りは批判するでしょう。 それに、介護には考え方があるはず。そこを飛ばしてはいけませんよね。 おむつ交換とか、着替えとか、多分慣れれば誰でも出来る事を、対価を頂いている介護職は、それに相応しい知識と技術の追求が必要なんですから。 眠れないのは、ヤバいです。 背中が痛くないですか? 兎に角、心が折れてしまう前に、上の対応、ないしは、困っている皆さんが改善の方向に導いていける事願ってやみません。

2020/11/22

ご回答ありがとうございます。 今日は役割表を作っている主任に一緒に仕事出来ない。それが無理なら辞めると言いました。だけどそれは私のわがまま?と思い、施設長に今年いっぱいで辞めると泣きながら言いました。寝れなくなっていることも話しました。施設長からは私以外でもこの人と一緒に仕事したくないと言ってる人はいる。私のように入居者のスピードに合わせて対応すべきだと思うと言われました。辞めるのを止められました。 一緒にならないようにしてくれるようです。 今後私と同じ思いをしているスタッフとは協力していくつもりです。この彼女は辞めることはないでしょうし。介助が早い人は言葉掛けしながらの対応してないし、入居者のスピードに合わせて介助してません。 早く終わらせる為に出来ることも介助して自分のスピードで対応する。介護って正解はないけれど、入居者に合わせた介助って大事ですよね。入居者からは年寄りはぱっぱと出来ないとクレームが入った時もあります。今後どう変わるか分かりませんが、施設長がいつでも相談して下さいと優しい言葉を掛けてくれたのは嬉しいです。施設長も人間関係で悩まされているようでした。ご心配していただきありがとうございました。

2020/11/22

回答をもっと見る


「外国人介護士」のお悩み相談

訪問介護

重度訪問介護の仕事で、利用者さんでめっちゃ怒る人、怒鳴る、いけない言葉で叱る、等の利用者さんを受け持ったことある人います? 身体が不自由でだけど、考えや、思想は自分のなかにしっかりあり、指示どおりではないと、すぐ怒るひとがいるんです、、

政治外国人介護士訪問夜勤

へりゅぱー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42020/09/13

カガリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

ありますよ。て言うか、どこにでも1人2人はいますよ(>_<)理不尽な要求や要望。何かと言えば、いちゃもんつける人。 あまりにも度が過ぎて、悪質な場合は、しっかり申し送って上にあげて相談・報告はしましょう。

回答をもっと見る

新人介護職

中国人技能実習生の初級試験に3人が合格することができ安心していましたが、 フィリピン人の女性が入職しました。 20年近く日本に住んでいるようですが、 カタカナ、ひらがな、漢字はほとんど読めないようで、利用者さんの名前を漢字で読めるように1日かけて近くで指導しました。 読めて、書けて、写真を見せながら名前を言ってもらったらパーフェクトでしたが… 習慣や考え方が違うため指導が難しいところですが、楽しみながらやっています。 本人は福祉士を取りたいとモチベーションは日本人よりもあります。 取らせてあげたいと思っています。 フィリピン人の方を指導されている方で、 こうしている等アドバイスがありましたら、教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします🥺

外国人介護士指導ケア

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

32023/03/18

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。私たちも今外国人受け入れてます。なかなか難しいですよね。 私たちも、日本語と母国語をノートにまとめて分からない時等に使用されてます。 ご利用者等は写真に名前を書いてノートに貼り付けて覚えてもらってます。

回答をもっと見る

施設運営

みなさんの職場では外国人技能実習生はいますか?私の職場ではベトナム人とフィリピン人の技能実習生が働いてくれています。若くて真面目なので重宝されていますが、コミュニケーションが取りづらいという職員がいたり、上から目線で接する職員もいます。個人的にはそういう古い感覚をもっている職員はそのうち仕事がなくなると思いますが、みなさんの職場ではどうですか?

外国人介護士外国人職員

おすし

32023/05/07

みみりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

うちの職場には絶え間なくベトナム人実習生がきます。若くて可愛い娘のような存在なので、元々みんな勉強家ですが、私達は分かりやすい日本語でコミュニケーションを取ろうと心掛け、違っている時は優しく教えてあげています。 優しく接すると相手も質問しやすかったりして、仕事をよく覚え、本当に助かっています。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆さんこんばんは お疲れ様です 嫌われる職員特徴教えて下さい

人間関係ストレス職員

たに

無資格

352024/10/26

群青正夫

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

仕事が遅い人 口数が多く喋っている間手が止まる人 勝手にやり出して何かあると逃げる人 指示を理解できない人 そのほかいろいろあるでしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。

パワハラ正社員施設長

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

552024/09/04

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

退職します🙇1年頑張ってみたが、リーダーや一部の職員の私に対する態度。無視や粗探しなど。疲れました、、、

トラブル有料老人ホームモチベーション

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

162024/07/26

りんママ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

良いと思います! 自分がストレスに思う会社なんてずっと長く居続ける必要ないし、絶対やめたほうが正解だと思います! 辞める決断も勇気がいると思いますが、決心した介護花子さんは素晴らしいとおもいます!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

90代の祖母が入院しております。 心臓、肺に炎症あり人工呼吸器つけて治療するか、どこまで治療するかお話が先生からありました。人工呼吸器つけていても急変はありえるそうです。 人工呼吸器つけて治療をするかまよいます

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

52025/02/06

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

人工呼吸器、判断は本人の意思でなく、家族などの意思に委ねられるには難しい問題ですね。ご家族様みんなでしっかり話し合って、後悔無い決断になりますように。

回答をもっと見る

きょうの介護

行事の計画にはいつも時間がかかります。例年通りではつまらないし新しい事をするにしても良い案が浮かびません。特に食事レクではメニューがマンネリ化しています。ペースト食の方もソフト食の方も常食の方も、一緒に召し上がることが出来るメニューはありますか?

食事レクリエーション特養

Panda

介護福祉士, ユニット型特養

62025/02/06

luckydog

介護福祉士, グループホーム

プリン作りとか牛乳寒天作りとか。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームで、センサーマットが虐待にあたると設置出来ない所がありました。 ふらつき転倒が多く、コールも押してくれない利用者のため、事故報告書のオンパレードだったのですが、このような施設経験された方いらっしゃいますか? ちなみにポータブルトイレも設置してくれませんでした、、涙

事故報告センサーコール

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

22025/02/06

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私が勤務している有料老人ホームにもセンサーマットは虐待(身体拘束)になると言っている職員が数人おります。そして、施設自体がセンサーは使用しないという姿勢です。なので同じ利用者が毎日転倒している状況で、毎日事故報告書があがります。できる対策はすでに行っているため、他に対策が思いつきません。逆にこんなに転倒事故を起こしていることは監査に引っかからないのかと疑問です。 私が今まで勤務してきた施設(病院も含め)ではセンサーが身体拘束になるような話はなかったです。 ですが、もし、センサーが鳴って職員が訪室し、「動いちゃダメでしょ!」と行動を制限するのなら身体拘束になると思います。 行動を支援するために訪室するのでしたら、なんの問題もないはずです。 ちゃんと使用する前と使用後にアセスメントをし、記録を残せば身体拘束にはならないと思います。 外部研修に参加した時も講師の方が仰っておりました。 私の施設ではポータブルトイレは使用しています。ただ、ふらつきがあるため、介助が必要な方でもコールで職員を呼んでくれなかったりするため、転倒しています😓

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

601票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

678票・2025/02/12

74歳以下75~80歳81~85歳86~90歳91~95歳96~100歳101歳以上その他(コメントで教えて下さい)

687票・2025/02/11

豆をまきました豆以外をまきました豆まきはしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

686票・2025/02/10
©2022 MEDLEY, INC.