あー
介護福祉士, 従来型特養
今月から入ってきましたが殆ど日本語が通じなく困っています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんは始業時間の何分前に職場に着いて仕事を開始しますか? うちの職場は数分〜10分前くらいのギリギリに出勤して、始業時間までは何もしない人がほとんどです。 数年前までは30分前には出勤して仕事していましたが、今の時代はどこもそんな感じでしょうか?
老健介護福祉士職場
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
ココ
介護福祉士, 介護老人保健施設
私は40分前には会社に行って着替えたりして、30分前くらいからケースの確認したり入退所の確認したりして15分前くらいから雑務を始めます。でもそれは自分が不安なく働くためだから他の人が始業ギリギリ出勤でも特に気になりません。
回答をもっと見る
お疲れ様です。皆さんの勤務先まで片道にかかる時間はどのくらいですか?その時の交通手段も教えていただきたいです。私は片道30分以内の勤務先に勤める、又は住む事がポリシーです。よく行く場所は近い方が良いと思います。例えばスーパーなど。
職場
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
自転車で15分です。前は自転車で40分で大雨も真夏も行っていましたが、コロナで体が弱り、転職しました。この25分はだいぶ違います。真夏が最近はすごいから、転職してよかったです^ ^。
回答をもっと見る
お疲れ様です。個人の価値観が人によって違うのは当たり前だと思います。自分の価値観で、これは他の人と違うなって思ったエピソードがあれば教えていただきたいです。些細なことでも良いので、よろしくお願いします。
職員
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
防人
介護福祉士, ユニット型特養
私はクリスマスとかハロウィンのイベントは個人的にすることに抵抗あります。殆どの高齢者がそれらを知ってみえるとは思えないからです。ほかの職員さんに言うと「なんで〜」て言われます。これが私の価値観の違いです。
回答をもっと見る
皆さんの施設にヤバい職員は居ますか? ヤバいの意味としては、お局様や上司等々‥こんな行動や言動ありえない!!と思うようなエピソードあれば知りたいです‼️
上司施設ストレス
みーみちゃま
介護福祉士, 障害者支援施設
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
利用者さんの靴下とか持ち主の名前が消えかかっててわからない時、わかんないから捨てちゃえ捨てちゃえあはは!と利用者さんの、前でいうリーダーいますね、オムツはいてる利用者さんで、うんちで軟便で気持ち悪くて手でいじっちゃった利用者さんには怒鳴る人とか、自分のミスを利用者さん後輩になすりつける先輩とか、だれかーとかおーいと呼ぶ声ガン無視できる神経は信じられないですね。 自分の家族や自分が介護受けるとき同じようなことされるといいと切に願ってます。
回答をもっと見る
皆様日々の業務お疲れ様です。私は訪問介護初めて右も左も分からず、何とか1年がたちました。皆様にちょっと質問させていただきたいのですが、訪問介護のサービスである高齢者男性のお宅に入らせていただいているのですが、先日同じお宅に入っている、会社は違うのですが同じく訪問介護の業者様に高齢者男性の財布の中身がなくなっていると私の上司に言われたそうなのですがちょうど、私が入らせていただいた後の事で私に財布の中身見ましたか?と言われたので以前本当は法律的にも駄目なことなのですがその高齢男性がタバコが買いに行きたいけどいけないので行ってきてと言われ何度か行った時に小銭を触ったことはありますと言いました。そういう疑いをかけられなんかこの頃この会社でこれからもやっていけるのか、不安です。その高齢男性は認知症があり物を隠す癖があるのですが、私は疑われたまま仕事をするのは正直しんどいですが、私の会社の上司はあそこは行きたくないと言うと仕事を極端に減らす方なのであまり配置換えを言えないです。皆様は疑われたことありますか?正直へこんでいます。
タバコ訪問介護認知症
キムチ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
うまく言えないのですが、そもそもそこのお宅のサービスに「タバコを買いに行く」というのが入っていましたか? 小銭の確認は毎回していたのならば数えていていくらですと伝えたらいいこと。 利用者様が認知症で「とられた」というならばそれなりにこちらも「身を守る」ためにカネのことはしっかりやっておくしかないですよね。 私も買い物に関しては「いくら預かったからいくらのおつりです」と伝えてます。 やはりこちらもそれなりの対応しないと「あの人カネとるよ」と言われたら仕事へらされますからね。 上にそれを伝えると仕事減らされるんですね。そりゃぁ収入減るのは嫌ですからね。 へこむことはないですよ。次からカネに関して「身を守る行動」したらいいんですよ。 何か言われたら「私はこういう対応しましたが何か問題ですか」と言えますからね。
回答をもっと見る
産業ケアマネを取得してケアマネ業務以外で働いていらっしゃる方はいませんか? 働き方としては一般企業などの産業カウンセラーなどの立ち位置なのかなと考えておりますが具体的に仕事含めてコメントお待ちしております(*´ω`*)
ケアマネ資格モチベーション
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
コタロー
居宅ケアマネ
私は働いていないですが、3級を持ってます。そこで来る定期案内には上記のようにしたり、事務のあいまのアドバイザーのようなことをしているようです。最近1級が始まったので本始動はこれからと思われます。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 違う職種から職業訓練を受けて実務者研修後、障害者施設の生活支援員→リーダー→介護福祉士合格→主任と4年そこらでなりました。ちょっとした会議で質問した案件の課長の一言で辞めました。それはもういいのですがそれに凝りて次はのらりくらりと一般職員でやろうと特養に入職したのですが課長から6ヵ月目にリーダー打診(拒否)。新課長から更に6ヵ月後にリーダー打診(受諾)3ヵ月後には2ユニットフロアーリーダー打診(受諾)。それはあくまでもあなたに任せる、間違った方向に行かなければ何も言いませんとの言質を取っての拝命だったのにいざなればやりたいこと言えばあーだこーだ、自分の考えを押し通してくる、確かに以前の施設でも間(経営VS現場)の中間を取り持ってきた経験があるので分かるのですが今は後悔してます。やはり現場で自分の介護をしてたらどんなに楽かと。そんな経験る方のアドバイス頂きたいです。
生活支援員障害者施設会議
しげ
介護福祉士, サービス提供責任者, ユニット型特養, 障害者支援施設
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 中間に入ると面倒臭いですよね。 私も相談員の時に面倒臭くて今は現場です。 ・管理者と事務員が決めた内容の事を当日重い荷物等もあり手伝ったら、本社からその作業がNGだったようでクレーム。管理者は私に始末書を依頼してくる(理由は自分は書けないし、事務員はパートだからとの事)。 ・書類の変更、更新をする際に管理者に確認して貰わないといけない部分を依頼する。そこから4ヶ月、毎月3~4回は声を掛けて催促するも『やるやる』だけ。 その後、変更依頼してきた本社の人が進捗確認してきた際に、その事を伝えると『自分のミスを人のせいにするな!』と怒鳴る管理者… こんな感じのことが数え切れないほど続いたので、もうめんどくさくなって辞めましたね💦 しげさんも巻き込まれないように気をつけて下さい。
回答をもっと見る
夜勤明けはとっとと帰るもんだな( ´−ω−` )
夜勤明け夜勤人間関係
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
おつかれさまです! 夜勤明けはさっさと帰るにこしたことはありませんね。 色々仕事押し付けられますから(›´ω`‹ )
回答をもっと見る
施設勤務の方、看護師との連携はとれていますか? お互い、違う職種なのでそれぞれを尊重しあえたらいいのですが、なかなか難しいことが多いです。 どのタイミングで、看護師に報告するとか、看護師からの指示とか、納得して行えていますか?
職種看護師ケア
こなつ
看護師, グループホーム, ユニット型特養
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
うちの施設にとって、ナースは神様です 連携どころか、介護の仕事もめちゃくちゃ手伝ってくれますし、業務全体のアドバイスもくれます
回答をもっと見る
病院で看護助手やってますが隣病棟のヘルパーが病棟ルールをまったく無視して自分ルールを貫いてる人が居ます病棟では必ず汚物は流して拭き取り洗浄なのですがポータブルの中に汚物やティッシュ流さずそのまま洗浄したり尿瓶の向きを守らずバラバラに入れたり(血尿や尿が残ったまま)予備ビニール袋保管は溜め込まず10枚組袋5枚袋までと決まりがありますがパンパンに詰め込まないと気が済まないらしく30袋以上常に詰め込まれます何度注意しても返事だけ!主任や課長に注意してもらっても私じゃありません知りませんとすっとぼけます!そもそもそういう人を雇い続けてる病院や静止出来ない隣病棟看護婦達が悪いんですけど衛生委員会はかなり厳しく病棟見回りもかなり頻繁にしてますが隙を見てはやり続けてます本人に聞いても知らない私じゃないと言うし証拠もなくとの事で今だ放置状態です自分ルールでしか動けない人はどうしたらいいんですかね
人間関係ストレス職場
み
介護職・ヘルパー, 病院
てつ
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院, 小規模多機能型居宅介護
それで成立している職場だと言う事です。 組織ですので、指針や労働環境を整える立場にある上司が、その方個人や職員全体がその方に対策を取れる方法を取らない限り改善は難しいと思います。 自分に影響しないように働くにはどうするか考えて働く方ががいいですよ。
回答をもっと見る
悪気がないのかもしれないけれど、留学生に、オムツの排泄に入るときに○○さん誘導してとか、トイレ介助が終わったあとのゴミの片付けやってとか、あと、お茶のトロミ作るのやっての言い方になんか腹立ってしまった‼️ 他の留学生は、謙遜して言わないから仕事しやすいです。
モチベーションケア愚痴
ひろ
従来型特養, 初任者研修
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 それは『やって』の言い方に腹が立つということでしょうか?? もしそうなら話し方を教えてあげれば良いのでは?? 日本人でも人それぞれ話し方は違いますので、日本語に慣れていない留学生なら指摘されなければ、その話し方で覚えてしまいますよ。 『やっての言い方だと命令されてるみたいだからお願いしますとかお願いとかにして欲しいな』とか伝えてみたらどうですか。
回答をもっと見る
医療系有料老人ホームに転職して 半年が過ぎました。 仕事は楽しくやっています。 介護士同士も、そこそこうまくやってます。 問題は看護師。 とある看護師が介護士の動きを監視してます。 ちょっと座っていたり、隙間時間にちょっとレクの飾り 作りをしていたり、ちょっと動きが遅かったり すると、介護主任に話してきます。(チクる?) 私や一部の介護士が目の敵?にされていて、 その看護師と勤務が被らなくても他の看護師に、 『〇〇さん、どうだった?』とかターゲットに している介護士と一緒に仕事した看護師に聞いてます。 その監視看護師と同じ夜勤の時は、監視看護師が休憩する時は残ってる看護師に介護士の行動をチェックしといて、みたいに言ってるようです。 言われた看護師は介護士の動きを監視して、監視看護師に 報告してます。 何故監視されなくてはならないのか? 私は介護経験5年目のまだまだヒヨッコだし、 気が付かない事も多いと思ってるし、でも自分なりに 業務はやっています。 ずっと動きっ放しだと疲れるし、少し落ち着いた時に 座ってるけど長く座ってる訳でもないし、サボってる訳でもないです。 今朝は私が夜勤明けでしたが、監視看護師は 日勤で来て私と一緒に仕事した看護師に、ボソッと 聞いていたのを見ました。 私の顔をチラッと見て言っていたので、間違いない でしょう。 一緒に仕事した看護師は『ちゃんとやってましたよ』 的な事を言ってくれてたようですが、他の看護師に 根回ししてまで私が監視される理由が分かりません! こんな事が1ヶ月ほど続いてるので、嫌になります。私は私なりにちゃんと業務はこなしてるし、でも、介護主任は『△△さん(監視する看護師)は見てるよ』と言うし…。主任としては介護さんはみんなちゃんと仕事してると、わかってくれてるからこそ、この看護師に介護士の事を言われるのは嫌だと言ってました。 この主任に嫌な思いをさせたくないし、みんな頑張ってやってるし、言われる筋合いはないと思ってます。 今日はもう嫌になって、他の拠点に異動願いを出したいと思ってます。もしくは少しの間、他の拠点に行かせて貰いたい!退職までは考えたくないから…。 とにかく嫌で嫌で仕方ありません! この看護師を見返してやれば?と思われるかもしれないけど、そもそも見返す必要があるのか? 介護士でもない、看護主任でもないこの看護師を見返した所で意味は無い!と思ってます。 この看護師は介護士の事を『レベルが低い』と思ってます。実際本人の口から2回ほど聞いた事もあります! 介護士同士はそこそこうまくやっているのに、この一人の看護師のせいで一部の介護士が嫌な思いをしています! 他の看護師も巻き込んでるから尚更腹が立ちます! 他の看護師がどう思っているかは分かりません。 他の看護師にはこの話は絶対出来ないし、どこで繋がってるか分からない! 近々介護主任とサ責に相談しようと思います。 本社にも相談窓口があるから、拠点で解決出来なかったら本社に相談しようと思います。 私にも非があるとわかってるから、周りの同じ介護士の動きとか見て業務こなしてます!みならうべきところは見習いマネしてます。 他の拠点に行ったから解決出来るとは思ってないけど、気持ちを切り替えるのには場所を変えるのが一番かなと思ってます。 長い文章読んでくださり、ありがとうございました。
人手不足有料老人ホーム訪問介護
れな
介護福祉士, 有料老人ホーム
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
完全に嫌がらせ・ハラスメントです。 あなたの仰る通り、主任やサ責、本社に相談した方がいいと思います。 性格の悪いこの看護師は左遷するしかないです。
回答をもっと見る
非常勤で働かせて頂いてます。私の施設では非常勤者が残って残業してるのに、常勤者が定時で帰ってしまいます。またそれを見ている施設長も何も言いません。 何か間違っていませんか?
非常勤残業ストレス
非常勤
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
こなつ
看護師, グループホーム, ユニット型特養
コメント失礼します 私のクリニックは、非常勤パートの看護師しかいません パート労働者なのに、日々残業 常勤がいるのに、非常勤が残業なんて、確かにおかしいです!!
回答をもっと見る
先月からユニット型特養で働いてます…そこの施設はおそらく陰口であっても入居者さんの悪口陰口はタブーとなっていますそんな中 自分は1人の体は不自由だけど頭はクリアで凄すぎるくらいこだわりがあり細かい厳しい新人嫌いのおじさんが居ます… なかなか上手く介助出来なくていつも小言を言われます だんだん仲も悪くなり今ではすっかり嫌われて居ます元々ユニット内でも話す人が居なくて何かの機会でリーダーと話す機会があってその人の名前を出したけどなんかスルーされました 夜勤はまだしてないけど うちのユニットは寝ないで徘徊とかする人が居るけど誰もその人達を悪く言いません… 他の施設なら少し愚痴程度聞きます 個人的にはそのおじさんの愚痴は聞いてもらいたいです… 少し笑いにする感じで聞いてくれる感じでいいです 誰も何も話を聞いてくれないのでかなり思い詰めてますし溜め込んでしまってます…個人的悪い方向に向かいそうで怖いですとりあえず今月いっぱいでこの施設は辞めようと思ってます…残りの日数が不安でしかないです マスクの奥で歯を食いしばってる自分がいます 決してそのおじさんの介助を逃げたいのではなく誰か話を聞いて欲しい気持ちです。
モチベーション特養愚痴
ちゅんB
実務者研修, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 私もあまり同僚には言わないです。 どこから漏れるかわからないし、誰に伝わるかわからないので… そういう話は家族や友人に聞いてもらいます。 自分だけで消化するのは辛いですよね。
回答をもっと見る
明日は例のナースがフロア担当、、めっちゃ憂鬱です。今日嫌な事あったし、、気持ち切り替えて頑張らないと😭
人間関係ストレス
Mサイズ好き
介護福祉士, ショートステイ
防人
介護福祉士, ユニット型特養
憂鬱な気持ち分かります。私は合わない方とは最低限のコミュニケーションです。自分のご機嫌だけとってます。
回答をもっと見る
この人の介助できないからこの勤務は外してとか、、配慮はするけど、もうちょっと頑張ろうとか思わないのかなぁ、、。周りも甘やかしすぎで、勤務表作るのしんどくなってきました😔
ケアストレス職員
Mサイズ好き
介護福祉士, ショートステイ
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
そんな内容をシフト作成時に考慮するからシフト作成がしんどくなるんだと思います。 希望休や労働条件(土日は保育園がないから休みでOKの条件で雇い入れてる等)で決まっていること以外はスルーします。 不満があれば自分達で交代を行ってもらいます。 ちゃんと代わりの人を見つけて、事前に申請を行い、勤務に支障が出ないように自分達でやってもらいます。 周りの人達も、毎回それをする事が面倒くさくなったら甘やかすのも減るのではと思います。
回答をもっと見る
身体拘束&ベッド柵で囲う行為は確実にアウトだという事を証明する為に市の障害福祉課に相談、厚生労働省が正式に出している手引きを教えてもらいそこから抜粋、上司と職員の皆さんに周知して頂く為に書類の作成、、 入社半年の職員がやる仕事じゃないよね😃笑
身体拘束夜勤施設
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
今までの経歴にて、頼りにされてるでは…としか思えませんでしたが、、いかがでしょう
回答をもっと見る
年間99日の休みで働いてる方々はいらっしゃいますか?こう聞くとかなり休日が少ないなと感じます。ちなちに、今の施設は125日ありますが、、経営難といった話をちらほら耳にします。。
休み施設
鮭雄
介護福祉士, 介護老人保健施設
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です。同じく年休125日です。 前の特養は110日でしたがそれでもキツかったです😇
回答をもっと見る
人間関係で悩んでいます。 最近転職したのですが、先輩二人が、私に対して仕事での嫌がらせをしてきます。 二人とも私より歳下です。 毎日何かしら、文句やケチをつけて噛みついてきます。 歳下なのに、私に対してタメ口です。 毎日がストレスが溜まり、本当にどうしようか…悩んでいます。 何かアドバイスありましたら、お願い致します。
いじめ文句先輩
タケル
介護福祉士, 有料老人ホーム
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
まずは上司に相談です。 何故あなたに嫌がらせをするのか聞いて貰って、指導、注意、勧告等をした上で改善されなければ更なる指導、厳重注意、異動、降格処分などが課されるかどうかですが、上司がそういった事をせずに何も対応してくれなければ、ハラスメントとして労基に訴える事が考えられます。 最も、そこまで行くまで手間や時間が掛かりますから、施設は沢山有るのでさっさと辞めて転職した方がいいかもしれませんが、どうしたいかに依るのであなたの気持ち次第です。
回答をもっと見る
外国の方と一緒にお仕事をされていらっしゃる方はいますか? 職員確保も難しく積極的に求人をしていくべき時代なのかなと思っております。 実際に一緒に働いてみて良かった点や困った点などコメントお待ちしております。
人手不足人間関係職員
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
あたま
介護福祉士, ユニット型特養
何もないです。笑 そんなもんですよ😂
回答をもっと見る
今までお局とは、そういう気質の人間が突然舞い降りてくるものだという認識だった。 今の職場で古参のお局も数名いるものの、現在進行形でフレッシュなお局に進化しつつある先輩職員を目の当たりにしている。 短い期間とはいえ変異の過程を見てきたから、フレッシュなお局さんがどんな考えでお局イズムを繰り出しているのかは私にも分かる。 何なら私も下手すればそんな振る舞いをしてしまうかもしれないとまで思う。 年数を重ねる毎に肩身の狭さはなくなり居心地は良くなっていくが、その分制御もなくなるんだろうな。 権力を持った時にその人の本性が現れる、とはよく言ったものだ…。 指摘してくれる上司が減っていくほど、己が周りにどう映っているか自己覚知が大切。 と言葉にするのなら誰にでもできる。 どうしたらモンスターにならずに済むんだろうね。性格悪い自覚はあるからマジで気をつけたい。
先輩上司職員
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
面白い考察ですね! 以下は、そのイズムさんに、プレゼントしたい事です。 ピノキオの映画をやたら施設で流してみる。 脳トレで、入居者に出しているフリして、「実ほど〇〇〇〇〇〇〇稲穂かな。さて何?」と、秋だからと言う理由で毎日行う。 「パワハラはこちらへ連絡して下さい」というポスターを更衣室や階段に貼る。 定期的にトップから、パワハラの匿名タレ込みを受け付ける。給与の査定に影響しますと伝えておく。
回答をもっと見る
私のプライベートな事を凄く聞いてくる方がいます。 私はそう言うのがとても苦手です。 話の流れで子供の学校名を言ってしまったんです。 そしたら、後日他のスタッフも沢山居る休憩室で突然大きな声で「子供さんの学校◯◯ですよね?」と言われました。時々、そう言う事をしてくるんです…。 私が「はい、そうですが」と答えるとそのあと特に話もせず全く関係ない話をしてくるんです…。 プライベートな事を言わないように気をつけていますが、トラップを仕掛けてくる感じがあり、見事にハマってしまう事があるんです。 私から打ち明けるならまだしも、なぜ2人きりの時ではなく大勢の人が居るところで私のプライベートを暴露するんだろ。 この職場が段々と嫌になってきてます。 他の色んな事もあって
人間関係ストレス
凸凹
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。そういうスタッフいますよね。ただ、相手を変えることは難しいので、こちらから距離を置くことか、個人情報を濁して伝えることしかないかなとは考えます。誰かに相談や逃げるのもありだとは思います。
回答をもっと見る
連続投稿失礼します。 私の施設は 職員会議(スタッフ全員) 社員会議(正社員のみ) 施設長会議 全施設会議などがあります。 職員会議の日、お休みだと皆さん欠席してます。 社員さんの中には、仕事が休みでも出席するべきだとおっしゃる方もいます。 皆さん施設では、お休みの日にも出席してますか?
会議休み
凸凹
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
そもそもが、なんで休みなのに仕事するの強制させるの? ですよ 会議って、なんのためにするの?から始まりますよね 全員同じ場所に集まらなくたって、人の意見は集まると思います
回答をもっと見る
私の職場は、通所の為送迎があります。 フロアとドライバー兼任のスタッフ。 フロアのみのスタッフ ナースさんがいます。 リーダーは、日替わりです。(フルタイムの方のみ) っで、ドライバーの変更や送迎の順番の変更、入浴担当やレク担当の変更などその日の状況で変わる事があります。 レク担だったけど元々のドライバー担当が体調不良で早退になったからドライバーをするなど。 そう言うのが、一部にしか伝えおらず混乱する時が多々あります。 また、利用者さんの体調や不穏での対応もその時に居合わせた人にしか注意事項を言わなかったりします。 っで、知らずに対応してしまい、他のスタッフから仕事の出来ない人とかイライラされる事があります。 私だけではなく、他のスタッフも同じ思いをしてます。上に伝えてもなかなか上手くいきません。 休憩も上手く回せてないリーダーさんがいて…私が休憩から戻ると利用者さん食事が終わって口腔ケアも終わってるのに食後の服薬が出来てなかったり…。 私は下っ端でなかなか言いづらくて…モヤモヤばかり蓄積されます。 誰にも愚痴れないのでこちらで投稿しました。 はぁ、明日も仕事。
ストレス職員
凸凹
ナナ
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 従来型特養, 訪問介護, 訪問看護
ストレスは大なり小なりありますが、かなりのストレスを抱えながら毎日お仕事しているようですね。 何か対応しないと、だんだん仕事を続けるのは難しくなってきそう。 一人で解決できる問題ではないので、何度も話し合いの場を作れたら良いのかなと思います。
回答をもっと見る
退勤の時間が終わっている、自分の仕事が終わっているのに、帰らない職員って何をしたいでしょうか? 仕事ばっかしてはっきり言って邪魔です
残業人間関係ストレス
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 こちらには、仕事が終わって… ずっと喋ってる職員がいますよ! 早く帰ればいいのに、それこそ無駄で邪魔ですね😅
回答をもっと見る
以前、脳梗塞を発症してしまい仕事をしてもきちんと出来なかったり、物忘れも酷く、字も上手く書けなくなりました。仕事場では使えない職員と言われることがあります。 どうすれば良いか悩んでいます。
人間関係
不眠
デイサービス, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
病気になったのは、今の事業所に勤務している時ですか? それより前ではないですよね?
回答をもっと見る
障がい、介護保険、両方のヘルパーをしています。今の事業所に入って2年経ちます。今まで障がいのみの仕事をしてきましたが、今の事業所に入って初めて介護保険の仕事をするようになりました。9月に入って肺炎にかかってしまい、3週間ほど自宅療養で休みました。休む前から、いつ退職しようか、会社のやり方等に不満がありました。ケアマネさんが介護保険のサービス外のことまで何でも引き受けてやって、お客の言いなりになっている。そのお客も、自分で出来ることまでヘルパーにやらせようとして、こちらが断ると逆に怒鳴って来たり、やってもらって当たり前で、こんな事業所、お客は初めてです。明日からまた出勤しますが、行きたくない…。気分が下がります…。もう行きたくないです。
上司ストレス職場
sweet
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 事業所それぞれのやり方もありますもんね… 合わないなと思ったら、やはり早めに退職した方が良いと思います。
回答をもっと見る
仲良くしてたと思ってた彼女 私には、こちらのフロアに移りたいって言ってたのに… 職員不足で期間限定で移動してくる彼女、移動前のフロアでは「移動したくない」と言ってたらしい。 今日…たまたま、そちらフロアの新人さんたちと昼に会話してて聞いちゃったんだ …新人さんたちが嘘言う理由が無いし、 どっちが彼女の本心なのかわからなくなった そんな彼女としばらく仕事しなくちゃいけないのが、すごくしんどい モチベーションもガタ落ち あの、いつもにこやかな顔の彼女… どう接したらいいのかな
人手不足モチベーション人間関係
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
お疲れ様です(^^) いますよ!うちにもそんな感じの人🙈 もしかしたら、新人さんの前で違うフロアに移るの嬉しいみたいに話ししたら変に思われるかも?と思って言ったのかもしれませんよ! まぁ、本心はわかりませんが… 色んな人がいますよね💨しらすとまとさんにとってはショックな出来事ですよね😭
回答をもっと見る
12月末退職で決まってましたが 体調などの悪化で可能か限り早く辞めたく 11月末退職にしてもらえないか交渉したいのですが、わがままでしょうか。嘘偽りなく自分の状況を説明すれば悪印象には繋がらないでしょうか。
退職転職人間関係
まゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆめこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修
悪印象が残ることよりも、ご自身の体調を1番に考えた方がいいのではないでしょうか? 年末までなら年末調整の提出が済んでからの方が楽かな?とかメリットデメリットも比べてみてもいいかもしれません。 とにかく早く辞めるの最優先であればどうせ辞めてしまう職場なので悪印象に繋がろうがなんだろうが知ったこっちゃないという勢いで乗り切るしかないのでは無いでしょうか?
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください