スタッフ同士の連携が取れてない?!

凸凹

デイサービス, 初任者研修

私の職場は、通所の為送迎があります。 フロアとドライバー兼任のスタッフ。 フロアのみのスタッフ ナースさんがいます。 リーダーは、日替わりです。(フルタイムの方のみ) っで、ドライバーの変更や送迎の順番の変更、入浴担当やレク担当の変更などその日の状況で変わる事があります。 レク担だったけど元々のドライバー担当が体調不良で早退になったからドライバーをするなど。 そう言うのが、一部にしか伝えおらず混乱する時が多々あります。 また、利用者さんの体調や不穏での対応もその時に居合わせた人にしか注意事項を言わなかったりします。 っで、知らずに対応してしまい、他のスタッフから仕事の出来ない人とかイライラされる事があります。 私だけではなく、他のスタッフも同じ思いをしてます。上に伝えてもなかなか上手くいきません。 休憩も上手く回せてないリーダーさんがいて…私が休憩から戻ると利用者さん食事が終わって口腔ケアも終わってるのに食後の服薬が出来てなかったり…。 私は下っ端でなかなか言いづらくて…モヤモヤばかり蓄積されます。 誰にも愚痴れないのでこちらで投稿しました。 はぁ、明日も仕事。

2023/10/03

4件の回答

回答する

ストレスは大なり小なりありますが、かなりのストレスを抱えながら毎日お仕事しているようですね。 何か対応しないと、だんだん仕事を続けるのは難しくなってきそう。 一人で解決できる問題ではないので、何度も話し合いの場を作れたら良いのかなと思います。

2023/10/03

質問主

今、この職場から離脱したい気持ちでいっぱいです。 でも、私は利用者さんが大好きなんです。だから辛うじてまだ離脱せずにいます。

2023/10/03

回答をもっと見る


「ストレス」のお悩み相談

職場・人間関係

管理者の方からちょっと話があるけどいいかな?ということで仕事終わりに面談になりました。 何人かの職員から「いろはに改名さんに、どういう風に仕事を教えていったらいいか?という話をされたんだけど、なんか心当たりある?」と聞かれたので、これはいい機会だと思い、ここにも書いたことや、書いてない話をいくつかはなさせてもらいました。 また、その他にも、勤続15年以上の職員が何人かいて、勤続10年以上の職員が何人かいて、その後は、勤続4~5年勤務の職員が1人いるだけ。 どうして勤続4~5年の職員か入ってから、私が入る前までの職員が1人も残っていないのか?について『確かに我慢できない新人職員もいけないかもしれませんが、先輩、職員がそれなりの指導をしていれば、新人職員もいつくはず。 何人やめたかはしりませんが誰も残っていないということはどういうことなんでしょう』と、逆に問題提議しちゃいました。 そのほかにも、私は、前任の管理者やスーパー看護師に、利用者から「毎日、怒られてるけど大丈夫」と思われるくらい、毎日、大声で怒鳴られていましたが、多くは、利用者の危険回避に関することが多く、しばらく『鬼』とおもっていたこともあったけど、いまみたいに辞めたいとはおもわなかった。と年明けから来た管理者にきちんと話しをし『自分なりに理解できてから辞めずにいたんです』と話をしました。 だけど『今のこの状況なら、私はいつ辞めてもいいつもりで勤めています。』とはっきり話しておきました。 管理者の方で、とりあえず本部の方に話をして色々考えるので少し時間をくれないかという話をいただいたのでお任せします。と言って話し合いは終わりましたが、自分たち(先輩職員)の教え方は間違っていないとおもっている人達の中では、とても仕事ができないと思い、いつやめるかなと思いながら帰ってきました。

人間関係ストレス職場

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

92024/04/24

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 昔働いていたところは「この仲間でもう何十年もやってる」ところでした。だから新人が入ってもすぐやめました、もちろん私もその1人、長い人は一年、私は半年。 自分らのやり方が絶対でツーカーだから右も左も分からない人がくると面倒なんじゃないですかね。 その後そこがどうなったかはわからないけど、仕事は教えない、悪口ばかりいう、そんなところ、忙しい忙しいって言ってて、私ヒマなんですけど、みたいな。 別に反抗的な態度をとってるわけでもないのに仕事は教えてもらえるわけでもなく放置。逆に私はどうしたらよいのですか?ってね。 目でぬすめみたいな職人じゃあるまいしって感じですよね。

回答をもっと見る

新人介護職

2月に入った新人さん。 初めて出会ったタイプで困惑しています。 20歳女性、専門学校卒で介福取得済み。なかなか正規職員が入って来ない中で、若くて資格もあり、ということに『おー!久々になんと貴重な人員が…』と喜びつつも、うちが既に3~4ヶ所目という情報から『この年齢だと新卒1年目だろうに、どういう事なのか??』と謎もありました。 来てみたら、一見おっとり、利用者さんにも優しい対応なのは良しとして… 自分から挨拶しない。初っぱなから微妙な遅刻で休憩から戻るのも遅い。そのくせ退勤は時間ジャストでさっと居なくなる。常に動きが遅いのに、帰る時だけは速い。2連勤が限界で3連勤目は必ず欠勤。欠勤理由が入社してすぐ、祖父危篤、父入院、コロナ感染の友達と会っていたので行けない、胃腸炎でドクターストップ等々、次々理由をあげてくる。そして『今日休んで、代わりに○日の公休は振替出勤します』と自分で勝手に調整し、結局その日に出勤したためしなし。 洗い物を指示すればあまりにもスローな洗い方で邪魔になり、リネン交換やオムツ交換を一人で任せると30分以上居室にこもる。入力を指示すれば、ぼんやり頬杖ついてテレビを見て立とうとしない。等々、挙げればきりのない程、居てもらうと却って困るような仕事振りのオンパレード。気まぐれにちょこっと来ては何日も休み、もうさすがに来ないだろうと思った頃にまたやってくる、というのを繰り返しています。ろくに勤めもせず休み続けながら、月末になると『来月の勤務はまだ決まってないんですか?』と電話してくる意味不明さ。 まだ試用期間中だから切れないといって、そんな態度を受け入れてしまっている上も上で呆れます。 気弱で長続きしないとか、要領が悪いというタイプではなく、元々ちゃんと働く気などなく、ただ何処かに在籍しているということが重要で、何か意図的にしがみついてるとしか思えないのです。頼むから試用期間終了をもって、正式に解雇してほしいと願っています。どうか普通の人に来て欲しい。

新人愚痴ストレス

たえこ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

212024/04/27

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

それっぽい理由つけて休むあたりが子供っぽくていいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

イジメられる方に問題がある…やっぱりそうなんでしょうか。 仕事が出来ない事で、リーダーやサブリーダーに色々裏で言われているようです。 わたしは自分がこんなに仕事が出来ない人間だと思いませんでした。 ミスを恐れ、何か言われる事が怖くて躊躇している自分がいます。 それではいけないと思いながらも上手に動けません…。 言われ方がとにかく冷たく、その時によって言う事が変わります。 結局、何もしなくても言われるならやって言われた方が良いのでしょうね…。 うちの職場は離職率が高く、原因がわかってきた気がします。風通しも悪いし、とにかく上の性格が悪すぎる…。これに慣れなければやっていけないのだろうなと。 辞めたいけど、利用者さんが好きなので迷っています…。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

愚痴人間関係ストレス

ぱぱぱ

介護福祉士

362024/03/02

riii

介護福祉士

今まさに全部投げ出したいです 利用者さんの為にって呪文のように言って乗り切ってます

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

イジメられる方に問題がある…やっぱりそうなんでしょうか。 仕事が出来ない事で、リーダーやサブリーダーに色々裏で言われているようです。 わたしは自分がこんなに仕事が出来ない人間だと思いませんでした。 ミスを恐れ、何か言われる事が怖くて躊躇している自分がいます。 それではいけないと思いながらも上手に動けません…。 言われ方がとにかく冷たく、その時によって言う事が変わります。 結局、何もしなくても言われるならやって言われた方が良いのでしょうね…。 うちの職場は離職率が高く、原因がわかってきた気がします。風通しも悪いし、とにかく上の性格が悪すぎる…。これに慣れなければやっていけないのだろうなと。 辞めたいけど、利用者さんが好きなので迷っています…。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

愚痴人間関係ストレス

ぱぱぱ

介護福祉士

362024/03/02

riii

介護福祉士

今まさに全部投げ出したいです 利用者さんの為にって呪文のように言って乗り切ってます

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆様、お疲れ様です。 また、愚痴?独り言です。 もう、誰も信じられない。 いったい陰で何を言われてるのか? 相談出来る人もいない。   毎日、しんどい。

生活支援員障害者施設体調不良

はる

初任者研修, 障害者支援施設

302023/11/30

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

この世界。陰口、愚痴当たり前。言ってるやつは、お前も言われてる…考えるだけ時間の無駄〜。自分を信じて頑張りましょう。少なくとも貴方のみかたはいるはず。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

デイサービスで働いています。美容師の資格も持っている同僚、病院での介護歴があります。 ここ数ヶ月で車を数回当て、利用者の見守りもイマイチ出来てなくて、職員との雑談が多い。何か起こるたびに号泣し「どうしたらいい?」「向いてない」「美容師の仕事の方が好き」と言います。 みなさんなら、どう返しますか? 同僚は昨日は、入浴時にシャワーチェアのブレーキをかけ忘れ、利用者が後方に倒れ込みました。肩が赤くなる怪我では済んでいますが、、、。

同僚入浴介助デイサービス

ゆるり

介護福祉士, デイサービス

562022/10/23

キウイ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

そうだったのですね。  美容師の仕事のほうが好き と言われたのですね… 失敗すると号泣って… 若い子ですか?  返答に困りますよね… とりあえず、落ち着いて、一つ一つ確認しながら仕事をする事を心がけるよう声をかけますかね、私なら。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

現在転職を考えており、職安に登録しました。介護員希望でネットで求人を見ていますが、以前求職活動した時に見た覚えのある法人グループ等が散見されており、給与面はそこまで悪くないのですが、内情が分からないため応募を躊躇しています。ブラックな環境の介護施設がたくさんあるだけに失敗はしたくないのですが、みなさんは何か対策などありますか?

転職

さんぜろ

介護福祉士, グループホーム

132024/06/01

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

私は面接を受ける前に必ず会社訪問をしてから面接を受けるか受けないかを決め、ここだったらいいな。と思う所で面接を受け入職しましたが、いまの所は人間関係もありますが、 前の所は勤務時間が最初の話と違っていたことで稼ぎにならないのでやめたというところでしょうか。 まあ 労基に言えばいいんでしょうが、そんなことを言って会社ともめて居ても人間関係は良くないので辞めることにしましたけどね。 何度か経験した立場から言わせてもらうとすれば、人間関係だけは入ってみないとわからない というとこでしょうね。 それと、会社訪問の時に何を基準にするかという話になると、いろいろありますが、とりあえず私だったら、職員が来訪者に対して挨拶ができるかどうか。 それと利用者の名前を呼ぶ時に何と呼んでいるか。(多少親しくなれば言い方がいろいろありますが、○○ちゃん付けをしているような職員がたくさんいるような職場は無理ですね)

回答をもっと見る

資格・勉強

福祉関係の資格って沢山ありますよね! 皆さんは、どんな資格を取りたいですか? また、どんな資格をお持ちですか?

モチベーション資格ケア

こさな

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

52024/06/01

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

コメント失礼します! 介護福祉士や社会福祉士を取りたいと思っています。 所持資格は初任者研修、社会福祉主事任用資格、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員 あと、以前は障がい者施設で仕事をしていたので、手話通訳士(マイナーなのかな?)というのも持ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て中の方に聞きたいです。 どんな形態で働かれてますか? 上司への不信感で退職を考えています。 今まで有料と特養(同じ法人)、転職しグループホームの経験があります。 トータル12年ほど介護の仕事をしています。 ・デイサービス ・病棟での看護助手(日勤のみフルパート) ↑が人数が多くて休みが取りやすいと同僚ママさんから聞いたのですが本当でしょうか? みなさんどんなところて働かれているのかおしえてください。 介助技術全般、器具一通りの使用(移乗のリフトとか特浴のリフトとか)はできます。 逆にお元気な方相手のレクリエーションなどはほぼ経験がないので苦手です。

子供退職転職

ミルフィー

介護福祉士, グループホーム

82024/06/01

まほ

PT・OT・リハ, 病院

OTです。子ありで大規模病院に勤務しています。通所に勤めていたこともありますが、ママさんばかりだと急に欠員が出た時の補充が大変で、お局さんからはママ職員への欠勤に対し厳しいお言葉が飛んでいたこともあります。急に欠勤しなければならない時もあるので、余剰人員がある職場でなければ心苦しくなるかなと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

8時間前後16時間前後夜勤はないその他(コメントで教えてください)

506票・2024/06/09

2年目3年目4年目5年目以上ある程度、自立が出来たら✨いつまでの未熟ですその他(コメントで教えてください)

651票・2024/06/08

何度もある😭少しはある😢泣いたことはない!その他(コメントで教えてください)

760票・2024/06/07

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできない苦手な人はいないその他(コメントで教えてください)

785票・2024/06/06
©2022 MEDLEY, INC.