職場・人間関係」のお悩み相談(62ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

1831-1860/8896件
職場・人間関係

24日から胃で嘔吐、次の日に腹痛、頭痛、体のだるさ、 過呼吸、声が出ない!で仕事を休んでしまいました(⚲□⚲) 今日復帰の予定でした! 仕事行く前に喘息、過呼吸起こして仕事の電話出れなくって 1時間後にかけ直して「遅れます」って言ったけどちょっとまだキツさがあったので「やっぱり昼から来てもいいですか?」って言ったらさっきの電話した 人ではなかったのでキレらられて「もう今日は来なくっていい、明日は絶対来て!」って言われました。で、その30分後にまた違う人から「ずっと休んで明日の勤務夜勤だったけどあてにできないから違う人に代わってもらったから日勤で絶対に来て!」と言われました。 体調悪かったし、先生からも仕事行くの止められただけなのに…こんなに言われたら明日仕事行く気ないです。 てか、あてにしてないなら「もう退職とか考えたら?」って言ってほしいです。 あてにしてないならって言っていいんですかね?

愚痴人間関係ストレス

えりしゃん

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修

52023/09/30

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

正直言って医師では無いので断言出来ませんが、流感だとは思います。「看護助手」「病院」とあるので心配です。一度保健所にも相談して下さい

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場は休日規定ありますか? 先日忌引きで2回夜勤を飛ばしました。職場の方には勤務変更など対応して頂きお世話になりました。勤務変更には飛ばした夜勤4日が忌引きと記され変更にたっていました。母親だったので忌引き休は何日あるの後でか聞きてみました。そうすると実際のところ休みは本人の有給を使用して忌引きとみんなには知らせていることを確認し驚きました、私がこの職場の就業規則を知らなかっただけなんですがこんな職場もあるんだと、とてもブラックな印象しか残らないです。前勤めていた一般企業は忌引き休日規定はありました。 法律での規定は無いことは調べてしりました。

職場

ptmfm965

介護福祉士, グループホーム

12023/09/29

わんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 訪問入浴

忌引は忌引であるのが普通ではないでしょうか? 義父と実父の時、2日〜3日は忌引扱いだったと思います。もっとあったかも。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様は名刺に役職や資格を記載されるタイプ?それともシンプルに事業所名と名前のみ? 2度見しちゃうほどのインパクトのある名刺を見た等など皆様のご意見お待ちしております(*´ω`*)

資格上司人間関係

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

52023/09/28

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 役職や資格も記載されています。 似顔絵付きの名刺を交換した時は似過ぎててビックリ、ほっこりしました。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

私は有料老人ホームでフルタイムパートで働いています、きっとどこの施設も人員不足に悩まされているかと思いますが、私がいる施設では施設長のパワハラが酷く4月から辞めていく人が後をたたず半年程で半数くらいのスタッフになってしまいました。 募集していますが、新しい人が入ってきても過酷な状況から1か月と持たずに試用期間で辞めていく。。 あまりにも人がいなくて、このままここで働き続けてもいいのか悩んでしまいます。 施設長以外のスタッフはみんな良い方で職場は家からも近く、環境的には申し分ありません。施設長にたぶん私は嫌われないので特に害はないのです。とにかく人員不足がいつまで続くのか先が見えない状況に不安は募ります。辞めたくないけど、、皆さんなら体のことを考えるなら辞めることを選択しますか? 4月に旦那の扶養を抜けて社保に入ってしまい、減らすことは考えられないのです。本当にタイミング悪すぎました。

人間関係施設ストレス

チーズケーキ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

182023/09/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

人手不足で、どうなのかが分からないのですが、ご自身は良いと感じて居るのなら、ニコニコ働いて居たら良いと思います♪自分への負担が、キャパを超えていて…って言うなら、別ですが。 いっそ、知り合いを引き込む…と言う手もあります♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日、入居がありました。隣ユニットの方から、入居手続きをやって。私は両方見てるから。と言われて、やりました。写真など撮っているのですが、それは遅番さんにお任せでいい。と言われ、バイタルや最新の入居の方の情報や薬をまとめていたりしていました。 それが、翌日になると、リーダーには中途半端。パートさんからは何も言われていない。と男性職員から言われたり、やってと言ったパートさんからは私が勝手にやった。と言っていたそうです。言いたい放題いって、いざ自分がやるとなるとやらない、責任取らない中途半端な方です。 私をフォローしてくれた職員もいて、助かりました。 リーダーもリーダーで、優 言った男性職員の話をまともに受け止めて、私の事は全く受け止めてくれない。フォローしてくれた方の事もまともに受け止めてくれます。 人を見たり、入社歴で人判断するのはやめて欲しいです。 ボーナス貰って辞めようかな。と感じています。 こんな施設ありますか?

上司愚痴人間関係

ゆら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

112023/09/28

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

ゆらさん、大変でしたね。お疲れ様です 私も似たようなことありました。利用者様の○○さん、体調崩しているので起こさないでくださいとこのような対応でと伝達したつもりが次の日出勤したら 他の職員からどう申し送りしたの?体調悪いのに起こしてたわよって。起こした職員に聞いたら、ゆずさんが言うたと。正直、 言うた言うてないのやり取りでいい加減にしてくれよって思いましたが‥言うた職員の言い分は聞いて、こちらの言い分も聞かないのかよ。そういう人に何言っても無駄って思いました。自分が正しいって思い込んでるんだなあと。自分が逆の立場になると言い分などを述べるくせに。最初から言うなって思い私も辞めたいって思いました

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダー業務、ほんとうに疲れてきた。 やる事ありすぎて、しんどい。 もう、どうしていいかも分からない。

転職人間関係ストレス

(^^)

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

162023/09/28

わんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 訪問入浴

お疲れさまです。 施設によって、リーダー業務も違うと思いますが どこからどこまでやられているのかわかりませんが、 他フロアのリーダーや主任などに相談されてもいいのでは?

回答をもっと見る

職場・人間関係

体調悪い中やすめれない職場に 今 萎えてます。 人いないから、簡単に休めないし 体調管理してねって罵られるし

人手不足人間関係職場

匿名

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

62023/09/27

真司

介護福祉士, ユニット型特養

薬を飲んで、早く寝る事を、おすすめします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員をクビに出来ないからと 自主退職するように仕向けるやり方ってどうなのでしょう? 例えば シフトをキツくしたり 減らしたり いつか自分にくるかと思うと怖い😱

上司人間関係職場

わんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 訪問入浴

82023/09/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

それは、クビにされる側にもそれ相応の理由があるのでしょうか? 単に経営陣や上が独断的なんですか? 普通は本当に辞めてもう理由があれば勧告して、それでも改善が見られない時に辞めてもらいたい…ともっていくのが筋と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護士に限った事ではないかもしれませんが、 こんな人とはやってらんない!!って職員ってどんな人だと思いますか?? 私は今まで何ヵ所か事業所を変わって来ましたが、本当に無理!って人は自分より若い女の子だけに厳しくしてくる(もはやイジメ)人です。 当時新卒でしたので、注意を受けるのは日常的だったのですが、その女だけは本当に介助の仕方とか仕事の内容関係なくキツく当たって来ていました。 そんな、人としてどうなの?って職員に当たった事ありますか?

新卒いじめストレス

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

102023/09/27

164moco

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

いますよね、お局さん的な人は、男でもお気に入りの子には何もいわないのに、僕には強くあたってきたり、利用者の前で怒られることもありました 若い時は悔しかったですけど、段々と相手にするだけ無駄な時間だと自分から距離をあけ、話しのわかる職員を味方にしていきましたよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある1人の職員(Mさん)にパワハラ…?注意ばかりしてくる人?受けてて困ってます。 仲のいい職員にはタメ口で、フレンドリーに接する、あと自分が注意したことに対してなんか言い返してくる人には何も言いません。 医療型有料老人ホームに勤務しており、Mさんが明けで私が朝食時お茶配り、体交、起床介助(ベッド上で食事の方が多い)を行うのですが、居室のカーテンが空いてないだけなのに「○○さんの部屋お茶配りに行った?それにカーテン開いてなかったよ?」って言われ、お茶は配りに行ったけど、その方はほぼクリアな方で床センサーあり(端座位になったらセンサー作動する)、イビキをかいて入眠中だったので、カーテンを私は開けませんでした。それをMさんに言ったら、「ご飯の時間なんだもん、イビキをかいて寝てたってカーテン開けて、起こさないとご飯食べられないでしょ!」と言われました。 間違えとか、やり忘れは誰にだってあるはずなのに 私への対応と、言い方はキツい。 他にも勤務被ると何かしら注意してくるし、もうほんとストレスでしかないです。 私も他の人と同じように言い返すべきですか? それとも、聞き逃すべきですか? もうほんとにどうしたらいいのか分からなくて…😭 私事ですが、いま妊娠6ヶ月でストレスとかも貯めたくないです。

愚痴人間関係ストレス

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

52023/09/26

コタロー

居宅ケアマネ

Naさんの方が気になりますが、私的には頼れる施設長クラスに相談します。それが、叶わないから悩んでいるようにも思います。 まず、上司にそうだん。ダメなら投書箱。 私が過去にパワハラをされた時は全てのことをその方に確認してメモしてました。そして、他の人にも連携と共有する。もちろん日にちと場面も明記する。違う事を言われるとその時は逆らわずメモしました。同じ場面で3回目の時に他のスタッフを交えて3人で話をする。 私は相談員を呼びました。また、共有した事で相談員から確認されても裏切りはない限りあなたの言葉伝えると思います。 このような人は直接言っても自分像が大きいため、周りからの囲い込みで抑える事が可能となります。 最後に利用者本意や尊厳はどこにありますかとあえて問いかけます。 今のNaさんにはきつい対応と思いますので、無で聞き入れ残さない。産後復帰予定がないのなら育休後にパワハラが怖いと言い退職もありです。 これを拒否されたらハローワークへ相談する。場合によっては失業保険がはやくもらえます。また、退職後に当分パート希望なら失業保険を貰わず扶養の方が良い場合もあります^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

お局がいない職場ってないんですか、、、🥹 きつい言い方したり、聞こえるように悪口言ったり、機嫌によって挨拶無視したり、申し送り聞いてくれなかったり、、仕事押し付けたり自分より下の立場の人にばかり。。。他人が怒られているのを何も言えず見ている時も辛いです。怖くて、何も言い返せない。 その人がいるだけで、空気悪いです、息が詰まるし働きにくい、、平和に働きたいだけなのに🥹 お局様とどう付き合ってますか?

退職愚痴人間関係

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52023/09/26

防人

介護福祉士, ユニット型特養

お局様は何処にでもみえますよね。私は必要最低限の会話だけにしてます。後はひたすらに低姿勢でやり過ごしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

在宅型有料老人ホームで勤務している介護福祉士です。 色んな入居者が住まれていますが、特定の入居者の方に 好かれてしまい困っています。「次はいつ夜勤?」とか 「○○が居るから嫌な事があっても耐えれる」とか私の事を頼りにしてくれるのは有難いんですが他の職員にも 「はるさんの事○○さんが呼んでたよ」「○○さんははるさんが良いもんね」とか言われる事があり重荷になっています。私は少し前から自分の体調面やワンオペの夜勤が 辛く転職を考えています。特定の入居者さんに好かれてしまい困っている事はありますか?

有料老人ホーム介護福祉士ストレス

はる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

22023/09/26

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

私も今の施設に転職したばっかりですが、 特定の、入居者のかたから好かれているようで、自分がいるときは、他の人には言わず、私にばかりトイレや要望を言っているようなので困っています。 お互い無理せずにしましょうね^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 退職する方へのプレゼントで色紙やメッセージカードを考えています。 最近は1枚の紙に寄せ書きではなく、カードを配って回収し、まとめて台紙に貼ったり封筒に入れてプレゼントするのが主流になってきました。 そこで、花束のようなメッセージカードを検討しているのですが、あまりお金はかけずに何かおすすめありますか?

退職

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

62023/09/26

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

メッセージカードと一緒に名刺入れと言うか、名刺ホルダー的な物はいかがでしょうか。カードと一緒にチェキを保存出来ますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

送迎の運転手さんは、定年退職組が多いと思うのですが、運転手のおじさん達のいざこざが多くて呆れる通り越して笑えるのですが。笑 女ばかりの職場で女たちは表では色々隠してニコニコしてるのにおじさん達は全然隠さないんですね!笑 むしろ清々しい程に。 やはり皆さんずっと仕事バリバリやってきたプライドがあるから曲げられない所が多いのでしょうか?

送迎人間関係職員

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22023/09/26

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れ様です。 運転手のいざこざなんてあるんですね(^o^;)初めて聞きました。 やはり、男女関係なくプライドが邪魔をするんだと思います。 誇りを持つなら良いけどプライドなんて、何の役にも立たないのにって思っちゃいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、来月末で退職する旨をマネージャーに話してきました。色々家庭の事情もあったり、日々の業務の中でマネージャーには話していた事もあり、納得して頂きました。頑張りすぎだよ!抜くところは抜かないと!でもよく頑張ってきたね!こっちとしては、退職するのはとても惜しいんだけど、あなたの事が一番心配だから、最終的には自分の心を大事にするんだよ❗ との言葉をかけてもらい、入浴前から大号泣😭😭(笑) 良い上司に恵まれたこと、ほんとに幸せに感じました😭良い職場で6年働けたこと、悔い無しです(*^^*)

人間関係職員職場

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

32023/09/25

真司

介護福祉士, ユニット型特養

良い上司で良かったですね。理解、同情、共感、納得して貰って。あと少し、無理しないでファイトです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

他のスタッフの連絡先の交換はどこまでしていますか? ラインを教えてって言われるですが、ライン自体してないです(WhatsAppはしています。) スタッフ同士の為にラインをするのが、面倒です  WhatsAppなら教えるのは大丈夫です 普通にケータイ番号だけではダメなんでしょうか? 文字ならショートメールやGメールでも大丈夫だと思います 皆さんは、SNS(ツィーター、インスタ)など交換していますか?

SNS人間関係職場

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

12023/09/25

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

基本的にめんどくさいのでしてません 責任者の方には携帯番号のみ教えてます 緊急なら電話で十分と思ってます ただ、言われたらとりあえず交換しますけどね どうでもいいことをラインされるのは本当に嫌です

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月4人退職。色々原因あるけど、教えて覚え始まりで退職はないわ

退職人間関係ストレス

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

42023/09/25

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 仕事を教えるにも時間や労力を費やしていますしね… それがムダになってしまいますね😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

うん 不安しかない 来月の15から異動だがまさかのOJTつくのが1日のみ 次の日からまさかの独り立ち しばらくは早出とか18時までらしいけど 大丈夫かな

早出異動

もとこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

22023/09/24

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

OJTって、普通は短くても1ヶ月ぐらいつきませんか?💦そんな、すぐ現場に放り出されては困りますね!!( ; ロ)゚ ゚

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前投稿したナースに関する事です。 先日そのナースが薬のセットミスをしていて、夜勤の私がたまたま見つけました。ありえないミスだったので翌日にナースの主任に報告しました。すると後日、そのナースが「どんな風に報告したんですか?」と聞いてきたので「見つけた状況をそのまま報告しましたよ」と言うと「そうなんですね。おかげで主任からめっちゃ嫌味言われました。まぁ私が悪いんですけどね」と、、。おかげでって、、?私は大袈裟に報告した訳でもなく、あった事をそのまま報告しただけだし「おかげで」の意味が分からなく「そうなんですね」としか返せませんでした。報告しなくて、そのままスルーしとくのは違うと思うし、、みなさんの意見を聞かせて貰えたらなと。よろしくお願いします。

看護師愚痴ストレス

Mサイズ好き

介護福祉士, ショートステイ

82023/09/23

真司

介護福祉士, ユニット型特養

間違いは間違いで、素直に認めれば良いのにと思いますが。たぶん主任ナースに、こんな簡単な単純なミスを・・・っていう感じにボロクソ言われたのですかね?それともプライドが高い方なのですかね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは^ - ^ 私は今、ユニット型特養で働いています。 今、ずっと悩んでる事があります。 ユニットのリーダー(男性)なんですが、自己中で怖いんです。それに一人の利用者様にだけ良くして他の利用者様にはあまり良くしようとしません。私達スタッフには「寄り添う」って言って、その利用者様に寄り添うって事?って思って、その「寄り添う」という意味はなんでしょうか? それに私はパートで週4のフルで早番でと施設長や主任や隣のユニットリーダーや私のユニットリーダーにも言っていたはずなのに、今回は一度だけ週5になっていたから怖いリーダーに「週5になっているんですけど。」って言ったら「俺なんか10連勤したことありますよ」って怖い顔して怒鳴られました。主任にはその事を言ったら、「パートさんが週4ならちゃんと週4にしなきゃダメだよね。リーダーは正社員だから、連勤続いたって、その分高いお金もらって仕事しているんだから、そう言う事を言っちゃいけないんだよね。後で施設長にも言っておくから」と言ってました。リーダーは何処のユニットに行っても嫌われているリーダーなんです。この前は何故か急に涙が出て、それから過呼吸になり早退しました。リーダーが夜勤とか夜勤明けとか日勤でくると動悸がして怖くて仕事になりません。早く異動したいと主任には言ってます。

パワハラ体調不良ユニットリーダー

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

72023/09/23

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 リーダーになってはいけないような人がリーダーになっているのですね。なぜ、そのような人がリーダーを任されているのでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場の1週間ルーティーンはどのようなものでしょうか?? 私の施設では、月曜、木曜は男性入浴日 火曜、金曜は女性入浴日、水曜日は入浴もないコーヒーTimeの日です🎶土日は、入浴も無いので整容や居室整理等に当てられています。

ケア施設職場

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

22023/09/23

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 1週間の予定を立てられることが羨ましいです。 人員不足なのに急遽休む職員がわりと多いので、入浴の曜日すら決めた通りにいきません…😭 いつもその場しのぎの流れになっています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人がいない日が毎日だとしんどいし、そんなのは嫌だけど、職員が2、3人休みになった日のバタバタ感が嫌いじゃないって方いますか?😂 何か変なアドレナリンが出てる気がします!笑 まぁそんなのも私がパートだから言えるのでしょうが、、 社員の時は「残業確定。。」って朝からチーンでしたから💦

残業パート休み

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

72023/09/23

リリー

ケアマネジャー, 訪問介護

おつかれさまです。 自分が元気な時にはやる気が起こります。 しかし、疲れてたらブルーになります。 だけど頑張るしかないから気合いで乗り切ります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事夜勤ができなくなってしまって やらなくなったのは いいけど 昼間は昼間で大変なんだよなー とか、、、 どっちをとってもしんどい 最近感情むき出しで仕事してるの 自分でもわかる、、、、 でもださないとやってられないんだよなー、、、 嫌な時や疲れてる時はもろ 態度に出るし 隠そうともしない てか隠せないのよ むかつくこと言われたってしれっと 流しておけばいいとおもってる 時点で舐めてんだろうなと おもう自分が 厳しいことをいわれるのが嫌というほど 子供ではないけど 大人でもない ふつうにイラっとするし 文句も言う 気を使われようが なにを言われようが 入居者に対しての対応が どうだろうが、うちの人生には 関係ない 綺麗事なんて聞きたくない 結果自分が良ければいいなんていう 勝手な考えに行き着いてしまった はぁ。生きるの向いてなさすぎつらい

モチベーションケア愚痴

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

12023/09/23
職場・人間関係

先日から喉風邪を引いてしまい仕事を休んでいるのですが、直属の上司に報告したんですが、自分からは聞こうとしないのに、後からその症状は聞いてなかった、とか、結局休むんですか、とか言われた挙句に、お大事にも言われずに電話を切られてしまいました。 休んで迷惑をかけるのは申し訳ないのですが、直接介護もなく、ケアプラン作るのが仕事で穴を開けて他の職員に迷惑をかけているわけでも無いのにその言い方はどうなのか、と思いました。 皆さんとこういう体験ありますか? 良かったら聞かせてください。

上司人間関係職場

福祉の資格マニア

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

42023/09/22

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 高圧的な言い方だったり、冷たいなと思う上司はいました。 上司になると冷酷な人間になる人もたくさんいました。 腹立ってイライラしますけど、周りに愚痴ったり買い物でストレス発散して早く忘れるようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービス勤務。時短パート。 だいたい1日当たり利用者様20人程度 スタッフ、5〜6人で対応(入浴担当含める) スタッフは、合わせて11人程度(パート含) そのうち、4人が退職。 10月は、1日3人スタッフの日もありそうです。 私に対して、急に正社員や上司がやたら愛想が良くなりました。 私が辞めると困るからだと思います。 手のひら返しが凄くて…逆に怖いです(T . T) 急に私を褒めまくって(^_^;) でも、癖のあるというか私に嫌味など言ってた人も居なくなるので、そこはホッとしてます。 その社員は無断欠勤したり遅刻したり、パートの私に対して勤務時間の事をネチネチイヤミ言ったりしてました。 ホッとしますが、この先どうなるんだろうと不安です。小学生の子供がいるのですが、土曜日出勤になりそうですし。 夫は土日仕事なので子供は1人留守番…。罪悪感。 求人をかけてもなかなか応募がないそうです。 管理者は土日しっかり休んでます。 スタッフ、さらに退職にならなきゃ良いけどなぁ。

人間関係施設職場

凸凹

202023/09/22

ワーサン

介護福祉士, ケアマネジャー, 学生

いやいや、パートなので休みはきちんと取らないと。普通管理者が代わり出るのにね。その為の時短パートなのでは? ケアマネ、普通連休取らないけどね。よっぽどの事無い限り。事務方の方が人数少ない所多くて代わり居ない所多いはずなのに。利用者様や家族様にダイレクトに迷惑かかるのは実は事務方だけどね。色々調整とかで。休みの調整きかす為に現場で時短パートしている元ケアマネよりコメントです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

日曜日は人が少ないから介護からは1人しか枠がないから休めないってありえない気がするけど他のとこもそういうのあるのかな?

愚痴職員職場

もか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12023/09/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

1行目は、まぁ、良く耳にします。"介護から"は、よく分からないです。大体、介護士ばかりしか居ないのでは?と思っています。そこで、1人しかって言われた様ですが、そこは、施設や形態、部署に拠って違うと思います。底辺(介護士)が多ければ、休める人数は増えます。内は病院じゃない、入所施設なので、お子さんが居る女性PTやOTは、土日休みですが、介護士は、交代で休みます。 子育て中の、非常勤とか、日勤の方の雇用が多いと、その後に入職された方は、"日曜日は休めません"と言われるかも知れませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職後、半年経過しました。 夕飯後、食べた人からすぐに内服(飲み終わったか見ない、利用者に渡してる、10錠以上ある薬を一気に内服等)・口腔ケアをし、即就床です。バタバタしており、利用者を急かしている雰囲気・職員都合に疑問です。 フロアに誰もおらず転倒等。 ギャッジアップもせずに、立ちオムツ・オムリハ・靴も脱いだら揃えてない・脱いだ服は畳んでない・靴下は履いたまま(希望の人以外)等。 人がどんどん辞めてますが、辞める前からそんな感じです。 残業代も出るので、そんなに利用者を急かさなくて良いのではと。日勤、遅が帰るから夜勤だけになるから、早く早くという雑な介護の感じが合わないです。 極限に人が居ないので、勤務時間の変更等は出来ない様です。 上役の方が変えていくそうですが、現場の上の人はそれに慣れてるそうで、介護感が合わないです。 はよ食わんな、何しよんのな等言葉遣いも悪いです。 職員都合の介護、人が極限に居ないですが、給与上げるから残って欲しいと言われましたが、皆様ならどうされますか?

ケアストレス職場

マイク

介護福祉士

42023/09/21

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

現場の上の人というのはリーダーや現場の責任者でしょうか? まずその人たちが変えていかないのなら変わらないでしょう。 介護感が合わない職場なら転職します。 組織として成り立ってないように思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分ルールがある人に疲れてます。業務でどのやり方でもその人のいいやり方でよくてどっちでもいいじゃんって事でも、自分のやり方に絶対の自信あるのか、そのやり方を当たり前のように押し付けてきます。私は気が弱いので、口調の強いその人に何も言えず、モヤモヤして終わりです。 苦手すぎて出勤が合う時は、萎縮してしまう。 向こうも多分私の事好きではないと思います、挨拶もスルーされる時ありますし。

愚痴人間関係ストレス

さも

介護福祉士, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護

62023/09/21

きよちゃん

お疲れ様です。 自分ルールを押し付けられると疲れてしまいますね。 私も気が弱く、反論もできない部分がありますが、「わかりました」と言い、急いで自分のやり方で進めちゃいます。 付かず離れずでいいと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。10月に異動あります。上手く伝わらなかったらすいません。今までは早番がお風呂して、日勤か遅番が一緒にする感じでした。最近は早番しない。遅番が早出して日勤とお風呂介助です。早番がいない時は遅番が早出。なのに(泣)、ある職員から、日勤の◯◯ちゃんがいるからユニットまわってるって言葉が。遅番の人も朝からいて対応してますよ?なのに日勤の人の事だけ褒めてますが、遅番は早く来ても当たり前ですか?異動の話しになった時も、あたしの変わり出来る人いるの?いないけど大丈夫?って言葉。自分達はリーダーでもないですよ~。異動するならあなたしかいないよね?って、言ってたけどリーダーじゃないですよね?妊婦の人だから言えないだけにイライラする。すいません、愚痴です。

愚痴人間関係ストレス

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22023/09/20

ゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! 色んな人がいるから大変ですよね。 私の職場にもそういう人がいます! いちいち相手にして気に病むのは時間の無駄なので「変な人」ぐらいに思えたらいいんですが‥。実際は腹たちますよね(笑) 頑張って下さい!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ責と現場スタッフの溝ってありますか?

職員

くみ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42023/09/20

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

サセキになったら周りの目が冷ややかでした。 クソな奴はあんな年でやってできるのかねーって言ってるってわざわざ無駄足報告してきました。

回答をもっと見る

62

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

473票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

614票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

686票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.