職場・人間関係」のお悩み相談(46ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

1351-1380/8896件
職場・人間関係

いくら自立している人が多いとはいえ、利用者は、ほとんどが認知症の方々。 ある日の入浴で、一般浴 10人、特浴8人(内、介護4以上の、ほぼ全介助が3人)の計18人を、介護職員3人+看護師0.5( 脱衣場での処置とホールでのバイタル業務を兼ねているので0.5人と計算)で、1時間半~2時間で終わらせるなんていう無謀な対応。よく事故がおきないもんだ。 覚えてるなかで、一番めげそうになったのは、一般浴13人+特浴11人(この時は、介護4以上のほぼ全介助が5人)=24人を介護職員4人+看護師1人で、2時間で終わらせたことも… しかも、 そんな大変な話を後日していると、(会社が容認してるとはいえ、土曜、祝日は絶対に出てこない職員がいますからね)「大変だったね」とか、心配していうならならまだしも、他人事のように言ってるんだからね。 自分の親は絶対に預けようとは思いません。

入浴介助特養デイサービス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

22024/03/02

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私の所は、入浴、一日33人位を職員2人で回してますよ。 職員数多いと思い、羨ましい位です。 時間は、3時間30分程ありますが。 以前の職場(特養)も、同じ位でしたよ。職員4人は、多いとも思わないですが、少ないとも思わない、妥当だと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

イジメられる方に問題がある…やっぱりそうなんでしょうか。 仕事が出来ない事で、リーダーやサブリーダーに色々裏で言われているようです。 わたしは自分がこんなに仕事が出来ない人間だと思いませんでした。 ミスを恐れ、何か言われる事が怖くて躊躇している自分がいます。 それではいけないと思いながらも上手に動けません…。 言われ方がとにかく冷たく、その時によって言う事が変わります。 結局、何もしなくても言われるならやって言われた方が良いのでしょうね…。 うちの職場は離職率が高く、原因がわかってきた気がします。風通しも悪いし、とにかく上の性格が悪すぎる…。これに慣れなければやっていけないのだろうなと。 辞めたいけど、利用者さんが好きなので迷っています…。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

愚痴人間関係ストレス

ぱぱぱ

介護福祉士

402024/03/02

riii

介護福祉士

今まさに全部投げ出したいです 利用者さんの為にって呪文のように言って乗り切ってます

回答をもっと見る

職場・人間関係

一緒に働いているスタッフの事で悩んでいます。 1番長いパートさんなのですが、優先順位が分からず 自分の好きな仕事しかしません。 利用者様を起こすのは嫌 利用者様を居室に帰すのも嫌 NCがなっているのにトイレ介助も行ったり 行かなかったり(行かない事が多い) 何のために仕事に来ているんだろうなんて いつも思ってしまいます。 他のスタッフでフォローするのも限界があり、 少ないスタッフで働く時など疲れが尋常じゃなくて (・_・; 皆さんはどう対処していらっしゃいますか? ぜひ教えて欲しいです。

愚痴人間関係ストレス

もみじ

介護福祉士, 有料老人ホーム

72024/03/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

今まで放置してきた皆さんが悪いとしか言えません。 必要な事を、皆さんで集まるミーティングなどで言わないと、やる事は足りてなくとも強い態度になるパート、年長者がいますよねー。  きちんと注意していますか? 上役に業務改善を求めていますか?  なぜしないの?…だけでは何にもならないです。 目線は利用者さんですから、そんなの放置では危険にさらすのはもちろん、最も大事な私達の、生活の質を上げることは出来ないですよね。 なぜきちんと言わないのか、不思議です。仲良しクラブではないので…

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスを4年経験し、1月に介護福祉士の試験を受けました。 これを機にデイサービス以外の職場で働いてみたいと思い、今月末で退職する事になりました。 6月にオープンする住宅型有料老人ホームが気になっています。 オープニングってどうですか?? メリットデメリットがあれば教えて下さい(^^)

有料老人ホーム転職介護福祉士

オイスター

介護福祉士, デイサービス

72024/03/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

住宅型の、直接の職員ですか? 併設訪問介護職員として、でしょうか? オープニングの“やりやすい”イメージは持たれないほうが、かえってよいです。 良い人間関係かも知れませんし、 やはり変なやつはいるかも、、くらいに思っていた方がよいです。 あとは、実績がないので、多少そぐわない利用者さんよ受け入れるきらいがあるかも知れません。なぜここでは無理そうな、周りの迷惑もあるこんな人を入居させた?(ご家族もへんな人が…)と言うことはあるかも知れないですね、元々そんなもんか、と思っていれば良い事ですが、なぜかオープニングは人には困らない、との思いが出る人多いので。 後は倒産、賞与支払われない、等も軌道にのる、または軌道にのって少しはあり得ます。 社会福祉法人でも倒産してますね。 こればかりは、今は分かりにくい所ですし、どうしょうもないのですが… 嫌な事を続けてコメントしましたが、やはり新しい所は作り上げていく、皆1から利用者さんを迎える、新鮮な気持ち…など、張り切りたい要素もたくさんで、楽しみが先に立つと思います。 その気持ちのまま、利用者さんを迎えていけば、良い職場になるのではないかな、と思いますし、思うべきですよねー

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホーム勤務してます。利用者の消耗品など歯ブラシ、スリッパ、オムツなどは誰が購入していますか?家族?職員? 休みの日にわざわざ利用者の買い物に行くのがとても負担です。

家族グループホーム人間関係

あす

介護福祉士, グループホーム

42024/03/02

ルチア

介護福祉士, 従来型特養

施設勤務です。うちも数年前までは衣類など、家族さまの事情で、職員が休みの日や仕事帰りに買いに行くことが多くモヤモヤしてました。 それで、月に一度、会議や入浴日ではない日の業務時間内に、職場の車で行かせていただいてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

40ちょっとのおじさんが数個年下と一回り年下の女性に向かって○○ちゃんと呼んでいるのですが、どう思いますか?? 会社だし気持ち悪いと思いました。 他の女性に対してはさん呼びです。

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

62024/02/29

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

ちゃん さん どのように使い分けてるのですか? 私がアラフォーなったとき、気持ち悪がられないよう気をつけたいと思います笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しい職場風土にも徐々に慣れてきたかなと思うこの頃。 働き始めてからずっと、周りに頼ることが苦手。 お恥ずかしい話だが、未だに職員との報連相はめちゃくちゃ意識して頑張らないとなかなが上手くできない。 トラウマに近い何かを感じる。 その背景には、今までの職場での体験の積み重ねがあると思う。 一年目の時、不穏な利用者の対応がどうしても難しく服薬ができなかったと看護師に報告すると「ええ!?大事な薬なんだから何とかしてください💢」と苛ついた口調で言われた。 ケアプラン作成のために残業をしたいと上司に相談したら「これも勉強の範囲だから、残業はつけられないよ」と、実質サービス残業を強いられた。 その日のルーティン業務がうまく回せずやれていない業務があると申し送りをすると、露骨に嫌そうな表情で「…はい。」とだけ返す介護職員。 そんな体験の度、「ああ、これは言ってはいけない事だったのか」「これは無理をしてでも1人でやらなければいけなかったんだ」という認識が植え付けられていった。 今の職場に来て1番驚いたのは、「困ったら抱え込まず相談してね」という言葉が建前ではなかったということ。 特に感動したのが看護師。 今まではちょっとしたトラブルで報告をあげると「忙しいのにいちいちそんな事言わないでいい」的なリアクションをされていたが、今は逆にちょっとしたことでも、電話一本ですぐ駆けつけて冷静に対応してくださる。 急なトラブルで業務が滞っているのをあたふた対応しようとしていると、隣の部署から職員が察知して駆けつけてくれたこともあった。 私個人の注意不足で利用者さんを受傷させてしまった際にも、周りの職員から責める言葉は一切なく「大丈夫?」とこちらの気持ちを思い遣った言葉をくれた。 (もちろん建設的なご指導は頂きましたが) 他の場面でも、 「利用者対応や記録業務などその時にしかできない業務であれば、事前に申請しなくても残業つけていいよ」 「時間通り仕事が終わらなくても引き継げばいい。1人で思い詰めすぎないで」 「気づいたことがあれば、新人でもなんでも言っていい」等… 風通しのいい職場って、こういうことなんだ…!!と、本当に涙がでてしまいました。 よくしてもらえたから、この恩は新人が入ってきた時にお返ししよう、と心の底から思える職場です。 環境に恵まれ、世界に感謝する日々…。 (少し前の自分なら、こんなキラキラした言葉を言う事自体に激しい抵抗を感じていたと思います笑)

服薬ケアプラン申し送り

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22024/02/29

ひろちょ。

看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修

何かを次の人に残そうと思って頑張るのはいいことです。しかし、やりすぎると恩着せがましく思えてきて信頼関係構築できません。適度な距離感で接して自分が嬉しかったことには特に力を入れてやりましょう。頑張って。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私はコミュニケーション力がなく利用者さんのことを、上司や同僚に上手く伝えられないことが多いです。利用者さんとのコミュニケーションは自分ではできていると思いますが、職場の同僚や上司となると上手くいかないです。なので、申し送りなどはいつも大変です。介護の仕事にやりがいを感じることもありますが、コミュニケーション力が無いことで悩みます。良いアドバイスをいただけないでしょうか?

人間関係

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/02/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

夜勤ですか?お疲れ様です。 私もずっと同じ様に感じてきました。 言葉の知識と考え方をベースにして、情報を伝えますが、申し送りは要約する力が要りますよね? 後、話し手と聞き手の感情や気分にも、左右されると思います。 よく言われる、傾聴とプラス思考のマインドコントロールで、ある程度は、何とかなると思います。 文字数制限があるX等は、文章を要約する力が着くと聞いた事があります。ご参考まで。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、適応障害にて休職中です。 介護の仕事は嫌いではないのですが、人間関係に疲れてしまいました。 このまま自分に合った仕事に就けるのかすごく不安です。 皆さんの職場の人間関係はどうですか? もしよろしければ教えてください。

人間関係ストレス

しょう

介護福祉士

302024/02/28

ゆさ

介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私も何年か前に適応障害で休職経験あります。 そして傷病手当を18ヶ月使い、自身と向き合う時間に充てました。 ずっと考えて心残りだったのが、関わってきた利用者さん達のことでした。 また『やっぱり私は誰かのために何かをする事で満足感を得られる人間だ』と見つめ直し、再び現場仕事を選択して今に至ります。 復帰してから気をつけてることは ①女性陣とは真摯に話をすること。(気さくに、真面目に、こちらから話しかける) ②もちろん男性陣もバランスよく関わる ③自分をよく思わない人間がいたら、関わりを極力減らし、上司にも相談 ④いつでも他人は『教えてくれる人』と思い、感謝の気持ちを忘れない。 大抵の場合、自分自身が天狗になったり、誰かの悪口を言ったり、ネガティブになったりすることで、周囲を不快にさせてしまいます。 人間関係が悪くなるのは『誰かのせいだ』ではなく『自分が蒔いた種のせいだ』なんです。 それでも100%他人に好かれることはありませんが、7-8割の人は協力的になってくれます。 冷静に、笑顔で、自分を大事にしていれば、きっと大丈夫です。 それでもダメならその職場とはさっさとサヨナラして、次を探せば良いと思います。 休職中であれば、まずは温泉にでもいって頭空っぽにしてください^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

2月から初めて介護の仕事に入ったのですが、やると文句言ってきます。で、やらないと突っ立ってるだのなんだのって言ってきます。そんな時どーすればいいですか?まだ初任者研修も取れてないので困っています。

ストレス

まちゃ

介護職・ヘルパー, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

42024/02/28

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

お疲れ様です。 大変な職場のようですね。確認なのですが、指導する先輩方はいますか?どのような指導方法なのでしょう? やると文句を言われる。普通はありえませんよね。推測ですが、まちゃさんが勝手に援助したりとかはどうなんでしょう。先輩に確認してからされてますか? 突っ立ってるだけは正しく立ってるだけ?利用者さんの側で目線をあわせて会話する、趣味や若い時の話など聞いたりしてますか? 会話しながら周囲を観察し異変がないか確認することも大切です。 報告・連絡・相談・確認は重要です。 初任者研修が取れたらから変わるわけではありません。知識や技術が少し増えた感じがするだけです。受講していない私が言ってはダメなんでしょうけど…対人仕事なのでテキストにあることが全てではありません。受講した後にどう考え、どう動くが大切です。 相談できる上司がいるなら、してみてはどうでしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員への配慮に対する質問です。職員の中には不安感が強く、お薬を飲んでいる人や以前うつで休職されていた方がいます。働く上で他の職員と同じように平等に役割等任されていますが、本人達は配慮してほしいと言えず精神的に辛そうな状況です。心の相談ダイヤルが会社にも存在しますが誰も利用しておりませんし、悩んでいる方の心のケアが不十分なように思えます。そういった配慮をしている職場があれば教えていただきたいです。

うつ病ケアストレス

茶々

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

52024/02/28

あや

介護職・ヘルパー, グループホーム

私の職場では、ハラスメント委員会や、意見箱や、アプリでアンケートを取ったりして職員の心のケアをして下さっています。 私も実際にハラスメントがあり、委員会に打診をして面談をしたことがあります!

回答をもっと見る

職場・人間関係

休憩室での出来事。 色々話をしていて、 職員1「凸凹さんってお酒飲めないって言ってるけど、飲まないの間違いじゃ?(笑)」 職員2「あ〜お酒飲んで暴れたりの失敗があって飲まないって事ね(笑)あり得る(笑)」 と大声でめちゃくちゃゲラゲラ笑いながら、からかわれました。 その場でカチンと来ましたが、ピリピリするのもいけないと思い「そうかもね〜」と流しました。 物凄く不快でした。 はっきり言う、私はお酒が一滴も飲めないんだ〜!!! 一口飲んだだけで、頭痛と吐き気心臓バクバクになるんだ!!! 人を馬鹿にした様な言い方に、キレそうになりました。 我慢した自分を褒めたい。

愚痴職員

凸凹

32024/02/27

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

なぜ? がまんするのでしようか? 職場の人にとやかく言われる筋ないのでは? 飲んだら気分が悪くなる事 を伝えましょう。 「飲めてもいいこと無いですよ 体悪くするだけだから‥」 と笑って返しましょう。 そんなわたしは、飲んべです 肝臓がひっかかり、糖尿病予備軍です。 是非とも伝えてあげてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスにて勤務しております。職員同士のチームワークを向上させる為に、プライベートで何か交流を深めていきたいなと考える時もあります。飲み会はテッパンなので、それ以外で何か交流を深められるアイデアがあれば教えていただきたいです。

飲み会人間関係職員

茶々

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

42024/02/26

あや

介護職・ヘルパー, グループホーム

グループLINEを作ったりなどはどうですか? そこで話し合いをしたり、食事会の予定を立ててみたりなど

回答をもっと見る

職場・人間関係

メモしないと覚えてないことがありますが、スマホでメモしても大丈夫だったりしますか?デバイスは持ち込まないとか施設によってありますよね?

施設

アプリ

介護職・ヘルパー, 訪問入浴

22024/02/26

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

スマホでメモとは、写メのことでしょうか? そうでなくて書くのだったら、手首に巻くタイプのメモ素材(紙でなくて、ボールペンで書けて、消して何回でも使える)「ウェモ」便利ですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

来月基本常勤3人で夜勤回すんだってwwwプラス相談員もやるらしいけど(笑) 後日勤の人が二人いるけど、まじこの施設やばすぎるうう 日雇い夜勤さん今月何回か来てくれてたんだけど来月は今のところこないらしいwww こんな施設他にもありますか?? 泣きそうです。泣いても何も変わらない← 今日も夜勤です。がんばります。

相談員夜勤施設

リト

介護福祉士, 従来型特養

32024/02/26

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 夜勤あると人まわせないですよね。 3人しかいないならほぼ休みなしみたいな感じになるんではカタカタ

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の施設人手不足の為応援職員が別施設から来てくれてます。 その方たちは、結構我が施設について色々と意見をおっしゃいます。ココはこうした方が良いとか。 それを管理者は、我が施設職員達に「応援職員を参考にして学んで下さい」と言います。 古株の職員は、今までもしていた事だからカチンときてる方もいます。 私に関しては、利用者さんをお見送りする為車椅子を押して誘導していると応援職員が2人そばに来ます。 誘導を手伝う訳でも、荷物を運ぶ訳でも、他の利用者さんの対応する訳でもなくです。 でも、まるで私を信用していないかのように感じます。 人手不足で応援に来てるだけではないのかな? この施設のあり方について色々と観察し問題点を探してるのかな?そういう立場の方々なのかな?と感じるようになりました。 利用者さんから私が名指しで呼ばれる事が多く対応しようとすると間に割って入り私が対応出来ないようにされる事もあります。 利用者さんは、不穏になります。 何がしたいのか?どういう意図があるのか? ただの意地悪なのか? んー分からん

人間関係ストレス職員

凸凹

112024/02/25

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

なんか応援なんだよね?って感じしますね… 視察に来てるんですかね? 指摘してきますが、自分たちは出来てるんですかと問いたくなりますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れ様です。 前回の続きになります。 吐き出させて下さい。 先日、利用者さんが痙攣発作を起こしました。 その利用者さんは現在、私が担当させて頂いていますが、去年までは私の指導係の職員が担当していました。 発作の時、職員の助けを呼ぶ声で私が駆けつけ、 その後、その指導係が来ました。 利用者さんの状態が落ち着いてきた所で私は利用者さんのお母様に電話をして状況をお話し、迎えに行きます。という事で待つ事になりました。 その時、指導係の職員は 「どっち見ます?」(他の利用者さんか発作が出た利用者さんか。という事です。)と聞いてきました。 一応、私は担当なので発作が出た利用者さんと応えました。 次の日の朝の事です。 発作が出た利用者さんがお母様と一緒に登所されました。 すると、指導係の職員がすぐにお母様の所へ行き利用者さんの事を色々と聞いているのです。 でも、私は他の利用者さんもいらしたのでその対応をしなくてはならなくて。 (本当は担当なので私が話しを聞きたかったのですが) その後、他の職員にはお母様から聞いた話しを伝えているのですが私には何も話してくれず。 その日の利用者さんの休憩時には発作が出た利用者さんに指導係の職員はべったりで抱きついたりニコニコしながら話していました。 以前、指導係の職員から言われた事があります。 ある職員が担当利用者さんと信頼関係を築こうとしているから、あまりそこに入っていかないようにした方がいい。って でも、その日の指導係の職員は言ってる事と真逆の事をしてる。 明らかに嫌がらせのように感じました。 それとも私の思い過ごしなのかな。 その日は他にも色々あって泣きそうになりました。 私を辞めさせたいんだろうな。 夢にも指導係が出てくるし 限界なのかな。

理不尽初任者研修人間関係

はる

初任者研修, 障害者支援施設

122024/02/25

凸凹

遠回しな意地悪って凄くキツいですよね。 私も時々あります。 私を辞めさせたいのかな?と思うと今度は急にフレンドリーになってきたり…。 こちらを見ながらヒソヒソ話していたり…。 私の事じゃないかもしれないけど、頭の中で色々と考えてしまい凹みます。 この業界あるあるなんですかね。 はるさんの気持ち物凄く分かります (ゴメンなさい、次の投稿者の方の名前を間違えて書いてしまってました。訂正させていただきました

回答をもっと見る

職場・人間関係

相変わらずよく分からない申し送りをする遅番さん。 休明けなんだから昨日の日勤から申し送りじゃないの? いつからにしますか?連勤してても聞いてくるし。 事故報告書だけ書いてポンコツ管理者のデスクに置いて帰る。報告した上で事故報告書書いて置くならいいけど。利用者さんは別に何ともないからいいがW(`0`)W お局様が夜間のゴミ捨て忘れただけで、グループLINEには周知のLINEがW(`0`)W 日勤帯の記録の不備多々あるし、やり残し沢山あるけど、毎日朝からグループLINEに周知のLINEしてやろうかな_φ(・_・

事故報告連勤申し送り

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22024/02/24

茶々

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

グループLINEではなくて、直接教えてあげてはいかがでしょうか☆ 私の職場でもグループLINEが存在し周知の連絡が来たりしますが、誰も良い気持ちにはならないですよね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

ベテラン看護師が周りの意見を聞かずに暴走してしまいます。メンタル安定が難しいのですが、皆さんのメンタルヘルスや気分転換の為にやってる事はなんですか?

メンタル看護師職場

ぷさん

施設長・管理職, 有料老人ホーム

12024/02/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ヨガです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職員が慢性的に足りません。求人の為に何に力を入れていますでしょうか?

仕事紹介職員

ぷさん

施設長・管理職, 有料老人ホーム

62024/02/24

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

自分の子供や親族をさそえますか?なぜ誘えないのですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

なかなか看護と介護の連携がうまくいきません。端的に言うと仲がわるいのが悩みです。

人間関係ストレス職員

ぷさん

施設長・管理職, 有料老人ホーム

32024/02/24

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

あるある話ですね。 医療行為が出来るからって、看護師は出来ない介護士を見下す傾向が有ります。 各々出来る役割を互いにしっかり尊重、理解すればそんな事にはならないですけど、プライドなどが有る分、なかなか難しいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在デイサービスにて勤務しております。ベテランの女性職員2名が、お互いの仕事に対する価値観や介護のやり方で意見の食い違いがあり時折険悪なムードになります。2人がお互いの意見を尊重し合えるようになる為に周囲はどのように関われば良いか教えていただけますでしょうか。

デイサービスケア人間関係

茶々

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

62024/02/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

無理です、そんな2人では。 そして、利用者さんがいても険悪になるのなら、プロとしても、ただのサラリーマンとしても失格です。 周りが気に留めることではありません。上役にしっかり舵を取ってもらい、そんな事でなく利用者さん第一主義でやっていきましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在デイサービスで働いております。職員も9割が女性、年齢層も20代から60代とバラバラです。色々な年代の方たちが仲良く、チームワークを発揮する為に必要な事を教えて頂きたいです。

モチベーションデイサービス人間関係

茶々

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

22024/02/24

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

感謝と労いと挨拶が大事だと個人的には思います!!感謝も挨拶も労いもタダですからね!笑 人には人の苦労、人には人の正義があります。 自分とは合わなかったり対立したりする事もあると思います。ですが利用者への対応と同じでまずは相手の話を傾聴して尊重した上で話をするといいのかな〜と感じました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場環境、もしくは人間関係は良好ですか?自分がいるところは最悪で、悪口、罵詈雑言の嵐てす。脚を引っ張るは当たり前の状態てす。皆さんでしたら、改善若しくは退職等を考えたりしますか?御享受頂けたらお思います。 宜しくお願いします。

愚痴人間関係職員

カイ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42024/02/24

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

その人間関係の核になっている人が必ずいると思います。 人は声の大きい強い者に引っ張られがちです。 6割はそういう流れに逆らえない人という法則性がありますよ。 核になっている人の取り巻きの中にもいるので、きっかけがあればすぐに空中分解するようなもろい集合体です。 ですが、それをどうにかするには言い負かす程の知識と技術を持って、一番大きな声の人にならなければいけません。 ギャフンと言わせるエネルギーの継続ができないなら、諦めて自分の仕事を全うし、他者に期待などしない。 我慢ができないならその場を去るしかないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの職場はまだ記録が手書きです。 その際なんですが誰がみてもわかるように略語は使わないように言われてます。 例えばピコではなくピコスルファート、マグではなく酸化マグネシウム、OTではなく作業療法士。とても手書きでは面倒なのですが皆さんのところもそうですか? 早くペーパーレスにしてほしいです。

記録特養愚痴

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

22024/02/24

あぽろ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

いつもお疲れ様です。 去年まで手書きの記録でしたが、略称で書いていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

更衣室が男女共有です。一応、使用中かはわかるので今まで間違ってあけてしまう事故はないのですが…。以前、ある男性職員が中に女性がいるにも関わらず「開けま〜す」といいながら開け、(中では着替え中。他の人からも見えてしまってる)もっと驚いたのは、中の女性も戯けて反応していました。逆もあったので二人の中では了承済みな様です。他所の事業所でセクハラ事件が起きたばかりなので、みんなピリピリしてるなかでよくないと注意したのですが、結婚してるし子供もいるから着替えを見られても恥ずかしくもなんともないそうです。まっっったく理解ができません。見ていて不快です。私が神経質すぎるのでしょうか?

ストレス

なみ

介護福祉士, デイサービス

42024/02/23

ゆったそ

ケアマネジャー

私がもし同じ職場にいたら、と考えましたが、私もなみさんと同じく嫌ですし理解できないです。 結婚相手や子供のような気心知れた人ならまだしも、同僚というデリケートな関係でのこの状況は地獄です…… 私はなみさんが神経質すぎるとは全く思いません😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは休憩時間ってどうしてますか? 私は休憩室が狭かったこともあり自分の車で寝てました。 ご飯を食べた後は他の職員とお喋りするのがハードル高くて気になりました💦

休憩人間関係ストレス

まや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ

72024/02/23

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

車で休んでいるのが無難だと思います。 つまらない話は聞きたくないですから。苦笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分が休みの日の時のカンファレンスって行ってますか? 私は職場が遠いこともあり面倒で…あまり行けてないです。 同じような方いますか?またそのような方ってどう思いますか?

カンファレンス休み人間関係

まや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ

42024/02/23

さも

介護福祉士, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護

うちの職場のミーティングほぼ参加が当たり前の風習がありまして、欠席の場合は事前に連絡します。なのでもちろん休みだろうが参加してます。 ただ、うちは遠い家の方は配慮されておりその日は、敢えて出勤日にしてますね。休みに遠い所からは、しんどいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者様と仲良くなり、ある日この漫画貸してあげると言って下さいました。 こういった貸し借りは職員と利用者間でアリなのでしょうか? 不安になったのでお聞きしたいです。

人間関係職員職場

まや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ

22024/02/23

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

仕事上直接的に利害関係がある方との貸し借りは、公私混同に繋がる可能性もあると考えます。 たとえこちらにそのつもりがなくても、利用者様がそういう貸し借りのお陰で自分が他の人より優遇を受けていると思われてしまうと、それが他の方に伝わると不満が出たりするかもしれませんので、私は気持ちだけありがとうと伝えて、借りることはしないですね。 考えすぎかもしれませんが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者さんにケガさせられた方いますか? その場合の医療費とかは自費でしたか? 施設持ちでしたか? 力が強い利用者様相手だと大きい怪我に繋がらないかと不安になりました。

施設ストレス職場

まや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ

32024/02/23

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

私はないですけど、普通は労災で指定した医療機関なら全額無料です。そうしてくれない事業所ならばブラック企業ですよ

回答をもっと見る

46

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

470票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

614票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

686票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.