職場・人間関係」のお悩み相談(45ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

1321-1350/8896件
職場・人間関係

特養で将来、働きたいのですが、どんな施設ですか?

特養人間関係ストレス

なかじ

初任者研修, ユニット型特養

22024/03/10

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

働きたいと思っているところに水を差すようでごめんなさいなのですが、特養は終の棲家と言われるように、要介護3以上の方が最期とするところです。 言わずもがな手がかかる方、家ではとても看ることができない方ばかりです。 楽しみを提供するために一生懸命考えた企画も、楽しいのか?辛いのか?これはただの拷問ではないのか?と考えさせられたり手応えが無い感じです。 どこでもそうですけど、およそ2割位は仕事をスムーズにさせてくれない方がいるのが常です。 特養は期限が無いので苦手な利用者さんの終わりの知れない付きまとい感があります。 亡くなったあと、お葬式なんかに行かせるのが特養。看とりの振り返りなんかさせる特養。 関わりが密で息抜きならずの虚しさ締め。 高い志を持っても 10年も働くうちにだいたいは病むという印象です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前にも投稿したのですが、私は女性管理者のパワハラである事業所を離職しました。 離職を決めるまでの1ヶ月と離職までの1ヶ月は、女性管理者のパワハラを受け続け、精神がかなり病んしまいやっとこの頃何であそまでパワハラ受け辞めないといけなかったのか腹ただしくなって来ました。 辞める時も利用者や利用者家族から、辞めて欲しくないと言われることも多くその度に、体調不良で申し訳ないことを伝えてました。 最後に言わせてもらいたいのですが、管理者がパワハラするのは、あってはならないことです。 女性管理者の多いこの業界、今一度パワハラしていないか考えて欲しい。 毎朝朝礼で、働く仲間やパワハラはしないと言いながら何の意味もなかったです。

人間関係ストレス職場

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

52024/03/10

にゃんず

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

きっと自分の方が上だという優越感からでしうか。他人事とは思えないですね。私も今、介護課長に身の覚えない事を施設長に文書で直訴されて取り調べ中ですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの職場では看護師が絶対的な力を持っているように感じます。介護職員は皆看護師にかなり気を使いながら仕事をしています。おかしいと思う事があってもなかなか意見もできません。 本来なら看護も介護も立場はフラットだと思います。 どこの施設でもそんな感じなのでしょうか?

看護師特養介護福祉士

モックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42024/03/09

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

うちも看護師を必要以上に立ててますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの職場の離職率は低いですか? 私は精神科病棟ということもあるのか入ってきても割と早い段階で来なくなったり退職されたりします…… 仕事内容なのか雰囲気なのか私の指導が至らないのかは謎ですが人が増えずに困っています🥺

指導新人退職

介護戦士

介護福祉士, 介護老人保健施設

32024/03/09

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は精神科病棟に勤めたことがないので分かりませんが、精神科病棟に勤めていた友達から聞いた話でコメントさせていただきます。 精神科病棟と言っても軽いものから重いものまで多種多様な方が入院されてるわけですが、知り合いが言うのには 、重い症状の方をお世話する場合、自分がその方の思いを背負ってしまい 、辛くなり、それでやめていく方も多いという話を聞いたことがありますので、どんな状態のかたを見ているのかでも違うのではないかと思いますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院で理学療法士をしています。 コロナを機に病棟の飲み会がなくなりました。 リハ科内の小さな飲み会に留まっています。 病棟の看護師と関係を築きにくい点がデメリットとしてあると思いますが皆さんの病院はいかがでしょうか

飲み会看護師コロナ

なっつ

PT・OT・リハ, 病院

12024/03/09

真司

介護福祉士, ユニット型特養

施設全体の飲み会は、全くないです。個人的に飲みに行ったり、外食したりしている方はいますが。正社員は毎月の給料から親睦会費が1,000円天引きされています。懇親会が行われていないので年度末に10,000円返ってきます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月から施設で働き始めました。 仕事は問題ないのですが、 既に出来上がった人間関係になかなか入っていけません。 休憩時間などにみなさん談笑してるのですが、内容も分からないし会話に入っていけずポツンの日々です。 新人が仕事以外のことを積極的に話しかけたり会話に入ってきたらどう思いますか? 私だったらうざいと思ってしまいそうで躊躇しています。 仕事はまじめにしてますがいつまでこのままなんだろうと不安です。 職場に馴染むのって大変ですね。。

休憩新人介護福祉士

ひよ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22024/03/08

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

やることやっていれば、自然に馴染みが出ると思います。3月から…は去年ですか? 今年かな、と思いましたが、それなら今は当たり前でしょう。  気遣いのある上役が誰がいれば、少しは早く変わり得る所ですが、仲良しクラブに来てるわけではありませんので、仕事を、協力的に…関わる場面も多いと思いますので、慣れてくるものです。 ただ、屈託のない聞きたい事があるなら、話しかけてみても、もちろん良いです。私達は、目線は利用者が一番、そこだけはブレずにやっていきましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は介護施設で働いてます。不適切なケアや発言される介護士が多くて、それを改善したいと思って上司に意見を伝えましたら、「あーしたいこーしたいと前面的にで過ぎて困ります。意見を言われても困ります。他の職員と調和を合わせ仕事をしてください。」と言われました。色々と上司に意見を言わない方が良いんでしょうか?私は上司に失礼な事をしているんでしょうか?

上司ケア施設

ゆんちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護

92024/03/08

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 どういう意図で上司がそういったかわかりませんが、考え方としては、上司がそういう対応している人たちに 物申した時に、その人たちが、その上司に対して「そうだね」 と思うか、嫌な感情を持つか?と考えれば、言い方が悪くなりますが、いい感情を持つ人なんてほとんどいないですよね。 そうなれば上司もやりづらくなるし、場合によっては辞めるわっていう人も出てくるでしょう。 そうなると上司も困るから、わかっていても言えないということが考えられます。 イッチャンさんの言ってることは間違っていないですが、よっぽど「俺に任せろ」という上司でなければ改善は無理でしょうね。 もし私が、イッチャンさんの職場にいたとしたら、その環境に我慢できなければ、私は言いたいこと言うと思いますが、その後の私の立場はものすごく悪くなると思うのでやめる覚悟で言うと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院で理学療法士をしています。 リハビリ以外の時間パソコン作業をしますが その際の職員同士の世間話はしていますか?後輩が 聞きやすい雰囲気作りで何をおこなっていることがあれば知りたいです

後輩リハビリ職場

なっつ

PT・OT・リハ, 病院

12024/03/08

モックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

特養で勤務している者です。 業務の合間に職員同士で仕事の話や世間話もすることはあります。 その際に先輩側から後輩を話に誘ったりして会話に入れる事で話しやすい雰囲気を作るようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしは派遣で今サ高住にいます。最初は職員がすごい話しかけてフレンドリーだったのですが、週5契約なのでキチンと5日働きたいとしゅにんに申し出てから嫌がらせが始まりました。 メンタル持たないので今月末で終わりにしてもらいましたが後数週間ほんとにキツイです。 わたし以外皆さん出大きい声でしやっべていて私が近づくと皆さん各自どこかにとか、3人ずつ休憩入るのですが私と休憩入ると残りのふたりは休憩室以外で食べるとか、2人介助でヘルプが必要なのに。やり方を聞いても教えてくれず、放置される。小学生並のいじめに始めて合いました。 メンタル崩壊するくらい辛いです。皆さんこういう時はどのようにメンタル維持しますか?

人間関係ストレス職場

シズ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12024/03/08

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

週5契約と決まっているのに、何故それが理由で嫌がらせをするのか全く理解出来ませんが、メンタル崩壊する位辛いなら、派遣先と派遣会社に嫌がらせの事実を報告して、これ以上の勤務は無理だと言いましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

定時の時間ジャストに言われる分には構いませんが、時々数分前に「時間ですよ」と言われるとこっちも時間見てるのに五月蝿いなーと思いますしそれで帰っていて他の人にどう思われるんだろう?と思ったり。 この前帰りにご利用者さまに声かけて一言話して帰っていたら帰れ帰れ言うスタッフに「もう帰ってください」と言われ凄く気分がわるくなりました。 言われなくても時間になれば帰るわ‼︎と思います。 こっちだって時間見てるし時間になればさっさと帰るのに執拗に帰れ帰れ言われると本当気分がわるい。 逆にされたら嫌だと思うけどそんなのわからないのかな?

ケア愚痴人間関係

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

22024/03/08

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私の職場にもいますね。私の職場はワンフロアワンオペなのですが、休憩時間間近や定時前に「もう終わりますかー?」って催促来ます。それが数分前なら分かりますが、30分前から来ます(笑)結構ストレスです。 ただ、その職員、今年定年で夏にはいなくなるのでちょっと気が楽になります😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、入浴中 相方の男性職員に言われたことに すごく引っかかっています。 ご利用者様が、リフト浴の際 湯船の温度が熱い!とおっしゃったので 急いでバケツに水をくみ、水を入れて温度を下げようとしたとき、手が滑ってしまい少し冷たい水がかかってし まい …冷たい!って利用者様が言った時 男性職員に「どうしたの?」と聞かれたので 事情説明すると、「なんでそんなことするの?利用者さん冷たいじゃん!あんたに水かけたろか?」と言われてしまいました。 まだまだ入浴するご利用者様が待っていたので 我慢してしまったんですが… ずっとモヤモヤしてしまってます。 その時になんて言えばよかったんだろ…と思ってます。 何度かその男性職員からキツいこと言われています。 その男性職員はずっと嫌な人ではないんですが… 気分屋でイライラしていると 傷つく言葉を言ってる感じがします。 この職員にどう対処すれば良いのか…? 良きアドバイスをお願いします。

入浴介助人間関係職員

かめ

従来型特養, 無資格

22024/03/07

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

上司へ相談しましょう。指導でも注意でもありません。 「あんたに水かけたろか?」はかめさんに向けられた言葉ですが、その発言を同僚に言えるなら利用者さんへ向けらる可能性がある、ということです。 もし「冗談で言ったんです。」と返答されても利用者さんが冷たい思いしているのに冗談を思いついて発言出来る思考に怖さを感じます。 食事介助であってはならないですが、もし喉に詰まらせたら「あんたの喉詰まらせたろか?」と思われるのでしょうか。犯罪ですよね。ただただ恐怖です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は病院で理学療法士をしています。 ナースコールをリハビリがひろうということが多々ありますが看護師からは当たり前というような反応を見受けられます。忙しいのはわかりますが時間でうごいている私たちのも忙しいわけで、、どこの病院もこうなのでしょうか?

コールリハビリ看護師

なっつ

PT・OT・リハ, 病院

12024/03/07

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

コールに対応する2〜3分も時間がおしいのなら、それは正常な仕事量なのでしょうか? 出来る人が対応する、が妥当だと思いますが。忙しいところはお局様以外忙しいとおもいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は病院で理学療法士をしています。 ここ数年の新入社員はコロナ禍で実習を経験していません。 なおかつ、上からの指導で後輩指導に慎重になり注意すらできなくなりました。症例発表もなくなり業務内に指導するには限界があります。皆さんの業務環境はいかがなものでしょうか。

後輩指導人間関係

なっつ

PT・OT・リハ, 病院

12024/03/07

ken

介護老人保健施設, 初任者研修

介護職してます。お仕事お疲れさまです。僕は1つ1つ解決出来ればなと思ってます

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は病院で理学療法士をしています。 私の病院はリハビリスタッフが非常に多く、なおリハビリ室は四つあります。良くも悪くもで、他病棟への妬みや嫉みも聞かれたりします。みなさんの働く施設はどのくらいありますか?

リハビリ人間関係職員

なっつ

PT・OT・リハ, 病院

12024/03/07

モックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型の特養で勤務している者です。 やはり職員数が多くなればそれだけ妬みや嫉妬などは多くなりますよね💦 うちの職場でも他ユニットに対してや職員間での妬みや嫉妬等多々あります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

研修4日目終了 オープニングスタッフと言ってなかなか 周りの方々とのコミュニケーションが取れなくて もっと話したいのになかなか…。 周りの方々が怖い…。

オープニングスタッフ研修職員

しょうや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22024/03/06

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 わかります! なんか周りの人、慣れるまで近寄りにくいし、敵っぽい感じすらしますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私語が多すぎてうるさいから黙ってほしい、かん高い声がうるさくて耳を塞ぎたくなるから黙ってほしい、笑い声が耳障りでうるさいから黙ってほしい。とても言えないけど、ある人の声が不愉快すぎる。

夜勤人間関係ストレス

サーモン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院

52024/03/06

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

いるいる。 40過ぎのアニメ声。 トークはいいから手を動かせ❗️ 私を呼び止めるな。 聞こえなかったって言えないデカ声で。 呼び止めておいてくだらない話しすんなや❗️ 私も言いたい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 新年度前になり、異動の話などされた方いますか? 意外な異動先だった方がいたら教えてください。

新年異動

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22024/03/06

モックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型の特養で勤務しています。 私の職場では年度変わりに関係なくユニット間の異動はあります。 ユニット間だけでなく、特養からデイサービスや相談員などの異動もあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私人間関係で困ってます!今の職場お局さんがいるんですがなんかあったらごちゃごちゃ私に文句言ってきます! これは管理者に言われたんですが シーツ交換の時に何してますか?って言われたか「シーツ交換と床掃除とトイレ掃除とゴミ集めしてます」って言ったんよね?そしたらそれだけと違うやろ?って朝礼の時にみんなの前でそれを言われたんだよ!それっておかしくないですか?なんでみんなの前で言うんですか?個別に話しても良かったんと違いますか?それを聞いてた他の職員も同感ですって言われました!お局さんは私がミスをするとごちゃごちゃ言ってくるしもう今の職場に未練ないです!今月末でこんなに所辞めてやる

ストレス

みきちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養

22024/03/06

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

おつかれさまです。 みんなの前で罵倒するのは完全にパワハラに当たります。 全体的におかしな施設でしたらさっさと辞めて次へ行って正解だと思います。 少々ストレスあっても気持ち良く働きたいですよね。 湿っぽいいじめ体質の施設なんかで心すり減らしながら安い給料で働きたくないですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

資格を持っていない人はニックネームで仕事をしてるらしい。ズルい。

資格人間関係

アプリ

介護職・ヘルパー, 訪問入浴

22024/03/06

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 え?どういうことですか? 資格持っていないと損な感じですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は今日中に帰るまでにやることがあったため離れていいか確認をしていつもより30分早く現場から離れました。 Bさんがした介護ミスをCさんがわざわざ私にいいつけにきて、私がしたと決めつけられて色々言われました。 その場でBさんが自分がしたと正直に言ってましたが 後日Bさんに私にあの時間離れられたらバタバタして迷惑だと言われました。 Cさんは私の揚げ足を取ろうと必死なのでそんなひとだと悟ってる最中。 この件で私はBさんに対しての見方が変わってしまいました。 「自分のミスを正直に認める素直なひと」 →「自分の都合のわるいことは記録にも残さず責任転換するずる賢人間」 早く悟って半分目をつぶって割り切ってやり過ごそう。 でも黙ってたら好き勝手にいいようにされるので日記をつけてされたことは全部マネージャーに伝えます。 ご利用者さまのことじゃないのに一喜一憂することに疲れる早く悟りたい。

モチベーション愚痴人間関係

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

62024/03/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

大体の人が、保身に一生懸命ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイで勤務しています。職員間は良好ですが、 利用者様との人間関係に悩んでいます。 苦手な利用者さまや嫌われている利用者に対してのコミニケーションでストレスを抱えてしまっています。 身体の調子も不安定です。 人と接する仕事が向いていないのではと落ち込む日々が続いています。 おしゃべりも苦手な方です。 私のような方いますか?利用者さまとの接し方はどのようにしていますか?

デイサービス人間関係ストレス

じゃん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

22024/03/05

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私も、ヘルパーの資格をとるための研修で「会話の無いケアは、ありえません」と言われた時夜逃げしようかと思ったくらい、人と話をするのが苦手でした。就職してからも先輩方の達者な会話を聞いていて、絶対真似できない、と悩んでいましたが、ある時「上品で礼儀正しいヘルパーさん、という路線はどうだろう」という考えが浮かびました。言葉数は多くないけれど、いつもどんな人にも穏やかにニコニコ、言葉使いも心を込めてていねいに、お辞儀もきちんとスマートに。かしこまりすぎ!という声もありましたが、そういう人がいい、という需要も少なくなく、13年目の今日に至るまでそれで通しています。 それと、いろんな出会いの中で、人付き合いの面白さを教えてくれたご利用者さん(仲間内では"問題児"と言われていましたが)がいらっしゃり、そこで人生変わり、人と話すのは相変わらず下手だけど、それなりに楽しくなりました。 いろいろな出会いがあり、いろいろなやり方もあり、先に何が待っているかわからず自分もどう変わるかわかりません。派手なアプローチより静かでていねいなのを好む方もたくさん居ます。悲観されませんよう。 それと、同じくコミュニケーション能力を問われる営業マン、ナンバーワンは内向的な人が多いそうです。 それともう一つ、嫌われている方は疎外感に苦しんでいることが多いので、せめてあなただけでも優しくしてあげてほしいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

クラスター発生から6日。 明後日辺りからスタッフも復帰予定。 厳しい状況下にあるのは変わらない。夜勤明け以外まだ休みないW(`0`)Wいつ休みになるんだろうW(`0`)W 隔離解除まで長い。他のスタッフも陽性になる可能性あるし_φ(・_・

復帰夜勤明け休み

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22024/03/05

みず

介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

辛いですね😭 無理せず……と言いたいですがそれがなかなか難しい状況😭 お身体には気をつけて。 早くクラスターがおさまりますように!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に性格の悪い先輩がいて私の悪口などを陰口で言っているのを聞きます。私はメンタルが弱く悪口などを聞くとすぐに落ち込んでしまい仕事にも影響が出てしまいます。どこの職場にも性格の悪い人はいると思いますが、皆様はどうやって乗り越えていますか?私は相談できる人もいなくて困ってます。 アドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

メンタル先輩職場

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

82024/03/05

でるび

デイサービス, 無資格

仕事に影響が出るほどなら、悪口を聞かないことです。 先輩が、わざとバードさんに聞こえるように悪口を言ってくるなら、悪口風な業務指導かもしれないので確認しましょう。 指導なら…残念ですが受け入れましょう。 違うなら…物理的にも離れて聞こえない場所にいきましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設に応援に来てくれていたスタッフが別施設へ応援に行く事になった。 また、戻ってくるかどうか分からない様子だったので、お世話になったので「ありがとうございました」と挨拶をした。 ガン無視。 目は合ってるのに返事しない。急に別の人と会話し始める。 至近距離だったけど、聞こえてないのかと数回挨拶するも同じ対応。 いい歳の大人が小学生のような(笑) 好き嫌いがあるのは人間だから仕方ないけど、話しかけられてるのに無視は、人として幼稚過ぎる(笑) 皆さんの職場にも幼稚な方いますか?

職員

凸凹

22024/03/04

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

おつかれさまです。 たぶんそれは相手方もありがとうございましたと言われたらもう帰ってくるなと言われてるようで気分がわるかったんじゃないでしょうか? ありがとう言ってる人をガン無視できるハートの強さも腐ってて笑えますが。 人間関係って難しいですよね。 特に介護職の人は変人が多い上に変な仕事マウント取るのが好きなので付き合ってて嫌気がするので私は夜勤ばかりしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームや有料の職員の配置て、ずっと固定ですか?この人とは合わない。て場合もあるし、たまには変更して欲しいのですが😢

グループホーム

リッチー

介護福祉士, グループホーム

22024/03/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

系列があれば、適材適所という考えの元の異動も叶わなくはないと思いますが、人事権がある管理職が動かないと、無理ですね。移動先で上手く行けば良いですが、また合わないとなると、マズい事になりますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職前に、職員に挨拶する度に「もう、辞めるなんて勿体ない〜」って言われるけど、 3年足らずじゃ、勿体なかったのかな笑 一瞬考えてしまった笑

退職職員

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12024/03/04

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

3年未満でもぜんぜんいいです。 合うところ探す方が大切ですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

結婚を機に辞めた介護職ですが、派遣パートでまた始めようと思って、派遣から紹介されたサ高住に本日初出勤してきました……が、30分ほどで辞めさせてもらいました。 短時間の入浴専門として入るとは聞いていましたが、初出勤してすぐに入浴着に着替えの指示。 虐待関連の書類のサインは後回しで、とにかく現場に入ってほしいとの事。人がいないからOJTはなく、入居者様の情報も皆無。名前顔すら分からない状況で、指導役もつけられないから1人で入浴介助してと言われました。ある程度自立されてる方とは伺ってましたが、認知症や病歴怪我の有無や疾患なども教えられていません。 リスクを把握してない状況では怖いし、それで転倒されても責任取れませんと言っても、「そんな事ないから大丈夫、とにかく人がいないから入って欲しい」と。。施設長が言うんですよ。。 ありえなくないですか? そもそも初日のパートを1としてカウントしてるのが考えられず…。申し訳ないですが帰らせていただきました。。 でも、派遣の介護ってそんなものなんですかね。 個人的には利用者様からお金を頂いてる以上、ご本人のことを知ってリスク回避するのが仕事だと思っているので憤ってしまいましたが、世間的には普通なんでしょうか……。

派遣サ高住指導

みかん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

12024/03/04

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

雇用形態に関わらずそのサ高住がアウトな気がします。 私も特養時代に入浴介助で一日しか指導日取れないと言われ、一日一緒にやった後、以降1人でした。 1日もやばかったですが、初日から1人はもっとやばいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

女性管理者のパワハラ、いじめで部下が離職。 管理者の言う通りしない部下は、要らないとばかりに嫌がらせをしてます。 帰宅途中や休日に嫌味の電話連絡をしたり、どうでもいいことを指示したりとやりたい放題です。 正直、以前は古株女性で同じようなことで離職、今度は女性管理者、こういう職場って多いのでしょうか?

パワハラ

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

82024/03/04

そしゃく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

女性の管理者は感情で物事を進めてしまい、人事も好き嫌いで人選し現場はめちゃくちゃ。 根拠がない。

回答をもっと見る

職場・人間関係

クラスター発生から4日。 陰性者、陽性者の対応だけでも正直大変なんだが、 人員不足の為夜勤者が起床介助、朝食配膳しろと_φ(・_・ ポンコツ管理者から司令が_φ(・_・ 出来ない事はないけど、食事介助必要な人もいるし、 常に見守り必要な人、不穏になる人の対応しながらは無理W(`0`)W そこまでやってくれれば助かる発言は私にとって死刑宣告に近い。日勤者も定時帰りは無し、夜勤者も残業確定。今日も夜勤頑張りますW(`0`)W

起床介助食事介助不穏

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12024/03/03

ずっきー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

うわ!!すごい大変な状況ですね!! ご自分が体調不良にならないよう(怪我等でも病気など)気をつけてくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です!去年の年末の朝新聞の求人広告 見たら来年度の春 4月に新規に認知症対応型グループホームのスタッフ募集を見て気になり年明けに電話したら企業説明会がありますので ぜひ来てください と回答があり早速 行きました!個別の相談あり準職員 希望で夜勤なしの条件で応募できますよと相談に乗ってくれて改めて 面接希望の電話をして 日時を決めて面接に行きました!面接中 は好印象で内定を確信しました!おそらく今のところ 履歴書は帰ってきませんので 多分 採用 かな?

面接グループホーム職場

クータン

有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

32024/03/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

やはり夜勤はない方がよろしいですか? 回数相談ができれば、月に1、2回位は、と言う人も周りに多くいました、お金と、夜の状態を見る為、そして夜勤独特の心にくる疲れはあっても(夜勤で明るくなってくると、何か嬉しいですよね…)、業務的には一番楽とも言えます、、 等など グループホームは少人数での対応なのでやりやすいのもありますが、もしかしたら、コロナや何らかの理由で夜勤を頼まれる事も将来はあり得るのでは…とも思える所です。 そこは、入ってみないと分からない、今考えるのは意味がない、事ですけど、色々な法人を見てきた中で申せば、頼られる事もあるのかな、と思いました。 いずれにしても、ご自分達で、新しい利用者さんを迎え、つくりあげていく楽しさ、何より新規オープニングであれば、尚のこと新鮮な気持ちになれますよね… 楽しんで、取り組まれて下さい…  おそらく採用は決まっているでしょうから🍀

回答をもっと見る

45

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

470票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

614票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

686票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.