オープニングってどうですか??

オイスター

介護福祉士, デイサービス

デイサービスを4年経験し、1月に介護福祉士の試験を受けました。 これを機にデイサービス以外の職場で働いてみたいと思い、今月末で退職する事になりました。 6月にオープンする住宅型有料老人ホームが気になっています。 オープニングってどうですか?? メリットデメリットがあれば教えて下さい(^^)

2024/03/02

7件の回答

回答する

住宅型の、直接の職員ですか? 併設訪問介護職員として、でしょうか? オープニングの“やりやすい”イメージは持たれないほうが、かえってよいです。 良い人間関係かも知れませんし、 やはり変なやつはいるかも、、くらいに思っていた方がよいです。 あとは、実績がないので、多少そぐわない利用者さんよ受け入れるきらいがあるかも知れません。なぜここでは無理そうな、周りの迷惑もあるこんな人を入居させた?(ご家族もへんな人が…)と言うことはあるかも知れないですね、元々そんなもんか、と思っていれば良い事ですが、なぜかオープニングは人には困らない、との思いが出る人多いので。 後は倒産、賞与支払われない、等も軌道にのる、または軌道にのって少しはあり得ます。 社会福祉法人でも倒産してますね。 こればかりは、今は分かりにくい所ですし、どうしょうもないのですが… 嫌な事を続けてコメントしましたが、やはり新しい所は作り上げていく、皆1から利用者さんを迎える、新鮮な気持ち…など、張り切りたい要素もたくさんで、楽しみが先に立つと思います。 その気持ちのまま、利用者さんを迎えていけば、良い職場になるのではないかな、と思いますし、思うべきですよねー

2024/03/02

質問主

返信ありがとうございます! 併設訪問介護職員となるのかなと思います。 デイサービスでもそうでした。 「何でこんな利用者受け入れるのよ!?」みたいな事が多かったです。 生保の方もいましたし。 なので、そこら辺は大丈夫かなと。 法人は株式会社で上場しているうえに他にも全国に90施設くらいあるようです。(新しい施設がバンバンできてます^^;) 後半の7行目からの文章が刺さります(^^) 新しい施設で新しいメンバーで楽しみながら利用者さんを迎え頑張って行きたいです!

2024/03/02

回答をもっと見る


「有料老人ホーム」のお悩み相談

キャリア・転職

アバウトで既出だと思いますが、質問させてください 人事担当さん、もしくは管理者さんetc 採用するなら、どんな人材を求めますか?? また、どんな人材が出来る人なのでしょうか?? 「やる気」? 「知識量」? 「経験値」? 最近、とっさに動けない自分に自信が無くなってしまいました……

自信採用有料老人ホーム

ヤタロー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

132025/10/17

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

技量、リーダーシップなど多岐に渡り、バランスの取れた方が良いのではないでしょうか あくまでも採用者側から見たらです 完璧な自分を目指してるのですか? 私自身は8割程度で、自分にできる範囲のことができれば良しとしてます 高みを目指す方もいるとは思いますが、人それぞれです 私も自信はないですが、できない方だとも思ってません

回答をもっと見る

夜勤

カイテクで夜勤バイト中ですが文句ばっかり言ってくる婆さん、本当に腹たちます。 メモには「4時から5時の間でオムツはずす」と書いてありピッタリ4時に行ったら「早すぎる、もうくるな」といわれましたが「だれがくるものか」とおもいました。 本当に腹たちます。

アルバイト有料老人ホーム夜勤

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22025/06/15

ここな

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

その気持ちわかります♡そんな人いーっぱいいますよ、今まで沢山出会いました🤣 腹立つのは普通です。利用者さまは助けが必要だから施設にいるんだけど、こちらも人間ですからね。後ろ向いてから怒りの顔しましょ、そうすれば問題になりません🍀

回答をもっと見る

職場・人間関係

実行はしてませんが、防犯ブザーを持ち歩きながら業務をしたいと最近思うようになりました。理由は多々ありますが、要約すると下記の2点からです。 ①昨今の日本の治安に不安が拭えない。単発スタッフも外国人が増加し、真面目に働いている方が大半なのは頭では理解していますが、やはり何かされるのではと不安がよぎる。(誤解ないようお伝えしますが、大学で国際文化を学んでいたので、差別したいわけではありません。多少は外国文化も理解しているつもりです。) ②暴力行為の利用者が多く、助けを呼べるように持ち歩きたい。(「声掛けが悪い」だけで片付けられ、何回も報告してますが、特に対応策を上が考える気ないみたいなので。私からの提案ももちろんしてます。) 同僚に話したら気持ちは分からなくないが、気にし過ぎではと言われました。 防犯ブザー持ち歩きながら業務はやり過ぎなのでしょうか?もう施設内も100%安全とは言い切れないと思い持ち歩きたいと考えるようになりました。

有料老人ホーム人間関係施設

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

182025/10/17

masa

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

自分は移動支援、訪問介護をやっています かつて東日本大震災の時、事業所から離れた体育館にいました。電車が全て止まり、停電になりました。エレベーターも一時的でしたが停止しました。 うたさんのおっしゃる通り、不穏な外国人などの増加もあり、いつどんな危険な目に遭遇しないとも限りません。以前は防犯ブザーを携帯していましたが、電池切れの心配があるので、防犯用の笛を常備しています。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護の仕事先を選ぶなら何を優先しますか? ①給料 ②人間関係や職場環境 ③自宅からの距離 ④その他 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

給料モチベーション人間関係

ごいすー

介護福祉士, 介護老人保健施設

302025/10/01

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、1〜3も確かに重要ですが私は無理無く勤務をこなせそう…かでしょうか? 多少の待遇の良さとなら間違いなく続きそうな職場が良いです! 今の職場は認知症専門棟で酷い時は利用者様38名に対し見守り1名ですから…そりゃ転倒とかありますよ(怒)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護に限らずだとは思いますが、「気がついてやる職員」と「気がつかないままの職員」がいると思います。入職して間もなければ仕方がないとは思いますが、気がつく職員に負担がかかってしまうのも良くないかなぁと思います。このような状況がある時に皆さんの施設ではどんな風に対応していますか?

モチベーション人間関係職員

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

182025/08/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは、 もうみんなに周知してもらうしかないと思います! 主さんもいう通り気づく人だけ負担がかかるのも違うと思うので、みんなに周知して、みんなに気づいてもらうのがいいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

仕事がストレスすぎてホルモンバランスが崩れ 精神疾患になりました。 仕事に行くと動悸や吐き気、高熱などの症状が出るし、ついに生理が来なくなりました。 辞めたいし、職場に未練なんてないのに、人手不足で辞めると伝えれないです。 同僚と話をしていると、利用者の虐待でメンタルやられている職員のことを「そんなの甘えだ。」と言ったり、 他にもその職員のことを私に話してくるので私が心痛めるし、遠回しに私に言ってる?って思うくらいディスってきます。 また、人手不足のため施設長が皆んなと同じように現場をしているのですが、「職員をあと2人入れないといけない。自分は現場から外れたい」と口癖のように言われるので、余計に辞めると言えないです、、 明日言おう、明日言おうと思いながら続けています。 でも、仕事に行くと38度くらいの熱が出て最初は早退して迷惑をかけていました。病院でホルモンバランスが崩れているのが原因だと言われてから、原因がわかったから早退せずに働いています。 けど自分的にはもう限界です、、、 ほとんど喋ることもなくなり、業務をこなすことで精一杯の状態です。 どうしたら良いと思いますか?

病気人手不足ストレス

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

252025/07/30

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

とりあえず精神科行って診断書もらって休んで下さい。昔の自分の状態にかなり似てて心配になりました。 私も薬でだいぶ楽にはなりましたが酷いときは夜中でも悪口の幻聴が聞こえ近所からクレームくるまで発狂して朝まで叫んでたことがありました。しかも自分は全く覚えてなく、これはヤバいと精神科受診しました。 介護職員の我々だって人権はあるんです。ご自分を大事にして下さい。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

80歳になる知人が持ち家を売却するにあたり賃貸アパートをさがしています。家が売れたら引っ越すと言うのをきき独り身の彼にケアハウスや住宅型などをすすめました。しかし介護認定はまだなく持病はあるものの運転するほど元気です。しかし先々を考えると独居では心配です。数年後は介護が必要になるかもしれません。有料に入るほどの余裕はないようです。みなさんならどういった住まいを提案しますか。何かいい案があれば教えて下さい。

ケア施設

ななみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

42025/11/14

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

サ高住はどうですか? 介護認定がなくても大丈夫ですが、利用料が高いです。

回答をもっと見る

お金・給料

夜勤8回+残業代で、初めて24万いったー!😨 でも、こんないくのは最初で最後やろうな、、😌

残業夜勤

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

32025/11/14

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

手取りですか!?私は総支給額がそれで社会保険料とかの税金で7万近く引かれるので、羨ましいです…。

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤の睡眠時間(休憩時間)について。 1人夜勤の施設で働いているor働いていた方に質問です。 急変などで所定の休憩時間が取れなかった場合は、時間外手当や早上がりなどをしていますか?特に何もありませんか? よろしくお願いします。

1人夜勤手当休憩

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

62025/11/14

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ユニット型の1人夜勤です。 休憩は取れません。巡視の間にコーヒーを飲んだり、食事をしたりしています。時間外手当は付きません。早上がりもありません。巡視は2時間おきです。その間に休憩した気分になっています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/11/21

まずは相手の考えを聞く管理者や主任に相談するいったん距離をおいて様子を見る心の中で「それも介護」と唱えるすぐに注意する他人の介護は気にしないその他(コメントで教えて下さい)

597票・2025/11/20

日勤8時間、夜勤16時間の2交代制8時間ずつのの3交代制早番、日勤、遅番、夜勤の4交代その他(コメントで教えてください)

640票・2025/11/19

見たことあります見たことありませんその他(コメントで教えてください)

656票・2025/11/18