有料老人ホームの認知症フロアでリーダーをしています。 入居者のメガネがなくなった。 最後に見たのはいつかと複数のケアワーカーに確認していたら『犯人探しじゃん』という者が一人。 他の人は家族に報告しないといけないから当然という感じ。 自分に対して不用意な発言・軽はずみな言動をするケアワーカーに対してどう対応しますか? ちなみに、このケアワーカーはこういうことをちょくちょくいう。多分悪気はない、、、気がする。 思ったことをその場で口に出してしまう感じ。 自分の中ではどうするべきか決まってるけど、みなさんの意見も聞かしてもらいたいのでお願いします(‐人‐) ふ
ユニットリーダー介護福祉士愚痴
かみさま
介護福祉士, 有料老人ホーム
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
語弊のある言い方ですね。ご家族に報告しなきゃならない時は施設側のミス、会社の責任で株が下がるんです。 入居者様がメガネをどこにいつも 置いているのか?を把握しようと しないから、その様な発言が出る のですよ。
回答をもっと見る
有料老人ホームの認知症フロアでリーダーをしています。 入居者のメガネがなくなった。 最後に見たのはいつかと複数のケアワーカーに確認していたら『犯人探しじゃん』という者が一人。 他の人は家族に報告しないといけないから当然という感じ。 自分に対して不用意な発言・軽はずみな言動をするケアワーカーに対してどう対応しますか? ちなみに、このケアワーカーはこういうことをちょくちょくいう。多分悪気はない、、、気がする。 思ったことをその場で口に出してしまう感じ。 自分の中ではどうするべきか決まってるけど、みなさんの意見も聞かしてもらいたいのでお願いします(‐人‐)
人間関係ストレス職員
かみさま
介護福祉士, 有料老人ホーム
みーさん
介護福祉士, 有料老人ホーム
時々こういうこと、ありますし、こういう職員さんもいます、、よね😅主様のおっしゃる通り、家族様への報告として、いつどのタイミングまであって、いつから無くなったのか、ということは報告する必要があると思います。 軽はずみな言動に対してこちらもイラ、っとして言い返したり微妙な空気になるのは職場的にも良くはないと思うので、家族に報告の必要があるから、ケアに入った際に見たか、見ていないか、教えて欲しい、という聞き方で確認していきます。 また軽はずみな言動が多々あるスタッフに対しては、施設長や上長に報告して、上から直接指導なり、注意してもらう方がいいかなと私は思います。
回答をもっと見る
反省文を上司に出すときってどんな服装がいいですか?
上司人間関係ストレス
さくら
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
マックス
介護福祉士, デイサービス
はじめまして。 会社に制服などはありますか?制服があるならば制服で良いとおもいます。 制服がないのであれば、普段の仕事をしている服装で良いと思います。
回答をもっと見る
上司と話し合い、結局辞めれませんでした。 また、1人でバタバタする日々がはじまります。 今日も自分がバタバタしてて、 結局他の職員は職員どうしで話していたら、、、
上司職員
Nさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
いち
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
就業規則に書いてある退職の申し出期間を守って申し出れば辞めることが出来ますよ。
回答をもっと見る
今日から介護職復帰… 緊張する…
復帰転職
❅雪星奏❆(現在生活保護中)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
のんべえ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
頑張って下さい❗ 良い職場だと良いですね😃
回答をもっと見る
自分が働いてるとこは皆すごく良くしてくれるんですけど介護職の人間関係はかなりきついと聞きます。実際どうなんでしょう?
人間関係
拓海
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 私も今の職場は、現場の介護士、管理者、事務員ともに人間関係は良好ですが 以前は最悪な職場もいくつか経験してきました。 陰口は当たり前にあり、酷い時は自分に対する根拠のない悪い話を作り上げ、周りに告げ口する人まで居ました。 (要注意人物で有名な人でしたが) 何回か転職しましたが、仕事自体は嫌いではなく、いずれも人間関係が理由で辞めたりしてます。 心が健康でなくなったら、介護の仕事は出来ないので 精神的におかしくなる前に職場を変えてました。
回答をもっと見る
3月に入社、4月に入っての新体制。 その新体制から始まった負の流れ… 過去に何度か書き込みした職場の人間関係の 悩み…。日を追う事に悪化する状態。 いよいよ本格的に仕事に支障が出始めた。 介護とは何か? それぞれが持つ介護感ですが 全く自分らしくない曲がった仕事に 悔しさを覚え、それでも踏ん張って… けれどやってもやっても駄目で 日々、自分を失っていく。 ずっと悩んでた。 上司に相談すべきかいなか… した後の嫌な妄想しか浮かばない。 変えられないなら自分が去るべきか… せっかく覚えた仕事。 半年で辞めるのか… でも、毎日のストレスに耐えるのも 体調不良や自宅での負のオーラ撒き散らし 全く楽しさを感じない休日。 いよいよ。直属の上司に相談の日にちを 設けてもらうことに話をまとめた。 けれど今でも迷う。相談など止めるべきか? と…。 どちらをとっても辛い現状しかない。 だったら… 皆さんはどちらを選択しますか? 言うか言わないか…
退職上司転職
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
相談の仕方を検討してみて下さい. 愚痴や不満,特定個人を責めるような口調でのお話は負のスパイラルを生み出すだけ. 伝えるべきは,「問題」をきちんと列挙して,それを伝えることです. そしてできればどうすれば良いかまで話を展開できるように準備をしてみて下さい. 改善提案は生産性が高いですよ! 下書きしておくと良いですよ. 合わない職場は帰るべきだと思いますが, 良い方向に変えることができれば素晴らしいですね!
回答をもっと見る
職場のLINEグループはみなさん入ってますか?? 今日 先輩からLINEグループ入ってるっけ?って言われて見たらグループLINEがあって 心の中で なんで私は入れてもらってない??って思ったんですけど 私みたいな人っているんですかね? ※説明下手でごめんなさい…
先輩職場
にゃっち
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
うめ🌸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
入ってますが、ある先輩が言い出さなかったらスルーされてたと思います。誰かが私を招待するだろうと思ってて声をかけなかったそうです。 でも職場のLINEは基本見るだけで、書き込みは殆どしません。
回答をもっと見る
お忙しい中すみません💦 今グループホームで働いているのですが、 ユニット意識が全職員あるのですが、 ユニット意識を無くすためにはどんな方法があるかとかわかる方いらっしゃいますか??
グループホーム人間関係職員
美春
介護福祉士, グループホーム
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
こんばんは。 特養で働いています。 専門ではないので、詳しくお答えはできませんが意識を完全に無くすのは難しので、やはり、交流の機会を増やしてはいかがでしょうか? なんか、具体的にいえなくてすいません…
回答をもっと見る
先日、腰を痛め早退した者です。部長に言われ病院で診察してもらい、診断書も書いてもらい職場へ行き部長に医師に言われた事、診断書を渡しました。何かブツブツ言ってましたが無視して帰ってきました。退職した方がいいのかと思ってしまいます。皆さんの意見聞かせてください。
早退退職人間関係
けん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
さくら
従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
けんさん、はじめまして。腰痛、介護職員は殆んどの 方が、腰痛に悩まされること多いですが部長さんには理解や気持ちや辛さをわかってもらえないんですね。介護をされたことがないんでしょうか。部下の辛い気持ちに寄り添うべきですよね。腰痛が悪化するとヘルニアなど、痛みが激痛になるみたいです。手術が必要にならないためにも、ベルトを使用したり、何より腰痛にならないような介護技術を見直してみてはいかがでしょうか?結構、自己流でしていて間違った対応をしている場合が多いです。他の職員のやり方など参考にしてはいかがですか? 自身の体は結局は自分で守らないと誰も守ってくれないですもんね。無理をして悪化しないように気をつけて下さいね❗
回答をもっと見る
毎晩毎晩ホーム長・チーフ2人の3人に怒られる夢を観て真夜中に覚醒(´TωT`)💦昨夜は遂に『あなたのやる事はもう無くなったから辞めてください』って自主退職を迫られた悪夢を観て、出勤したのは良いのですが、脂汗が止まらず更衣室に行きたい事をフロアに居たスタッフに伝えてもすぐには行けず、そのうち吐き気に襲われリーダーに断りやっと更衣室に行けたものの嘔吐して早退(´TωT`)💦契約社員だから減給だし、でも迷惑がかかるから断念して帰宅・・・明日はホーム長と面談だけど、チーフ2人も参加したら正夢になるのでは⁉️と不安です(´TωT`)💦
早退面談体調不良
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
そこまで体調にきてるなら自分で退職願いをだしてもいいと思いますm(_ _)m
回答をもっと見る
遅番で入った際、始め、就寝、起床介助の人がいないか確認した所、考えれば分かるでしょと先輩に言われる始末。今後はどのように声がけしようか悩み中です。アドバイス下さい。
起床介助遅番先輩
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
今週の火曜日に、面接に行きましたが 水曜日の職場体験とお話違いすぎるので、辞退しました。介護士ケアーマネ、看護士、大型二種持っているお友達に相談しましたら、焦らず 話聞いてからでも遅くないからと良いお言葉を、頂き励みになりました。 職場体験の帰りにハローワークにより 職業訓練のお姉さんと相談、打ち合わせして、初任者研修が、11月にあるからと言われ是非とも申し込みしますとお返事しました。とりあえずは、就活も止めてと思います。先日は、コメントありがとうございました。
未経験グループホーム職場
やすみん0358
初任者研修, 無資格
さくら
従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
頑張って下さいね❗
回答をもっと見る
私の職場の看護師さん。75歳で仕事が出来ないのに文句ばかりで困ります。先日も利用者を転倒させ骨折させる。車椅子で移動の利用者に対して手引きを行う… 教えてもメモを取らないから覚えられない。そのくせ自分ば出来ると思って何でもやります的な感じで。フォローはしてるけど。そんな職員にまで気を配って仕事してたらこっちが持たない。そんな人への対処策ってありますか?ちなみに、他の職員さんからの風当たりが強くこれ以上は言えません。
文句ヒヤリハット看護師
くま子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
to-ko
介護福祉士, グループホーム
75歳の職員…。どっちがどっちか分からないですね。仕事が出来ないのが事実で、文句を言うのが事実で、重大事故まで発生。だいたい文句が多い人は仕事覚えないですし、これ以上気にかけてあげても、注意してもって感じで既にお手上げ状態ですよね?その職員がスキル伴ってないというか、駄目な人なのはもはやどうでも良いとして、利用者さんにとって危険人物でしょ?さらに重大事案が発生する前に、身を引いてもらうべきかと…。その職員を責める気は無いですが、ボランティア活動じゃないんでね。やっぱり利用者さん第一ですよ。
回答をもっと見る
歳下の正職員から短期の 事務仕事託されたとはいえ 事務仕事の時間は日々 1時間しか無いのにも関わらず 上から目線で 『抜け目なくお願いします』 …カチンとくるよね😠 朝も夕も挨拶しても 話し込んでいて返事は無いし
人間関係職員
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
マックス
介護福祉士, デイサービス
挨拶がきちんと出来ない人は、人として残念な人ですよね。そういう人だから言葉の使い方もわかっていないし、相手の気持ちを考えて対応する事が出来ない人ですね。負けないでくださいね。
回答をもっと見る
質問です。皆さまの施設では新人の教育係は研修期間が終わるまで変わらないですか?今の施設では担当する職員が、下手すると1日数回は変わります。なのでさっき○○さんから聞いたのと、△△さんから聞いたのが多少違ったりとかも普通にあり。不思議です
愚痴ストレス職場
ユズパパ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ぷりん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
うちは研修期間3ヶ月あるのに、一緒について教えてもらえるのは各勤務1〜2回のみで、教えるスタッフもバラバラです。 スタッフによってやり方も違うし、その中で自分のやり方を模索していく感じです(^^;; 最近関東に住んでた方が入職されたんですが、こんな職場初めてだと嘆いてました(^^;; その方に初めてOJTと言う言葉を聞いて、そんなちゃんと新人教育してくれる施設があるんだってことを知りました(^^;;
回答をもっと見る
いきなりキツく言われたりしたときに自分の思ったことを言っただけで、聞く耳を持たないとか壁を作ってると… ウチはこう思ってやってみたんですとか、なんでですか?と理由を聞いた自分が間違ってるのかな
つくし
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
卵と鶏ですが、どちらかが、丸ごと受け止めないと、水掛け論になって仕舞いますよね〜。先に、そうなんですねとか、なる程、分かりました。と言わないと、その様に言われるでしょうね。人格を否定された訳ではなく、ただ行動を指摘されただけです。 もしかするとご自身の中に、先に自分の事を分かって貰えないと素直になれない。相手の話を聞けない、受け入れられ無い。そんな所があるかも知れません。 もしそうでしたら、一旦受け入れて流してみて、後から、相手が忘れた頃に「…やり方について教えて欲しいのですが。こうしようと思ってああしたのですが、どうされてますか?」と、尋ねる方が上手く行きます。他に話易い人が居れば、尋ねてみると良いかも知れませんね。 人は色々な考え方や物の見方、捉え方をするので、話を聞いて結果一緒の着地点なら、誤解されない様に工夫したり、若しくは、聴き流して、自信は失わない様にされると良いと思います。しかし、「なんでですか?」は打ち返す力が強いと思うので、言われると責めている様に感じると思いますので使わぬが宜しいかと感じます☺️
回答をもっと見る
国家資格ではないからとケアマネを 下に見ているうちの介護福祉士の職員。 そんなケアマネを今年受験する私。 資格に対して上とか下とか 給料面では変わるけど 無資格でも働ける介護職にとって 資格ってそんなに重要なのか……
無資格ケアマネ資格
しほ
介護福祉士, グループホーム
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
それなんですよね。無資格でも 頑張っている人いるんですけど、資格持ててめ、仕事しない人しないんですけどね。でも資格を持ってないと給料面でも低く見られますよね😭
回答をもっと見る
最近介護職に転職しました。 皆さんの施設でも1ヶ月くらいで新人さんは独り立ちですか?
新人
まりっぺ
初任者研修
氷雨
介護福祉士, 介護老人保健施設, 無資格
経験ある方であれば1ヶ月くらいで独り立ちしますが経験ない方で有れば夜勤合わせれば2ヶ月ちょいで独り立ちしますね
回答をもっと見る
介護主任してます。人間関係?についてお聞きしたいです。休みの日にLINEなどでその日起きた事について報告を受ける事があります。それ自体は問題ないのですが、報告の他にその日勤務だった職員の動きについても愚痴のような形で報告をしてくる職員がいます。主任がいる日といない日で動きが全然違う、座ってて動かない、喋ってばかりで動かないなどです。とはいえ、業務は全てこなしてはいて、時間が余ると動きが止まるとの事です。多少なりそのような光景はどこでもあると思いますが、どこまで注意していくべきだと思いますか?報告してくる人は犯人探しをされても嫌なので話を聞いてれればいいと言っています。お願いします!
人間関係職員
ゆうじぃ
介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
おはようございます☀ 主任業務お疲れ様です。 介護施設あるあるですね笑笑 管理職が居ない時は動かない職員笑笑 うちの施設にも居ます笑笑 私のよく主任によく言っています笑笑 ただ聞いて欲しい大変だったって事を言いたいだけだと思うので聞いてもらうだけでその方はいいと思います笑笑 私がそうなんで笑笑 あまりにもその動かない職員さんの声が多かったらその方にお話を聞けばいいと思います。 その方もなにか事情があるかも知れないので
回答をもっと見る
特養から老健に異動を命じられました 子どもも小さいし夜勤やりたくないんだけれど 半年くらい何とか頑張って離職しようかな
異動
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
私の後に一ヶ月遅れで入職してきた未経験パートの若い職員さん。 来月で一年経つけど、指示されないと動けない 記録の書き方わからないけど聞かない。 入居者さんの背中にキズあり、ご本人様痛いと言われているのに処置せず、記録のみ。 一緒に組んでた私にでさえも報告なし。 申し送り聞かないとしない。 でも言う事は曲げない。 転倒あっても他人事。 なから同期みたいなもんで、私が介護歴3年だから、 そういう態度なのかなぁ〜〜 どうしたら、意思疎通取れるようになるでしょうか?
申し送り入社未経験
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
y
介護福祉士
責任感が足りないのか、それとも聞くタイミングが分からないのか、みんな忙しそうにしてるからと聞きそびれてしまうのか、職員との関係がうまく言っておらず聞にくいのか、などなど理由によってもその人との関わり方は変わってくるのではないでしょうか。もしかすると、その人自身も悩んでいるかもしれません。 まずは、 最近どう? とか 悩んでない?困ってない? とか、そんな所から話をして聞いてみるといいかと思います。
回答をもっと見る
相談はいつでもウェルカム、むしろ力になりたいけど。前置き長すぎてとりあえず構って欲しいだけかこの人って気づいてからはちょっともう自分の仕事したいのでやめてくれませんかってなる。笑
愚痴ストレス職員
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
聞き上手なんですね! 私だったら相づちうってそそくさと逃げます。 かまってちゃんは子供過ぎて疲れる。
回答をもっと見る
新人指導や職員指導等してるんですが、分からない事ある?大丈夫?に対して大丈夫。ない。っていうのにわかってなさそうだし動き悪いんだけどどうしたらいいか悩みます。 分からない事が分からないんかな? 新人や経験者それぞれに指導してます。
指導職場
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
こたつ
介護福祉士, デイサービス
私は説明した後と翌日に教えた人に教え返してもらいます。わかってない人はそれでもわかってないですけど。
回答をもっと見る
新しい職場に入職したのに全く馴染めません… しかも待遇面は良かったのですが、ブラック企業っぽくて、早出と遅出と夜勤しかありません。 正直キツいです。 リーダーの方もキツい方で出勤するのが嫌になります。因みにまだ1週間です。
ブラック企業早出上司
キク
介護福祉士, 病院
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
介護経験で今の職場ついてますか? それとも初心者ですか?
回答をもっと見る
久しぶりに愚痴らせてください(´TωT`)💦現在の職場に転職して5ヶ月経ち、最初はサブチーフとして正社員で入社したのに、夜勤を任せられない(確かに50人近い利用者様ではあるけど)という事で一般介護職に降格(´TωT`)💦それだけならまだ我慢出来たんだけど、配薬をさせて貰えず、ダブルチェックの読み上げも、まだ読み終わらないうちに行ってしまった先輩が居たり食事介助等、出来る事(確かに誰にでも出来る事だけど唯一利用者様に合わせてしてあげられる事なのに!!)さえ奪われもう私の居場所が何処にも無い感じで行きたくないというか、行けない感じ(´TωT`)💦水面下で転職活動を開始していて、来月5日に病院の面接する事にしました・・・毎月して戴いているホーム長との面談で退職の意向を伝えようと思います。
面談食事介助先輩
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ヨキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私も似た事があり正職からパートに格下げされた上、仕事も見守りのみで居場所が無くなり鬱になって仕事に行けなくなり退職しました。 これからも同じ様な事が続くなら退職した方がいいと思います。 人手が欲しい施設や病院はあります。
回答をもっと見る
転職して2ヶ月 教えてもらったことをちゃんとしてるつもりですが それぞれやり方がありあれは違うこのやり方じゃないとって話がよくあります 今日は過去に教えてもらったことを純粋にやったら管理者に注意されました(しかもその管理者休みで物品補充で来ただけ) それにすごくむかつくので愚痴らせて下さい 今日の夕食後利用者さんの私服からパジャマに着替える業務があり 夜勤の人に私がトイレ介助に入る時「トイレの中で着替えてもらっていいよ」とパジャマ上下とも持ってきてくださりました。 私はズボンから着替えて頂いてる時 ノックがしたので見たら私服の管理者でした。 トイレで着替えさせたらいけないよ。部屋で着替えさせて。あと利用者自身で着替えられるのだから手伝わなくていいと様子見るぐらいでいいと言われました。 私はその時何も言えず悔しくなり、「はい、わかりましたすいませんでした。」で済ませ指示を頂いた夜勤の人に次に介助する方もトイレで着替えする方なので「トイレで着替えさせるなって管理者さんから言われた」と話し、どうすればいいか聞きました。でもトイレでいいとのことだったので指示通りしました。夜勤の人は「私からも管理者に聞いてみるから」っと言ってくださりました。 もちろん管理者の言ってること間違いはないですが 私だけを責められた気がして悔しくなりました。 他の人はどうなんだ⁈新入りだから粗探ししたいのかと。 管理者休みなのにわざわざ来て粗探ししてこちらはだいぶストレスです 管理者の顔見なくていいと思ったのに。来やがって それにスタッフの意見がバラバラすぎて。十人十色言いますが新人には迷惑。はっきり決めて統一してほしいです
着替え管理者トイレ
まりあんぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修
前向きに。
介護職・ヘルパー, 初任者研修
みんなそれぞれ好き勝手言うものですよね。管理者とヘルパーじゃ言うことも違うのも良くあることです。 自分の中で取捨選択しちゃっていいと思いますよ。 この人の言うことなら信用できるかな、とかでも最初は良いと思います。 ストレス多い職場ですけど頑張って下さいね。
回答をもっと見る
私は何をしても注意されて、他の人がミスしても注意されず。資格ないから余計に言われてしまうんでしょうか?資格ある方は仕事遅いけど、仕方ないねーって言われて。私が遅いと仕事はそれだけじゃないんだからって言われて。仕事も初めからあまり教えてもらえず。何かガッカリしました。
資格上司愚痴
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
おれんじ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
資格って、無駄にはならないけれど資格が無駄な人はいると思う。信じられないことするスタッフが今年資格とりました!って聞かされて世も末だと思ったことも…。 資格があってもなくてもやることは同じ。志は同じ。 …であるはず。 仕事を一生懸命やっていれば誰かが見ていてる、職場にそんな人がいてくれたらマイペースさんも報われませんか…?
回答をもっと見る
現在、訪問介護をしてるのですが、利用者さんの訪問を行きたくないと言うたら、断りは聞きません見たいな言い方をされた事ありますか?
訪問介護
ミウ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
ミッキー
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護
行きたくない理由にもよると思います。 以前訪問をしていた時、自分にだけ暴言がひどい利用者がいてしばらく外してもらった事があります。
回答をもっと見る
上司2人と色々話し合いした結果、何も解決せず😓 このまま今の職場で働き続けたら精神的に本気でやられてしまうと思った…
上司職場
つくし
介護福祉士, 介護老人保健施設
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私も精神的に限界です。 逃げる事も必要だと思います。
回答をもっと見る