入職して、一ヶ月ちょいの新人。今日付けで退職しました。 なかなかの仕事ぶり、覚えが悪いのは仕方ないとしても、大げさに言ったり、そこまで言ってないのに責められたとか言ったり。 なかなかしんどかったですね。
入社新人退職
まるまる
介護福祉士, ユニット型特養
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
おつかれさまです。 事実よりふくらませて話す人いますよね💦 人のせいにしたり。。 一緒にいるとこっちが疲れてきますよね😭 言ってはいけないかもしれないですけど、辞めてくれてよかったですね💦
回答をもっと見る
ai
初任者研修, ユニット型特養
ゆっくり休んでください。
回答をもっと見る
みなさんこんにちは👋😃 ちょっとお聞きしますが みなさんは新しい職場に入る前に何かしていますか? 実は引っ越ししてきたばっかりですので 緊張しているんですけどどうしたらいいか 🤔んでいます
転職施設職場
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ちかちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護
勤務開始日までに挨拶に行き、可能であればご入居者、ご利用者の個人ファイルを見せてもらったり、仕事の流れについて聞いておきます。
回答をもっと見る
介護職員で働いてる方にお聞きします。 職場の人たちって仲良しですか? プライベートでご飯とか行ったりする関係でしょうか?
人間関係職員職場
たなかん
介護福祉士
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
おはようございます。職場の方々とは適度な距離感を保っています。 プライベートは一切、シャットアウトします。
回答をもっと見る
デイケアに転職して3週間で、8時半から17時半の勤務です。 17時半過ぎても仕事してる職員さんが多くて最初は「帰っていいよ」と言われないと帰りにくかったです。最近は、終わったら言われなくても帰ってます。 先日、前から居る職員さん達が上司から「みんなで残ってると他の人が帰りにくいから残業するならちゃんと言え」と注意されたそうです。確かにそうなんです。仕事の話でみんな残って仕事してるけど、新人は蚊帳の外。残っても話に入れないから帰りたいけど帰りにくい… 今日もそれぞれ書き物したりして残ってたけど、1人で17時40分には帰りました。1人でさっと帰っても、帰りづらくて残っても微妙な雰囲気で困ってます。 朝も15分前くらいには、ホールにいくようにしてます。でも、私が出勤する頃には準備全部終わっていて全員そろってます。来るの遅いですか?て聞いたら「気にしなくていいよ」と。私のあとに入った新人さんは、私より遅く出勤してますが気にしてる感じもあります。 出勤退勤の時間はある程度、割り切るべきなんでしょうか?
残業転職職場
やま
介護福祉士
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
それじゃ出勤前と残業で合わせると約一時間残業ですね?! 残業代は出てるのですか? あ~非常にやりにくかったデイサービス思い出してきました。 そんな事やってました。。。 スムーズに帰れたのは、嵐の日に時間が押してる送迎から帰ってきて誰も居ない時だけでした。
回答をもっと見る
人事異動があって来月から今いるグループホームの別のユニットに異動となります。今年4月に入職してやっと今のユニットに慣れてきた所なのにまた1から覚えなくてはいけません。大変だ😰
異動グループホームストレス
あん
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
るん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
あたしもありました! 特養からショートに移動で 1ヶ月でまた特養に戻されましたよ笑
回答をもっと見る
今朝からヘルニアで肩と腰が痛くて、今日遅番で朝から仕事行って午後から帰ると思うて、午前までに仕事頑張ると思うたげ、施設長に話したら午前いても意味がないっていう割れました💦人がいないから、午前帰って休んで夕方の4時から7時まで出てもらいたいっていう割れました💦。痛みの症状が強いくて、断るしたけど、怒っられて、結局鳥羽院で見てもらって。どうしても痛みがおさまらなくて夕方から休んだ、これは何度思いますか?パワーハラスメントですか?
ヘルニア遅番施設長
ユナ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
休めたならパワハラではないと思います。 しつこい のと 一言多いいんだと思いますよ パワハラは 来ないならクビだ!休むなら減給だ!とか、一方的に恐いような脅されてる時です。 お身体の痛み取れますように。 お大事にしてくださいm(_ _)m
回答をもっと見る
新しい職場に入って1週間!業務を大まかに教えて後は経験があるから出来るよね!と言われる。1週間ボーッとダラダラ仕事!他の職員も何も言わず! 今日、とうとう私の頭爆発して気分的におかしくなり昼から早退しました。
早退職員職場
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
経験あるからできるよね?って指導ではないですよね 気持ちわかります( ;-`д´-) 施設が変われば1からのスタートみたいなものですし 雑な職場ですね( ´~`)
回答をもっと見る
明け休み日勤休みとゆー、この日勤がちょびっと悲しい。 来たばかりのパートさん(時短、週1、2回)が、フルパートのお局さんにいじめられていると訴えてると風の噂で聞いたのさ。 お局さんは難しいところもあるけど、今は随分まるくなったと思うけどな? ちょっとうちのユニットにヘルプできてもらってみた。 「○○していいですか?」 あ、その方法もあるけど、ここでは話し合いでしないことになったので、××でお願いします。 「××より○○の方がいいと判断したので○○しました」(事後報告) だったら、なんで聞いたのかな。なんで事後報告なのかな。答えたことを無視される形になれば角がたつと、予想できませんか? 「私、リーダーしたこともあるんで、適切な対応したいんです」 では、尚更ダメだと思いますが?てか、リーダーとか、この場合、関係なくね?今の対応が話し合いの結果なので、それを翻したいのなら個人プレイに走るのではなく話し合いで解決すべきなのでは? 「あ、そうですね、すみませーん」 なんだ、こいつ。 て、感じです、と、ユニットリーダーには報告してみた。 強敵あらわる。
いじめパート愚痴
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
マミ
介護福祉士
週に2回のパートさんのやる仕事を限定しちゃえばいいと思いますよ。 この仕事だけは、必ずやって下さいと… 長くいる人は、毎日同じルーティンで突如週2回ぶっ込み的にやって来ましたの人が来ると異物にしか思えない歯車が狂う的な事で悩むスタッフもいると思うし 週2回のパートさんもかわいそうですよね。 やる仕事を与えてあげないと何やってんのかわからず?お局さんもイライラ私がやった方が早い的な行動が出て来たり… だったら、いじられないように これだけは、やって下さいのお仕事を週2回の人に用意してあげておいて周りのスタッフが手出せないようにしておけばいいと思いますが お局さまにも、この仕事は、この人の仕事なので、手出さないように釘させば何も問題ないのでは、ないでしょうか? イライラするのは、仕事くれない 全部やってしまう仕事を取り上げてしまうと言う事なのかもしれないです。
回答をもっと見る
もし皆さんの家族が亡くなり仕事を休んだあと職場に行き上司からお悔やみなどなく第一声が「会社からお金出るんですよ、良かったですね」と言われたらどう思いますか?亡くなる前、病院に搬送された時も休みをもらったのですが上司は「私なら親が倒れても休まないです。私がいたところでどうなるものでもないし」と言ってました。この人のしたでは働けないなと思ってしまいました。
休み上司人間関係
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ナヲ
グループホーム, 無資格
それはひどいと思います。 良かったですねなんて、どうしてそんな言葉が出て来るのでしょうか。。。 家族の緊急時、気にせず行ってきなさいって言ってあげるべきだと思うのですが、その上司は心がないのか。。 私ならそんな職場いたくありません💦
回答をもっと見る
ここに異動してきて強く思ったのはやっぱり同世代居なきゃきついわ おばちゃんばっかりまじで本気で疲れる。。。 若い人いないからなんか自分も老けた気になるわ 自分もおばちゃんになる日がくるけどあんなおばちゃんにはなりたくないなー ここに異動してきて利用者への口調やらが強く雑になってきてる。こんなんじゃなかったんだけどな。 薄々気づいてたけど異動したの失敗だったかもしれない
異動
Mayちゃん💋
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
緑茶
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護
疲れたら仕事しない、おばちゃんホント要らない❗
回答をもっと見る
男性職員同士3人での夜勤中。1人はお調子者風の20代、もう1人はサ責。サ責と高校時代の友達と聞いたような?の人が、今日明けなのに何故か今いる。おそらくその仲良しのお調子者とサ責の両方がいるからと来たんでしょうが、用事はないはずなのに勤務時間外に来るってアリですか?しかも時間外の方、家庭があると言ってたのにこの時間になぜ?仲良しは別に構わないけど、そういうムダに友達ごっこ辞めて欲しい。ちなみに本人達や主任に聞いた訳じゃないですが、主任が副主任へ昼夜問わず、時間外に来てる人とサ責はなるべく被らないように(夜勤は特に)とされてるらしいです。察しの良い人は気付いたかもですが、この2人がくっつくと、動かないからだと。こういう注目集める職員っていますか?
家庭残業夜勤明け
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
私も職場に同級生居ますが 用事も無いのに職場に行く意味が分からない。 来て無駄話してるだけなら邪魔なだけ。
回答をもっと見る
他の施設で働いた時、研修担当の人に女性なんですが、自分なりには出来てると思ってたけどお前こんなこともできないの?介護してたって言ってたけど今まで何教わってきたの?メモとろうとしたらメモはあとでとれ!今取るな!出勤も研修担当の人よりきたのに遅いんだよ!早くしろって言われて...そこの職場に居たときは食事が口に入らなぐらい酷くて速攻やめました...介護職は人間関係酷いと聞きますからね..
研修転職人間関係
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 パワハラではありませんか?
回答をもっと見る
学校や家庭内ての金銭関係で 口契約で労基にひっかかるレベルで 働かされています。 やめたくても、繋がりがあるのでなかなかやめれません。 やめたくても上司には言ってもダメ、で終わります。 お金を返せばいいのかと思いためていましたが お金はいらず働け、という感じです。 この場合はどうしたらいいでしょうか。 退職願を出したくても怖くて出せません。 上の人と相談したくても上司を通して、と言われ 上司にいってもダメ、の一言。 どうしたらいいのでしょうか。
契約退職上司
まき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
ダメもとで労基に相談。 あとは、弁護士を立てるかされては如何でしょうか? 辞めたあとにトラブル事が予想されるのであれば、無料の弁護士相談を利用されたらいいかもしれません
回答をもっと見る
先月まで派遣パートで特養で働いてました。シングルマザーで小1と2歳の子育てしながらで小1の子供は元旦那や祖母からの精神的DVで精神的に不安定だったり、2歳の子供も保育園で胃腸炎などで休みが重なり派遣を切られ今月から直接の雇用でパートでデイサービスで働き始めたのですが😥 新しい職場の施設長さんが合わないと言いますか😥続けていく自信がなくなりました。 最近、寝ても2時間おきくらいに目が覚め😥辛いです。
介護福祉士
あーこ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
次に行った方がいいですよ(>_<) ちなみに託児所ありの職場が最近増えましたね!近場にあるか探してみては? 託児所付きだと子供への理解があって働きやすそうですね!
回答をもっと見る
お疲れ様でございます。今日、利用者から嫌われているスタッフが、複数の利用者を、不穏にさせ、スタッフに対する言葉遣いも、名前を出さないが、かなりみんなの前で絞られていました。ある利用者が転倒して、怪我はありませんでしたが、私が見てもいないのに、事故報告をかけと言われて、うるせーな、そんなにいうなら書いてやるよって、書いても当然わかりません。だから利用者に聞くしかないんですよ。しかし書いてる途中で、もう1人の利用者が、おむつ介助を、お前なら、やって欲しくないと言われたんでしょうね。その間に、施設長に、かなり絞られたみたいです、 そして、おむつ介助を終わったら、今書いてしまいましょうと言われて、かなり大人しくなって指導しました、けど施設長に、渡した後、犬大好きさんが、第一発見者なの? 違います。それは、利用者から嫌われ者のスタッフの言う通り書きました。私、まったく見てないので。ならば、その嫌われ者のスタッフが、書くべきでしょう、 ですよね、 そうなると、これは事故じゃないよ、気付きだよね。 ごめんね。ありがとう。 いえ、大丈夫です。 その後の、帰りの送りで、施設長が、スタッフへの指導、連携、協調性、これが本当に欠けてます。正直、わかると思うけれど、介護は、1人ではできません、確かに、みんなが忙しい時も、目の届かない時もあります。しかし、事故や、ヒヤリが起きて、見てない人のせいにしたりするのは、お門違いです。本当助け合っていかなければ、利用者も不穏になるし、クレームも当然来ます。 それと、利用者への言葉遣い、又スタッフへの言葉遣い、本当に命令口調になってます。やれとか、本当ありえないんですよ、やれではなくて、お願いできますか?とか、やっていただけますか?とか、スタッフへの言葉遣いも当たり前だと思うし、ましてや、利用者をちゃんずけとか、本当、これ何度も言ってる。皆さん、利用者は、みんなより年配の方です、それをちゃんづけとか、利用者にも命令口調が目立ちます。 もう、本当、これもう何年もいい続けてます。もう本当、皆さんいい加減にしていだきたい。 利用者からの、クレームも本当、酷いんで、心当たりがある方、お願いします。改善されなければ、それなりの処置も、今後は検討させていただきます。 よろしくお願いします。 前の、老健で、接遇研修を学んできた自分は、本当ありがたかったです。面接の志望動機にも、接遇が学びたくて、志望動機にかいてあるので、施設長には、接遇研修は、前の老健で学んでいます。その接遇を向上、スキルアップを向上したくて、御社を志望しました。と伝えてあります。 退職理由も、殆ど全てが、接遇などや理念とかで、試用期間中の向こうから言われた退職になっているので。 理念かーって、言われました。 本当、介護から離れて、老健で接遇研修を学んで、自分が間違った対応していた事に気づきました。だから1から、出直したいと思ってます。サービス高齢者住宅ならば、接遇に厳しい事は、わかっていますので。 なるほどねーーーー。わかりました。 でっ、入ったら、接遇のせのじもない。けど、今回の事で、ナースもかなりきれて、施設長に言ったそうです。 知らないと言われたらしいですが、流石に利用者のクレームとか不穏とか、させてしまったら、施設長も、黙っては、いられませんからね。 補聴器をつけた、男性スタッフがいるんですが、そのスタッフも、施設長に、その嫌われ者のスタッフの愚痴を言ってましたから。 その嫌われ者のスタッフは、未経験でこの世界に入り3箇所、経験したみたいですが、3箇所とも、1.2か月で辞めるって、いくら資格なしでもありえないし、その補聴器のスタッフと、特養にいた時があって、前の特養でも、あんな感じだったの? そう、威張ってたね? 円満退社?1か月で辞めたと聴いたけど? 違う。言葉遣いとか、礼儀とか、上からは叱られていて、利用者にもスタッフにも酷かったよ。俺2年いたけど、あいつのこと、直ぐに噂なったから?首切られたって。 そうなんだ。俺だって、当時からあいつ嫌いだもん。 けど、あの子の紹介でしょ。 うん、けど友達ではないね。連絡先は知ってるけど、プライベートで会いたいなんて、思ったことないし。 へー、なるほどねー。たしかに酷いけど、これで少しは、改善されれば良いけどね。
愚痴ストレス
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
嫌がらせをする先輩と連勤で仕事が真っ最中。 行っても帰っても頭をぐるぐる 何もてにつかないし… 仕事も利用者目線から嫌がらせ先輩を 常に気にした嫌々モード仕事。 最近はあり得ないミスを連発する日々。 このままじゃいつか知らないうちに 利用者の大切な生活を壊してしまう。 最悪生死に関わる事態もあり得る。 自分の失敗に限界を感じる。 やはり辞める選択をするべき何だろうか? 何かと大変な事態を招く前に…
いじめ先輩退職
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
おつかれさまです。連勤キツイですね。。 大変な事態を招く前にというよりかは、虹の架け橋さんの精神が崩壊する前に辞めたほうがいいのかもしれませんね。 特にそこでどうしても働かなければならない理由がないのであれば転職を推します。 自分のこともいたわってあげてくださいね。
回答をもっと見る
ある古株の職場さんのことです。 わたしはあまり関わりのない人だったので知らなかったのですが、意地悪で、とても細かいことでグチグチ文句を言うとウワサされてたみたいでした。 ところが先日、初めてその古株さんと二人で仕事をしたら… すっごく優しくて分からないことを質問すると何でも教えてくれて、わたしの体調まで気遣ってくれるとても良い人だったんです。 でも他の職場さんに「古株さんって良い人じゃないですか」なんて言うと変に思われそうなので話せません。皆さんの職場にもこんな風にウワサと実際が違う人っていますか?
人間関係職員職場
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
のぶ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ありますね。その逆だってあるので、他人から見た古株さんとあなたから見た古株さん。または性格が相性が良かったなど、いろいろ原因はあります。ただ、周りの人が悪く言おうが自分が良いと思えばそれで良いと思います。
回答をもっと見る
みなさんの施設の看護師さんは 上から目線ですか??それとも手伝ってくれたり介護職と同じような立場でやってくれますか?? うちの施設の看護師は上から目線すぎてもう嫌になってます😔
職種看護師人間関係
はいやー
介護福祉士, ユニット型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちは、同じくらいの目線ですね。 上からのひとだともっと上から睨まれて辞めてきます。
回答をもっと見る
現在の職場に介護サブチーフで、入り体調不良から夜勤をしない方が良いのでは⁉️と心配され、夜勤が出来ないなら一般介護に降格と本社判断・・・契約社員となり、それでも週5日をキープしていたのだけれど来月のシフトから週3日になってしまい、生活苦になるから転職を考えはじめていると、御利用者様は敏感になる💦特に私を受け入れてくれず、労災に追い込んだ男性利用者様が最近私を『おチビちゃん』って呼んでいたのに、ちゃんと名字で呼んでくれるようになり、直接言われた訳ではないんだけど、私が居てくれるだけで助かると話す先輩が居ると言われお金の事で、転職を勧めて来た母も、もう少し今の職場で様子を見たら⁉️と言い出し迷っています。先日内定を貰えた病院は実は二次面接が有ったり、面接で、患者様とゆっくりなんかしていられないよって暴露されたり、クチコミを見ても悲惨な感じだし、悩んでいます💦とりあえず12日に1件面接が有るから、人の道として受けるだけは受けたいと思いますけど・・・
面接体調不良シフト
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します 多分それは、施設に人がいないため、やめる気配を見せた途端に手のひらを返すちょっと卑怯なやり方だと思います。 入社時の条件から、体調不良とは言え降格し夜勤ができないのであれば契約社員にと言うのは、私とすればあんまりかなと思います。 もう少し頑張れるのはであれば、今月来月辞めるのではなく、良い条件の勤務先をじっくり探しても良いかと思いますよ。
回答をもっと見る
介護リーダーとは? どんなリーダーがいいですか? どんな人であるべきでしょうか? 皆さんの介護リーダーの理想を教えてください。
理想ユニットリーダー
ピンゾロ
介護福祉士, 介護老人保健施設
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。平時は優しく、有事には嫌われものになっても言うべきときは言う、ですかね。
回答をもっと見る
初めて投稿します。 職員がなかなか定着しません… 新しく入ったと思ったらすぐ辞めてしまったり、何年か働いていた中堅層も急に辞めたりと、負の連鎖が続いています。 皆さんの施設で離職を防ぐ為にしている事や、こういう時に辞めようと思うなど、教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。
有料老人ホーム退職人間関係
心
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
私の働いている施設も離職率高いです。 理由はいろいろとあるとは思いますが、なんだか連鎖の原因となる業務体制や裏ボスのスタッフがいます。 出る杭は打たれるではないですが。そんな風に感じる事も多々。 私が辞めないのは、通勤面では楽だからです。生活のために仕事は辞めれないので。
回答をもっと見る
心療内科に受診されている方いらっしゃいますか❓ どんな症状でいかれましたか❓
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
あきづき
同じく過去だけど、出勤しようとしたら足の力が抜けて家の廊下で倒れました( その時は動悸と息苦しさで死ぬかと思った… 後々、心療内科をすすめられて『全部何もかも自分が悪いんだ』って思ってた事が判明しました。その時は推しとかのこと考えても何も楽しくなくて、鬱になってましたね…そこからは薬とお付き合いしてた(・_・、)
回答をもっと見る
急に他の施設へ異動を命じられたこともあり 夜勤明けに3日ぶりに上司に会いました 夜勤での救急搬送や、急な異動に対しての労いなんて一言もなく 3日間の私のミスに対する指摘を「おはようございます」の返しにネチネチといただきましたわ ミスと言えばミスだけれど、明日から異動ねと言われていなければ、穏やかにミスなく仕事できていたと思いますけれどね 「スミマセンでした」を無理やり言わせるのではなく 「ありがとうございました」を自然と言えるような話し方でありたいなと 反面教師にさせていただきます 私は同僚のミスは、こっそりフォローして「○○やっときましたよー!」って言うタイプなので 「○○できてなかったわよ!」と言うタイプは好きになれない
救急搬送同僚異動
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
急な異動、驚きますよね…夜勤での救搬対応もお疲れ様でした。 はしもとさんの陰ながらのフォローで同僚さんも助かっていると思います!人を労れない上司さん、私も反面教師にさせていただきます。
回答をもっと見る
上司全員と仕事の仕方が合わないんですが転職したほうがいいでしょうか? 介護の仕事がしたくて今の老健施設で3年働いてます。 勉強していくうちにこーしたらあーしたら利用者様が満足してくれるんじゃないかスタッフが働きやすくなるんじゃないかとたくさん提案していきました。 上司はそのたびにめんどくさいやつやな、そんなことやらんでもまわってるからいいやん、このまま楽に給料もらえたらええやん、えーやんできるんやったらやりなどと協力してくれません。 そのせいかスタッフみんな自分のしたいことしかしなくなってます。 仕事も楽で適当にできて給料もそれなりにもらえていいのかもしれませんがなんか納得できず相談しました。
老健先輩退職
のびた
介護福祉士, 介護老人保健施設
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
味方が居ないなら転職を
回答をもっと見る
今の施設を退職する事にしました。 グループホームですが、毎日社長に罵声を浴びせられ、当初年収から60万円の減給、人材紹介の紹介手数料は自分で支払う(やく70万円)、交通費が出ない等です。 たった2ヶ月でこのザマです。 勿論、大きなミスはありません。 どう思われますか?
施設長給料退職
あまひな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
まーさん
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養
へ?本当に何もしてなくて?
回答をもっと見る
今日、初めて… 何時も全量摂取する利用者が 5割しか摂取ぜず… 本人は体調が悪いと話して居たけど 凄く気になる流れがそこには存在した。 いらないと言う直前まで 本人に変わった様子はまるでなく 食べないと言った後も体調が悪い様子が 感じられなかった… 私は思った…ひっとして気分を害したのでは? って…なぜそう感じるのか…それは… いつも私に何かと嫌がらをするK職員が 私が食事介助しているとテーブルに業務外に突然現れ Y利用者の横に来た。そして… 「こんな所で食べてるの?寂しいじゃんね~。」と何時もの様に利用者を介してネチネチ開始。 ついには椅子まで持ち出し…自力摂取中のY利用者に「手伝ってあげようか?」と座り込み私の様子を監視し始めた…。 因みに寂しいテーブル食べていた訳ではない。 食べるのに時間がかかる方で 食べているうちに同テーブルの利用者が先に食べ終わり居なくなっただけの状態。 そもそも介助は基本的に必要ない。 私はA利用者とB利用者を介助していて B利用者はしっかり口に食べ物を運んでも 咀嚼しているうちに口からこぼれていまう方で 綺麗に介助したいけどなかなか出来ない。 観察していたK職員が言った 「もっと綺麗にしてもらえし、汚いじゃんね。私が変わってあげようか?」と… 実は過去にも、この利用者の前で何度か「汚い、不衛生」等と嫌みの様な発言をされている。 この度、失礼な人だなと私は感じていた。 ある程度、経験の違いで上手く出来る職員がいるのも事実だがかなりの食べこぼしがあり いつも服や車イスは汚れてしまっている状態です。 もし、自分がB利用者の立場なら自分が汚いと言われている気がして気分が悪い。 因みにB利用者は頭はクリアですべての理解が出来る ただものすごく優しく心の広い方です。 人を悪く言うことは聞いたことがありません。 もしも、K職員の言動に飽き飽きして食べることを止めたならショックで申し訳なくてたまらない。
食事介助食事上司
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
それに気づけた心をいつまでも濁さず曇らさずにいてくださいね 最後の砦は良心と善意ですから
回答をもっと見る
早番専属の60代〜70代のおばさんがいるんだけど、一人の入居者様は転倒の危険性も高く目が離せないんだけど…私見れないし夜勤者帰ってから一人なんて無理って言ってたけど、その人は勤務時間帯は10時半までなんだけどね..経験者で他施設でも働いてたみたいなのに..単なるワガママじゃない?って思うし、上司に相談したら仕方ないの一言だし..夜勤者がその人のために残業っておかしすぎる!!!
早番人間関係ストレス
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です! そのおばさん以外が早出の時は、1人でまわしてるんですか?そうだとしたら、おかしいですよね。結局、夜勤が残業しなくてはいけないなら、その人居なくても良いって事ですよね。確かにワンオペは、不安やし、転倒リスクが高い人がいると余計にしんどいけど、他の人は、やってるのに自分だけやらないのはわがままですよね。1人のところを2人でまわしたらそりゃ楽ですよ。それで給料同じなら、誰でもそう言いたいですよね。
回答をもっと見る
なんかホントにイヤだ 昨日いつも嫌われてる職員から「あんた仕事が分からんときに他の職員にナンにも教わってないって言ったらしいな 今まで教えたことは何やったん? あんたの顔見るだけで腹立つわ💢」と突然言われ‥ 私は何のこと?と思い聞きました その答えは帰ってきませんでした しつこく聞きましたが‥ 誰が何を言うたかわからん‥ 私もうかなり精神的に参ってるのかロッカー行って泣いて泣いて あんまり出てこないとまた何か言われると思い食堂もどったらその日のリーダーがその会話を聞いてて私がものすごく凹んでるのが分かってて「あいつはああいう言い方しか知らんのやで凹むな 気にするな 泣くなー 泣いたらあカーン」って言われ そこでまた泣いてしまい「とりあえずロッカーで少し休んできな 落ち着いたら出てきな」って言われて言葉に甘えてロッカーで思いっきり泣きました ホントに派遣社員には恐ろしい職員です
派遣イライラユニットリーダー
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
ラーメン二郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
それは相手方が感情のコントロールができてない方ですね。貴女は悪くないですよ。そういう時は相手を変態だなーと思えばどうにでもなります。 怒るって脳みそ的の脳内物質的に気持ちいいので 勝手に気持ちよくなるとか薬物と一緒だなと冷めた目で見てます。
回答をもっと見る
先月からサービス提供責任者になったものの 。全く引き継ぎしてくれなくて困ってます。どうしたらいいのでしょうか。
人間関係
かず
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問看護
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
今の私と同じ感じですね..🙌🏻🙌🏻😂💦💦 私もサ責になったものの、全く引き継ぎして貰えず..😅 とりあえず、サ責のテキストが本屋さんに売ってますので、サ責の仕事内容など詳しくわかりやすく載ってたのでそちらを購入の上勉強して知識を吸収して置くのがいいかと思います🙏🏻✨ ある程度やらなければいけない仕事も理解しやすいかと✨ 参考になれば幸いです🙌🏻💦
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)