昨日は仕事しない遅番さんでした。 いつも以上に仕事を残しさっさと退勤する。 今日は新人スタッフが遅番。イライラしているのか、休憩中ずっと騒がしい、歩く足音うるさい、扉や衣装ケースを勢いよく閉めている。声をかけて見たけど無視される。今日の早番さんもイライラして利用者が不穏になり、助けて〜と絶叫されていた。 管理者は何にも言わず黙々と朝食の後片付けをしている。それが終わると事務所に籠るらしく、スタッフの不満がすごい。 人手不足が招いた事ではあるけど、流石にヤバい。 現場が回っている様に見えるだろうけど、回ってない。 休憩室はオムツの置き場所になってるし_φ(・_・
遅番早番不穏
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ペンネナンネオンネ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士
良くないですね。ご存じだと思いますが、大きな声で、ワーワー喚くように話すと、怒鳴られているのかと思い不穏になりますからね。
回答をもっと見る
みなさんの職場では仕事はフラットですか? もちろん管理者は別ですが、一般社員同士でありながら仕事量に差がある事はないですか? 知人はいつも他人のカバーばかりさせられ、ついに腰を痛めて退職してしまいました。 もちろん労災にはなりません。 次に、住民税、年金、国民健康保険、等の請求が毎月約8万来る様になりました。 もちろん誰も助けてはくれません。 チームワーク!と、他人をカバーさせられ、最後は誰からも助けてもらえません。 これが現実です。 知人の例だけではなく、介護業界は他人のカバーが多すぎると思います。 高齢職員の代わりに身体介護 早番が出来ない人の代わりに早番 外国人職員のカバーでサビ残 これらが、まともな人を退職へ追いやり、人間関係を劣悪にしているのではないでしょうか?
人手不足退職人間関係
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 確かにおっしゃる通りだと思います。うちの職場だと、ベテラン勢がどんどん腰痛でご利用者の抱えが困難になり、その負荷が若手スタッフや非腰痛スタッフに重くのしかかってきます。 それなのに、貰う給料は腰痛のベテランスタッフの方が高いため、不公平感が生じてきます。 給料の出どころがそもそも税金なんだから、いっその事行政と介護士の直接雇用にすればいいのに(笑)
回答をもっと見る
にゃんず
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
よくわからないけど、和解出来て良かったね!
回答をもっと見る
職場にお局様がいて陰口を言われたり、挨拶などを無視された場合、どのように対応しますか?
陰口職員
アーモンド
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, 実務者研修
なみ
介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 病院
お局様は、基本気分屋だと思います。無視をされても、こちら側からの挨拶は必ず行い、無視に負けずに、話しかけたり、感謝を伝えたり、平常心を保つ事が大事だとおもいます!あと、ちょっとした気遣いをすると、喜びます笑
回答をもっと見る
理由も言わず急に冷たい態度取られたら どんな気持ち⁉️ 昨日朝から、今まで普通に接してくれた人が いつもなら朝、「おはよう○○ちゃん^_^」なのが「おはよございまーす。」だったから 心の中で、あ、なんか怒らせた?ってなって 勘違いかもだけど、明らかに怒ってる感じがするから話しかけない方がいいかなって思って 朝から喋らずだった。 今度お詫びとして飲み物をあげようかなって思ってる!会えるか分からないけど。会えたら まず、おはようございますって言って こないだはごめんねって謝ろ。
人間関係ストレス
care724
有料老人ホーム, 無資格
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
もし、本当に急に冷たいのでしたら、たいがい無理の事が多いでしょうね… ただ、本当はそれは二の次に考える強さと申しますか、気構えがあると、、と思います。時々あるんですよ、もちろんその人が悪い、大人だろ❢ と思うところです。しかし、どーあっても、私達の目線は利用者さんの生活の質を考え、対応していく仕事です。そうは言っても関係良くないと… また、連携しにくい…など言う方も、当然おられ、そうだろうな、とも思います。それでも、本来の仕事、人様の生活の質を支える事をのみ優先に考えるべき、なんです。ホテルや銀行、航空機などの人間関係もかなり色々あるそうです。でも、まず仕事をやる事を考える、らしいです。 この業界だけ、弱い気がしていますね… いかがでしょう…? 理由も分からず、連携が大事な仕事を分かっているのにそんな急な態度を変える人を、考えすぎても、と思います。
回答をもっと見る
前まで話していた、デイケアに勤務している、 女性の介護職員で、19さいくらいのギャル風の方が いるんですけど、 最近、挨拶しても、ガン無視でシカトされます! 私、何かしたのかな? それとも、ロッカー狭いから、言葉で言わずに、 邪魔!と思ってるのか? 目も合わせないし、話しかけづらいです! 何かいい解決策ありますか? 前みたいに話したいです
デイケアトラブルモチベーション
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぽんすけ
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
まぁ、何か相手が不快に思うことがあったのかもしれませんね。 相手の行動や考えを他人が変えることは容易ではなく、かなりのスキルが必要になります。 なので、ぶっちゃけさっちさんが取れる解決策はないかと思います。 相手が水に流してくれたり、気が変わるのを待つしかないと思います
回答をもっと見る
ユニフォームシワだらけ。髪は一つにまとめないでだらしないロングヘアー。「陰洗ボトル準備しました」と新人介護職員。使う直前で湯温チェックするとまさかの冷水!!清潔・不潔の区別がつかない介護職員。はぁ😓利用者対応より職員の認識の低さにイライラする!!
イライラ新人ストレス
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
お仕事お疲れ様です。 たぶん自分が新人の時もそんな感じでした。 清潔?不潔?なにそれ?みたいな。 優しく厳しく優しく優しく指導してあげてください🙇♀️
回答をもっと見る
施設内で実務者研修。 その間、ユニット移動や色々な研修が多々あり研修は終了しましたがストレスでハゲが数ヶ所… 生理も2ヶ月飛び、1ヶ月近く出血が続いています。直ぐにでも辞めたいのですが、研修費用全額返金になるのでしょうか?
ユニット型特養
はな
実務者研修, ユニット型特養
みん
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
研修費用は戻らないと思いますよ。 うちの会社は会社内で実務者研修を半額で受けられますが2年働くが条件なので その間辞めたら 半額費用も辞める時に回収されますよ。
回答をもっと見る
夜間帯の搬送時は必ず同乗してきますか? 基本はそうだと思いますが、人手不足で一緒に付き添うこと難しいことあるため家族に直接病院向かってもらいます。 (ご家族様、救急隊員にも同乗出来ないこと説明してます) 他の施設の対応はどうでしょうか?
グループホーム施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
カホ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ
お疲れさまです。 わたしはショートで夜勤一人体制なので、搬送時は同乗できませんでした。そこは病院系列で施設長が主治医のため、施設長と連絡を取り合って指示を仰ぎ搬送になります。家族にも連絡して病院へ向かってもらいますよ。 数人体制の夜勤でも、どこも人手不足で満足のいくケアができないのが現状ですよね‥。
回答をもっと見る
皆さんの職場で、ペーパーテストって実施されてますか? テストの結果によってランク付けされます。 手当も少し出るようです。 誰がどのランクなのか名札を色分けされます。 そういうのありますか? 私は、そのランクによって態度を変える人が出て来そうであまり好きではないです。 皆さんは、どう思いますか?
職場
凸凹
しゃーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ
やる意味がわかりません😲
回答をもっと見る
転職し3カ月目に入るんですが、仕事の流れは覚えたのですが、誰が何をするのかは手の空いてる人がその状況見て動く、未だ分からない?指示待ちしないで自分で動けと言われ。 職場は入浴介助等の当て振りはされてるのですが、 少ししんどいです。 先輩職員が自分に対しイラッとされているの分かり。 デイなので送迎業務もあるのですが、未だ送迎に行った事の無い利用者も居て、一回同乗してるから分かるでしょな感じで運転業務も。 1週間ないし2週間同じ仕事を指導して頂けるのかと思ってたのですが、中途な指導で。 他の職場もこの様な指導環境なのでしょうか。 自分はデイしか相談員としてしか20年以上のキャリアが有り、それにてこの様な指導と受け入れ様と。 退職しようか悩んでます。 仕事の話しや相談が出来る人が居らず、今、1人職場で浮いてる感じ有り。 同性職員は居るのですが職種が異なり、以前にどう動いて良いか尋ねたら尋ねる相手違うよねと言われ。 自分が仕事出来ないのかどうか分からない状況です。 指示待ちするな自分で判断は分かるのですが、聞く事が出来ない感じに言われ態度にも出され、仕事に行くのが憂うつです。 鬱症状が出ない事を願い仕事してます。 前職で鬱を発症してしまっているので。 皆様の意見、頂けると嬉しいです。
デイケア指導人間関係
ます
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 今の会社に入社してから1年半 ほど経ちますが、主任クラスの上司が「業務で何かわからないことがありますか」と聞かれたことが何度かあり、「これこれしか」と話をすると「臨機応変に動いてください 」と言われるしまつ。 また、私が何かをしようとしてはじめると「それはいましなくていいから、こっちを先にやって」など、わたしのやることにいちいち ちゃちゃを入れてくる輩がいて、だったら私がする前に「それをしろよ」って言えばいいじゃんと思うのが一人。 もう一人は何かにつけて自分の思う通りに動かせようとする、お局が一人。 こんな大変なのが3人いると何をどうしていいのか考えてると手が出せなくなり、気づくと何もせず ボヤッと立っている自分が情けなくなってきます。
回答をもっと見る
今の職場は病院なんですけど介護主任の男性職員から ペースを上げて仕事をしてくださいって言われてます あたしはまだ入って3ヶ月で覚えることがたくさんありすぎて いっぱいいっぱいになってしまってる(/. _.\) 施設での経験しかないからまだ病院のスピードについていけないです😭 それなのに入ってすぐぐらいからペースを上げろって言ってくるんです💦 みなさんならどうすればペースが上がるとおもいますか? 他の先輩職員さんに相談したら介護主任の男性職員さんは 何年もこの仕事してるから完璧かもしれないけど ペースを上げるのには経験だからねって言われた💦
人間関係ストレス職員
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
北アルプス峠
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
同じような体験をしました。 自分は「もう少しゆっくりやってください。自分入ったばかりですよ?」と言いました。始めは言ってもあまり変わりませんでしたが、何度か言い続けていると変えてくれました。
回答をもっと見る
年末に3月20日で退職したいのですが、有休消化を申し込んだら先日施設長に呼び出され,3月に有休付加するけどそれも使う気?と聞かれ,使えるなら使いますと言ったら、社会人として常識が無いと言われました。付加分は普通は使わないのでしょうか?
施設長退職施設
あきな
介護福祉士, 有料老人ホーム
あやの
実務者研修, ユニット型特養
こんにちは。 私の働く施設では、辞める方は出勤最終日まで有給は使わないです。 出勤最終日以降にまとめて残りの有給を使っていて、有給を使い切るまでは、在籍という形を取っています。 なので、それが社会の常識といいますか暗黙の了解なのかは分かりません。 ですが、有給をどのタイミングで使うかの権利は労働する側にあるので、出勤最終日以降に使う有給が少なくなっても問題がないようでしたら、途中で使うのもありだと思います。 本当に聞きたい部分の答えになっていないかもしれませんが、私から言えることはこのくらいになってしまいます。 お役に立てれば何よりです。
回答をもっと見る
こんにちは!かつどんです!女性です。 タイトルからして何事!?みたいな感じですが、先程、パートのおばちゃんよりLINEで15日早番のところを遅番に勤務変更しても大丈夫かのLINEが届きました。特に私は、予定も無いので、🆗しましたが、理由も何も無いし、また、フロアリーダーも13日の今日勤務されているので、フロアリーダーからの許可を得てからの勤務変更なのか何も確認も添えていませんので、再度、そのパートのおばちゃんにLINEしても既読になりません。一応、フロアリーダー(男性)にLINEで勤務変更についてご存知か、また、理由についてご存知なら教えて頂きますか?と、LINEで聞いてみたものの応答なし、既読になりません…🥲一年前から今の職場は、めっちゃグダグダだし、弛んでいるとは、思ってはいたものの、介護福祉士の資格も私は持って居ないため、転職活動には、躊躇してました。 だから、今年の介護福祉士の国家試験には、合格します。
人間関係施設ストレス
かつどん
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
緩んでる事への不満、物足りなさ…これを主軸にしたコメントかと思いましたか、、 そうしましたら、転職と資格取得への前向きなコメントだったんですね。 もちろん、頑張ってやってみて下さい。 色んな面で、プラスになり得る事ですから、この仕事をされる限り、ですね。
回答をもっと見る
お疲れ様です 「前にもいいましたよね」ってあまりよろしくないのでしょうか。 もちろん言い方などもあるかと思いますが。 他のユニットに入っている方が上記のような事を言われたようで辞めたいと。 自分もついつい言ってしまう事あるなと思いまして。 あと、 注意というか、こうしてほしいって事をつたえる時の、相手が不快に感じないで理解してもらえる伝え方ありましたら教えて下さい。 トイレを開けっぱなしだったり、更衣の際にカーテン開けっぱなしだったり…自分自身そのようにされてるのだろうかと思ってしまいます。利用者さんをばかにしているのかと思ってしまいます。 歳上のスタッフさん(80代)なんです。 言い方次第では辞められてもなと。 モヤモヤしてます。 ストレスです。 お手柔らかにお願いします
排泄介助モチベーション人間関係
あ
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
何回目かによりますね。私の場合はですが2〜3度くらいなら言わないですが、それが例えば10回目とかならそう言いたくはなりますね。 利用者さんとも比較的年代近いですし、「自分自身だったらどう思いますか?」という問いかけとかはどうでしょうか?
回答をもっと見る
今日の明けは主任だった 主任だから色々な書類作成がある事は知っています だけど 夜勤業務が出来ていなかったり利用者様へ対応もちゃんと出来ていない事が多い 基本は主任は夜勤をしても数は少なくなるんだけど…家族が多いからのと事で他の職員と同じかそれ以上の時もある それは個人の事情としても夜勤をするのならしなければいけない事はしっかりやってほしい 利用者様の対応も面倒くさがらずにしっかり対応してほしい 主任が夜勤の時は殆ど私が明けだ 私は気付いたら動いてしまうのも原因かも知れないけど他の人が夜勤だとお互い助け合いで余裕があるし安心感あるんだけど‼️
夜勤明けストレス
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 私も主任立場で夜勤に入りますが、巡視・排泄交換・コール・食事以外は事務仕事してます。 休憩は法定上2時間とった事になってますが、休憩はとれません。 慢性的な人員不足で日中事務ができないので夜勤帯と自宅でやるしかありません。 指導する立場だからこそ、見本にならないといけません。 個人的理由で夜勤を選んだのであれば余計に怠慢してないでやって欲しいですよね。 ライナスさんが動いてしまう気持ちわかります。 でも、今後もあるので気付いた箇所は聞くそぶりをしながら指摘する!です。 精神的に疲れてしまいますね。
回答をもっと見る
リーダーシップは男女差があるのか調べたら、違いはなく個体差だと書いていたのですが、皆さんはどう思いますか?
ユニットリーダーモチベーション人間関係
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
女性にリーダーシップは、難しいと思います。 多くはになりますが、ヒステリック、自己中心的、視野が狭いなどなどあり、私は離職を繰り返してます。 男性も色々あるとは思いますが、職場の雰囲気は、男性が上に立つ方が落ち着きます。 因みに今の職場も殆ど女性が上に立っており、息苦しさは半端ないです。
回答をもっと見る
教育担当のひとがしょっぱなからわたしに全部させてそのひとは詰所に居る… 1ヶ月つくみたい、こんなんなら1人でいいし 給与泥棒もいいところ(・_・;
モチベーション施設ストレス
八朔
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
北アルプス峠
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
以前勤めていたところがそのような状態でした。1人でやらなければいけない空気になり、その責任に参ってしまいました。1人で悩まず会社の上司に相談なさって下さいね!
回答をもっと見る
人間関係で悩んでます 職員Aさんと同じ勤務だと憂うつになります。その人の言い方が高圧的に感じます。 皆さんはどのように対応してますか?
人間関係職員
たんく
介護福祉士, 従来型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
直球解決としては、 そちらの事業所に、相談できる上役はおられませんか? になります。それしか、根本的には難しいでしょう…それさえダメな事もあり得ますが、、 私は、今までハッキリ言ってきました。ケンカ口調で返されたり、まぁ、ありました、色々。 しかし、本来利用者さんへの影響が出てはプロ失格なので、言い方を変えて対応してきました。 さて、気になりましたのは、そのAさん、誰にでもそんな態度なのですか? たんくさんや、数人にだけ、でしょうか? その人の、良いところは(難しいかもですが)何ですか? ←できれば、それも応えられる冷静さと申しますか、余裕を持って、対応を考えた方が良いから、です。 矛盾しますが、私はハッキリ言ってきましたが、昔から言われてますように、短気は損気、だと感じています、この歳になって、ですね。
回答をもっと見る
ナースからの意地悪行為が理由で前職を退職。その後、前職場の相談窓口へ通報しました。 ヒアリングをするとの事。で、その結果が来ました。 ナースからはテンプレの様に「そんなつもりはなかった。責任を感じる。今後は気を付ける」 会社からは「そもそも信頼関係が崩れているのが原因。今後は研修にハラスメントを追加する。」 だそうです。 テンプレの回答に言葉も出ず。 向こうに関係を築く気が無いのにどうやって信頼関係を作れと?というか、このご時世にハラスメント研修して無いの??(してないから意地悪行為が横行しているのだが…) やっぱり、こういう事がある職場だから調査もこんなもんかと思いました。結果はあまり期待していなかったけど、それ以下でした。
退職人間関係施設
su
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
きびざとう
介護福祉士, ユニット型特養
こちらが望むような結果にはならないことがほとんどですよね…。同じように退職する人が続いてからではお互いにとって良くないと思うのですが。時代の流れに沿って、改善していくと良いですね。
回答をもっと見る
職場の人間関係について質問です。 職場のおばちゃんが強烈で正直苦手です。 「そんな言い方しなくてもいいのにな」というパターンが大体です。 この時、自分はどのような精神状態でいればよいでしょうか。 アドバイスを下さればと思います。
人間関係職場
北アルプス峠
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
どこにもトラブル起こす人は居ますよね。上に当たりが強い事を報告してみては? 当人にキリキリカリカリしないで、もう少し穏やかにいきましょうよと状態ぽく言うとか。あまりにもカチンと来たら「うるせぇ」って言うのもありかなと。
回答をもっと見る
3時のお茶の時のことです。 その日のおやつは、薄皮の中にあんこが入っている饅頭。 利用者 A さんは、細かく切ってあるとはいえ、饅頭を食べると喉に薄皮がついてしまう可能性があるので、少し薄皮を湿らせてから食べていただくようにしているので看護師に確認をするために… 看護師の田中(仮名 看護師)さんに『田中さん。 利用者Aさんの饅頭の薄皮の部分、このくらい湿らせておけばいいか見てもらってもいいですか?』と 看護師の田中(仮名)さんに声をかけた直後のことでした。 嫌味姉妹の長女が何を思ったか、「看護師さんに見てもらうように」と言うじゃないですか。 『だからいま、確認してください。とお願いしてるじゃないですか。 しかも、田中さんのすぐ横にいるんだから話し聞こえてるでしょ』と口に出そうなのを我慢していましたが… これ以外にも、ひとつ前の書き込みをはじめ、何かというと、ちゃちゃを入れてきたり、私のやることの何がお気に召さないかわかりませんが、いろいろ見つけては言ってくるもんだと思うと疲れ果てます。
人間関係ストレス職員
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
しんちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
何かとわかってることを被せて言ってくるかたがいますが気にせずやり過ごしましょう。気にしない〜て気持ちでメンタル保たないといい仕事かできないとわかり私も年々メンタルが鍛えられています。
回答をもっと見る
会話した内容をすぐに周りに言いふらすスタッフがいます。どんな内容でもです。持ち物だとかをよく観察して、ちょっといいものだったりするとお局に告げ口。お局に「見せつけてるのかしらね〜」と嫌味を言わせる狡賢さ。一見人畜無害そうで、相手の懐にスルッと入ってきます。私も同じ介護士なので、仕事の相談を少ししただけで、数十分後には上司に筒抜け。大袈裟に伝わっていて焦りました。 このスタッフさんの口は縫うわけにもいかないし、この先どう付き合っていけば良いのでしょう。
人間関係ストレス職員
なみ
介護福祉士, デイサービス
しんちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
私もそのような経験が何度かあります。そのたびにやるべきことをやる。仕事だと分かりきってうまく付き合っています。でないと長く続きません。長く勤めたいので連携はとりますがプライベートな話は深く考えずうまく流すように勤めています。
回答をもっと見る
会社の連絡ノートを昨日読んだら、12月退職者にギフトカードをプレゼントしたので、1人500円徴収します。とあったけど、お金のことだから事前にこのようなことをします。と連絡あるものではないのかな?と思った。
人間関係
たんく
介護福祉士, 従来型特養
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
事前に連絡してみんなからの同意があってから、プレゼント用意してもらいたいですね。
回答をもっと見る
先日、とある単発の方に要介護5の方の臥床を依頼しました。事前に移乗で気をつけることは口頭説明し、利用者情報のプリントも渡してます。移乗は問題なく行って頂けたのですが、戻ってきてその後の言葉に衝撃を受けました。「ベット柵は付けてないのですが良かったですか?」 初めて廊下走ってその利用者さんの部屋に行きました。その単発の方いわく、自分の施設では要介護度関係なくベット柵はつけていないし、うたさんから付けるよう指示を受けてないのでつけませんでしたと言われ、びっくりしすぎて何も言えませんでした。 ベット柵をつけない施設ってあるのでしょうか?衝撃的過ぎて質問してしまいました。あと、いくら単発の方とは言えベット柵も指示しないとつけないというのにもびっくりしました。
トラブル介護福祉士施設
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
介護マン(レベル1.0)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
東京都特養化したグループホームです。 基本サイドレールは設置です。忘れたら転落ヒヤリです。
回答をもっと見る
介護職に従事している者です。介護職のヒエラルキーについて、いくつかお伺いしたいことがあります。具体的には、以下の点についてご教示いただけますでしょうか。 1. 介護職の一般的なヒエラルキー構造はどのようになっているのでしょうか?各職位の役割や責任についても教えていただけると幸いです。 2. ヒエラルキーの中で、特に重要なポジションや役割は何でしょうか?また、それぞれのポジションに求められるスキルや資格についても知りたいです。 3. ヒエラルキーが介護サービスの質に与える影響について、どのように考えられていますか?
人間関係ストレス職員
ムーン
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
あろ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連
質問がズレてしまいますが、役職がついてなければどんなに凄い資格持ってようが一般職員の扱いでは無いのでしょうか 人をマネジメントする能力でしたり、経営するマネジメントでしたりポジションによっては様々です 資格社会なので、資格を取って昇進するチャンスを得ますので、昇進したいのなら資格を取っていくしかないですね
回答をもっと見る
介護記録の記載に関して、いくつかお伺いしたいことがあります。 1. 介護記録の基本的な記載ルールやフォーマットについて、推奨されるガイドラインはありますか? 2. 記載する際に特に注意すべきポイントや、よくある誤りについて教えていただけますか? 3. 介護記録の電子化に関する情報や、推奨されるツールについても知りたいです。
記録施設
ムーン
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
あろ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連
5w1hを基本にすれば間違いないと思いますよ
回答をもっと見る
スタッフ間とか上司もそんなんですが…面と向かって言えないみたいで陰でコソコソ言ってるとかあるんですが… 直接言えばいいのにって思うんですが…直接言うと。すみませんとか表面上は言ってるんですが… 陰でコソコソ悪口だったりイジメたりとそんな感じです。 どうしたらいいですか?
いじめトラブル上司
とうふ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
よーーーく あります。 そう言うもんです…残念ながら。 仕事を、資格の基やっていて、人様の人生の仕上げの質をになっている… これが思えないのも、政策、経済の適用=惰性、そして大事と言われながら軽んじている福祉への予算と立場の弱さ、そんな社会です。広く申せば、です。 念の為ですが、あるCA さんを偶然見ました、ステイの指定ホテルなんでしょうね。 「おい、〇〇、先に手続きさっさと済ませて❢」の声… これ、4年ほど前です、令和。 水面下では、航空業界でも、弱いと使われる、つまりイジメですよね、、世の中、良いとこも経験はしてますが、そんなもんです。今の介護業界では、あって当たり前、そう思う事が逆にストレスレスでいけるのかも知れないですね。ただ、利用者さんへの度を超えた接遇には黙ってはきてないですし、皆さんそうでいて頂きたいですね、誇り高い仕事ですし、当然人として❢❢
回答をもっと見る
希望する休みや勤務の希望がなぜか通らないのです。予定があるから希望を出しているのに通らず。希望休や希望する勤務はそれぞれ2回までという事で回数は守っています。他の職員の希望は通っているのに私だけ通らない事が多いです。私が勤務を作るのはなくリーダーが作っています。 リーダーは私が勤務希望の日にリーダーがその勤務に入っていました。嫌がらせされているのかと悩んでしまいます。
希望休いじめユニットリーダー
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ぽんすけ
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
お疲れ様です。 希望休入れてたんですが〜 と言ってみればいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
新しい職場に勤務して半年がたちますが委員会の所属がまだありません。勤め始めてどれくらいで委員会が決まりましたか?老健ではすぐに委員会に参加しましたが有料老人ホームは違うのかと思い質問しました。上司にきいてもいつからだろうね。と回答は得られませんでした。
委員会老健
しんちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
委員会自体はあり、話し合いをされてるみたいですか? 介護保険入所施設(特養、老健、介護医療院の3つ)と違い、有料は住宅型など、実施なしでも減算規定に抵触しないので、やらない所、名前だけの所が普通にありますので…
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)