01/29
2件の回答
回答する
01/30
回答をもっと見る
今日は後輩の深夜オリだった。言い方は悪いけど、独り立ちした時のために後輩に色々当たってほしかったのに、なぜか自分ばっか色々当たる🙄🙄🙄 横シーツまで大失禁で洋服全替え。トイレが終わったと思って立った瞬間おしっこがジャーって出て下衣交換、汚染した床の掃除。朝ごはんに連れ出そうと思ったら自分でオムツずらしてて横シーツまでの便汚染。こういう地味に大変なことも後輩に当たっててほしいんだよ!別にそんな大したことじゃなくても独り立ちしていざ当たった時には焦るから!もっと、夜勤って大変だな、不安だなっていう思いは持っててほしいの!
便汚染失禁後輩
にっぴ
介護福祉士
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 夜勤大変ですね。 連発のウン持ってますね⭕️ ウンがいついている人いますよねー😆 上手に素早く対応出来るので素敵💓です。 きつと、そのウンはいつかきっと良い事に変わりますように。
回答をもっと見る
オムツカバーに布オムツ+フラット当て男性なら陰部巻き、ジャバラ、その上に横パット、酷いと背中に横パット当てる。漏れない様に何枚パット使うのだろう?結局何枚使っても漏れたりー。全く汚れてないパットもある。良く考えたら漏れなきゃ交換リスクが少ないって事で認知フロアは交換手間より、認知の方が不穏になったり多動になるから失禁、漏れなんかは明らかに酷い便汚染以外はダメだからモコモコオムツにするんだろうなぁ。ってか夜間は個々に尿量違うから夜間パットも個々に種類違う様な。夜間は皆んなコレって言うけどパンパンになったパットは💦パンパンだから後、前、陰部に巻き、ジャバラ、横あてになるけどモコモコは快適な睡眠ですかね?誰も夜間のパットはパンパンにならないパットにしたいとか意見なし、納品パットで対応する。 うちの施設尿測定した事あるんだろうか?快適ってなんだろうか?
便汚染失禁不穏
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
それって虐待、拘束になりませんか? ちなみにオムツカバーは拘束に入りますよ
回答をもっと見る
昨日の退勤間近に転倒事故が起きてしまいました。 別の方の便汚染対応中に転倒リスク高い方のセンサーが反応し、少し遅れて急いで向かったのですが既にフリーハンドで歩いており...。 支えようとした瞬間にそのまま転倒。腰部を痛めさせてしまい、ずっと「痛え痛え。」と話され、もう申し訳ない気持ちでいっぱいで...。 既に転倒しているところを発見するよりも、目の前で転倒するのを助けられない方が結構きます。ここ最近はこの手の事故をあまり発見してこなかったので余計に...。 今日夜勤で出勤するのですが、先程上司から当時の状況について詳しく教えて欲しい、保険の兼ね合いがあるからと電話が来て、骨折だったのかなとか悪化しちゃったのかなとかもう心配で心配で...。 なんとかメンタルを立て直して夜勤に挑みたいと思います
便汚染センサーメンタル
よっし
介護福祉士, ショートステイ
延珠
介護職・ヘルパー, 病院
事故はどうしても起こってしまいますよねセンサーマットとの事で認知症もしくは便意のどちらかでしょうが特に前者は対策の立てようもなく難しいです夜勤頑張って下さい!
回答をもっと見る
急な欠勤での勤務変更で休みの日に電話が入ったりすることもありますか? 体調不良とか急なことなので仕方ないとは思いますが、あんまり頻繁なのはどうかなと思ってしまいます。 もちろん、予定があったり都合が悪ければお断りすればいいことです。 ただ、休みの日に仕事の電話だと休んだ気になれなかったり、、、。 みなさんはそういう経験あったりしますか?
勤務変更欠勤モチベーション
すー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
はなちゃん
介護福祉士, デイサービス
良くありますが... 私の休みは子供の行事で休んだり、自分の病院だったりなので、半日だけ休日出勤で出たことはありますが、その他は全て断ってます。 ここ最近は何もなくても休みの日に電話があっても行かないようにしてます。 休みに出たからって別日に休みを貰える訳じゃないので...
回答をもっと見る
出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。
パワハラ正社員施設長
キャラメル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。
回答をもっと見る
私の職場はグループホームなので職員が手作りで食事提供を行っています。食材は宅配で届き、決められたメニューをつくる形をとっているので、調理自体はそこまでストレス無く行えますが、、、価格高騰で最近ますます食材が貧相で品数も質素、ついにお米もアメリカ米になりました。出来るだけたくさんに美味しそうに見えるよう皆さん工夫して調理や盛り付けをしています。皆さんの施設のお食事、変化はありましたか?教えてください!
調理食事施設
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
ユリ
介護福祉士, 有料老人ホーム
有料老人ホームに勤務していますが、食費値上げのお知らせを配っているのを見ました。入居者様からしたら豪華になり値上げは納得ですが、今までと変わらない食事での値上げは不満もちらほら。しかし物価高に納得されているかたが大半です。 値上げしたうえに質素になることだけは避けたいですね。調理提供しているかた日々努力していてすごいです。
回答をもっと見る
私が働いていた職場に指導中全くメモをとらない新人職員がいました。メモをとることが大事だと思っているわけではありませんが、社会人ですから一度教えたことは次からできるように自分で工夫してほしいというのが思いです。メモも取らずに話を聞いて、また次同じことをわからないから聞いてくるということの繰り返しがあります。一度メモとってみたらどう?と話してみたことがありますが、私メモ取らなくても大丈夫なんです!と言われました。皆さんの職場にはこのような新人さんいませんか。いたら対応が知りたいです。
人間関係職員職場
あやか
介護福祉士, ユニット型特養
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
全くメモとらない新人ってのもすごいですね。アンタは大門未知子かって思いますw 私は教える内容によってはメモを取らせない派です。 全くの新人には「一度で覚えらると思ってないから10回やったらそのうち1、2回位は覚えてね」と気長に覚える事を先に伝えています。後、トランスやパッド、オムツ交換等のやらなきゃ身につかない手技はメモを取らずに見てて欲しい。話す事を聞いてて欲しいのでメモしなくて良いと言ってます。 その代わり、利用者毎の個別な情報は今度いつ聞く事ができるかわからないのでメモるように言ってます。施設のルールや申し送り等もメモしてもらいます。
回答をもっと見る
食事量がかなり落ちて、エンシュアを1日2本飲む処方になっている利用者さんがいます。午前と午後で1本ずつ飲んでもらっていますが、嫌がられることがよくありますが、時々、積極的に飲んでくれる日があり、職員によっては、そういう時に2本一度に飲んでもらったらいいのでは?と言う人がいます。 エンシュアって、一度に2本飲んでもいいのでしょうか?
食事グループホーム
きき
介護福祉士
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。エンシュアは1缶1食というイメージですよね。まとめて飲んでも良いとは思いますが、その分前後の水分摂取量の変化がある可能性と、よく下痢をしてしまう方がいるので排泄状態の確認、医師などにも嫌がられる日と飲める日があることを報告した方がいいかなと、思いました。食事が厳しくてもせめてエンシュアは飲んで頂きたいですね。頑張ってください。
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください