言葉と裏腹の人

ゆう

介護福祉士, グループホーム

入社半年、60近い正社員で入った人がいます。 人当たりはよく、謙虚に「よろしくお願いします」と言いますし、よく「〇さんは先輩なんで、私なんか〜」と謙虚そうな発言がみられますが…。 いざ業務の事やケアの事を教えると、「はーい」とぼんやりした返事しかせず 1番困ってるのが、記録の抜けが多くて 「ここ書いてください」と言うと 「書いておきます」 とだけ言い……忘れて帰ってしまう事が度々続いています。 上司に相談して、上司から声掛けして貰っても 変わらずです。 基本的な事が出来ず、記録と睨めっこするわりに書いてない謎な行動。 最近気がついたのが、自分より経験浅い人見つけては (この方はブランクあるけど、介福) 「このケア教えときます」と言う 何故か自分より下に見てる人見つけては生き生きされ💦 教えられる と言う行為に対しては、誰構わずぼんやりとしか聞いてない様子みたいなんです。 まとめますと ①注意や指摘などは、聞き入れる姿勢がない(言い訳はしないが、理解してる様子もない) ②何か得意な事を任されると生き生きする (受け答えがハッキリする) ③報連相もみについておらず、自己判断しがち 事後報告が多い(相談しない) 一見謙虚に見せかけたり、周りに馴染もうと世間話したり 後輩ぶってるフリするけど それはただのフリなんじゃないかと思えてます。 と言うのも あくまでも「〇さんは先輩なのに、こんな事出来なくて……私に頼られても 私の方が後輩なのに」と謙虚なもの言いしながら、仕事出来ない人を探してるように見えます。(自分より仕事出来ない) 表面謙虚に振舞って、愛想良く見えるので本質が周りに見抜かれてません。 私の評価と周りの評価が違うかもって所です。 ただなんだか腹黒さを感じるのと、ブランクなんだと言え基本的な記録書くと言うのをいつまでもやろうとしない事にイライラしてしまいます(尻拭い) こういう一見いい人に見せかけた マウント野郎は、どうやって指導すべきでしょうか? もう尻拭いしたくないので、放置していいなら放置したいです。

2024/12/15

12件の回答

回答する

お疲れ様です。 ん〜〜、私もフラグ立てて、注意する事があります。どの程度の方か分かりませんが、腹黒さんなら、放置を攻撃とみなして、何か余計な事をしたり、言ったりされると、ゆうさんが損をすると思いますが、大丈夫そうですか?年の功だけ、どう返してくるか未知です。なるだけ、当たらず触らずで、悪者にも良い人にもならない、蜂か蠍の様に居て欲しいと思います。この方のせいで心が乱れて、冷静じゃなくなった姿を指摘されて、介護士として、ダメ出しされたら、株が下がります。 態度は、歳上のプライドが有ったりするでしょうね。話を聞いてて。ぼんやりする時は、集中力が低下していると思います。聞き流してるのか、年齢のせいなのか、分かりませんね。年齢的に、マルチタスクが苦手になっていると思います。もの忘れもするでしょう。 責めないで、微笑みながら伝えて、直ぐ書いて頂いたら如何でしょうか?もう半年間、やり過ごして来られていますけれど、覚えて頂くなら、職員全員で同じ様にしないと、直らないと思います。どうしたら忘れないか、自分で考えて改善して欲しいです。メモを取って、見直して、帰る癖を付けて貰わないと、なりませんね。記憶は訳に立たない事に気付いて欲しいですね。 自分より出来ない人を見付けて安心する所がある人は多いと思います。誰かの失敗で自己肯定感を保っているのでしょう。 そもそも、人と比べて、出来る出来ないと口に出す人は、成長しないと思います。ライバルは自分です。前の自分より、出来る自分になる為に、努力して欲しいですね。 一切尻拭いはしなくて良いと思うのですが、皆が困りますか?また、誰かがフォローしてしまうと、甘えるでしょう。 試用期間は終了したと思いますが、社員の具体的な指導計画はありますか?出来る職員の姿が分からないのかも知れません。どういう視点や動きをすれば良いのか、具体的な行動を繰り返し出来る様になるまで、くり返す事が必要になります。 書き忘れない様にしましょう…ではなく、「出勤したら、5分程度で速やかに記録や社内メールに目を通す。」「1ケア、1記録の徹底」などです。

2024/12/15

質問主

コメントありがとうございます。 実は指導と言うより、年齢も年齢なので 軽く声掛けする程度なんです。 仰る通り年齢もあるし、資格もあるし プライド高いでしょうね。 しかし声掛けして、すぐ記録書かない💦 書いてください〜って言ってから、何か書いてる風で書き落としが多数。 さすがにフォローが疲れました。 あとフォローされてる自覚ある?ってモヤモヤ😑💭 1つ一つの仕事こなさずに、次々手をつけたがるので きちんと最後までやるが出来ない人です。 最初にしっかり指導しなかったのはありますが、逆に資格あるのに何で簡単な記録も書けないの?って思ってしまってます。 また本人も学ぶ努力が見受けられないので、なんだか放置したい気持ちが大きいですね💦

2024/12/16

お疲れ様です。 60代ですか…難しいところですね。元々他で正社員とかで働いていた方ですかね?そうするとこれまでの人生経験があるという意識からか指導されることを受け入れられないケースもあります。加えて昔は上司や先輩にヨイショ出来る人が可愛がられて評価されることが多かったので表面上は謙虚さを出すことに慣れている人もいます。 1、記録に関しては事前に時間を区切って取り組んでもらうとかですかね。「今日は何か特記ありましたか?無ければ〇分までに記録は終えて下さい!」とかですね。記録って向き合ってると仕事してる感が出るので休憩代わりにダラダラとやろうとする人も居ます。掛けていい時間を明確に伝える方法も1つかなと思います。 2、得意なことをしてると活き活きするなら下手にサボったりされるよりは、それをやらせておくのも手です。 3、事故などの報告がない場合は事前に「次にこういう事があったら始末書を書いてもらう。会社に出すから評価に大きく影響すると思って下さい。」と伝えておくとかですね。自己判断や報告漏れが多いと大きなトラブルに繋がります。注意してもダメなら始末書を書いてもらうしか。始末書は大抵の場合は内容が薄くても書くことになった事実だけで賞与などの査定に響くことが多いので、本人が気をつけない限り自分に返ってきます。 私の所にも60歳で入ってきた人が居ました。8ヶ月くらいの間で大きなミスも多く、教えたことは覚えてない。自分が起こした事故も覚えてない。裏では先輩職員の悪口を言ったり、自己判断して全体の業務に支障をきたしていました。上司に相談して異動となりましたが、上司には次で契約更新は辞めた方がいいと伝えていました。異動先(同一建物内)でも提供間違いや隠れてサボるなどバレてないと思ってやらかしてるのを異動先の職員から相談されます。 あと何年かを稼げたらいいから向上心もない。でも周りにはやる気ありますアピールはしといた方がいいのは分かってるから言葉ではやる気を見せるって感じでしょうね。 私の場合は上司に相談して、面談などもしつつ〇月までに改善がなければ次の更新は無しまたは異動で対応となりました。 長くなりまして申し訳ありません。

2024/12/15

回答をもっと見る


「グループホーム」のお悩み相談

お金・給料

みなさんこんばんは、もうすぐ12月で半年になる者です。よくここまで続いてるなぁと自分を褒めたい ボーナスの時期が近づいて来ましたが半年の場合いくら貰えるか知りたくて質問させていただきます!参考までに教えてください🙇‍♀️

ボーナスモチベーショングループホーム

たく

グループホーム, 初任者研修

32024/11/30

ぐみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は貰えないものだと、なるべく期待しないようにしてました😂 半年なら、、基本給くらいは貰えたらいいな〜って思います! すみません金額は分からないんですが、沢山貰えたらいいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

求人の情報にアンテナを張って、グループホームで働いています。求人を見ていると、同じ会社がしょっちゅう募集しています。それも給与を引き上げて募集してる。 給与を高くすれば、人が集まると思ってるのかな。 ズレてるんだよな、お金じゃないよ。働きやすいように環境整備、定着させるほうが大事と考えます。 逆にお金を重視している人達は、高待遇or派遣で探すのかな。今は働き方を選べる時代ですし、ホントに人それぞれですね。 そこで皆さんは、転職する際は給与と職場環境どっちを重視しますか?雇用形態は常勤、非常勤どちらですか? 自分は職場環境を重視、週5日非常勤です。常勤で働きたいとは一切思いません。

給料グループホーム施設

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

222024/08/21

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様でございます。常勤で給料ですね。職場環境は入職してみないとわからないですからね。入職してみて自分に合わないとなったら色々試してみて、それでも難しいなら自分は、きっぱり辞めます。働き方は多様化してきてますよね。

回答をもっと見る

お金・給料

先日夜勤明けに管理者に、 社長から、税理士さんに夜勤手当を払い過ぎている。9000円を3500円にする。3500円でも夜勤割増や残業を考えても払い過ぎなぐらい。11月から3500円にする。正社員が夜勤をすると週40時間に満たず一勤務16時間拘束の13時間勤務で時間が足らないから休みが多い計算になる。遡って返還にしようと思うと言われたがでも今回夜勤さんが急に辞めて無理矢理頼んでいるし遡ってって…と掛け合い11月から3500円でこのシフトのままやってくれるならこれでいいよという妥協案が出た。 という話をされました。 今回水金の夜勤パートさんが辞めその週に入れないか?と言われ、今週ならと言ったらシフト丸々9回(1回は既に休み希望を出していた為)そこの夜勤にされていました。これは嫌と話したら8回になり、シングルで子供も居て凄く嫌だったのですが給料の為に頑張っていたのに既に11月も3回出ているのに遡って3500円に減額にするというのは出来るのでしょうか? 雇用契約書にも正社員の夜勤手当は9000円で、シフトが管理者が作っていて既に1年程働き、今回私が夜勤がかなり増え多分計算していたら高くなるなと思ったのでしょう金額が増えて急に渋り始めました。 週40時間に満たないから返還や手当を遡り減額など納得いきません。これから3500円になるんだけど…という打診なら分かりますが何の為に頑張ったのでしょう。ついでにこの時に年末調整の話の返答がきて源泉徴収は出すけど年末調整は自分でやってもらう可能性が高い事と残業手当出しているから定時で返す必要はない、ないなら残業手当は出さなくするかもという話もでてとてもがっかり。 入社時の最初の雇用契約書では9時~18時だったのに時間も全然違うし月に1回ぐらいの夜勤という話だったのに今回のシフト他の子は2回しか夜勤入らず私は8回、社会保険も会社がやってくれず自分で何度も年金事務所に行き手続きしました。 ボーナスも初年度から出すという話だったのに少し、交通費も書類出して半年程もらったところで要件に合わないから今月からなしと以前言われ、会社の他の子事業で放デイをやっているのですが土日祝日会社はやっていないから出勤出来ないのに月の出勤日数足りないからと給料減額されていたりしました。(月31日なら公休9日、より多く休みがあったからということ) 調べてボーナスや通勤手当は仕方ない事だと分かりますが色々待遇など重なって凄く悲しいです。私に何か出来る事はありますか?遡って返還や減額も仕方ない事なのでしょうか?とりあえず今のシフトやってくれたら返還にしないは最早脅しに感じます…。 長文失礼しました。

グループホーム夜勤人間関係

かんとう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32024/11/11

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

労基に聞きました?返還は無理ですね。社長のジョークにも程がありますねw 他にも沢山違法なことをしてそうだから、労基に調査に入られたほうが事業所や職員の為になりそうです。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

退職します🙇1年頑張ってみたが、リーダーや一部の職員の私に対する態度。無視や粗探しなど。疲れました、、、

トラブル有料老人ホームモチベーション

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

172024/07/26

モフゴリくん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

今現在無視はありませんが、同じようなことが起きています。腹立たしいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

312024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

お疲れ様です 「前にもいいましたよね」ってあまりよろしくないのでしょうか。 もちろん言い方などもあるかと思いますが。 他のユニットに入っている方が上記のような事を言われたようで辞めたいと。 自分もついつい言ってしまう事あるなと思いまして。 あと、 注意というか、こうしてほしいって事をつたえる時の、相手が不快に感じないで理解してもらえる伝え方ありましたら教えて下さい。 トイレを開けっぱなしだったり、更衣の際にカーテン開けっぱなしだったり…自分自身そのようにされてるのだろうかと思ってしまいます。利用者さんをばかにしているのかと思ってしまいます。 歳上のスタッフさん(80代)なんです。 言い方次第では辞められてもなと。 モヤモヤしてます。 ストレスです。 お手柔らかにお願いします

排泄介助モチベーション人間関係

422025/01/12

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

何回目かによりますね。私の場合はですが2〜3度くらいなら言わないですが、それが例えば10回目とかならそう言いたくはなりますね。 利用者さんとも比較的年代近いですし、「自分自身だったらどう思いますか?」という問いかけとかはどうでしょうか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?

人手不足ユニット型特養退職

たいゆうさくはなみずき

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22025/01/23

Mr.D

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護

確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!

回答をもっと見る

ヒヤリハット

夜勤明けで、退勤30分前くらいの時に利用者さんが転倒されそうになり、ヒヤリハットを書く状況になりました。 しかし自分は夜勤明けでフラフラな状況です。「次に出勤した時に書くのはだめですか?」と言ったところ「今書いて」との事でした。ヒヤリハットについて、今書かないといけないことなのか、他の事業所はどうなのか教えていただければと思います。

ヒヤリハット夜勤明け

北アルプス峠

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

52025/01/23

たつ

介護福祉士

転倒したから事故報告ですかね? こちらはその日中に書き上げます。残業しても。

回答をもっと見る

キャリア・転職

近いうちに2社面接を受けることになりました。1つは歴史の古い法人の特養。もう1つはナーシングホームで有料老人ホームみたいな感じです。ナーシングホームの方は大きな企業は運営してるみたいで今までに経験がなく、大規模な企業というだけで気後れしてしまいます。転職エージェントの紹介で受けるのですが、全国展開のような老人施設などで働いた経験がある方にどんな感じか教えていただきたいです。

有料老人ホーム転職職場

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22025/01/23

ともえさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

こんばんは! 大きな企業の施設も小さな施設もやり方は違えど気後れするほど大差はなかったです💦 多少福利厚生などは違いましたし、礼儀を重んじる施設さんはマナーの教育もありましたがどちらを選ぶにしても施設のやり方を学びつつも自分自身のペースでお仕事すればよいかな?と思いますよ✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

485票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

649票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

692票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

700票・2025/01/27
©2022 MEDLEY, INC.