2025/05/16
3件の回答
回答する
2025/05/16
回答をもっと見る
3年前に週4パートを退職した時40日分の有給消化を拒否されすべて泡となりました。その時は仕方ないと諦めましたが今となっては違法ではなかったのか?と思ってしまいます。どうなのでしょうか?
休暇パート退職
マナ
介護福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
当たり前過ぎ…です。 違法です。 得てしてそんな事もあるには、ある世の中ですけどね、断固ダメです、、ましてそう言う事に厳しい=適切な当たり前の権利を言うべき時代の令和でしょう… 違法です、、
回答をもっと見る
8月出産予定だった妻が先月より妊娠高血圧症候群になり、治療していましたが改善せずこれ以上の妊娠継続は母子ともに危険になる可能性があるとのことで、二週間前に急遽帝王切開にて出産となりました。 早産だったので、体重は900gの超低出生体重児でした。 出生後すぐにNICUでの保育器生活となってますが、自発呼吸はしっかりと行えており呼吸器挿管はしてないのは幸いでした。 大きな病気は現状見られないとのことですが、この先先天性の障害や病気などが見つかる可能性もゼロではないので、見守っていく他ありません。 ただただ、元気で成長してほしいと願ってます。 妻は、出産後一週間で退院して血圧も内服で安定してきているのでこちらも一安心。 育児休暇については、我が子が退院してからの開始となります。それまでは、妻とともに週4~5日ほどの予定で面会にいきます。 ちなみに、子どもは女の子です。
血圧妊娠育児
イエッピ
介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
おめでとうございます㊗️ 良かった、ですね… 目=網膜や肺線維、一部内臓の対応が必要な事もあり得る、そんな事も分からっておられるでしょうから、心配も…でしょう。 しかし、とっても大きく、つまり小さく産んで大きく育てる…そんな方々多いですよね… 可能性は医療からは説明されるのは当たり前でしょう、、 しかし、子は育ちます、新しい家族のいる嬉しさ… これは、ひとしおでしょう… 今はうれしさ100%のみが正解❢ だと思いますし、 繰り返しになりますが、思いは伝わり、すーぐ体重なんて追いつきますよ、、
回答をもっと見る
盆休みをとりたかったのに社員が休むからと出勤要請があって出勤でした🤣子供のことで休むこともあるので大丈夫ですよと伝えたけど。 長期休暇は家族で過ごしたいからパート希望って入社前に言ってたのに🤣勤続年数が増えると色々忘れられていくよー。
休暇パート休み
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
たつ
介護福祉士
『既に予定ありで、すみません』 でいいと思います! パートなので! ダメ元でパートにも声かけてるだけだと思います
回答をもっと見る
出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。
パワハラ正社員施設長
キャラメル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。
回答をもっと見る
看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。
訪問看護初任者研修有料老人ホーム
ねこまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)
回答をもっと見る
今日も職員のことで落ち込んだけど、ここで話すと、 最近、私の言ってることが違っていたり、私が悪い!と言われることがあるから言いません。 私は相談できる人がいないから、ここで話させてもらってます。 一人で落ち込んで、解決しないままも、気持ち的にスッキリしないから、つい相談してしまいます。 本当にごめんなさい。 でも私もたくさん悩んでるし、苦しいんです。 つらい気持ちになることあるんです。 それはわかってほしいんです。
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
だいすけ
介護福祉士, 病院
さっちさん、お疲れ様です。 読ませていただきました。 詳細については分かりかねますが、日々生きる事は悩みと向き合うことです。私はそのように思っています。また明日頑張ろうって思える自分がいる。そのことだけで幸せに感じます。自分のことを少しでもわかってくれる人が近くにいるとなお良いのですが、私は現在いません。でも明日少しでも良いことがあるって信じて仕事を頑張っています。その繰り返しです。明日は夜勤です。私なりの精一杯で夜勤勤めます。
回答をもっと見る
特養とデイを併設している事業所です。現在、特養では月に1回、美容師を招いて入居者のカットを行っています。今後、この機会にデイサービスでも定期的にカットを実施する場合、運営規程や重要事項説明書に記載する必要はありすか?
特養デイサービス
はるかぜ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
mii
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
デイサービスで定期的に理美容サービスを実施する場合は、運営規程や重要事項説明書に追記しておくのが望ましいです。 理由は、 • 利用者や家族に提供するサービス内容を明示する必要があること • 監査や指導の際にサービス内容が書面で確認できること つまり、特養で行っている理美容サービスの記載に加えて、デイサービスでも行う旨を反映しておくと安心です。
回答をもっと見る
特養でパート勤務のPTとして働いています。正社員のOTさんが、鬱のため休職されました。このOTさんの請け負っていた作業が全て私にふりかかってきました。「パートなのに…」と思う気持ちもありますが、雇われている身なので、文句はいえませんよね?
OTPT正社員
りん
PT・OT・リハ, ユニット型特養
しげ
PT・OT・リハ, 訪問看護
業務的に辛いようであれば管理者の方に相談してみたらどうでしょう?すぐに対応は難しいかもしれませんが…パートをひとり増やしてもらうとか、そのOTさんの作業を少し減らしたりとかできないのでしょうか…?
回答をもっと見る