悲劇のヒロイン 仕事出来ない

ゆら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

パートで悲劇のヒロインをしている仕事全く出来ない30代前半の女性がいます。 オムツつけるのに説明したり一緒に行うが一緒にやる時には上手く出来るのですが1人の時には全く上手くできないのです。 業務やオムツについて説明したり注意すると『 次からやります。すいません』と言うが全く直ってる気配なし。やる気も出さない。言われてるのも全く分かってないです。私はバタバタしてて水分取れないが、その人は余裕で30分ごとに水筒で水分取ってすぐにトイレ行く。どっか行く。 他職員と私で話してると後ろでクスクス笑う、全く会話をしない、入ろうともしないです。 サブリーダーにやる気はない、次やります。と言ってもやる気配はない。直る様子はない。事を伝えると限界がそこまでなんだから、フォローしなさい。その人が居ないと休憩回しや風呂回しができないと言われました。今まではパートが居なくてもいる正社員でやってきたのにその人が来たことにより、可愛い可愛いをしてかばっています。 正社員がフォローするなら、その人は全く仕事しないただいるだけのパートで給与泥棒です。 サブリーダーのパートの考え方は仕事出来ない。正社員は仕事出来る。パートを動かす。だそうです。 皆さんの施設には悲劇のヒロインや仕事が全く覚えられない方はいますか?どのような対応してますか?

2024/10/19

8件の回答

回答する

こんばんは。むちゃくちゃ腹が立ちますのでコメントしました。 その30代は許されると思ってわざとやってませんか!? できなくてもできないなりに努力してる人ならフォローしますがその方はただズル賢いだけな気がします😒 30代の担当はサブリーダーがしたらいいじゃないですか😒 パートを動かすお手本見せてくださいって😒 私の会社にはそのような人がいないのですがいたら、オムツ交換の失敗で漏れてしまった時の責任はとってもらいます!!! 後処理の大変さもわからないといけないですよね!

2024/10/19

質問主

わざとやってるのかも知れません。でもサブリーダーに告げ口されるので何も言えないんです。告げ口されサブリーダーからお叱り受けたので。ほんとに自分が可愛いのか悲劇のヒロインを演じてサブリーダーを味方にしたいのか。 サブリーダーは毎日いる訳ではないから、担当はできないと。 オムツの処理は出来ないので、排泄介助には入らせません。 今暴力暴言振るう利用者がいるのでフロア関係を見てもらって動いてもらってます! 昨日は午前中は動いていたそうですが、私は入浴介助をしてました。 午後は私が動きすぎて動かなかったので面倒な人が動いたら動かせてました。

2024/10/20

お疲れ様ですm(*_ _)m ゆらさんとこ程、使えないパートでは無いですが💦 (ゆらさんとこのパートさんは、パートだから手抜きなのか ただ使えない人か謎ですが(._.)) パートだから って手抜きでOKで、パートは指示待ちしてます って感じのパートさんは居ます。 同じように上司からは、結局は休憩回し等の為にいる と言うレベルパートなんですが、パート同士そろうとぺちゃくちゃお喋りタイムの仲良しごっこで💦 こっちからしたら、そんなパート居るか?なんですが…… 休憩回しの為に目をつぶってます。 そして 関係性も元同僚なので、強く言えず 上司も放置してる感じなので 何故こちとら一般職がパート指導して、嫌われ役やるんだ?と疑問になり スルーしてます。 逆にゆらさん以外の正社員さん達はどのような解釈されてるんでしょ? パートだからしょうがないよね、居てくれるだけで助かるからって諦めのような感じでしょうか? ウチはそういう感じなので、私だけ鬼教官になっても 他の正社員が甘やかしたら ただの嫌われ者は私だけなので どうあれそのパートさん以外の方が共通認識がないと、解決しにくいですね💦 そもそもそのサブリーダーさんがそのお考えだと、パートさん結局野放しですし(ウチがそうなんですが) やはり上司の考えや他の正社員さんの考えに左右されそうなので、ゆらさんおひとりでどうこうするのは難しいと思います( ´._.`) アドバイスにもならず、申し訳ないです💦

2024/10/19

ありがとうございます! 私がいるユニットは2ユニットあり1つのユニットとなってます。 私がいるユニットの正社員達は使えない人と認識してますが、サブリーダーは使える人と認識してます。 パートだから手抜きで良い。の人なのかも知れません。 まぁ、私も休憩回し入浴介助で居なくなるためフロア見守りの為にと思ってますがユニット最低限の事も出来てないので、どうかと思ってしまいます。 強く言うとサブリーダーに告げ口され、私が怒られるので言えないのが現実です。 なので、ゆうさんみたいにスルーしてます。それもなんなんだ。とリーダーとサブリーダーは言ってます。 私がいるユニットの正社員は最低限の事はきちんとして欲しい。それ以外は全く望んでいない共通認識はあります。 隣のユニットの正社員は頑張っていると認識してます。なぜなら隣のユニットにいるパートはおばあちゃんでおかっても排泄もままならないそうらしいです。それに比べたら排泄介助はやるし。と言ってます。 でも聞くと見るでは全く違うのも分かってない人なので。 結局は私がいるユニットはサブリーダーの一言で全て決まるので致し方ないのですが。 まぁ、リーダーがいるのにサブリーダーがリーダーぶるのもどうかと思ってるのですが。その方は東京近郊で介護職の上の方のクラスをやってたらしいので

2024/10/20

回答をもっと見る


「人間関係」のお悩み相談

お金・給料

夜勤4回でやっと手取り15万ぐらいなのに「平均程度」って言ってるのマジ? 前の会社のデイサービスと変わらないんだけど…比べちゃダメね🙅‍♀️ 次の仕事は介護辞めようかな

理不尽給料モチベーション

みや

介護職・ヘルパー, ショートステイ

232025/03/04

だいちゃん

実務者研修, ユニット型特養

それは辞めたくなるし辞めて正解だと思います。 介護で給料を求めるなら間違いなく特養だと思います。 自分は特養で手取り20くらいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ナースからの意地悪行為が理由で前職を退職。その後、前職場の相談窓口へ通報しました。 ヒアリングをするとの事。で、その結果が来ました。 ナースからはテンプレの様に「そんなつもりはなかった。責任を感じる。今後は気を付ける」 会社からは「そもそも信頼関係が崩れているのが原因。今後は研修にハラスメントを追加する。」 だそうです。 テンプレの回答に言葉も出ず。 向こうに関係を築く気が無いのにどうやって信頼関係を作れと?というか、このご時世にハラスメント研修して無いの??(してないから意地悪行為が横行しているのだが…) やっぱり、こういう事がある職場だから調査もこんなもんかと思いました。結果はあまり期待していなかったけど、それ以下でした。

退職人間関係施設

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

102025/01/10

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

こちらが望むような結果にはならないことがほとんどですよね…。同じように退職する人が続いてからではお互いにとって良くないと思うのですが。時代の流れに沿って、改善していくと良いですね。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

長文です。 新しい派遣先に転職して3日。 1日の流れがまだまだ掴めず、やることてんこ盛りで次から次へと説明されてメモを取る余裕すらなくとりあえず全部聞いてからメモを…と思ってると「メモして!忘れるから!!」と言われ…はい、すみませんでした。 急いで書くけど書いてる途中に次の説明に。あれをやって、これもやって。やってる途中にそれもそれもやって…ちょっと待ってください、体は一つしかありません。 2日目に職場会議に出てと言われ出たけど何言ってるのかさっぱりわからず。3日目の朝に午後からのミーティングに出てと言われたけど、やっぱりフロアに人がいなくなるからフロアにいてって管理者に言われたのに「早く行くよ!朝言われたでしょ!!」と別の職員に言われ。いやでもさっきフロアにいてくれって…とりあえずミーティング室行ったらやっぱりフロアにいなくちゃダメで。そこはしっかり報連相お願いしてもいいですか? すでに行きたくなくなってます。でもステップアップのために転職したので一通り仕事覚えるまでなんとかがんばりたいです。どなたかダメダメな私に効率よくこなせる方法あればアドバイスお願いします。

派遣モチベーション愚痴

もなか

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

642023/02/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ダメじゃないですよ⁈そんなもんでしょう。 書いてる途中なら、"ちょっと待って下さい。はい、書けました!有難う御座いました!!"と、私なら伝えます。なぶり書きでも、キーワード書いて、次の勤務日に、「済みません。確認なのですが、…」と、間違ってないか確かめるかな。説明を受けている事は、全て1人でやりなさいでは無くて、皆でする事だと思います。分かりませんが。一通り、する事を聞いて、今何をするのが最優先なのかを、時間軸や内容で判断して行くのでしょうね〜。 ミーティングは、管理職の方が立場が上ですから、朝の話の後に管理職から指示を受けたからと、フロアに残るという判断で良かったと思います。 組織で動いて居ますから、情報が間違っていたり、変更されたりは、多々あると思います。誰か他の人の失敗で、自分が謝る事もあります。間違った情報で揺らぐ時もあると思いますが、振り回されずに、自分が正しいと思える行動が取れる強さが大切だと感じました。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

現在、入浴パートとして老健で6年が経過しました! 入職したての頃は、介福もっていてもパートだからとトランスしなくていいと言われていました。 しかし、だんだんと正規職員が退職や異動をしていき人員的にも少なくなった時に当時の介護主任から、みんなと同じようにしてもらっていいから と言われました。 わたしパートですよ?? みんなと同じように勤務しても対価はないし 時間給で賞与もないなか同じように働いて損してます。 まだ子供が小学生なのでもう少しパートですけど、パートはコレだけでいいよと分けてもらえたほうがやりやすいと思いますが、みなさんの所はどうでしょうか?

入浴介助施設

匿名

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

622024/08/02

いのぶた

デイサービス, 初任者研修

給料や待遇に差があるということであれば、正規職員になればいいじゃんて、正職に言われたらどうされます。 そのかわり休みを振り替えてくれないかとか、早出をしてくれないかなどいろいろ言われることがあるでしょうね。 また、仕事もパートだからある程度、仕事を制限してくれというお話がありましたが、もし本当にそんな施設があったとして、自分の親がそんな施設に通っていた場合、「○○をお願いしたいんだけど」と親御さんが言ったら、「私はパートだからそのサービスはできません」というパート職員が何もいる施設に自分のに預けたいと思いますか? ちなみに私の勤めている説は施設は管理職以外はみんなパートですが、パートも管理職もみんな同じ内容の仕事をしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。

パワハラ正社員施設長

キャラメル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

532024/09/04

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

332024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

ケアマネさんが担当するお客さんで、独居(1人暮らし)の場合で「苦しい!ちょっと来てくれー!」と電話が来た場合、それが夜の23:30だった場合、行かますか?そしてもし行った場合、何か手当てはありますか?行ったとして全然大したことなかった場合、次から着拒とかしてしまう場合はありますか?

ケアマネモチベーション

北アルプス峠

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

72025/03/23

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私なら100%行かなく、救急車を呼ぶようにします。 間違って行ってしまえば、責任問題にもなりますよね。 なので、手当ても出ないし、一度行けば必ずまた行く事になります。

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴前に手首用測定機で血圧測定するのですが、エラーばかりで上手く測れない利用者が多くいます。手首が細すぎるのが原因と思うのですがコツとかありますか? 施設備品としての上腕血圧測定機の数が少ないので、工夫次第で手首での血圧測定ができるなら良いなーと思ってます。

血圧入浴介助施設

fes

介護福祉士, 従来型特養

22025/03/23

といろ

看護師, 従来型特養

エラーが出るのは、いつも同じ利用者さんですか? 利用者さんの既往によっては、自動血圧計だとエラーになります。(たとえば、心房粗動) その場合、手動で測定をしています。

回答をもっと見る

レクリエーション

グループホームで働いているのですが晴れた日は足腰を鍛えるために外に散歩へ行く、雨の日は体操と入居している方の体力維持をしているのですが、少しマンネリしています。皆さんの働いているところでは体力維持のためにどんなことをやられてますか?

レクリエーショングループホーム

みきぱんまん

介護福祉士, グループホーム

42025/03/23

ゆう

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様ですm(_ _)m 体力維持だけ言われると、効果の程が難しいですが…… 下肢筋力鍛えるために 踵落しや屈伸は体操の時に取り入れています。 あとは単純にゲーム性で盛り上がるのは、風船バレーですね。瞬発力も必要になります。 また室内でウォーキングコースを作ろうか考えてます。ここから、ここまで往復したら 何ポイント みたいに 如何に楽しく運動出来るか と言う取り組みを考え中です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

iPhone派Android派ガラケー派その他(コメントで教えてください)

209票・2025/03/31

あります😿ありません🙆その他(コメントで教えてください)

597票・2025/03/30

上司や先輩に言う同期と愚痴大会をする職場とは無関係の人に愚痴る何か思っても1人で解決するその他(コメントで教えてください)

644票・2025/03/29

連休が欲しいです連休にはしないでほしいですどちらでもいいですその他(コメントで教えて下さい)

694票・2025/03/28
©2022 MEDLEY, INC.