リハビリ」のお悩み相談(9ページ目)

「リハビリ」で新着のお悩み相談

241-270/327件
リハビリ

特養勤務のPTです。新しい加算が今回から導入されるみたい。一体どうなるやら。

PT加算特養

しゃららん

PT・OT・リハ, 従来型特養

42021/03/30

めめ

介護福祉士, ユニット型特養

いい方向に行ってほしいですよね

回答をもっと見る

リハビリ

リハビリテーションマネジメント計画書情報加算を算定する事業所さんありますか? 支援内容コードを入力しますが、行うプログラムが一覧にない場合、どうしたら良いでしょうか?今後支援内容コードの追加などあるのでしょうか?

加算リハビリ

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42021/03/26

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 算定予定施設に勤務しています。 4月に入ってからソフトウェアのアプデがあるので、それで追加されるのではないかなと、先日上司と話していました。 もしくは、マスタとかをイジって自分で追加する必要があるかも知れません。 ソフトウェアによっても違うかもしれないので差し支えなければソフト名教えていただけますか? 明日まで休みなので、明後日出勤したら確認してまた返信します。 ご存知の方いましたら、便乗させていただきまして、回答よろしくお願いします。

回答をもっと見る

リハビリ

介護老人保健施設で働いているリハビリ職の方がいたらお聞きしたいです。 私が入職した時にいた先輩が、リハビリの規定回数(週に集団リハビリ1回、個別リハビリ1回。もしくは個別リハビリ2回)の規定回数を満たさなければいけない。と話していました。 ずっと規定回数を満たすようにはしていますが、施設基準的に入所者100人に対してリハビリ職1名では、この基準を満たせないような気がしてなりません。 皆さんの施設ではどのように行なっていますでしょうか? 長くなり、わかりにくい文章で申し訳ないですが、詳しい方に教えて頂ければと思います。よろしくお願い致します。

入社リハビリ先輩

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42021/03/24

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

集団リハの際にかなりの大人数で対応したのではないでしょうか? 集団リハで記録をするなら、同時間で記録することになります。しかし、一人で100人はかなり厳しいですよね。

回答をもっと見る

リハビリ

皆様の職場ではコロナによって、集団リハビリに参加する利用者様の人数などに制限を設けていますでしょうか? 私の職場はリハビリ室が広いこともあり、人数制限はせずに一人一人の間隔を2m程空けて座ってもらっているような状況です。 皆様の職場での対応をお聞きしたいのでよろしくお願い致します。

リハビリ老健コロナ

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22021/03/23

ARY

施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

羨ましいです!うちはリハビリスペースがあまり広くないため、コロナ禍では、人数制限を設けて、回数を増やし小集団で現在は行なっています。良い意味では前よりも個別リハが行えるようになり、個人毎のリハビリメニューや、目的を見直す機会になったかと感じます。一方で専門職の人数にも限りがあるので、業務負担にならないようオペレーションは見直していかないとと感じています。

回答をもっと見る

リハビリ

ユニット型で働いていますが、立ち上がりや歩行訓練の付き添いの際にユニットに職員が手薄になり動きのある方の対応をしてしまうとユニットに残る職員がいなくなってしまいます。皆さんの所ではどのように対応していますか?

ユニット型特養ケア

すっけ

介護福祉士, ユニット型特養

22021/03/21

とらぽぽ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

職員が対応できる時、日に対応します。お一人の方の訓練をしていて、職員が動けなかったことに起因して他利用者様に事故が起きた場合、「訓練してたから仕方ないよね」とはならないと思います。 ただし、その理由だけで訓練を中止するもまた違うと思います。ユニットに職員が何人出勤してるときならできるか、何時ころならできるか、他の職種に一時的な見守りや訓練をお願いできないか検討すべきだと思います。また、ケアプランにも訓練についてどのように書かれているかも再確認する必要があると思います。

回答をもっと見る

リハビリ

今年の介護報酬改定においてショートステイ利用中のリハビリに関して何らかの改訂事項があったか御存知の方はいらっしゃいますか??

介護報酬ショートステイリハビリ

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

12021/03/03

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

特になかったと思います。私も調べていますが、見つかりません。もしありましたら是非情報交換させていただきたいです😂

回答をもっと見る

リハビリ

急性期病院で勤務しています。 当施設は専従コロナ病棟があり最前線で働く方たちにはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。 皆さんの病院や施設ではコロナ病棟へのコメディカルスタッフの関わりはどのようにされていますか? 当施設はクラスター対策もありコメディカルは接触はほぼしないように取り組んでいますが今後コロナの長期化を考えると新たな方法を模索する必要があると思います。 皆さんのご意見や対応現状をお聞かせください。

機能訓練指導員訪問看護リハビリ

Takeshita

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連

22021/02/23

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

そうですよね。コロナ病棟は限られたスタッフのみで、コメディカルの関わりはほぼなしです。 コメディカルも専従で配置できるのであれば、もちろんそれに越したことはないのですが、兼務にはなかなか感染対策を考えるとできません。。。 今はコロナ病棟から早く他病棟に移れるように医師や看護師さんに頼るのみで何もできない現状ですね。 他に移動してからは手厚くリハに入ったり、入院、入所期間を長めに取ったりその辺りは配慮はしています。 難しいですね。。。

回答をもっと見る

リハビリ

うちの事業所の理学療法士は主任ではありませんが 主任、副主任と連携を組んでデイケアセンターを運営しています 私は介護福祉士なので理学療法士の意見も分かりますが ちょっと性格が変わっていて 足が痛い、腰が痛い、腕が痛い、とか利用者様の身体状況にあっても 運動しないからだとか、もっと運動させる様にしてほしいと 運動の事しか言いません 確かに医学的には運動は認知症のリスクを軽減させる事は知っていますが そんなに運動運動運動って何処の施設も同じですか? 私はそうだとは思わないのですが、、、

リハビリ上司デイサービス

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

22021/02/21

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

痛みの原因や痛み具合にもよると思います。 転倒して打ったとかぶつけた等が原因だったり、熱感や腫脹があるのであれば運動は控えてもらいます。 膝の痛みの訴えであれば膝に負担のかかる歩行や立位での運動は控えて座位での体操をする等の配慮は必要なのではないかと思います。 健常者でも基本そういう対応でないと症状が悪化する可能性が高いので高齢者ならなおさらだと思います。 私の個人的な意見です。 ドクター、PTそれぞれの先生で意見は違うと思いますが。

回答をもっと見る

リハビリ

利用者さんの状況によってそれぞれ異なることはあるど思いますが歩行訓練時に気をつけていることはありますか? 「しっかり足上げて」、「足擦らないように」とかありきたりな感じなのかなと思いながら声かけしてやってます。

リハビリデイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

112021/02/21

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

介護福祉士ですが しっかり足を上げる、擦らない様に以外に 目線をしっかり前を向いて歩く様にと利用者様には伝えています どうしても足を気にし過ぎて目線が下にいってしまうと 転ぶ率が高くなりますよ

回答をもっと見る

リハビリ

来年度の介護報酬改定について。 通所リハではリハマネⅠ〜Ⅳまでありましたが、リハマネⅠがなくなり包括化されましたね。 リハビリ会議をしないとリハマネ加算算定できず、皆さんはどのようにリハビリ会議をしてますか?対面式?リモート式? 工夫などあれば知りたいです。

介護報酬加算会議

もりとし

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

22021/02/17

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

うちはリモートでいきます。あとは医師の予定次第のところもありますが、極力参加してもらえるよう働きかけていきます!頑張りましょう!

回答をもっと見る

リハビリ

特養で働いています。 機能訓練士から、利用者の生活目標を提示するよう言われたのですが、ここでの生活目標とはどのようなことですか? たとえば、立位不可で車椅子使用の方の生活目標とは?

機能訓練ユニット型特養認知症

すまっぴ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22021/02/17

豆腐家

介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型です うちの施設は、基本現状維持を目標としてます。 立位不可で車椅子のかたは、自走を居室からリビングまでしてもらう。食事は介助ではなく自力で食べてもらう。立位不可は不可だが、座位が可能であれば、2.3分でも柵を持ってベットに座れるようにするなどです。 歩きたいとかは、施設生活ではないため基本は介助で廊下に出て歩くリハビリは、してません。

回答をもっと見る

リハビリ

介護報酬改定後の入浴に関する加算で個別入浴計画の作成に関われることができるリハビリ専門職(医師等)には柔道整復師は入らないのでしょうか? PT.OTの他にケアマネ、介護福祉士の名前は入ってるのですが…

リハビリデイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

22021/02/15

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

個別機能訓練には入っているので、私は該当しそうな気はしています。この時期疑問点がいっぱいですよね。おそらくQAで出てくるのではないでしょうか?

回答をもっと見る

リハビリ

施設の(特養です)機能訓練士から、利用者様の生活目標を提示してくださいと言われました。 この場合どのような目標ですか?

機能訓練ユニット型特養認知症

すまっぴ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

72021/02/07

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

その利用者様は機能訓練をしてどのくらいまで元気になりたいと思っているのでしょうか? 例えばトイレまで自分で歩いて行けるようになりたいを目標にしたら、まずはトイレまでの距離を考えなくてはなりません。 例えばトイレまでの距離が5メートルだとしたら、今度は杖や歩行器が必要か、とかトイレまでは直進で行けるかとか機能訓練士は考えなくてはいけません。 利用者に具体的な目標を立てて貰うことも元気になる近道です。

回答をもっと見る

リハビリ

現在、デイケアでリハマネIIを算定されておられる方へ質問ですが、4月からリハマネⅡを算定するのですが、リハビリテーション会議に家族様も参加して頂かないといけなくなるのですが、家族様への説明はどんな風にされましたか?積極的に参加して頂きたい事を上手く表現したいのですが。

会議デイケアリハビリ

沖縄

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/02/02

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

療養型医療施設で勤務してます。 デイケアの利用者はほとんどリハマネ加算をとってますが、コロナ禍によりほとんど会議の参加は断っております。 コロナ禍以前は、『普段気になる事は会議で何でも聞いて下さい』とか『参加して頂く事によって家の様子も知る良い機会になるので』とか言ってました。

回答をもっと見る

リハビリ

現在、デイケアでリハマネIIを算定されておられる方へ質問ですが、4月からリハマネⅡを算定するのですが、リハビリテーション会議に家族様も参加して頂かないといけなくなるのですが、家族様への説明はどんな風にされましたか?積極的に参加して頂きたい事を上手く表現したいのですが。

会議デイケアリハビリ

沖縄

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/01/31

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

リハ会議を毎月行う事のメリットをお伝えしました。リハマネⅠと比較し、会議の開催頻度が多い事で、利用者さんの状態や目標の共有がしやすい事、細かい見直しができ、目標達成までの明確な道筋が立てられる事を強調しました。お求めの答えかどうか分かりませんが、参考程度に聞き流してください💦

回答をもっと見る

リハビリ

特養(ユニット)→事務→有料(敬語すらつからないとこあといつ誰が死んでもおかしくない )→介護助手やり →次は老健。 場所変え過ぎだな。 腰痛もやばいし。  老健の現実を知りたい。施設長はたまに講師もしてるらしい。

講師施設長老健

みぁ

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養

22021/01/27

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 いろいろ経験されたのですね。 私の印象では、老健が一番介護職と看護職の溝が深かったです… 腰痛お大事にしてください。

回答をもっと見る

リハビリ

老健強化型について。 次年度の報酬改定の情報がだいぶ出揃いましたね。 在宅復帰在宅療養支援機能等指標のリハ専門職の配置に対するポイントの比重が上がりましたね。 リハビリ職の働きが重要だという事を示していると考えればいいでしょうか?

リハビリ

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22021/01/19

さつまいも

生活相談員, デイサービス

こんにちは。 私もそう捉えています。その分在宅復帰により力を入れていかなきゃいけないな…という思いです。 国は入所より、ADLを上げて在宅へ戻し、介護保険の負担を減らしたい考えと思います。

回答をもっと見る

リハビリ

ショートステイ勤務です。 曜日を決めて音楽に合わせて集団体操や歩行訓練など行っています。ショートステイですので、なるべく寝たきりにさせない、介護度を維持する、そしてレクとして楽しめるリハビリを行いたいと考えています。 何か良いリハビリ方法があればご意見ください。

ショートステイリハビリ看護師

りおにき

介護職・ヘルパー, 看護師, ショートステイ

22021/01/19

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

人数的に限界があると思いますが、ショートならではの自宅で本人が行っていた趣味や日課を取りれたらどうでしょうか。縫い物や編み物等など、手がかからない事を家族やケアマネから情報を仕入れてみると良いと思いますよ。

回答をもっと見る

リハビリ

元々、スポーツトレーナー 介護職は初めて!

職種

キシロー

デイケア・通所リハ, 無資格

152021/01/17

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

おつかれさまです。 スポーツトレーナーで介護職ですか!活かせる部分は山のようにあるし、需要もありますよね! ただ高齢者や障害がある人+認知症だから、ビックリするかもですね😅

回答をもっと見る

リハビリ

脳梗塞後遺症片麻痺の利用者様で左肘、指関節屈曲、手関節回内拘縮が強く少しの他動運動でも痛がる方がいらっしゃるのですが、そういう方にはどういった訓練、リハビリを行っておられますか? 頸部から上肢への徒手療法、他動運動、ストレッチを軽めに行なっているのですが可動域、痛みの具合にも当然かもしれませんが日内変動があり安定しません。 ご本人は痛みさえとれればねーとおっしゃられるのですが。

運動リハビリ

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

22021/01/16

もりとし

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

片麻痺後遺症で痛みは、ご利用者さんにとってはしんどいですよね。 痛みも要因がいろいろあるのでいいお答えになりませんが、感覚の中枢による痛みや片手症候群など考えられます。 ストレッチはゆっくり愛護的に痛みが出ない範囲から徐々にかと思います。 上肢の管理も大事かと。仰向けで寝ている時など上肢が変な方向に向かないようタオルやクッションで調整されたり、起きると手が下がりやすいので三角巾などで支えてあげるなど。 主治医の先生にも相談されるのもひとついいかもしれません。

回答をもっと見る

リハビリ

通所リハ勤務です。 わたしの施設はリハマネⅢとⅣをとってます。来年度から改正される予定ですね。visitも入れてますが、書類が大変になりそう、、みなさんは入れてますか?

デイケアリハビリ施設

ぱっくん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

12021/01/09

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

私のところは1のみの算定です。来年度は包括化されてしまいますね。。。 今のところ通所リハはやって行く予定はないです。入所の方で計画書のデータ提出に関する加算ができるようなので、そちらでvisitを使って行くかもしれません。

回答をもっと見る

リハビリ

通所リハ勤務です。卒業促している施設があれば教えてください。どういう風にすすめていますか?

デイケアリハビリ施設

ぱっくん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

22021/01/09

nabamama

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 居宅ケアマネ

通所リハ勤務ではなくケアマネですがコメントさせてください。ケアマネにとっても通リハの卒業は目標です。私は、リハの方と協力して、小さな目標を立てて、二週間でクリア、それを6ヶ月分用意して、ここまでクリアしたら、卒業ですよ。と利用者、そのご家族に説明して了承を得て実行しました。最初はグズグズ言われてましたが、クリア出来ていくとやる気になって、結局5ヶ月で、クリアされて卒業。その後は、ご本人様の好きな合唱レクが盛んなディに移行されました。

回答をもっと見る

リハビリ

通所リハビリに勤務しているOTです。みなさんの施設には5~10年以上利用を続けているひとはたくさんいますか?ただ通っていることが目的となり、半分以上はデイサービスまたは地域の教室でいいのではと感じています。色々意見はあると思いますが、他施設の状況をしりたいです。

リハビリ施設

ぱっくん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

72021/01/05

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

定員40名のデイケア勤務です。10年以上利用されている方は数名ですね。入れ替わりが激しく、覚えるのもなかなかです。

回答をもっと見る

リハビリ

言語聴覚士の方で特別養護老人ホームに勤務されてます方いますでしょうか? 仕事内容を教えていただけると幸いです。

ユニット型特養認知症ケア

はく

PT・OT・リハ, ユニット型特養

22020/12/21

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

STではありませんが、知り合いの話でよろしければ。 あまりSTの専門的な業務はありません。嚥下の評価はしますが、それ以外の時間は介護業務の手伝いや集団での口腔体操が多いと聞きました。参考にしていただければ。

回答をもっと見る

リハビリ

生活行為向上リハ加算を算定している施設さんありますか?私の施設は今まで2例算定し、卒業まで進めることができました。やり甲斐はありましたが、書類と会議が多すぎて大変でした。算定された施設さんで、感想などお聞きしたいです。

加算リハビリ

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42020/12/17

もりとし

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

施設ではありませんが、通所リハ利用の方でお一人だけ算定したことがあります。 卒業までとは行きませんでしたが、利用者方と詳しくお話しして具体的に目標は共有して関われることができ良かったと思います。ただ、質問の通り書類と会議が業務負担となり、またケアマネさんに加算の算定の必要性をご理解いたたくのに苦労したと感じてます。

回答をもっと見る

リハビリ

通所リハビリテーションのリハビリテーション提供体制加算について。利用者25対セラピスト1以上の配置は、セラピストの休憩時間も別のセラピストを配置して常に25対1以上にするという事ですか?私の施設は怖いのでそのようにしています。他の施設さんはどのように対応しているのでしょう?

加算リハビリ休憩

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42020/12/06

ぱっくん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

初めまして。通所で勤務しているOTです。以前は通所内の一角を休憩する場所にしていたので、通所内に常にいましたが、現在は休憩する場所が変更になりました。でもうちの施設は休憩の時間は施設内にいれば良いと言われています。外出するのであれば、代わりをおいています。

回答をもっと見る

リハビリ

老健併設の通所リハで勤務しています。 当施設では集団リハに取り組んでおり、利用者の生活歴等を踏まえた集団リハをリハスタッフが運用しています。 体操を行う集団もありますが、趣味活動の中にリハビリ要素を多く取り入れた集団形成も行っており、夏はゴルフや畑等屋外での内容が多くありました。 冬は屋内での実施がメインとなりますが、コロナ渦で調理等、難しい事も多いと考えています。 皆さんの施設ではどのような集団リハを行っていますか?

リハビリ老健デイサービス

みっちー☆

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22020/12/04

雪道

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

機能訓練特化型のデイサービスで管理者として勤務している者です。 参考にしていただけるかはわかりませんが… ウチのデイではグループエクササイズの中で行う脳トレーニングが、一番分かりやすく反応が良いですね。 ・部屋の様々な目立つ場所に、様々な色のテープを張って、足踏みしながら声かけされた色を探してもらう。 ・座ったまま、両手は手拍子、足はタップダンスのように音を鳴らして動かす。 など…真剣な運動の合間に遊びとして入れる脳トレーニングが、楽しくて評判が良いです。 もう行っておられたらすみません… お役に立てていただけると幸いです。

回答をもっと見る

リハビリ

Dual taskについて。 転倒リスク等についてdual taskによる影響は、いろんな論文や学会発表で示されています。2ずつ引き算する方法などが一般的だと思いますが、1ずつ足す、もしくは1ずつ引く方法について知っている方はいますか? 論文など調べてもなかなか出てこないのですが、この方法もあると聞き、知りたくて質問させて頂きました。

リハビリ

ピー

PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設

22020/11/28

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

間違ってたらごめんなさい。デュタルタスクの足す、引くがいまいち解らないですが、デュアルタスク=ながら運動・・・ですよね。例えば、テレビ見ながら、ケータイ打つとか、歩きながら、話すなどだと解釈してます。なので、運動内容は無限にあると思いますよ。足踏みしながら手拍子する、手拍子しながら皆と会話する。足踏みしながら、計算する。 右手でお箸で豆つかみながら、左手で電卓打つ等方法は無限にあると思います。

回答をもっと見る

リハビリ

重症症心身障害の方を対象にした支援事業所で勤務されている方はいますか? 法人内で事業を行っているので、お手伝いに行っているのですが、リハビリ職としての関わり方についてなど悩む事が多いです。 もし勤務されている方がいれば、リハビリ職はどうされているか等教えて頂きたいです。

機能訓練指導員リハビリデイサービス

ピー

PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設

32020/11/25

130

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

以前勤めていました。 どんな悩みですか?

回答をもっと見る

リハビリ

皆さんの施設ではリハビリの職員は通所の送迎に出ていますか?出ることによるメリットがあれば教えてください。家の構造がわかることでリハビリに生かせることなどはあるでしょうか?

送迎

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

52020/11/17

みっちー☆

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

老健併設の通所リハでPTをしています。 私たちの施設ではリハスタッフも送迎に出ています。週に3日程です。 メリットとしては… 1.玄関周囲の環境や動作の評価ができる。 2.家族とコミュニケーション機会に繋がる。 3.介護職員との連携が深まる。 と感じています。 業務負担に感じるリハスタッフもいるかと思いますが、やってみて良かったと思いました。

回答をもっと見る

9

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

513票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

598票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

668票・2025/09/07

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

653票・2025/09/06