自分の特養に、PTが(理学療法士)配属になり、主に自分の入ってる部所に...

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

自分の特養に、PTが(理学療法士)配属になり、主に自分の入ってる部所にいます。 利用者さん全体のADLを把握するのと同時に全体の訓練の目的とかまで、介護職の仕事にはいりますか? そのPTの一言で、今までの仕事の流れが、ガラッと変わってしまうんですね。職場の介護士たちの意見はあまり反映されない状況です。これが果たしていい結果を生むんですかね?

2020/10/07

2件の回答

回答する

てんたくるすさんへ きっとマイナスになることはないと思いますよ。 ただ、スタッフ全体の目的や、目指すところは一緒でないと、スタッフ一人が、自分のしたい事をしてるだけになりかねないと思います。 その方の意見も十分聞き入れ、自分の意見も伝えてみるのはいかがでしたでしょうか?(*´∇`)

2020/10/10

回答をもっと見る


「PT」のお悩み相談

キャリア・転職

デイサービスまたは施設で働いているPTの方に質問です。 仕事内容は、リハビリ業務と計画書などの書類作成以外にどんなことがありますか?送迎はされていますか?また、雑務なども含めて教えていただけると嬉しいです!

PTリハビリ有料老人ホーム

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

12025/08/29

まさきよ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 うちの施設では、リハビリ業務や細かい計画書はそれぞれ役割があります。 リハビリ業務は理学療法士がいますし、レクはその月の担当の職員が考えます。雑務はお茶を出したり、レクの準備をしたりしてます。あとは施設によっても違う部分はあると思います。送迎は施設や車種、利用者さんの日によっての人数に応じて違います。 そこは、確認されたほうがいいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健でPTとして働いています。ケアマネージャーの資格も取得しているのですが、施設からケアマネの仕事との兼務は可能かと打診がありました。ケアマネの仕事も経験してみたかったので、ありがたい話ではあるのですが、いまいち働き方のイメージが湧きません…。施設でケアマネを兼務された経験のある方に質問です。どのような働きかた(例えば午前中はリハ午後はケアマネ…など)をされていますか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

PT老健ケアマネ

miz

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22025/01/21

コタロー

居宅ケアマネ

重労働ですが、地方ではよくあっていますよ。中には夜勤をしてる人もいます。 一人ケアマネでなく負担を軽減してもらえるならできなくはないと思います。もし、居宅でしたらおすすめしません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健の施設ケアマネの方に質問です。 私はPTの資格をもった専従のケアマネなのですが、多くの施設では介護職とケアマネの兼務が多いようですね。 専従と兼務それぞれのメリット、デメリットを教えてください。

PT職種老健

らん

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

12024/05/28

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

PTとケアマネなら、まだやりたい仕事かも知れませんが介護職とケアマネなら上手く使われている感覚だと思います。 私もケアマネとは全く関係ない送迎をやらされる事あるのですが、キレてますね。 最初は申し訳ないとか言いながら、最近は送迎担当からやってよねって、 それは貴方の仕事ですってね、内心思ってます。 ケアマネ本来の仕事は、兼務ではないと思いますが。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

デイケアに通う人とデイサービスに通う人の違いは何ですか?

デイケアデイサービスケア

naka

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62025/09/01

ポポポ

生活相談員, デイサービス

デイサービスは、リハビリの先生が居ません。 デイケアは、リハビリの先生が居ます。 要は、リハビリ目的かどうか?と言う所と値段、点数が違う所ですね。 勿論デイケアの方が高いです。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護職をしていると腰痛に悩まされることもありますよね。時々腰痛を経験したことがないという方に出会いますが基本的には一度は辛い腰痛を経験されている方の方が圧倒的に多い気がします。 そこで質問ですが、皆さんは腰痛対策で何か取り組んでいることはありますか?私も時々腰痛に悩まされることがあるので何か良い案がないか探しているところです。

腰痛

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

22025/09/01

kz2

介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

腰痛対策的には、筋トレ 介助は負担のかけない手技を心掛けています。

回答をもっと見る

きょうの介護

私の勤めている施設では欠勤する場合、自身で代わりを見つけなければならないというルールがあります。 でも、それに関しては違法なのではないかなと思ってますが、どうなんでしょうか? 皆さんの施設でもそのようなルールがあったり、周囲で見聞きしたことありますか?

欠勤施設

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

42025/09/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

今までたくさんありましたが、結論は違法です。これは、もうどーこー議論は不要で、違法です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

549票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

640票・2025/09/07

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

632票・2025/09/06