デイサービス勤務しております(相談員です)レクリエーションの盛り上げ方...

もち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

デイサービス勤務しております(相談員です) レクリエーションの盛り上げ方に悩んでおり、曜日によって食い付きが違うのは当たり前かと思うのですが、皆さんはどんな進行をしていますか?

2021/02/01

23件の回答

回答する

質問主

ご丁寧にありがとうございます😊 やはり、レクリエーションの課題はどの事業所さんでもあるんですね… 私のところは、本当曜日によるので食い付きの良い曜日と難しい曜日とでレクリエーションの内容も少し変えてみます! ありがとうございました!

2021/02/01

もちさん、こんにちは😊 10年前デイサービスに3年勤務しました。当時無資格の私が唯一チカラを発揮できるのがレクリエーションでした😅 あれこれ一生懸命取り組みました… 「まずは見た目から」と思い、カツラをかぶったり、蝶ネクタイをつけたり。 笑われてなんぼと思ってやっていました🤣 最初は反応薄いなぁ…と思っていましたがとにかく元気よく、いつもより少し大きめな声で、そして満面の笑顔!を心がけて進行するようになったら「あんたの顔を見るだけで元気になるわ」と言って下さる通所者様が少しずつ増えていきました😁 盛り上がるのはやはり「勝敗」がつくレクでした。皆様何気に負けず嫌いで。そして麻痺などがある通所者様には配慮をしますが、他の元気な方には基本「容赦なく」進行していました😅 「あんた、無茶苦茶じゃのー」「できるわけないじゃないのー」「年寄りいじめるんね⁈」など言われましたが、皆さん笑顔でしたよ😊 物静かなインテリタイプの方には「歌詞の穴埋めクイズ」などが好評でした。 童謡…今だったら『朧月夜』などの春の歌の歌詞を大きな模造紙に書いて、所々を『虫食い』にして答えていただきました。 だいたい1番は皆さんよくご存知で大きな声で答えますが、2番になるとうろ覚えで声も小さくなっていきます😅 そうなると「あれあれー?皆さんなんでしたっけ?歌うと思い出すかもですよー」と言いながら歌ってもらったり。案外時間が稼げます。 帰られる時「今日はよう笑った」「今日来て良かった」と言われたら私もホッとしていたものです😌 あとはやっぱり職員1人の進行ではうまくいきませんでした。同じフロアにいてアシストに入る職員さんの協力が必要不可欠です。 職員さんが一緒に大きな声で参加してくださると一斉に盛り上がります。 私は今は入居系にいますが、同じ階にデイサービスがあり、そこから聞こえる笑い声に私達も元気をもらっています😊 大変でしょうが頑張って、もちさん自身も楽しみながら取り組んでみて下さい😊 長々とすみませんでした🙏

2021/02/02

回答をもっと見る


「レクリエーション」のお悩み相談

レクリエーション

みなさんはレクやイベント企画の際のアイディアはどこから得ていますか?最近はSNSもあり色々なアイディアがあってすごいなーと思うのですが。 何かおすすめのサイト等あれば教えてください😊

SNSレクリエーションデイサービス

さわこ

PT・OT・リハ, デイサービス

42025/07/30

saa

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

インスタやYouTubeでとくかくたくさん検索して、たくさん保存しといて、そこからアイディア出して行っています!コストをかけてもいいのなら、レクリエという本が1番使えてありがたかったですよー!

回答をもっと見る

レクリエーション

グループホームに勤務しています。 毎日、1時間レクリエーションがあります。 声が小さく先輩からいつもダメ出しが… この仕事に就いて4年目です。 レクリエーションができないと介護の仕事は向いてないですか? 辞めた方がいいですか?

介護向いてないレクリエーション認知症

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

252023/10/26

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

訪問介護や運動型デイサービスなどレクのない介護施設は多いですよ。 適正に合ったものを選んではどうですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。介護は基本的に「自由」だと思います。利用者の尊敬の尊重や安全確保など、守らなければならないことはあるにしろ、基本的には、個々のスタッフの創意工夫で色々できることは多いと思います。趣味を活かすも良し、若いことや、出来ないことも時にはコミュニケーション手段になる。その方が仕事が楽しい。しかしながら、それを活用しているスタッフは少ないように思います。なぜなのか、長年疑問です。忙しいといっても、ずっと機械に張り付いているわけではないのに。

趣味レクリエーションケア

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

112024/11/15

オソミ

介護福祉士, 施設長・管理職, 病院

クロコダイルさんの考え方、すごく共感できます。ルールは年々増えていきますが自由であることに変わりはありません。各施設スタッフによってさまざまな色がでてきて楽しそうって思います。人手不足はどこもある問題かもしれませんがそこもチームで知識と技術と連携したら違うアプローチができそうです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

こんにちは。 私は昨年部署の管理者の負担が大きいのと会社への不満があり、年収100万円近く下げて残業がない一般の介護士として別の会社に転職しました。 9ヶ月経ちましたが、心身も安定しましたが、家計のやりくりが安定せず貯金を切り崩してる感じです。なかなか生活レベルを下げるのは難しいと思いますが、似たような経験ある方でこれらをうまく切り抜けた方いたら、アドバイス頂きたいです。

残業管理者給料

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

42025/08/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ご家族の状況も分かりませんし、偉そうな事、言えませんが、生活を見直して、変えないとならない様です。簡単に例えるなら、通勤に車を使わないで任意保険を通勤からレジャーに変更して抑える又は手放してレンタカーを利用する。掛け捨ての生命保険にする。自炊する。お酒や煙草などの嗜好品を削るなど。100万の差は大きいですよね?!また、翌年は、所得の関係で一番辛いですが、2年目以降は、今の収入に対する税金なので、後少しの辛抱だと思います。

回答をもっと見る

特養

こんばんは みなさんお疲れ様です 今日初めてお風呂の介助 しました 9時から11時の間に9人 入れるので一人13分しか時間が 取れません 11時から昼ごはんの時間になるため 衣類の着脱はもう一人の職員が行うので洗髪洗顔洗体あと髭剃りを 10分以内に行なって お風呂に浸かってる時間は だいたい3分です 特養(個浴)なんですけど これは普通のことなのでしょうか? 自分がお風呂に入ると30分以上は 必ず入るため お風呂ってもっとゆっくりさっぱり するものでは?と疑問に思い 投稿させて頂きました、 よろしくお願いします。

健康人手不足入浴介助

れおん

従来型特養, 無資格

12025/08/28

naka

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちも特養ですが似たような感じですよ。 ただやはりもう少し長く入れてあげたいなと思うのが本音でそうなると入浴日を分散させて入れてあげるのがベストなのかなぁと個人的には思いますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの職場では、AIの導入は進んでいますでしょうか?私の職場では、支援経過記録の入力の際に音声データを拾って、文字起こししてもらい、入力の手間を少しでも省こうとしています。福祉の世界は他業種に比べると、このようなシステムの導入が遅い印象ですが、いかがでしょうか?

記録職場

きぬやん

居宅ケアマネ

62025/08/28

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

うちなんてまだ記録は紙です。 かなり出遅れてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

559票・2025/09/04

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼ですレーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

613票・2025/09/03

特養有料老人ホームグループホームサ高住基本自宅で訪問介護など利用考えたことがないその他(コメントで教えてください)

620票・2025/09/02

ばっちりしてます眉毛のみしますスキンケアのみしますしません自分は男なのでしないですその他(コメントで教えてください)

650票・2025/09/01