デイサービス勤務しております(相談員です)レクリエーションの盛り上げ方...

もち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

デイサービス勤務しております(相談員です) レクリエーションの盛り上げ方に悩んでおり、曜日によって食い付きが違うのは当たり前かと思うのですが、皆さんはどんな進行をしていますか?

2021/02/01

23件の回答

回答する

質問主

ご丁寧にありがとうございます😊 やはり、レクリエーションの課題はどの事業所さんでもあるんですね… 私のところは、本当曜日によるので食い付きの良い曜日と難しい曜日とでレクリエーションの内容も少し変えてみます! ありがとうございました!

2021/02/01

もちさん、こんにちは😊 10年前デイサービスに3年勤務しました。当時無資格の私が唯一チカラを発揮できるのがレクリエーションでした😅 あれこれ一生懸命取り組みました… 「まずは見た目から」と思い、カツラをかぶったり、蝶ネクタイをつけたり。 笑われてなんぼと思ってやっていました🤣 最初は反応薄いなぁ…と思っていましたがとにかく元気よく、いつもより少し大きめな声で、そして満面の笑顔!を心がけて進行するようになったら「あんたの顔を見るだけで元気になるわ」と言って下さる通所者様が少しずつ増えていきました😁 盛り上がるのはやはり「勝敗」がつくレクでした。皆様何気に負けず嫌いで。そして麻痺などがある通所者様には配慮をしますが、他の元気な方には基本「容赦なく」進行していました😅 「あんた、無茶苦茶じゃのー」「できるわけないじゃないのー」「年寄りいじめるんね⁈」など言われましたが、皆さん笑顔でしたよ😊 物静かなインテリタイプの方には「歌詞の穴埋めクイズ」などが好評でした。 童謡…今だったら『朧月夜』などの春の歌の歌詞を大きな模造紙に書いて、所々を『虫食い』にして答えていただきました。 だいたい1番は皆さんよくご存知で大きな声で答えますが、2番になるとうろ覚えで声も小さくなっていきます😅 そうなると「あれあれー?皆さんなんでしたっけ?歌うと思い出すかもですよー」と言いながら歌ってもらったり。案外時間が稼げます。 帰られる時「今日はよう笑った」「今日来て良かった」と言われたら私もホッとしていたものです😌 あとはやっぱり職員1人の進行ではうまくいきませんでした。同じフロアにいてアシストに入る職員さんの協力が必要不可欠です。 職員さんが一緒に大きな声で参加してくださると一斉に盛り上がります。 私は今は入居系にいますが、同じ階にデイサービスがあり、そこから聞こえる笑い声に私達も元気をもらっています😊 大変でしょうが頑張って、もちさん自身も楽しみながら取り組んでみて下さい😊 長々とすみませんでした🙏

2021/02/02

回答をもっと見る


「レクリエーション」のお悩み相談

レクリエーション

失明している方や、視力が落ちてほとんど見えなくなってしまったご利用者さん沢山おられると思います。 そんな方々は施設でどのような楽しみを持っておられますか?? 音楽を聴く・歌う お喋りをする 何か手作業をする などが多いでしょうか。 見えなくなっちゃったけど、、、 ☆こんな工夫で楽しみを持ってもらってます! ☆見えていた時の趣味をこんな方法で再開しました! ☆新たな趣味活動を開始できました! などなど是非皆さんの頑張りを聞かせてくださいっ!

趣味機能訓練障害者

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

62024/02/17

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

こんばんは。 昔、視覚障害で勤務していた人は点字図書館から録音図書をカセットテープでよく郵送で借りてました。今はCD化しているようですが。 高齢になってからの障害となると進んでする事も限られますね。 私なら ・傾聴ボランティア ・ラジオ ・オーディブル(Amazon) あたりを試してみたいです。

回答をもっと見る

リハビリ

昼食前にリハビリ&口腔体操を行う勤務があるのですが、利用者さん60人近くホールに居られるのに、 ほぼ眠り込まれており、体操をされる方は殆どおられない、声を出して下さる方は2〜3人程、、 数名のケアプランにもなっており、リハビリ体操は必要だと思いますが、やってくれないと意味無い気がしてきました、🤣 1人で声を張って、多分ほか職員や利用者さんにはうるさがられてるような気がします😭

ケアプランリハビリレクリエーション

リオ

介護福祉士, 従来型特養

52023/12/22

おい

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

他のスタッフも散らばって貰って みんなで声かけしたら良くないですか? 60人を1人でやろうとすることが無理な気がしますよ。

回答をもっと見る

成功体験

初任者研修を5月から受けます。今後は実務者研修を受けて介護福祉士を目指しています。傾聴の資格等も取得予定ですが、介護するにあたって傾聴は大事なスキルですか?

喀痰吸引レクリエーションモチベーション

なかじ

初任者研修, ユニット型特養

42024/03/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうですね。資格云々より、コミュニケーションの基礎なのだと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

新卒で入社してもうすぐひとり立ちなのですが利用者さんが転倒してしまったらどうしよう、緊急時にきちんと対応できるかなどが不安で押しつぶされそうです。どうしたらこの不安が解消されるのでしょうか。教えて頂きたいです。

新人ユニット型特養

みやび

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

62024/06/12

みーや

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

おはようございます。 はじめは不安ですよね。 その不安の解消をさせることは「慣れる」しかないです。経験を積むしかありません。 転倒は防ぎ切れるものではないので、 転けたら ・外傷、痛みの確認 ・誰に連絡するか ・どのように立位を取らせるか などを自分の中である程度決めておくと安心かもしれませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

ケアマネです。 病院への通院が出来なくて困っています。 ご利用者様は、80代、要介護2で、独居です。 息子は、遠方(新幹線含め4時間の距離)に住んでいます。 キーパーソンは、息子なのですが、足が不自由で、車椅子生活を送っています。 ケアマネとは、連絡を取りあっていますが、特に介護の介入はしておりません。 デイサービスは、初めは抵抗し、行きたくないとおっしゃられていたのですが、お風呂の給湯器が壊れてしまい、治せないので仕方なく、デイサービスに週一回から慣らしていき、通うようになりました。そこで入浴することになりました。今では週2回まで、通われるようになりました。これから夏になると、週2回の入浴だけでは、清潔を保てなくなり、汗をかいてそのままになってしまう可能性があります。 又、訪問介護は、週2回から3回に増やし、ケアプラン立案しています。 息子さんは、「母は、歯が一本しかないので、入れ歯を作りに歯科に行って貰いたい。又、膀胱脱、子宮脱があるので、ペッサリーを入れに、婦人科と泌尿器科にも行かせたい、又、高血圧の現病歴があるのですが、服薬をしていない状況なので、内科への受診もさせたい」と仰るのですが、どのようにしたら通院が可能になるでしょうか?

家族ケアマネ訪問介護

マロン

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

52024/06/12

ポポポ

生活相談員, デイサービス

通院じゃなくて、訪問診療にした方が良いのでは?と思いますが。

回答をもっと見る

特養

特養にてt字のカミソリで利用者さんのヒゲを剃ったりするのは違法ですか? 記事見るとオッケイなとこと理容になるから介護職員などが使用してのは禁止?とかいてあるとこあるのですがどうなのでしょうか? 自治体によって違ったりするものなのでしょうか?

資格特養職員

アザラシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62024/06/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ひげ剃りで営業=お金を取るをしているわけではなく、介助ですから、違法にはなりません。時々どうか? の声が上がってきました、周りでも… 何条に当てはまらない、など詳細は忘れましたが、理美容業の法律の範囲ではないようです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

タバコを吸っています電子タバコを吸っています吸っていたが禁煙しましたタバコは吸いませんその他(コメントで教えてください)

677票・2024/06/19

看護師や医者🏥警察官や消防士など国民を守る職業✨ずばりOL✨学校の先生🏫カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

711票・2024/06/18

嫌なことはスルーする嫌なことはすぐ忘れる意見はその場で言って終わる他の人に愚痴るとにかく我慢する嫌なことはありませんその他(コメントで教えてください)

775票・2024/06/17

軽自動車コンパクトカーなどの普通車ミニバンSUV車を持っていませんその他(コメントで教えて下さい)

774票・2024/06/16
©2022 MEDLEY, INC.