よねち

care_KmCT3AwIbw


仕事タイプ

生活相談員


職場タイプ

従来型特養, ショートステイ, デイサービス

施設運営

介護保険制度内容を一から見直したいのですが、 厚生労働省の資料以外で、見直す資料は、あります?

介護保険生活相談員相談員

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

22021/04/16

まっくすむらかみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 社会福祉士

介護報酬の解釈を読めばいいと思います!! いわゆる赤本、青本ですかね! あれ以外見る必要のあるものはないのかと思います! もし呼んで解釈に不安があれば、保険者に確認するだけだと思います!

回答をもっと見る

きょうの介護

洗濯すると洗濯物が紛失することが、多い 他の利用者の居室の衣類に混じってる。 名無し衣類に混じることが原因と思います。 ただ、改善として、名前を確認してから、 洗濯物返却するように言ってますが、 改善されず、困っています。何かいい方法あります?

ショートステイ

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

82021/03/15

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

スタッフが返す時に名前を確認する、のが一番とは思うんですけどねぇ・・・勘だけで返してしまうのかな。 私はユニット渡り歩くので洗濯物の覚えも他のスタッフより悪くなるので、 洗濯物を回収した後は誰かに聞ける場所で洗濯物を広げて 分からないものは聞きながら分けて 分け終わってから洗濯物畳める方には畳んで頂いています。 もし洗濯物分ける前に利用者様が来て洗濯物たたみ始めたりすると その時はちょこちょこ返却ミスが出ますね。。。 慣れた方だと 洗濯物を取り込む時点で全部分けて バスタオルなどに包んで持ってきています。 余裕があればですが、 利用者様の名前を書いた籠が一人一つずつあれば 取り込む時点でそのカゴに分けて入れたら ミス率は減るかも知れない・・・かな?

回答をもっと見る

きょうの介護

介護業界は、ICTやIT化が、遅滞しているようですが、皆さんの事業所は、どのような取り組みを行っているか教えて欲しいです。あと介護ロボットの導入とかは、されているのでしょう?

ショートステイ有料老人ホームグループホーム

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

22021/03/09

もりとし

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

うちの事業所ではまだまだ紙媒体が主流でICT化はすすんでいません。介護業界では、FAXの利用も多いと感じています。 介護ロボットは導入されていませんが、人力ではなく福祉用具は腰を守るためにも導入しつつあります。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナによる。職員減少時、法人内で、職員要請 法人内で、対処できない場合、近隣施設や、自治体に応援要請とありますが、まず、近隣施設が要請に応じてくれるとは、考えにくいですよね。自治体は、応援要請に応じてくれるんでしょう?甚だ疑問なんですけど?

ショートステイ有料老人ホームグループホーム

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

22021/03/03

moons

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 どうなんでしょうね、、、 私の職場でも職員減少で大変な時期が ありましまが、自治体からの応援は ありませんでした。

回答をもっと見る

感染症対策

感染性廃棄物の保管場所は、関係者以外立ち入れないように配慮しなければならないと記載されてますが、 皆さん、どのような場所で保管されてます?

デイケアショートステイ有料老人ホーム

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

42021/03/03

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

鍵付き汚物室です

回答をもっと見る

介助・ケア

車椅子の座面が、汚染されないように布オムツ敷いているのですが、外見、気持ちいいものでは、ありません。他に良い方法は、あります?

ショートステイ有料老人ホームユニット型特養

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

122021/02/26

エイター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

うちの施設は尿量が多い人にはラバーを座面の大きさにして敷いてます。たまに便汚染で利用者さんの下半身を包んで浴室にも来ます。

回答をもっと見る

施設運営

令和3年度介護保険改正の区分支給額に変更あります?

介護保険

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

12021/02/16

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

今のところ耳にしていません。私もそうであれば知りたいです。情報あれば共有させてください☺️

回答をもっと見る

施設運営

契約書、重要事項説明書、署名、捺印なしになると 契約の証拠を明示できない!契印、割印の証明も明らかにしないといけない! 署名、捺印なしで、証拠を明示する方法ってあるんです?

契約

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

22021/02/15

ぽんた

施設長・管理職, デイサービス

署名はしますからね。 それが証明になるという解釈でよいかと。

回答をもっと見る

きょうの介護

ショートです。 利用者が、寂しがりで、他の利用者と添い寝してしまいます。何か良い対策があれば、教えてほしいです。

生活相談員相談員ショートステイ

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

22021/02/13

りん

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ

家族様にお願いしてなにかぬいぐるみでもいいので持ってきてもらってそれをベッドにおいておく…

回答をもっと見る

施設運営

介護業界は、IT化が、遅れていると指摘されてますが、皆さん何か取り組みされてます? あと署名・押印をなくす方針で、他の代替案を明示する必要がありますが、他の代替案って電子署名ぐらいしか思いつかない。何か代替案あります?

生活相談員デイケア相談員

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

12021/02/11

ズミ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

はじめまして! うちは単独型の居宅介護支援事業所です。 うちの会社は、代表がIT大好き、最先端大好きな人です。 コロナ前から既に、基本テレワークの会社で、事務所に行くのは、書類の印刷や書類を保管する時程度です。 FAXや書類の管理もネットワーク上でできるので、ノートPCを常に持ち運んで仕事しています。 特定をとっているので、毎週定期ミーティングを実施していますが、ちょうどコロナ前にzoomのテストを実施して、緊急事態と共に定期的にzoom ミーティングとなりました。 今のコロナでも全く困る事は無いです。 これからは、介護業界だからといって、ITやAIが、解りませんと言う言葉は通用しなくなると思います。 私は代表の直属の部下として職員をまとめていますが、うちの会社はPCがMacで統一されているので、直感操作で楽しく仕事をしています。 これからは、新しい職員も増える方向なので、職員が同じようにシステムの仕組みを理解できるように、教育していきたいと考えています。 押印の必要が無くなるとは聞いていますが、実際にその時になってみないとまだわかりません。 これから確認していきます。

回答をもっと見る

きょうの介護

加湿器以外で、湿度を上げる方法ってあります?

デイケアショートステイ特養

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

12021/02/05

あおい

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

室内に洗濯物を干す。 水を軽く絞ったタオルを干す。 などですかね。

回答をもっと見る

感染症対策

特養ですが、利用者の皆さん食事前に手洗いしてます?

食事特養

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

42021/02/02

ゆう

介護福祉士, ユニット型特養

本当はするのがいいのでしょうけど、うちはアルコール消毒のみです...

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが発生して、人員が、著しく、清拭対応も困難になった場合、週2回の入浴または、清拭を1回にすることは、可能なの?

入浴介助コロナ

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

52021/01/26

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士

入浴は無理で、全部清拭って言われました‼️。😁

回答をもっと見る

感染症対策

皆さん、コロナ対策、課題や対策があれば、教えてほしいです。

コロナ

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

22021/01/17

長時間安心

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

食介で拒否されて吐き出し飛沫浴びても、こちらがマスクしてたら濃厚接触者には認定されなかった… 検査を受けたいと思っても濃厚接触者じゃないから、保健所のは受けられない… 関わってからの2週間は、自分がいつ発症するかヒヤヒヤドキドキしながら過ごしました…💧

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.