care_HR0NTDx_9Q
仕事タイプ
PT・OT・リハ
職場タイプ
有料老人ホーム
上記のことについて、どのようなタイミングでどう声かけを行っていますか? どうしたらスムーズに移行できますか? 何度も失禁してしまっても認知があってそのことを忘れてしまうためようやくリハパンへ移行できたところなのですが、普通のパンツだと思って今でも汚すと洗って干してしまいます。。 移行するまでがほんと大変で、いいアイデアがあれば教えてほしいです。
リハビリパンツ失禁認知症
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
にっく
介護福祉士, 有料老人ホーム
汚すと洗う方いますよね。「干してると外の人(若しくは、家族さんが来た時)に見られた時、びっくりしますし、〇〇さんも見られたくないと思うので、こっち(職員)で干しときますよ!乾いたら持っていきますねー!」って言うとかですかね。ここの職員に頼めば干してくれることを分かって、汚した時に呼ぶようにしていければなと。少しだけでも記憶力あるならですが…。
回答をもっと見る
身体障がいデイサービスに転職しました。 まだ慣れていない事もあり、どう動けばいいか分からずあたふたしています。 食事介助とトイレ介助で毎日終わるという感じで、全くコミュニケーションがとれていないのが現実です。 今まで介護デイサービスにいたので、お話したりマッサージしたりが癒しだったのですが、今のところでは全くそんな様子がありません。 時間に余裕がないのも理由の一つなのですが、同じような所で働いている方はじっくり関わりが持てていますか?
デイサービスケア介護福祉士
のあママ
看護師, デイサービス, デイケア・通所リハ
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
こんにちわ。 お疲れ様です。 介護とは違った環境で戸惑うことも多いかと思いますが基本は同じだと思います。 あまり身体障害者だから…とか知的障害者だから…と線引きをするといつまでも固定概念に囚われるというか… 介護の現場でも人によって話すのが苦手な方とか触れられるのが嫌な方とかその人に合わせた介助をしていたのではないでしょうか? できたらあまりこだわらず、出来ないことを手伝うようにしていく!のみで考えていただけたらと思います。 もちろん、やってはいけないことややりやすいこと、独特なことも沢山あるのでそれは自分の新しい知識になった!くらいの考えでやっていけたら良いな〜と思います。というか、私はそうやってやってました! あんまりにもざっくりなので他の方の意見ももちろん聞いてみてください。 失礼しました
回答をもっと見る
20日にアルコール依存性で入院してた、72歳男性が施設に入居してきます。ご家族の話だととても元気だそうで、じっとしていられないタイプのようです。 (全裸で放尿するって事もあるみたいで) うちの施設は高齢者専用賃貸住宅で、アルコールもタバコもOKです。おそらく施設に入居してもお酒は適量は飲むと思いますが、アルコール依存性の方が適量で我慢出来るもんなんですか?我慢出来なくて暴れるって事もありますよね?
施設
Cherry
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
依存症であれば適量の飲酒は守れないので飲酒自体ができないような環境でないと再発・入院してしまいます。家族とも十分話し合って決めた施設であれば良いですね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 剥離した時の応急の保護で、コットンや包帯以外に使用しているものはありますか? よければ教えて下さい。
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
最近はサランラップがよいといわれて部位によっては使用しています。 医療用の剥離修正テープなどもつかいます
回答をもっと見る
転倒リスクのある利用者さんに、ヒッププロテクターを検討しています。購入予定ですが、実物を見た事がなく、もし使っている方がいれば教えて欲しいです。 サイズは、その方の肌着のサイズで考えて良いのか?また、使っている方の感想や反応(きつい、違和感、脱いでしまうことが多いなど。。)がもしわかる方がいたらぜひ教えてくださいm(__)m あと、おすすめの商品もあればぜひ。 対象の利用者さんは、歩行は比較的安定していますが認知症が重度で注意散漫。以前転倒したときは、いずれも前方への転倒で、身体の右側を下に転んでいました。
ヒヤリハット老健認知症
もみじとかえで
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
家族の意向で使用していたことがあります。リハパンのサイズに合わせて買っていましたが、装着が大変と、介護者からクレームが出ていました。 前方への転倒ではなく、側方への転倒予防に効果があり、転倒後に体勢を変えた時には効果がありませんが、良いのですか? 比較的後方への転倒の方が股関節周囲の骨折が多く、前方は手首が多い印象です。
回答をもっと見る
職場の人間関係について質問です。 私の職場は他職種同士も比較的人間関係がよい方だと思っています。 ですが1人だけちょっと苦手な方がいます。 その方は50代女性の介護福祉士の方で、今のデイで一番長い方です。 たぶん自分が一番偉いって思っていて看護師の言うことは聞かないって感じの態度が見られることがあります。 私は看護師で働いているのですが、同じ看護師さんが、その方と馬が合わなくて辞めてしまったりとあまり看護師の定着率も良くないです。(看護師同士は仲が良いです) 私も会議等で意見を求められて発言すると、その方からすごい噛みつかれたこともあります。 あまり衝突はしたくないのでこちらが我慢して喧嘩にならないように注意しているのですが、気分で仕事中に無視をしたり、また急に話しかけてきたりと気分のムラも激しいように感じます。 みなさんの職場にも似たような方はいますか?
人間関係施設ストレス
クリームパン
看護師, デイサービス
イチゴ🍓
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
私の職場にも気分で話しかけたり急に無視する方居ます。 同じ会社で長く働けば働く程 注意する人が居なくなり 自分は偉いんだってなる人居ますよね! ホントに困ります。
回答をもっと見る
入居者様から「あの女に指を引っ張られた!痛い、痛い…もう出ていく!!」と涙ながらに訴えられ指は腫れていました。長袖を着ていて気づかなかったのですが、腕には内出血だらけ。上司は夜勤で更衣をしているので気づいていない訳がない。 保険者へ告発、本部へ匿名での連絡など手段はありますが。。。本当に入居者様には申し訳ないのですが 自分が精神疾患を患っており対応をすると崩れてしまいそうです。 転職を考えていますが、転職回数が4回と多いので家族に引き止められています。 家族からは1ヶ月みないふりをして働いてとのこと。 逃げ癖がついてその後に転職を繰り返すのが怖いそうです。 あんたが施設を変えていけば良いじゃん。と言われましたが、掘り起こしていけばスピーチロック、ドラックロック、フィジカルロックなど多々あり手に負えれそうにない状態です。
ケア愚痴施設
かみん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
コメント失礼します。 今の職場はとてもひどい状況だと思います。介護側が悪いのか、入居者側にも悪い所があるのか分かりかねますが、私ならひと月頑張れと言われても居られる自信がないです。性格的に見て見ぬふりは同罪と感じてしまうので。 なのでかみんさんも更にストレスが溜まるのでは? 一度、介護の世界から離れてみてそれでも介護がやりたいかどうか考えてみるのもよいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
施設長がかわり 前のいい雰囲気がなくなり 質問をしても自分で考えてとか 教えていただけないを繰り返され 精神的にきて 診断書がおりやめました。 施設側から謝罪したいから 1回来て欲しいとは言われてるものの もう会いたくないのが本音。 入居者様の笑顔だけ思い出す。 精神科は初診は予約とれないの知ってるのかな。 介護リーダーに 主治医がその日いなかったとか嘘つかんでいいけ病院行くのが普通やろ。病院なんていくらでもあるやろ。 って言われてもう無理だって思いました。 また違うとこ探します。
有料老人ホーム上司愚痴
さよち
有料老人ホーム, 無資格
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
施設内の環境や人間関係が良くて勤める方は多いですよね。 以前のようによい雰囲気の職場はきっと沢山あります。 いいところがみつかりますようにり
回答をもっと見る
4月に就職したばかりなのですが 認知症の方で自分の言う通りにならないと 噛み付いたり蹴ったりしてきます 配薬時にお茶で飲ませようとすると吐き出し ゼリーがいいと言われますがDMの方なので ゼリー出すこと不可能なんです。 どー対処したらいいですか?
新人認知症特養
りー
無資格, ユニット型特養
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
看護師はどう話していますか? うちは看護師の指示で行っていたのでDMの方は指示通りだと強く主張し、それでもダメなら施設長と家族と相談して悪化することを承知でゼリーを使ったり、水のとろみを使用していました。中には勝手に水のとろみに砂糖を入れていたスタッフもいましたが… 誰かが規律を崩すとみんなやってくれる
回答をもっと見る
有料老人ホームで勤務していますが、利用者さんによって、入浴が週2回の方と週3回の方がいて、家族や利用者さんの要望で3回の方がいます。しかし3回の方は特に追加の料金等は必要ありません。不公平さを感じますが、皆様の施設で3回以上対応されてるケースはありますか?また、追加料金を取ってる3回にしているケースがあれば詳しく聞きたいです。
家族有料老人ホーム入浴介助
ぬこぬこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
スタッフの都合や他の方との不公平さを考えると人によって回数が違うことに疑問はあります。 うちも以前、有料老人ホームにいましたが、自立の方が一人、毎日入っていました。みんなが入り終わって浴室が空いている時限定でしたが。 外出ができるレベルの高齢者は施設の入浴日以外を自宅や銭湯などを使って毎日入っていました。 片付けなど考えると
回答をもっと見る
現在パーキンソン病の方が利用しているのですが ここ最近歩行がとても不安定ですくみ足になったり 1日ほとんど歩けず車椅子対応をしたりしている方がいるのですが家族としては転んでもいいから歩いてほしいと強く希望されています。このような場合どのように対応するのがいいのでしょうか? あとは少しでも歩きやすくなるにはどうしたらいいのでしょうか?
家族
ぽん
介護福祉士, デイサービス
bizzazz13
施設長・管理職, 有料老人ホーム
日内変動があると思います。 すべての時間で自由に歩くのは難しいかもしれないけど、時間によっては補助具を使えば可能かもしれません。 まず動きやすい時間、動きにくい時間を把握する。見守りなどで活動しやすい時間に動きにくくなっているようなら薬の時間を変更したりして対応して見るのも手です。 あとは第一歩が出づらいので声掛けし、歩行中もリズムをとる声掛けをするのも効果的です。 進行具合にもよりますがね。。
回答をもっと見る
特養で勤めています。 いつも食事介助のことで悩んでいます 大体、流動とかペースト食くらいの全介助の利用者様 発語ができず自分で話せない 常に傾眠気味の利用者さま こういった方の場合、声掛して目の間に食事をもっていっても自ら口を開けません スプーンで口元を刺激しても口をひらきません ①食物としての認識がないため口の端から吸い飲みやスプーンを入れ込んで口腔内に食事を入れると 次からは口を開けてくれる場合は、まだいいのですが、 ①の状態を繰り返すこと(嚥下の反射)でしか食事を摂取できない方の場合どうされていますか? ひどいと①でだめなときはリクライニングを結構後ろに倒して飲み込ませている介護員もいます。 ①をしないと食事摂取できない場合、胃瘻と変わらないという認識で、そうなったら病院に受診してほしいのですが、 当施設では職員は全量入れたほうが介助側は無難だというのもあるのか無理な食事介助が、あたり前になっている状態です。 みなさんの施設ではどうされていますか?
食事介助食事特養
もち
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 すぐにでも、歯科への受診をした方が良いかと思います。 ①の方法でリクライニングを倒すと誤嚥に繋がるリスクがあるので、2人介助時以外は止めておいた方が無難だと思います。
回答をもっと見る
リンパケア、福祉ネイルの勉強されている方、いらっしゃいますか? どんなふうに勉強されてますか?
勉強認知症コロナ
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
仕事の関連でリンパは勉強会にいったことがあります。 医療者向けかと思いましたが参加されている方は幅広い分野の方でした。 リンパに関してはきちんとした知識があった方が良いので研修があれば参加することをお勧めします
回答をもっと見る
連投すみません。 皆さんの施設では入浴時のバルーンクランプはどなたがされていますか? うちは必ずナースを呼ばないといけません。今ナースが3人しかおらず大変そう… 他の施設で働いた事のある人は、介護でやってたと聞きましたがどうなんでしょうか
バルーンユニット型特養特養
優
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
うちも基本、介護の方ではなく看護師です。 介護の方で間違えてしまうと命に関わりますから。
回答をもっと見る
自分の倍以上重い利用者でも移乗余裕だったのに最近仕事終わったら疲労が半端ない。 特浴1人で1日12人入れたりするからって言うのもあるけど。 25歳なのに歳を感じるってこういうことかって実感…。
ユニット型特養
るん
ユニット型特養
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
この仕事は体が資本ですから気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
お疲れ様です! 訪問に転職してそろそろ1ヶ月です! ケア内容に服薬介助が入っている方が、それなりに多くいらっしゃいます。認知症の方で、拒否された時の対応を聞いていなかった時は焦りました… 1件目「その薬は全く効かないから、もう飲まないっ。」 2件目「それはさっき飲んだんだよ、そんなに何回も飲めるかっ。」 いや、まともに受けてはいけない…声掛けも工夫しました…お医者様が出してるので〜、とか…が、最終的にはサ責の方にその場で電話して、対応方法を聞きました。涙 色々メンタル辛いですが涙、頑張りたい…です…(ボロボロ)
メンタル服薬認知症
らら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
その人その人、対処法が違って、正解もなく難しいですよねー。 飲んでもらうのが仕事なので必死に飲ませていましたが、ある看護師は「飲まないと決めたのもその人なんだから飲まないなら飲まないでいいんだよ。その人の人生なんだから。」と。 えー⁉️半分 納得半分。 でも、必要な薬が出ているはずだから飲んで欲しいですよねー
回答をもっと見る
訪問看護で働いています コロナ罹患や、入院等が重なり、利用者がかなり少なくなっています 一時的なものではありますが、これを機に営業をかけようという話になりました 手段は近隣のケアマネさんへのビラ配り。過去に行ったビラ配りの効果判定はしていないけど、効果はあると言われました 皆さんのところでは、営業はどのようにしているでしょうか?その際、効果判定はされていますでしょうか?
訪問看護リハビリ看護師
うみもと
PT・OT・リハ, 訪問看護
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
以前、訪問でのリハビリで立ち上げのため、営業まわっていました。 まずは顔を覚えてもらうために挨拶回り。 月初めには報告書を持って担当ケアマネの所で情報交換、新しいエリアに出来た事業所などに声かけ、挨拶などです。事業所のアピールポイントとしてうちは二十四時間をうたっていたのでそちらをアピールしていました。 効果判定はしていなかったと思います。 基本、忙しくて営業には行けないので利用者担当のケアマネからの障害が多かったです
回答をもっと見る
ギザミ食にトロミ付きの方がナッツを食べていたので介護リーダーに伝えたところ、○○さんが朝食べさせていたよと言う返事。でまた食べているのに驚きもしないの?ちなみにリーダーは介護歴2年いかない知識も経験もあまりない方です。 上を目指している方でリーダーになってます。 トロミの方にナッツは絶対にあり得ないてすよね。リーダー優しいから注意してないかも。 皆さんの職場ではこのような事があった場合はどのようにされてますか? 食べさせてしまったスタッフは来年介護福祉士を受ける人で多少の知識はあるはずですが。
ケア
笑顔を忘れずに
介護福祉士, ユニット型特養
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
コメント失礼します。 ナッツはそのままで一切砕かれていない物を食べていたと言うことですよね? そもそもその方の嚥下機能が刻み➕トロミであるならばナッツはリスクが高すぎます。 自分が言っても難しい場合はもっと医療寄りの人間(看護師や医者)や権限の上になる人を利用して話してもらうようにしています。 知識の少ない方が多いようですので全体での勉強会などもオススメしたいところですね。 命に直接関わることなのでスタッフの注意はもっと高くしていただきたいですね。事故が起こってから後悔しても遅いので…。
回答をもっと見る
今まで身体介護を中心に仕事をしてきました。 今回、今まで興味のあったリハビリ特化型のデイサービスに採用されました。 覚える事だらけで不安なのですが、もう一度初心に戻り、仕事を始めるにあたって必要な事、気をつけた方がいい事などアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします
リハビリデイサービス人間関係
かおちゃん
介護福祉士, デイサービス
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 身体介護をしてきたということで、サービスを受けられる方の出来ないことをお手伝いしてきたかと思いますが、デイに来られる方は動ける方が多いかと思います。なので、過度な介護をしないことをお願いしたいです。 その方その方、それぞれできる部分を増やしたかったり、今の状態(生活レベル)を維持したかったりするためにデイに行かれる方も多いかと思います。自宅ではないから甘やかして何でも手伝ってくださる方がいますが、自分でできることを取ってしまうと独居の方などは機能が落ちてしまうので注意が必要です。 日常の何気ない動作かもしれませんが、繰り返しはとても大事なことです。手をかけるのではなく、声かけでできることがその方のためになることも沢山ありますので、出来ることを奪わないでほしいと思います。
回答をもっと見る
夕食後、すこしゆっくりと過ごしてもらってから、横になりたい人から順にお部屋に送っていく、というのが理想ではありますが、うちの施設は夕食後、即口腔ケア→排泄介助→就寝介助という流れ作業です。 17時30分に夕食を配膳して、早く食べ終わった人から順に、17時50分には夜勤者が就寝介助に動き始めて、18時30分には、だいたい皆さん臥床している状況です。夏場だと日が長いので、「おやすみなさい」というには、まだ外は明るく…。「こんな早い時間に、寝られるか!」とおっしゃるご利用者もいて、「ごもっとも」としか、言えません。 日勤が18時30分までの勤務なので、それまでに食堂に誰もいない状態にして、食堂の掃除(日勤の仕事)をしなければなりません。完全に職員サイドの段取りの都合です。 他の施設では、何時ごろ就寝介助をおこなっていますか?ある程度、自立されている方は夜更かししています。就寝介助を要するご利用者限定で、お聞かせください。
ユニット型特養特養ケア
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
私の施設でも同じです。自立されている方、手をかける時間が少ない方はできないところだけを介助し、あとはゆっくり自由にすごされています。 もちろん、職員側の都合です。 以前、ベッドへの移乗が自立されない方をそのまま自由にしていたことがあり、その時に自分で出来ると判断して滑落されたことが何度かありました。なので、基本的にはベッドへ移動していただき、転倒のリスクを減らすと言うのがスタッフ側の意見となっています。
回答をもっと見る
福祉用具専門相談員の講習を受けた際に、「せっかく褥瘡対策のマットレスを使用していても、防水シーツを使うと通気性が悪くて褥瘡の原因になってしまう」との話がありました。 皆様の施設や利用者様で、褥瘡対策のために防水シーツを使用していないというところはありますか? その場合、他にどのような対策をしているのでしょうか? 講習では深堀りされなかったので、教えていただけると助かります。
福祉用具訪問介護ケア
シバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
基本的な対策として体交をこまめにします。 うちの施設も後のことを考えると防水シーツを使わなかった方は自立されている方以外はいなかったので体交で対応していました。 ムレもそうですが、引き上げやベッドアップでの圧のかかる程度によっても褥瘡はできますので、圧が強くなるところを考えて除圧することが一番効果的かと思います。 皮膚にひきつれができないように手を入れてあげるだけでも効果はありますので、面倒に思わず行っていただきたいと思います。 治療より予防が本人の負担もスタッフの仕事も少なくて良いはずです。
回答をもっと見る
回答をもっと見る