2022/12/23
4件の回答
回答する
2022/12/23
回答をもっと見る
皆さんの職場では、人事考課制度はありますか? 私の職場では人事考課制度が始まりましたが、この業種ってどのように評価されるのかがよく分かりません。正直、上司に気に入られたら、評価が上がるとかしか思えず。 営業成績のように、数字に現れない業界の評価基準がよくわからずモヤモヤしています。 皆さんの職場の人事考課制度についてお聞きしたいです。
人事考課評価上司
スイートポテト
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。私の職場は人事考課制度はありますが、スイートポテトさんの言うように上司に好かれるかどうかで評価が決まるところがあり、最近ではほとんど実施されていないのが現状です。ただ、能力がなくても年齢の高いだけで給与が高くなり、能力があるのに若いだけで給与が安いという理不尽な状況から中堅職員の退職者が続出しており、現在どうするか、経営陣が検討しています。
回答をもっと見る
男性介護職員の出向の人!ねちねち言うし、シーツを コロコロで掃除するんだけど、枕気になって 掃除したら、 汚いコロコロにやらないで!最初からやらないと! とねちねち言ってきた! そのあと、主任さんにチクってた! いちいち報告したりしてうざい! 私の評価下がるじゃん! この出向の男性介護職員、どう思いますか? そもそも出向ってどういう意味ですか? ずっといるのかな?
評価掃除人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お仕事お疲れ様です。出向なので一時的なのではないでしょうかね。男性職員さんの言い方にも工夫が必要ですよね。主任さんに報告されたとしても、さっちさんはさっちさんで何か聞かれたら理由を説明したら良いと思いますよ。
回答をもっと見る
ボーナスの査定ですが、 先日管理者との面談時、事故を起こしたらマイナス査定、普段どんなに頑張っていても、事故を起こしたら評価が下がるし、ボーナスが下がると言われました。 みなさんの所は、事故を起こしたら評価下がりますか? 正直、事故はつきものだし、故意で起こしたものでなくても評価が下がると言われると、モチベーションが上がりません…
面談評価ボーナス
きー
介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そうですね。 事故には、予見出来ない等の回避出来ない事故の他に、経験不足や怠惰等の人為的なミスや、故意に起こした事故などがあるそうです。2番目と3番目について、問われても、1番目については、問われるべきではないと思われ、そこまで査定するのは、運が悪かったとしか言えないですね。デイは送迎不可欠なので、車での事故の自損の分を考えての発言かな?と思いました。転倒などは、特養なら毎日起こっても、デイなら、そうそう無いと思います。 余りに気にせず、居た方が良いと思います。
回答をもっと見る
介護福祉士の試験が分野別合格を採用されたニュースをみて、国の浅はかな考えが不思議でなりません。 利用は、外国人の合格率の引き上げと、介護福祉士の人材確保のためといいますが… 根本的に介護へ転職しようと思う方が少なくなってきているのに、高齢者は増加傾向です。 年々、介護福祉士の試験が容易になり、資格意義がなくなってきており、何だか悲しくなってきます。 介護福祉士を軽んじられそうで悲しいです。皆さんは、分野別合格についてどう思われますか?
外国人採用資格
ふじか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護
いずもん
ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
難しいとこですね、人材不足ですからね。
回答をもっと見る
現在26歳で 介護福祉士+介護の仕事を続けて8年目になるのですが、やはりケアマネは取得したほうがいいでしょうか? 費用も時間もかかるので悩んでますが、、 ちなみに今は有料で夜勤を月7,8回やってる状況です。なかなか勉強にも手がつかず 皆さんは どうですか?
勉強ケアマネ介護福祉士
たこなす
介護福祉士, 有料老人ホーム
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
たこなす様 26歳という年齢なら是非、ケアマネを取得し次のステップに進める道を掴んだ方が良いと思います(*´ω`*) 正直、良くも悪くも自身の能力次第で広がる可能性がありますよ。
回答をもっと見る
介護の仕事に就いて10年目になりました。介護福祉士免許はH30年に取得しています。 職場では次の資格にケアマネの資格を勧められます。なんとなく参考書を買ってはみましたが、自分にとって何を取得するべきかに悩んでいます。 ユマニチュードや認知症ケア専門士の資格は興味があります。 これから1年間くらいを勉強にあてて受験したいなと考えています。 皆さんはどんな資格を取得されていますか? また介護福祉士取得済みでこれから資格取得を試みていられる方は何を目標にされていますか? 追記: 介護福祉士取得前に 鼻腔内・口腔内の喀痰吸引 胃瘻・腸ろうの経管栄養 の資格は持ってます。 あと、元美容師アシスタントなので美容師免許もあります。
勉強ケアマネ資格
おまめ
介護福祉士
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
こんにちは。私は一月に介護福祉士を受験した者なのでこれからの話になりますが、なんだか若い人はみんなケアマネ目指しますね。 まぁ「介護のプロ」でもなんでもいいと思いますが、介護福祉士取ってからそれから何がしたいかって人それぞれですね。 私はテレビの影響か訪問ヘルパーやってるからか「遺品整理」とか興味ありますね。 けどとんな資格にせよ「カネ」でしたね。 雑談すみません。
回答をもっと見る
皆さんのデイサービスにカメラがたくさんありますか? 事細かく見られてるようで違和感ありますがトラブル再発防止、転倒事故ばっちり映ります…あった方が今後のためにもよいですが、皆さんカメラってどう思いますか?
デイサービス職場
ペンギン
介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
気にしても仕方がないので気にしないです。
回答をもっと見る
片麻痺の方を入浴介助を行う際、1人は脇の下を抱えて1人は足を持ち浴槽に移動します。機械浴などはうちの施設にはない状況で、その介助をする度疑問を感じます。このやり方だと皮膚の心配もありますし、介護士の体力の負担を感じます。低予算ですむ方法があれば知りたいです。よろしくお願いします。
入浴介助
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 浴槽を立位で跨がないで、浴槽の縁に腰を下ろしてから座位で浴槽を跨ぐ方法はできないでしょうか? 浴槽の蓋のような、腰を下ろす道具もありますが…、デイサービスのお風呂だと大きくて使えないのでしょうか。 あとは手すりがあるだけでも違うとは思いますが手すりもないのですか? 浴室の構造がよく分からないのでこれくらいしか思い浮かびませんでした💦
回答をもっと見る
皆様の施設様、事業所様では利用者様が日々、使用される ポリデント(タフデント)の注文は、 その施設の誰が、どのくらいの頻度でご家族様にされていますか? また、ポリデントを入れる頻度は、どのくらいでしょうか? 教えて頂きたく思います🙇🙇
特養施設職場
ジャッカル
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ポリデントは毎晩使っています。 週1回利用者の在庫確認する職員がおり、また別の職員(リーダー)が、電話しています。 残り15回分くらいになったら電話します。
回答をもっと見る