ケアマネの試験に関して

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

介福取得して来年で丸四年経ちますが、来年の年末にあるケアマネの試験の受験資格ありますか?

2024/12/08

13件の回答

回答する

ケアマネ試験は、普通年末でなく、10月のみです。 その前日に介護福祉士として5年及び900日の見込みがないと受けられないです。

2024/12/08

質問主

初めまして☺️900日というフレーズが気になっています。介福取得後900日勤務すると受験資格ができるのですか?

2024/12/08

回答をもっと見る


「ケアマネ」のお悩み相談

キャリア・転職

今現在、ケアマネを目指して働いています‼️介福取得して2年目です。(今40歳です) 仮に45歳頃からケアマネになり、転職したとして収入はどうなるのか?このまま介福でいた方が良いのではないかと迷い始めました。現在、年収は約380万程です。 ケアマネはやりたいですが、子供も2人おり住宅ローンもあるので考え直すべきかとも思っています。 よろしければ、ご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

人手不足ケアマネ給料

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

182024/12/16

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

主人が施設ケアマネをしています。 早番遅番はありますが夜勤はありません。 残業2時間位週3日4日ありますが残業代つくし、ケアマネ手当も1万円付きます。給料も他の介護職と変わりません

回答をもっと見る

きょうの介護

11/29 18:00過ぎに内部の居宅ケアマネから、 「デイサービスから戻ってきたら、電気が止められていて、真っ暗でとても寒い状態」と、訪問ヘルパーから電話があったと 話をさらに聞くと 独居で認知症のある女性で、娘さんは仕事で遠出中。 ってわけで、頼みこまれたので緊急ショート受入。 いま、やっと部屋の準備とか夜ご飯とか落ち着きました。 皆さんは、緊急の対応とかどんなものを経験されてますか?

居宅子供ケアマネ

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

112024/11/29

みきや

介護福祉士, 病院

お疲れ様です。聞きたい話の意図ではないかも知れませんが 緊急と聞いて思い浮かんだお話をさせていただきます。 緊急で対応したことでは 急変後亡くなられてエンジェルケア中にもうお一人亡くなったことがありました。 あとは、夜勤に入ってすぐ嘔吐した方の対応をしていたら次々に嘔吐されて。 結果ノロで病棟の利用者が全滅したことがありました。 今では笑い話にできますが当時は地獄でした(笑)

回答をもっと見る

資格・勉強

私は今、デイサービス併設のサ高住に勤めており、デイと訪問サービスを兼務で勤めています。 昔から腰痛で悩まされており、ついにヘルニアになりました。 今後もできれば介護の仕事ができたらいいなと思っておりますが、ケアマネや社会福祉士などの資格を取り、体に負担のない仕事を選んで行こうかと考えております。 ケアマネはなんとなく仕事内容がわかるのですが、社会福祉士はどのようなお仕事をされているのか、教えて頂きたいです。

ヘルニア腰痛社会福祉士

絃希ちゃん

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

32025/08/07

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

ケアマネジャーと社会福祉士の違いってわかりにくいですよね。簡単に言うと、ケアマネジャーは介護サービスを利用するための計画(ケアプラン)を作る人で、利用者さんが必要な介護をスムーズに受けられるよう調整する役割を持っています。一方、社会福祉士はもっと幅広く、介護だけでなく福祉や医療に関する相談全般に対応して、生活の中で困っていることを解決するために色んな関係機関と連携を取る仕事です。 ケアマネジャーは社会福祉士の資格がなくてもなることができますが、社会福祉士の資格を持っているとケアマネジャーの試験を受けやすくなるので、将来的に両方を目指す人も多いと思います。

回答をもっと見る

👑資格・勉強 殿堂入りお悩み相談

資格・勉強
👑殿堂入り

介護の仕事に就いて10年目になりました。介護福祉士免許はH30年に取得しています。 職場では次の資格にケアマネの資格を勧められます。なんとなく参考書を買ってはみましたが、自分にとって何を取得するべきかに悩んでいます。 ユマニチュードや認知症ケア専門士の資格は興味があります。 これから1年間くらいを勉強にあてて受験したいなと考えています。 皆さんはどんな資格を取得されていますか? また介護福祉士取得済みでこれから資格取得を試みていられる方は何を目標にされていますか? 追記: 介護福祉士取得前に 鼻腔内・口腔内の喀痰吸引 胃瘻・腸ろうの経管栄養 の資格は持ってます。 あと、元美容師アシスタントなので美容師免許もあります。

勉強ケアマネ資格

おまめ

介護福祉士

812023/03/05

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。私は一月に介護福祉士を受験した者なのでこれからの話になりますが、なんだか若い人はみんなケアマネ目指しますね。 まぁ「介護のプロ」でもなんでもいいと思いますが、介護福祉士取ってからそれから何がしたいかって人それぞれですね。 私はテレビの影響か訪問ヘルパーやってるからか「遺品整理」とか興味ありますね。 けどとんな資格にせよ「カネ」でしたね。 雑談すみません。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

介護福祉士の試験が分野別合格を採用されたニュースをみて、国の浅はかな考えが不思議でなりません。 利用は、外国人の合格率の引き上げと、介護福祉士の人材確保のためといいますが… 根本的に介護へ転職しようと思う方が少なくなってきているのに、高齢者は増加傾向です。 年々、介護福祉士の試験が容易になり、資格意義がなくなってきており、何だか悲しくなってきます。 介護福祉士を軽んじられそうで悲しいです。皆さんは、分野別合格についてどう思われますか?

外国人採用資格

ふじか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護

332024/08/09

いずもん

ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

難しいとこですね、人材不足ですからね。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

現在26歳で 介護福祉士+介護の仕事を続けて8年目になるのですが、やはりケアマネは取得したほうがいいでしょうか? 費用も時間もかかるので悩んでますが、、 ちなみに今は有料で夜勤を月7,8回やってる状況です。なかなか勉強にも手がつかず 皆さんは どうですか?

勉強ケアマネ介護福祉士

たこなす

介護福祉士, 有料老人ホーム

242023/08/02

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

たこなす様 26歳という年齢なら是非、ケアマネを取得し次のステップに進める道を掴んだ方が良いと思います(*´ω`*) 正直、良くも悪くも自身の能力次第で広がる可能性がありますよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

リハビリ

訪問看護ステーションで理学療法士として勤務しています。 毎週訪問すると、コーヒーやお菓子を出してくださる利用者様を担当しています。かなり厳格な方で、「いつも助かってるから」と、毎回だしてくださります。 会社としてはいただくことはアウトのルールですが、毎回準備してくださっているので、断る方が失礼で信頼関係も壊れる原因になるかなと考えています。ましてや、看護師さんが別の曜日に介入しています。多分同じように準備してくださっています。 訪問サービスで勤務されている方で、同じような経験や現在進行形で悩まれている方はいらっしゃいますか? また、どのように対応していますか?

訪問看護

かずま

PT・OT・リハ, 訪問看護

92025/09/17

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

かずまさん、お疲れ様です。 訪問介護でヘルパーをしている私も、利用者様からお茶やお菓子などをいただくことがあります。私の事業所でも、物をいただくことは禁止されています。最初の頃は、上手にお断りできずに悩むこともありました。「自分がもらっていても、他のヘルパーは断っているのではないか?」「その逆もあるのでは?」と考えてしまったからです。 そこで上司に相談し、ヘルパー全体で物をいただくことがNGであることを改めて会議で周知してもらいました。断りにくい利用者様には、いただけないことを丁寧に説明し、あまり続くと利用停止になることもある、と少し強めにお伝えしています。最初は不満を持たれる方もいましたが、上司やケアマネからもお話してもらった結果、現在では納得してくださり、「お茶も出さなくてごめんね、でも決まりだもんね」と言ってくださることもあります。そのお気持ちは嬉しいので、感謝の言葉を伝えつつ、角が立たないようにしています。 職種は違いますが、私も同じように悩んでいたので、読んでいて思わず「わかる…!」と声に出してしまいました。ぜひ参考になさってください。

回答をもっと見る

きょうの介護

正職員でドライヤーを足に落として痛くて動けないから夜勤出来ない言われて上司もそれでオッケーしたみたいで阿呆くさ😇昼間勤は普通に来てるのに(笑) 腰痛でも頑張って働いてくれるパートさんはどうするのさ

腰痛パート上司

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

92025/09/17

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

意味が分かりませんね(笑)

回答をもっと見る

特養

リハの仕事について15年。高齢者と関わっているので、これまで多くの「死」をみてきました。 そして、人の死に慣れてしまっている自分がいます。こんなんじゃいけないと思うのですが…

ユニット型特養訪問介護特養

りん

PT・OT・リハ, ユニット型特養

32025/09/17

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私も、リハでは無いですが27年介護で働いてます。 確かに、夜勤中に亡くなるのは何度も経験しました。 慣れてしまったと言うのは感じます。只、軽く感じてしまうようになった。と言う事は無いですかね? 昔、利用者がなくなって落ち込んだ、若い頃の話ですが。 ある高齢者が言ってました。 昔は、家で高齢者がなくなって、とか近所のおばあちゃんが亡くなって、孫たちが命の大切さを学ぶ。と言うきかいがあった。 今は、村とかでもないし病院や、核家族になり、命と向き合う事がなくなってしまった。 だからこそ、命が軽く感じてしまうのか?若者が直ぐにコロスぞ!!って口走ってしまう。 命が亡くなる瞬間に立ち会えるのは、大切な事だよ。って教えられました。 今は、慣れてしまったけど、その命の大切さは、噛み締めてますかね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果化粧はしませんその他(コメントで教えて下さい)

279票・2025/09/25

徒歩自転車バイク電車バスその他(コメントで教えてください)

598票・2025/09/24

人間関係業務を覚える事名前を覚える事その他(コメントで教えてください

645票・2025/09/23

敬老会を行いましたレクを行いましたプレゼントを渡しました特別な食事が出ましたその他(コメントで教えてください)

621票・2025/09/22