実地指導の内容

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

実地指導が行われる場合、確認される書類はどのようなものがありますか? ケアプラン、リハ計画書、カンファレンス書類、医師の指示箋、リハ評価用紙、リハ内容がリハが担当する書類で、他の書類は介護の人が準備してくれます。 上記のリハが準備する書類も確認されるのでしょうか?

2022/12/09

4件の回答

回答する

介護保険で決まっている、赤本に記載されているものは、全て見られる可能性があります。 指導者により、見る所の差がかなりありますが。 ケアプラン、カンファレンス書類、医師の指示箋、以外は、加算をとっていれば(算定していると思いますが)必要なので、揃える必要があります。 揃えるものは、事前に通知がきます、監査と違ってですね。

2022/12/10

質問主

ありがとうございます 監査とは別なのですね それも知らずでした…ありがとうございます

2022/12/28


「指導」のお悩み相談

職場・人間関係

今のデイで働き始めて1ヶ月半。わからないことがあれば聞いてます。 この頃同僚の空気がおかしいんです。私がいない所で悪口を言われてます。おまけに、私のいけないことがあれば直接言えばいいのに、他の人に言わせるんです。 なぜ、こうなったのかわからない。 まもなく、試用期間が終わる時点で去ろうかな。

指導先輩デイサービス

きよちゃん

202022/12/12

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格

今の職場以外で人間関係では問題なかったのならきよちゃんさんが原因じゃなく今のデイのスタッフに「悪」の原因があるように思います。 個人的に思うのは仕事内容より人間関係がきつい方が心身ダメージ大ですよね。 ただでさえ介護職は大変で偉大なんですから人間関係で苦しむならせめて人間関係で穏やかに働ける職場に変わるのもありだと思います。

回答をもっと見る

認知症介護

従来型の特養です。 認知症の入居者さんが「お父ちゃんはどこにいる?」「お母ちゃんは元気にしてるだろうか?」と最近頻繁に聞いてきます。 ある職員は「あなた何歳だと思っているの?あなたの親はとっくに亡くなっている」とキツく言っておりギョッとしました。結果、入居者さんは大粒の涙を流され不穏になってしまいました。 うちの施設は恥ずかしながら認知症の対応に長けている職員がおらず、情けなく申し訳ないと思います。 皆さんなら何と言葉かけをされるでしょうか? お知恵をお貸しください。

指導認知症特養

きいろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

192022/11/19

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

私の職場にもその様な職がいます 正しいかどうかはわかりませんが 不安になっているのでその方が安心出来る言葉をかけています 例えば お仕事に行っていますよ とか元気にしていすよ 学校に行っていますよ等 そうすると落ち着かれることが多いです

回答をもっと見る

愚痴

来年度から、3年目になる職員さんがいます。 私が教育係をしている職員さんです。 日中勤務は独り立ちしてましたが いまだ、夜勤に入れていません。 高卒で入社しているので 施設の指導方針的なもので 元々2年半かけて育てる予定でした。 今年の4月くらいから完全独り立ちに向けて 夜勤に入るという話で進んでました。 が、4月に夜勤できるか分からないと言われました。 理由としては ・退職、異動等があるので忙しくなるから ・60歳を迎えた方の再雇用の話で、夜勤入れる入れないの諸々の話がこれから始まるから でした。 私としては、それはその子が夜勤に入れないのと どう関係あるのか分かりません笑笑 その子はとてもいい子ですし、仕事もできますし気も回ります。利用者さんへの対応もとても丁寧でいいです。 本人も、信用ないんですかねと気にしていました。 上の人らからみて、夜勤ができない理由が本人にあるなら 直接言って欲しいですし、もちろん指導者の私にも。 理由が施設の都合なのでしたら、こういう理由で 教育環境が整わないからまだ先になるごめんねくらい ないんでしょうか。

教育係入社異動

めん

介護福祉士, 従来型特養

42023/02/01

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです! それは、その子からしたら不信感でしかないですよね。経営する側には説明する義務があると思います。

回答をもっと見る

👑施設運営 殿堂入りお悩み相談

施設運営
👑殿堂入り

特養で虐待の事実があれば、行政に通報義務があると聞きました。内部告発しても良いでしょうか。 ・介護士の介護負担が増大するという理由にて、看護師介護士の判断で、栄養士の意見は聞かず、食事量及び滴下栄養量を減らす。 具体的には…体重40kgを超えたら「増加防止」と理由付けて食事量を減らす。50kgはありえないらしい。30kg代20kg代が標準体重らしい。結果褥瘡ポケット形成させ、入院させた。 ・口腔ケアをおろそかにしている。誤嚥性肺炎多数。 ・尿路感染症多数。トイレ誘導出来る人を、介護士都合でオムツ対応にして、つなぎを着せた。 ・見守りせず、職員固まってしゃべってて、入所者転倒事故多数。 ・不穏の入所者を無視し、上から目線で暴言を吐き、フロアの隅で周りが見えない向きに座らせ、抑制帯で縛る。 ・ちゃん付けで呼ぶ ・職員間同士だか、入所者の名前を呼び捨てにする。 ・ちょっと不穏だと、すぐに薬を飲ませる。 ・入浴で溺れて死なせたのに、施設は揉み消したらしい。 ・トロミのダマで窒息死させたのに、施設は揉み消したらしい。 ・皮膚トラブルに、皮膚科受診させず、嘱託医にも報告せず、看護師の勝手な判断で薬を塗り続けたが悪化し続けて、半年経過後広範囲のただれとなりやっと皮膚科受診させたら、まったく合わない薬を塗り続けていたことが判明した。 ・経費削減を理由に、AEDを置いてない。 私は共犯にはなりたくないので、辞めました。す

暴言特養施設

ぽんたろう

介護福祉士

432021/12/10

キンミヤ焼酎

介護福祉士, 有料老人ホーム

内部告発しても良いでしょうか?ではなく義務なので通報しなければなりません。勇気が要るかも知れませんが辞めた施設ですし、告発者が誰かは絶対に知られないので大丈夫です。

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

介護職員さんの離職率を下げるためになにか工夫されていることはありますか? みなさん、辞める理由はどのような理由ですか? 少しでもみんなに長く働いてもらえる職場を作りたいです。

職種退職職場

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

902022/03/24

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

やはり人間関係だと思います。

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

勤務先の施設でコロナの集団感染が出ました。入居者8名職員4名。私はPCR検査は受けましたが、その日に夜勤でした。怖いから行きたくないと訴えましたが、行かざるを得ませんでした。結果待ちです。 もともと体調不良を隠して出勤してた職員がいて、その人からあっというまに広がりました。その職員は昨日亡くなりました。怖くて怖くてもう自分と自分の家族を守るしかなくて、自分から出勤しないことにしました。防護服を着て仕事をしろと言われました。休業保障はあるかわかりません。これから先どうなるかわかりません。ただ、今は自分が出きる事をやるだけです。きれい事を言ってる施設側に情けをかけず自身の身を守ることが正しい選択だと思っています。 その事でクビになっても仕方ないと思います。正直、この仕事は食いっぱぐれがないからここに留まる必要ないかなと。 施設が公表しないのであえて拡散しようと思いました。現場崩壊です。

感染症ユニット型特養特養

ラパンパン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

302020/04/19

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

怖すぎます。今後の対応として何が施設側から話ありましたか❓

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

実務経験があっても、障害があると雇用してもらえない現実です。介護以外探そうかな😭

モチベーション転職介護福祉士

介護花子

介護福祉士, 初任者研修

52023/03/31

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

中堅以上大手の障害者枠雇用がある所は どうですか?

回答をもっと見る

新人介護職

「初歩的な研修だったんですね」 私が受講した認知症ケアの研修を先輩に簡単に伝えたら、そんな言葉が返ってきました。 そんな先輩が受講した研修は「回復期リハビリ病棟での介護職の役割」のようなものだったと思います。リハビリ病棟での勤務なので、とても有意義な研修だったと思います。それなら私は、職場の介護士に研修内容を伝えて欲しいと思ったのですが、先輩は何も行動に移しません。 私の受けた研修は、私にとってはとても有意義でした。ただ、下っ端の私ですから、先輩方に特に報告はしませんでした。認知症の方に対する態度はとても尊敬できるようなものでは無い先輩方ですが…。 つくづく、経験年数ってなんなんだろうって思います。 次に働く施設では尊敬できる先輩方がいらっしゃることを切に願います。

研修勉強先輩

るるるん

介護福祉士, ユニット型特養

32023/03/31

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

おつかれ様です。 マウントをとってくる先輩なんですね。 るるるんさんの仰る通り、経験年数と人格は必ずしも比例しないものですね。 ましてや、受けた研修の種類なんて、もっと関係ありません。 次の職場では、尊敬できる方がいらっしゃることを祈ります。

回答をもっと見る

感染症対策

またコロナ発生。 そして、またマスクは使いっぱなしで使う様にと。 以前クラスターになったときにここで相談した際に、多くの方に教えていただいたので、隔離部屋や熱発者の居室に入るときはN95マスクの上からサージカルマスク付けて、退室時にサージカルマスク外した方が安全だと話したんですが、そんなことしなくて良いとのことでした。 3日前からの熱発者もPCR検査しないまま、フロアにウロウロ出てくるし。 今回もまたクラスターになりそうです。

マスク病気コロナ

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

02023/03/31

最近のリアルアンケート

ありますありませんその他(コメントで教えてください)

421票・2023/04/07

電子的に記録しています紙に記録しています両方使っていますその他(コメントで教えて下さい)

805票・2023/04/06

看護師や医者🏥警察官や消防士など国民を守る職業✨ずばりOL✨学校の先生🏫カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

840票・2023/04/05

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

938票・2023/04/04
© MEDLEY, INC.