care_tHFGOJnjfQ
福祉職歴約20年で法人内移動で高齢者、障害者、行政出向等経験は豊富(?)だと思います。経験上のアドバイスやまた私が分からない事など色々勉強させてください。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 障害福祉関連, 社会福祉士
職場タイプ
デイサービス, 障害者支援施設
お疲れ様です。復職、転職についてです。アドバイスを良く求められるのですが副業としてまた転職を希望する時に取得しておいた方が良い資格等ありますか?講習なども含め。最近の動向がイマイチ分からないもので。何か良いお知恵があったら宜しくお願いします。
復職副業資格
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
最も無難なのは認知症介護基礎研修でしょう。介護福祉士は置いとくならば、ですが。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 質問です。皆さんの事業所では職員の勤怠集計等はどのようにされてますか?今年度から職員のスマホアプリから出勤や時間外申請が出来るシステムを導入したのですが使い勝手が悪く職員にもあまり評判が良くありません。今後の参考の為にもアドバイス宜しくお願いします。
残業職員
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
パソコンの記録システムを使用しています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんの法人はどの程度ICT化が進んでいますか?当法人はあまりコストの問題もありあまり進んでおらずペーパーレスの時代にもかかわず沢山の書類やファイルが溢れています。 もし、導入していい事例がありましたら参考にさせて欲しいです。 宜しくお願いします。
トラブル
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
防人
介護福祉士, ユニット型特養
うちはiPad入力に変わりました。ペンを使うことが9割減りました。紙は7割位減りました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。梅雨入りして通所系の事業所の方は雨の送迎が大変だと思います。特にゲリラ豪雨的な雨の時にはどのように対応されてますか?参考にさせて頂きたいので回答宜しくお願いします。
天候送迎
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。皆さんの事業所での湿度の対策はどうされていますか?梅雨の時期になり、特に湿度が高くなる今に何か工夫されている事業所等がありましたら参考にしたいので教えて下さると助かります。宜しくお願いします。
天候
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
冷房が高めに入っています。勿論、"昔の"湿度を下げる冷房の方です。スポーツドリンクでの水分補給やバイタルにも気をつけています。空調の点検掃除も、今ですよね〜。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 コロナの対応も5月8日に5類相当に変更になると思うんですが、具体的に変更点がある事業所さんがあれば可能な範囲で教えて頂ければ幸いです。良くお願いします。
コロナ
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
うちの会社は事業所としては、一応勤務中のマスクと消毒は継続ですが、私生活はご自由にスタイルで会食等もOKになる予定です。 面会等の制限もマスクと消毒ありきですが人数や時間の制限がなくなる予定です。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 寒暖差が激しい今日この頃、コロナの環境を合わせて室温等どのように工夫されていますか?
コロナ
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
この時期はなかなか難しいですよね。温度計を見ながら24〜25になるよう室温調整しています。寒い方がいれば何か羽織ってもらったりします。周りにはご協力とご理解はいただいてます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。5月のデイでの行事とかで何か変わったアイデアがあれば教えて頂ければ幸いです。マンネリ化が進んでしまっていて。宜しくお願いします。
行事デイサービス
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
柏餅の中に1個だけ辛いの作って 職員の誰が食べたか当てる( ᴖ ·̫ ᴖ ) 演技力がないとバレる可能性があります
回答をもっと見る
お疲れ様です 皆さんの事業所ではいわゆる害虫駆除はどうされていますか?食品衛生の関係で年2回は実施していますが他の事業所さんの実情も知りたいです。 宜しければ教えて下さい。 宜しくお願いします。
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
kazu
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
年2回くらい業者が入ってやってます
回答をもっと見る
お疲れ様です。春は人事異動がある法人さんもあると思うのですが、引き継ぎはどういう形を取られていますか?引き継ぎ書等を作られる場合、結構細かく作ってもらってますか?参考にしたいので宜しくお願いします。
異動
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
日々のお仕事お疲れ様です。 私は引き継ぎの際に ・書類のファイル整理 ・仕事の流れ(1日、月初、月末)等を 細かく記載し、Wordでまとめる ・引き継ぎ時間を頂き、職員への指導、フォローアップ 上記メインで行っていました。
回答をもっと見る
こんにちは。3月13日からマスクの着用が基本本人の意思に任される事になりますが皆さんの事業所では今後はどのように対応される予定ですか?職員のマスク着用は続くて思いますが。今後の展望がある事業所さんがいれば少しでもいいので教えて下さい
マスク職員
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
マスクは今後も必須予定です。
回答をもっと見る
お疲れ様です。利用者さんで自分の顔を殴って自傷行為をする方がいらっしゃいます。フェイスガードとかしてますがなかなか傷とかが完治しません。同じような事例があれば教えて下さい。
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
介護魂
施設長・管理職, 有料老人ホーム
十年以上前ですが、包丁を持参したり、窓から飛び降り自殺をしようとしている利用者がいました。 身体拘束を一時的にして、それでも改善しなかったので精神病院に入院し、薬物療法を終え、帰ってくると自殺などはしなくなりました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。皆さんの事業所は地域の方々とどのような交流を図られいますか?コロナ前でも現在でもいいので教えてくだされば参考にさせて欲しいです、宜しくお願いします。
コロナ
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
特に交流は行っていません
回答をもっと見る
お疲れ様です。少しずつ暖かくなってきましたが皆様の事業所では行事等はどうする予定ですか?3月13日からマスクも基本本人の意思にもなりますし、少しずつ復活していく流れでしょうか?
行事マスク
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
先ず、お花見です。 特養はマスクしなくて良いのですが、ショートは着けて頂いています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんの事業所では避難訓練以外の救急救命やAED講習は定期的にされていますか?頻度も含めて教え頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
救急救命はやっていません。避難訓練は年二回やっています
回答をもっと見る
お疲れ様です。本当に寒いですね。 この寒さで独居や心配な家庭へのサービス以外で支援されている事業所はありますか?参考にさせて下さい
家庭
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 居宅のケアマネジャーさん達が手分けして担当している利用者様に安全確認の連絡を入れていました。 ヘルパーステーションにも「水道が出ない」と言う連絡が入ったため、市役所に代理で連絡を入れたそうです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 質問させて下さい。 障害通所事業所で多動等の利用者さんが事業所の物品や他の利用者の私物を壊した場合どのように対応していますか?保険を使うや弁償してもらう等色々な方法があると思います。参考にしたいので宜しければ回答お願いします。
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ゆさ
介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
まずは壊れてしまった物の証拠写真を撮り、 ・いつどのように壊してしまったのか? ・防げる事故だったのか?の検証 ・次回防ぐにはどうしたらよいか? これらを踏まえて、相手の保護者さんに連絡し弁償してもらいます。 もし事業所側の過失があるようであれば、事業所負担もやむ負えないかと。 私の事業所には、眼鏡をへし折る利用者さんがいるので、その際には上記の対応をして現金で受け取りました。 一応相手側は物損の保険に加入されているようでした。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 当事業所で知的障害があり多動の利用者さんが利用しているのですが、作業中に職員が分からないように施設外に出て行方が分からず半日経ってようやく山の中で発見した事例がありました。何度かそういう事があったようです。 このような利用者さん対策にGPS等を使用している事業所さんはありますか?また費用等はどうしておられますか?参考にしたいのでよろしくお願いします。
施設職員
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
出入り口にセンサーがあっても外出に気づかないんでしょうか? 以前見学したデイサービスでは出入り口ドアがボタン二箇所を同時に押さないと開かない仕様でした。ボタンの位置が離れているため2人作業でドアがようやく開く。 もう10年以上前の見学なので、これも虐待とか言われてしまうのかなぁー。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 当法人のデイでレクやイベントのネタが出尽くして困ってると相談されました。少し変わったレクやイベントを企画されている事業所があれば参考にさせて頂きたいです。ちなみに期間は今から春先位です。
レクリエーションデイサービス
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ちょこらばー
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 季節感はないですが、パンデミック下ならではの透明アクリル板を使ったレクを介護士さんたちが考えてくれています。 向かいとの仕切りや隣りとの仕切りにヒラヒラのビニール紐をかけて、うちわであおいで向こうへ落としたら1ポイント…のようなゲーム。 風船を使ってアクリル板越しにバレー。 参考になるかわかりませんが、よかったらどうぞ〜。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 質問させて下さい。 障害者の通所事業所で利用者さん同士のプライベートなお付き合いや恋愛についてどの程度関与されていますか? または全く関与してないという意見も踏まえて教えて頂ければ参考にさせてもらいたいです。宜しくお願いします。
障害者恋愛
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
恋愛というより、お似合いだなぁと思う人は多いです。 恋愛については基本不干渉。見守りのみ。 (利用者の方の生活はプライベートそのものだから。) トラブル・アクシデントになりそうなら、止めに入ります。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
デイサービスで働き始めて2ヶ月目なのですが、2ヶ月の間に一般浴、特浴、デイルーム主担当、レク(午後からの体操)、送迎、全て指導してもらいました。 来月のシフト見るともう独り立ちの感じで組まれており、ゲームも企画書書いたりしてぼちぼち独り立ちできるようにって言われました。 ペースが早いなという印象なのですが、皆さんどう思われますか? 出産や育児で数年介護から離れて最近就職したばかりで、体力面や家庭との両立もまだ慣れておらず子供は保育園通い始めたばかりの子と小学生が2人おり、よく体調を崩すので仕事を休む回数も多く。。 職員さんから仕事を休むことに対して影で色々言われてないかなとか色んなことが気になるし、全て中途半端でちゃんと出来ない自分にイライラしてしまいす。。
新人デイサービス人間関係
ゆある
介護職・ヘルパー, デイサービス
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ゆあるさんは、人当たりもよく、仕事覚えも良く、「この人なら大丈夫!」と思われたのだと思います。 ちょっとこの新人さん、難があるな…と感じると、指導側が全部を教えても独り立ちを組まないことがあるのです。 だって、事故の元、飛んで火に入る夏の虫ですからね… でも、ゆあるさんが、割と冷静に考えてこれはペース早いな、まだ仕事と育児とのパワーバランスが取りずらい=ご自身の心のバランスが取りずらいな、と感じてしまうようであれば、それをハッキリ指導役や上長に言っておくべきです。 「沢山教えていただいてありがたいけど、このままじゃ仕事を続けていかれない。」と。 早く仕事を振りたくて、経験者だからと、どんどん仕事を任せるのは、職場の都合でしかありません。 その職場が自分にとって都合が良く、割と良いなと思えるのなら尚のこと、「長く勤めたいから、その辺お願いします。」と申し添えると良いと思います。 あ、長く働く気がなくても、言っておくといいかもですけどね 笑笑
回答をもっと見る
高齢分野の経験で、役に立った資格を教えて下さい。 実務で活かされた、資格手当がついたなど。 宜しくお願い致します。
手当資格
おりょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 相談支援分野だと社会福祉士やケアマネになってくると思います。介護分野は介護士福祉士ですが、社会福祉士も正直経験でクリアできる部分が多いかなと。ケアマネは資格がなければいけませんが。これは私の考えですが、資格以外にも福祉新聞を読んだり無料の福祉講座に参加する等常に最新の情報やどんな分野でもいいので初対面の方とコミュニケーションが取れる研修に参加するのもいい事だと思います。やはりなんでも知識と会話力は必要かと。 ご参考までに。
回答をもっと見る
施設長がいないときだけ利用者や同僚に対してキツい言動をする人がいます。 施設長には伝えており、施設長も対応に悩んでいる様子です。 どのような対処をすれば良いと思いますか?
同僚愚痴人間関係
介護マン
介護職・ヘルパー
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
パワハラ事案を認識していながら何も対応していない施設長が全然駄目です。 まず当人と面談でパワハラの事実の有無を確認して、当人が認めれば戒告、反省文を書かせて二度としないと誓約書を一筆し、それを破れば減給、異動、解雇勧告処分の流れになると思います。 当人が認めなければ、ICレコーダーやカメラ等でパワハラの証拠を押さえる事です。
回答をもっと見る
8月一杯で退職予定です。 他の施設を探してますが、なかなか転職決めが難しいです。 転職活動したときにどう動いてましたか?
退職転職人間関係
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
私は転職サイトで希望の収入を大まかに絞って、通勤のアクセスのしやすさも調べます。 どの会社も入社するまで働きやすさはわからないので求人情報の福利厚生や収入で選ぶしかないかな〜と思っています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 就労継続支援で働くことに興味があります。 A型、B型で勤務している方がいましたら、どんな感じか教えてください。 事業所によってさまざまだと思いますが、障害者の方のサポートはどのように行ってますか?
障害者
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。B型でサビ管をしています。B型はやはり障害がある程度重たい方も利用されますので作業の指示や作業点検も重要な仕事になると思います。口頭支持だけでは理解しづらい方にはホワイトボード等を使って支援をしたり色々工夫する等利用者さんと一緒に工賃向上を目指しています。とてもやり甲斐のある分野だと思ってます。色々情報収集をお勧めします。ご参考までに。
回答をもっと見る
ヘルパーステーションから、ヘルパーバッグを配られると思いますが、最初は、血圧計などどのような物品が入っていましたか? また、どのようなバッグをお使いでしょうか?
訪問介護
まつ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。当法人もヘルパー事業所を運営していますがまつさんの言われるような物品は基本的には配布しておらず全て貸与しています。必要な物があれば追加で貸与しています。制服はありますが、カバンは職員さんの使い易い私物を使ってもらってますね。少し質問の回答とは違うかもしれませんが…ご参考まで。
回答をもっと見る
施設の業務改善で外部に相談するとしたらどこでしょうか? 職員同士の話し合いだと厳しくて
施設職場
hi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
まちゃ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
業務改善ですか?それは外部に相談するようなものでは無いと思いますが、強いて言えば友達とかじゃないですかね。金かけていいならコンサルとか。
回答をもっと見る
就職する時に相談したところはどこですか? 例えば、ハローワーク、派遣、かいご○○などの企業。 対応が丁寧、希望を聞いてくれたなど、色々と教えてください
就職派遣転職
アトム
介護福祉士, グループホーム
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 就活は色々な方法があると思いますが、当事業所では福祉の職場セミナーのような合同説明会に担当者に参加させて人材確保に努めています。そういうセミナーを利用されるのも良いかと思います。後は気になる法人さん等のホームページに求人募集が出てないかをチェックするのも良いと思います。
回答をもっと見る
皆さんの職場では、職員研修はどのように行なっていますか?外部の有料コンテンツを導入したいのですが、予算がなく難しいです。どうにか施設内で自分達で研修を行なっていきたいと思っています。資料の元など、いい所をご存知でしたら教えて下さい。
研修デイサービスケア
つくね
施設長・管理職, デイサービス
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
今まで外部コンテンツを利用せず、インターネットで調べて資料を作成したり、実例をあげたり展開させたりして研修内容にら合わせてテキストを作って行っていました。
回答をもっと見る
療養明けで今月からパートとして働いています。久しぶりの現場で利用者の名前が覚えるのが大変です。何か良い方法あれば教えて下さい。
パート
たかし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私は珍しい苗字や名前だとわりとすぐに覚えられます。 あとは、有名人に似てる人だったら○○に似てる□□さんとか、顔の特徴で覚えたり…ですかね🤔
回答をもっと見る
皆さんの職場でどういう節約術を使っているか教えてください! ※洗濯機乾燥機を使う時はなるべくまとめて使用する。コピーする時は白黒のみなど...
介護福祉士夜勤施設
ぼんじり
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 これは色々あると思うんですが、当事業所では空調を利用者さんに迷惑にならないように調節するですね。やっぱり光熱費がかなりかかるし、また電気代上があがりますしね。なので室温とか湿度はこまめに確認しています。 ご参考までに。
回答をもっと見る
この間、施設長とそのサポートの高齢看護師に突然面談と言われて行くと わたしが半年後に辞めると言ったそうですねとか、1回しか会ったことのない人にきつい言い方をしたと聞いた 人とトラブルを起こしたそうじゃないかと詰問され 3月14日に入ったのに気持ち悪い組織だと思いました 密告やでっちあけをされる有料なので2ヶ月で退職者が11人 どう思いますか?こんなことでいちいち施設長に呼ばれるの? 若い清掃派遣とおしゃべりしたり花見に行ったりするのにわたしに頑張ってるの?の一言もないのよ
モチベーション転職人間関係
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 文面だけなのではっきりと回答できませんが、もし本当ならかなりブラックな事業所ですね😅今は本当に人材不足なので働いてくれるだけでありがたいレベルですけどね。もう少し真面目に働いてみてあまり雰囲気が変わらないのであれば転職を考えてもいいのでは…と少し思いました。健康第一ですので。ボチボチ頑張ってみて下さいね。
回答をもっと見る
社会福祉法人の特養に勤めています。現会社は生活相談員不在なんですが、生活相談員は誰でもなれるんでしょうか?資格はいらないんでしょうか?
生活相談員特養
ありんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
生活相談員は各県によって資格要件が定められているのでまずは県の規定を調べてみたらいかがでしょうか?? よくあるのは社会福祉主事任用、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士あたりかと思います!
回答をもっと見る
4月から新しい職場になります。地元では一番手広く、今まで自分では無理だろうと応募するのを避けていましたが、面接、試験を行い採用されることになりました。職員や利用者さんの人数も今までとは比較にならないので、すごく緊張しています。何かアドバイスがあれば教えて下さい。
採用人間関係職員
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
何をするのにも必ずメモを取る 自分が一番下だから周りに慣れるまでは タメ口はしないようにします(^^)d わからないことはどんどん先輩社員に聞く 利用者さんには常に笑顔で接する(^.^)
回答をもっと見る
社会福祉主事があれば相談員はできると聞いているのですが、いずれは社会福祉士も取らなければならないのでしょうか?
社会福祉士資格施設
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
取らなくてはいけないわけではないですし主事あれば相談員になる事は可能です。社会福祉士の資格取得は自己研鑽や名刺に載せられる、資格手当等、色々あると思います。あとは事業所からの無言の圧力とか笑 結局は自分次第かなと。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 Twitterなどの書き込みを見るとケアマネの更新研修は無駄とかの記載があります。 更新研修を受けられた皆様に質問です。研修は有意義なものでしたか?
勉強ケアマネ資格
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
今年webで受けました。 だんだん内容は良くなってきているとおもっています。グループワークが1番勉強になりますし、楽しかったです。まあ、絶対受けないといけない研修ですから何か得たいとはおもってます
回答をもっと見る
今、訪問業務をされているかたでアルコールチェッカー使用しておられるかたいますか? 半義務化となり、コスパがよく感知のよいものあれば教えてほしいです。使用年数は1年くらいあれば嬉しいのですが。
管理者職員職場
よる
PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護
ほしくず
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
お疲れ様です。うちで使用してる「TANITA タニタ HC-310 アルコールチェッカー」が良いかと思います。日本製でネットなどで3,500円前後で購入できます。1,000回の使用を想定し、1年間使用できます。
回答をもっと見る
こんにちは☀ 施設問わず福祉施設の防災(対策)委員さんに質問です。 先日 急に施設の防災委員に任命されましたが 何を何からしなくてはいけないのかさえも分かりません。 上司に助言や指示をあおごうとしましたが、近々運営会社が変わる為その引き継ぎで多忙で頼れなくて困ってます。 皆さんの施設ではどんな防災をされていますか?? それと、訓練はどのように行っていますか?
委員会施設
ハツナ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
こんにちは。私の事業所は市の指定する防災危険区域に入っており、実際15年ほど前に犠牲者はいませんでしたが土砂災害を経験しています。ですので運営規程にも避難確保計画や防災訓練を2回する等おそらくかなりしっかり取り組んでいると思います。それは本当に命の危険を身近に感じた職員が今も勤務したからだと思います。もし、時間があるのなら市町に防災を担当している係があると思いますので、一度話を聞きにいくのが1番いいと思います。我々も電話で相談します。そこで必要なマニュアルや訓練など相談するのがいいんではないでしょうか?消防署でもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
みなさまお疲れ様です。 今後の為に、社会福祉士もしくは介護福祉士を目指そうと思っています。 それぞれ活躍する場は違うと思いますが、 介護福祉士、社会福祉士をお持ちの方、 それぞれどのような所でどのようなお仕事をされていますか? また、持っていてよかったと思った瞬間はいつですか? 差し支えない範囲でお教えいただけると嬉しいです。
社会福祉士正社員パート
あーちん
介護老人保健施設, デイサービス, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。私は社会福祉士です。法人が大きいので色々な事業を体験しました。社福が必須な事業は包括センターだけでしたが後は相談員がメインになると思いますが、ご存じの通り基本的には「名称独占」ですので色々な事業で常に勉強する事は必要になると思います。頑張って下さい!
回答をもっと見る
自宅、DS、訪看、HHで一切入浴しない利用者さん。 今日上手く話をして上手く誘導してお風呂に入ってもらう事が出来た! やっぱり話をするって大切! これが続けられるといいな〜
排泄介助入浴介助モチベーション
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
かなり難しいかったと容易に想像出来ます。 押してもダメ、引いてもダメ、それを何とかしたいとの強い気持ちで、余裕を無理にでも心に持たせて対応されたのだと思います。 心から、同じ福祉人として尊敬致します。 続くと、回数増えるとよいですね…
回答をもっと見る
回答をもっと見る