care_tHFGOJnjfQ
福祉職歴約20年で法人内移動で高齢者、障害者、行政出向等経験は豊富(?)だと思います。経験上のアドバイスやまた私が分からない事など色々勉強させてください。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 障害福祉関連, 社会福祉士
職場タイプ
デイサービス, 障害者支援施設
こんにちは。3月13日からマスクの着用が基本本人の意思に任される事になりますが皆さんの事業所では今後はどのように対応される予定ですか?職員のマスク着用は続くて思いますが。今後の展望がある事業所さんがいれば少しでもいいので教えて下さい
マスク職員
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
マスクは今後も必須予定です。
回答をもっと見る
お疲れ様です。利用者さんで自分の顔を殴って自傷行為をする方がいらっしゃいます。フェイスガードとかしてますがなかなか傷とかが完治しません。同じような事例があれば教えて下さい。
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
介護魂
施設長・管理職, 有料老人ホーム
十年以上前ですが、包丁を持参したり、窓から飛び降り自殺をしようとしている利用者がいました。 身体拘束を一時的にして、それでも改善しなかったので精神病院に入院し、薬物療法を終え、帰ってくると自殺などはしなくなりました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。皆さんの事業所は地域の方々とどのような交流を図られいますか?コロナ前でも現在でもいいので教えてくだされば参考にさせて欲しいです、宜しくお願いします。
コロナ
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
特に交流は行っていません
回答をもっと見る
お疲れ様です。少しずつ暖かくなってきましたが皆様の事業所では行事等はどうする予定ですか?3月13日からマスクも基本本人の意思にもなりますし、少しずつ復活していく流れでしょうか?
行事マスク
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
先ず、お花見です。 特養はマスクしなくて良いのですが、ショートは着けて頂いています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんの事業所では避難訓練以外の救急救命やAED講習は定期的にされていますか?頻度も含めて教え頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
救急救命はやっていません。避難訓練は年二回やっています
回答をもっと見る
お疲れ様です。本当に寒いですね。 この寒さで独居や心配な家庭へのサービス以外で支援されている事業所はありますか?参考にさせて下さい
家庭
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 居宅のケアマネジャーさん達が手分けして担当している利用者様に安全確認の連絡を入れていました。 ヘルパーステーションにも「水道が出ない」と言う連絡が入ったため、市役所に代理で連絡を入れたそうです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 質問させて下さい。 障害通所事業所で多動等の利用者さんが事業所の物品や他の利用者の私物を壊した場合どのように対応していますか?保険を使うや弁償してもらう等色々な方法があると思います。参考にしたいので宜しければ回答お願いします。
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ゆさ
介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
まずは壊れてしまった物の証拠写真を撮り、 ・いつどのように壊してしまったのか? ・防げる事故だったのか?の検証 ・次回防ぐにはどうしたらよいか? これらを踏まえて、相手の保護者さんに連絡し弁償してもらいます。 もし事業所側の過失があるようであれば、事業所負担もやむ負えないかと。 私の事業所には、眼鏡をへし折る利用者さんがいるので、その際には上記の対応をして現金で受け取りました。 一応相手側は物損の保険に加入されているようでした。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 当事業所で知的障害があり多動の利用者さんが利用しているのですが、作業中に職員が分からないように施設外に出て行方が分からず半日経ってようやく山の中で発見した事例がありました。何度かそういう事があったようです。 このような利用者さん対策にGPS等を使用している事業所さんはありますか?また費用等はどうしておられますか?参考にしたいのでよろしくお願いします。
施設職員
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
出入り口にセンサーがあっても外出に気づかないんでしょうか? 以前見学したデイサービスでは出入り口ドアがボタン二箇所を同時に押さないと開かない仕様でした。ボタンの位置が離れているため2人作業でドアがようやく開く。 もう10年以上前の見学なので、これも虐待とか言われてしまうのかなぁー。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 当法人のデイでレクやイベントのネタが出尽くして困ってると相談されました。少し変わったレクやイベントを企画されている事業所があれば参考にさせて頂きたいです。ちなみに期間は今から春先位です。
レクリエーションデイサービス
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ちょこらばー
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 季節感はないですが、パンデミック下ならではの透明アクリル板を使ったレクを介護士さんたちが考えてくれています。 向かいとの仕切りや隣りとの仕切りにヒラヒラのビニール紐をかけて、うちわであおいで向こうへ落としたら1ポイント…のようなゲーム。 風船を使ってアクリル板越しにバレー。 参考になるかわかりませんが、よかったらどうぞ〜。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 質問させて下さい。 障害者の通所事業所で利用者さん同士のプライベートなお付き合いや恋愛についてどの程度関与されていますか? または全く関与してないという意見も踏まえて教えて頂ければ参考にさせてもらいたいです。宜しくお願いします。
障害者恋愛
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
みつ
介護福祉士, 障害者支援施設
恋愛というより、お似合いだなぁと思う人は多いです。 恋愛については基本不干渉。見守りのみ。 (利用者の方の生活はプライベートそのものだから。) トラブル・アクシデントになりそうなら、止めに入ります。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 質問させて下さい。 障害者支援事業所で身寄りの全くない利用者さんの通院等家支援はどの程度行っていますか?(在宅の利用者さんです)当事業所は相談支援専門員との協議で決めていますが皆様の事業所では何か取り決め事はありますか?参考にしたいので宜しければご回答頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
障害者
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
訪問介護で、通院介助実施している事業所あるかと思いますが利用できませんか?受給者証あり、移動支援通院等介助あれば、以来を相談支援専門員さんが、動いてくださいますよ。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 質問させて下さい。 主に通所系サービスについてなのですが利用者さん同士の品物のやりとりについてどのように対応されていますか?今まで物品や金銭のやり取りを見た職員から報告を受けてやり取りをしないようにお願いさせて頂き、それでも続く場合はご家族さんに相談させて頂いています。(ただ障害者支援は金銭以外はある程度スルーしていますが)皆様の事業所でも同じような事例はあると思いますが参考にご意見を聞かせて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
障害者家族職員
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ねこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
私の施設は、利用者様同士のやりとりは禁止しています💦 お金の面もあるのと、食べ物であればアレルギー、DMの方もいて、大変なので禁止にしています🙅🏻🙅♀️ もちろん、長く続くようであれば御家族様に監視カメラの映像を見せて声掛けをしてもこういうことをされています。とハッキリ画面でお見せします! ※去年こういうことがあり、退所(有料老人ホームの為)して頂い利用者様がいました… あとは、改善として、他の方も真似をしないよう、テーブルにお菓子の持ち込みは御遠慮くださいなど、注意事項などの看板の設置もしています!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 質問させて下さい。 お亡くなりになられた利用者さんのお通夜や葬儀には事業所のどなたが出席されていますか?管理者さんとか施設長さん等 業務の参考にしたいのでご回答頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
葬式管理者施設長
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
誰も出ません。 行くとしたら担当職員が個人的に参加するくらいです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 質問させて下さい。 障害者就労支援をされている事業所で大掃除とかは利用者さんと一緒にされてますか?職員だけですか?または業者さんにお願いしていますか? 今後の事業所運営の参考にしたいので宜しければご回答よろしくお願いします。
掃除障害者職員
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
私が知ってるA型では、全員でしてました。業者に頼む余裕など無いです。寧ろ、掃除が業務の一つでした。
回答をもっと見る
お疲れ様です。コメントされている方も多いですが、何度虐待や権利擁護の研修をして、個別に面談しても利用者さんへの対応が変わらず苦慮しています。あまりに続くようならは就業面でも検討しなければ(シフトを減らす等)いけないかなって思います。なかなか頭の痛い問題ですね〜
面談虐待シフト
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
研修や個別面談を繰り返しても変わらないって、なかなか手強いですね。 最初のうちは悔い改めて?少しは良くなるのでしょうか? それとも、まるで意に介さず、一つも変わらないのでしょうか。 スポーツなどで伸び悩みの時期、選手は自分のプレーを動画に撮って、自分で見ることで悪い癖や改善点が見つかり、劇的に上達することは知られていますよね。 なにか、理由をつけて…そう、レクの様子を撮影したいとか理由をつけて、その人の動画が撮れて、本人が見れたらいいのに…なんて思いました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 質問させて下さい。皆さんの事業所ではどのように加湿対策をされていますか?もちろん事業所の大きさによるとも思いますか中々良い対策が見当たらないのが現状です。今年はインフルエンザの流行も危惧されているので何か効果的な対策を取られている事業所がありましたら回答宜しくお願いします。
インフルエンザ
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
加湿器は使用しています。ただ掃除をしないとかえって良くないので定期的にしないといけません。昔は濡れタオルをかけることもやりましたが、絞りが甘いと床がビチョビチだったり、衛生的に?と話があり中止しました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 質問させて下さい。私は法人内で在宅福祉部門の運営に携わる1人なのですが、ヘルパーさんの職員補充が出来なくて大変困っています。同じ地域の事業所さんの賃金と比較しても遜色の無い賃金だと思います。色々な事業所に聞いても人員補充には大変苦労されていると聞きます。今は働き手不足なので福祉業界自体への求職が足りないのは承知していますが、それでも事業所は継続しなければならない…ヘルパー事業所を運営されている事業所さんはどのように人員確保をされていますか?派遣会社の利用は事業所の実績からかなり厳しい状況です。宜しければ回答お願いします。
派遣職員
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
luckydog
介護福祉士, グループホーム
どんな地域でも人材はいていますし人材の流動もあります。その人材に選んでもらう決めては賃金が一番インパクトがあります。遜色ない賃金では選んでもらえません。他より時給が300円高かったらファーストチョイスしてもらえる可能性大です。派遣会社に払う金額とは比較にならない投資額だと思います。バイトで行ってる訪問事業所は他より時給が高いので選びましたが途切れること無く新しいヘルパーさんが入ってきています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 質問させて下さい。職員さんに制服を貸与されている事業所で何年位で新しい制服のデザインを変えていますか?今後の参考にしたいので宜しければ回答お願い致します。
制服職員
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護
コメント失礼します。 色褪せなければ永遠に着ます。 社員には少し良い素材のポロシャツを使っています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 質問させて下さい。 今年度4月から虐待防止等様々な事が義務化していますが、虐待と身体拘束を分けて研修されている事業所がありますか?基本的には2つ合わせて虐待防止研修というパターンが多いと思いますがもし分けて研修されていたら内容を教えていただけると参考になります。宜しくお願いします。
身体拘束虐待研修
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
タケダ
介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設
身体拘束については①三原則②拘束時の手続きのほか、拘束のデメリットを詳細に研修しています。身体・精神面の具体的にどのような悪影響があるのか等です。 身体拘束、虐待ともに無自覚な言動が引き起こしてしまうことが多いので(特にスピーチロック)、2つ分けて具体的な事例をあげて各30分ほどで研修を行なっています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 就労Bのサビ管なのですが、支援計画を作成するのに何か工夫している事はありますか? 皆さんも一緒かもしれませんがなかなか利用者さんに変化がないので文言もマンネリ化してあまりパッとしないプランが多いなって思います。何か面白いアイデアで作成されている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
支援計画
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
くに92
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れさまです。 アイディアというほどではないのですが、利用者さんを知らない人から見たときに「それに何の意味が…?」と思うくらいの、小さな小さな目標になるように考えていました。 日常接している支援員やご家族にしかわからないような一歩を見逃さない!という気持ちでした。 日々の記録もそういう思いで書いていましたね。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
今、訪問業務をされているかたでアルコールチェッカー使用しておられるかたいますか? 半義務化となり、コスパがよく感知のよいものあれば教えてほしいです。使用年数は1年くらいあれば嬉しいのですが。
管理者職場職員
よる
PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護
ほしくず
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
お疲れ様です。うちで使用してる「TANITA タニタ HC-310 アルコールチェッカー」が良いかと思います。日本製でネットなどで3,500円前後で購入できます。1,000回の使用を想定し、1年間使用できます。
回答をもっと見る
こんにちは☀ 施設問わず福祉施設の防災(対策)委員さんに質問です。 先日 急に施設の防災委員に任命されましたが 何を何からしなくてはいけないのかさえも分かりません。 上司に助言や指示をあおごうとしましたが、近々運営会社が変わる為その引き継ぎで多忙で頼れなくて困ってます。 皆さんの施設ではどんな防災をされていますか?? それと、訓練はどのように行っていますか?
委員会施設
ハツナ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
こんにちは。私の事業所は市の指定する防災危険区域に入っており、実際15年ほど前に犠牲者はいませんでしたが土砂災害を経験しています。ですので運営規程にも避難確保計画や防災訓練を2回する等おそらくかなりしっかり取り組んでいると思います。それは本当に命の危険を身近に感じた職員が今も勤務したからだと思います。もし、時間があるのなら市町に防災を担当している係があると思いますので、一度話を聞きにいくのが1番いいと思います。我々も電話で相談します。そこで必要なマニュアルや訓練など相談するのがいいんではないでしょうか?消防署でもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
みなさまお疲れ様です。 今後の為に、社会福祉士もしくは介護福祉士を目指そうと思っています。 それぞれ活躍する場は違うと思いますが、 介護福祉士、社会福祉士をお持ちの方、 それぞれどのような所でどのようなお仕事をされていますか? また、持っていてよかったと思った瞬間はいつですか? 差し支えない範囲でお教えいただけると嬉しいです。
社会福祉士正社員モチベーション
あーちん
介護老人保健施設, デイサービス, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
駆け出し
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
介護福祉士→入所施設やデイサービス、ヘルパーなどで身体介助や掃除などの生活支援。 社会福祉士→相談援助や地域資源の開発
回答をもっと見る
自宅、DS、訪看、HHで一切入浴しない利用者さん。 今日上手く話をして上手く誘導してお風呂に入ってもらう事が出来た! やっぱり話をするって大切! これが続けられるといいな〜
排泄介助モチベーション入浴介助
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
かなり難しいかったと容易に想像出来ます。 押してもダメ、引いてもダメ、それを何とかしたいとの強い気持ちで、余裕を無理にでも心に持たせて対応されたのだと思います。 心から、同じ福祉人として尊敬致します。 続くと、回数増えるとよいですね…
回答をもっと見る
レクリエーションについて迷っています。 職場で月に何回かレクの担当になるのですが 認知症の方だと、あまり興味がないのか盛り上げることができません。 認知症の方向けのレクなどがあれば教えて欲しいです。
特養施設
かいぽん
介護福祉士, 従来型特養
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ショートやデイや小多機の様に介護度が低い方が通所する施設と違って、社会や家庭で生活が難しくなった、介護度が高い方々しか入れない「特養」は、レクレーションも難しいと感じます。 個人的な印象ですが、万人受けは無いように感じます。個別に出来そうな事を数人でする感じがします。一人一人も、その日のテンションも違ったりするので、盛り上げるって思うと、進行しながら辛くなるので、皆で行う事。参加する事を考えています。内容は、先輩が考えた?ゲームを日々繰り返しています。
回答をもっと見る
こんにちは。 みなさん、夜ご飯ってどうしてますか? 共働きが多いでしょうし、どちらが担当して作ってるんでしょう??うちは朝ご飯と弁当は私が作って、夜は妻に任せてます。まあ、これに子どもいたらさらに大変ですよね。うちは3人います。
子供モチベーション職場
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
お疲れ様です。 夜ご飯は基本的に私が作ってます。 夜勤の時は行く前に作っておきます。 日勤の時は旦那が作ってくれます。 旦那は23時30分に起きて仕事に行くので、夕方にはご飯を食べて入浴して寝ます。 旦那の弁当は、旦那が仕事行くまでに置いておかないといけないので、夜に娘が作ってくれます。 私がいる時は私が作ってます(*^^*) お互い協力してやっていかないと、生活が成り立たないですよね💦💦
回答をもっと見る
今日初出勤です。 障害者グループホームです。 メモしながら先輩の教えて下さることをしっかり身につけようと思ってるのですが、未経験の新人の心構えというか、するべき行動のアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします
障害者グループホーム
かこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害者支援施設
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
こんにちは。 初出勤お疲れ様です。グループホームではありませんが同じ障害者支援施設に勤務している者です。 求められている回答とは違うかもしれませんが… まず健康で通勤する事だと思います。はい?って思われるかもしれませんが文面からとっても真面目な方だと思うんです。おそらくこれから障害者の方を支援を続けていくと驚く事やストレスに感じる事も沢山出てくると思います。だから最初の3ヶ月位少しリラックスして「試運転」な気分で良いと思いますよ。管理職に近い立場としてはまず元気に出勤してくれると有難いなって思いました。 ご参考までに。
回答をもっと見る
インフルエンザの陽性者が確認されたみたいです。居室対応となってますがガウンは必須でしたでしょうか?コロナもあり久しく忘れてしまっています。
インフルエンザコロナ
ハーサン
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れさまです。インフルまで…大変ですね。コロナほどの感染力はないらしいのでビニールエプロンだけでいいと思います。
回答をもっと見る
うちの職場に、50過ぎの男性職員がいるのですが、精神的に病んでるという理由で、何回か突然休んだりして…極めつけは、自分が休んで他のメンバーにシワ寄せが行き、カバーしてるのにお礼どころか謝罪もナシ…それからも、何度も顔を会わせてるのに挨拶すらしないし… 挙句の果てには、自分に対して風当たりが凄く何かにつけて否定して来るし… 他の同僚も「あの態度はないわ」って、思う程で、上司ももっと強く言ってくれればいいのにズバッと言ってくれないです。 皆さんならどうしますか?
モチベーション上司人間関係
Kazu11
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 コメントを読ませて頂いて発達障害の傾向がありそうですが難しいですね。上司が難しいのならやはり自分達で解決するしかないでしょうね。その際はその方が辞められる事を十分に想定して職員の総意として伝えるのはいかがでしょうか? ご参考までに
回答をもっと見る
うちの職場は、上司がデジタルに弱すぎてガラケーで連絡はショートメール、記録は手書きで、しかも土日祝は事務所が休みで週明けには多い時には、7~8人分ぐらい溜まりしんどく何とかソフト導入の提案をしたと思うのですが、どのようなアプローチをすれば良いでしょうか? あと、せめて連絡ツールはLINEにしてほしいのですが… 何とか、請求とシフトはPCを使ってます。
記録シフト上司
Kazu11
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ソフトを導入しますと、セキュリティが必要になります。そちらでは問題になってない様ですが、こちらでは、顧客データー等に年間に何度もハッキングの被害を受け、うん百万以上の請求を受けたりしていると園長が話してました。 被害に遭わない様にする事が必要です。DLや、PCの持ち込み、持ち帰りがNGな様に、私物のスマホも、仕事中の持ち込み禁止です。 LINEも、個人情報流出に繋がる可能性があるので、使用していません。 疎い方が上に立たれていて、導入してしまうと、尚更、誤操作でのトラブルが予測されます。 こちらは、老人関係の社会福祉法人ですが、業種形態の組合などに加入なさってないのでしょうか?若しくは、市区町村の福祉局などで、情報交換なさった方が良いかも知れません。 行き過ぎた回答でしたら、済みません。
回答をもっと見る
近々転職することになり、 デイケアに行くことになりそうです。 デイサービスとの違いを ざっくりお願いできますか。 メリットデメリットなども知りたいです。数が少ないので、いまいち調べてもよくわからず。実際に働いている方働いていた方などに聞けたらなぁと思いました。
デイケア転職
やまやま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 やっぱり1番の違いはデイケアは機能訓練メインなので1日の流れが変わりますね。リハをしっかりやる事業所だったら時間も長く取りますし。後はやっぱりPTさんやNSさんがメインで事業を動かしていくと思いますし、ある程度知識や専門用語は身につけておいた方がいいんじゃないかなと思います。 ご参考までに
回答をもっと見る
昨日の寒波で本日も通所系は運営見合わせです。残雪の影響で送迎できず。ただ訪問は行うみたいですがまだかなり地面が凍っているので徒歩圏内で対応するみたいです。夜はかなり寒いので独居の方々が心配です。
天候送迎
ハーサン
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
たつ
介護福祉士, ケアマネジャー
訪問はちょっとやそっとではお休みにならないのです… なんなら、デイがお休みだと、代わりに入ることもあります… 自転車押しながら、乗れるところがあれば少し乗ってまた押して。 訪問はこういう時つらいです
回答をもっと見る
介護支援専門員、社会福祉士、精神保健福祉士の資格を持っている方にお尋ねします。 資格を持っていて良かったことを教えてください。 逆に資格を持っていて、悪かったこともあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。
精神保健福祉士社会福祉士資格
A.yama123
介護福祉士, ユニット型特養
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
介護支援専門員の資格を持ち業務しています。 よかったこと→土日祝が休みになり日勤のみとなった。 悪かったこと→年収が約100万ダウンしたこと。
回答をもっと見る
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 やっぱり定版ですが中央法規さんのワークブック(正式名称は忘れてしまいました…)が分かりやすいイメージがありますね。あと過去問は絶対必要です。 勉強頑張って下さい。応援しています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私の暮らす地域は山沿いなので少しの積雪でも道が凍ります。 毎年、通勤に使う車は、冬タイヤに交換して万が一の凍結などに備えています。 会社は訪看さんの使用する車だけ冬タイヤを使用しているそうです。 お勤め先の送迎車などは冬タイヤに交換されていますか?
訪問看護天候送迎
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ともや
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, デイサービス
こちらは北海道です。 ハイエースやキャラバンなどのバン以外の車椅子固定装置つき送迎車は基本FFなので、氷の上で空転して汗汗することも…。 冬タイヤでも油断は禁物ですが、備えあれば何とかと言いますよね?
回答をもっと見る
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 当事業所ではレク担当者のやり方に任せていますが、朝は天気、ニュース等 帰りは今日のレクや食事の話が多いように感じます。 職員によっては自分の身の上話しをずっとしてる人もいますよ(笑) ご参考までに。
回答をもっと見る
陽性反応出て、無症状。 グループホームで職員で陽性反応出たの私一人だけ。 一週間後、出勤するのが怖いです。 スタッフ皆、私が陽性反応出なかったら、こんな大変な事にならなかったのに、思ってるはず。 私が明けの時、利用者様が三人陽性反応出たのも私のせいだと思ってる職員がきっといるはず。言わないだけで… 出勤するのが本当に怖い。出勤していいのか?不安です。何か影で言われるんじゃないかと… 感染するより、「偏見」の方が怖いです。 私と同じように、陽性反応出て、出勤するの辛くなかったですか?
コロナ職場ストレス
カスミソウ
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ありむ
施設長・管理職, グループホーム
その気持ち分かりますよ。 ただ相当多くの介護施設が同じ状況で、カスミソウさんの様な気持ちで出勤したスタッフも相当数いるでしょう。 罹ったことはしょうがない。 迷惑かけたのは事実なので そこは謝る&お礼を伝えて 普通に働きましょう。 2週間もすればまたいつも通りの 心持ちになるでしょう。
回答をもっと見る
利用者さんのデータ管理って、独自のツールとかで管理されていますか? 以前のところは、紹介先や住所などをデータ化して、分布図を作成して、ルートや営業に活用していました。 もし、そういう分布などのデータツールがあれば買ってでも活用しますかね??
仕事紹介施設職場
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 私の事業所では多分皆さんが日常使われている請求、入力ソフトですがそんな色々な機能があるソフトがあるとは驚きました。ただ当事業の職員は今のソフトの機能が半分も使いこなせていないので費用対効果を考えると少し躊躇してしまいますね〜もちろん費用によりますが。
回答をもっと見る
グループホームの管理者です。 皆さんの介護施設は会議や研修出来ていますか? フロア会議、全体会議、その他の研修が 多く、なかなか人を集められないです。
会議研修グループホーム
ありむ
施設長・管理職, グループホーム
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
フロアでやるのがおすすめですよ。GHは中々日付を指定しても集まりにくいですから、うちは毎月日にちを決めて行っています。 対応は夜勤者来たときに任せてフロア内でユニットの要となる人物がいるときに行ってます。 研修などもそのながれです。
回答をもっと見る
介護から転職だと異職種に転職するのって難しいですよね?やったことある人助言下さい!あとオススメとかあったら教えてほしいです。
職種転職
おでん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
駆け出し
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
年齢や職種にもよると思います。 でも、あまり専門的なもの以外はなんとでもなる気がします。 特に ・飲食店 ・スーパーなどの販売店 などは付きやすいかと。 介護やってて、人と接するのは得意なので! みたいな感じでアピールできれば営業などもいけると思います
回答をもっと見る
回答をもっと見る