認知症の方で、家族に捨てられたと不穏になり傾聴するも余計に悪化、家族に捨てられたと歌を歌い始め、エレベーター前に歩行器で向かい座り込みエレベーターが開くのを待つ話しかけると大不穏になる。を繰り返す利用者がいます。みなさまならどう声かけ、対応しますか? 家族に連絡するもなかなか来れないのが現状です 月に1回は来ていただくのですが、帰られた後すぐにこの訴えがあります。ちなみに有料老人ホームです
不穏家族認知症
mm
介護福祉士, 有料老人ホーム
まろ
看護助手, 病院
その人をAさんだとします。 私ならAさんに「どうして捨てられたと思うの?」と聞くかもしれません。 あまりいい質問に聞こえないかもしれませんが、私がAさんと同じ立場ならその質問の答えを悩みとして聞いて欲しいと思うからです。 Aさんの家族関係のことは深くは分かりませんし、知っていく必要があるのかなと…。 mmさんの自分自身の話を混じえながらなら、少しずつ心を開いてくれると思います^^ 私は、相手と話す時必ず「最近こんなことがあってね―。」と自分の話をするようにしています。 相手は聞こうとするし、それに対して会話を続けようと自分のことも話そうとするからです。 お互いのことを開示するのは大事かなぁと思います(*^^*) エレベーターのことは大変かもしれないですが、周りに心を開くようになれば寂しさも紛れてくるかもしれないです。 今は殻に閉じこもって、やり場のない気持ちを抱えてるのかも。 ただただ家族に会えるのをじっと待ってるんですね…。
回答をもっと見る
うちの利用者さんで利用ごとに「(初めて来たので)不安になって帰ろう」とする行動を起こされてしまいます。 何度もご利用されているにも関わらず。 昨日,昼前ぐらいに,その利用者さんが出てしまったいたみたいで、上司がある業務を行うために外出していて、その利用者さんに遭遇したようでした(直近で,もう一回出てしまったことがありました)。 フロアは忙しくて、フロアにいた人たち,誰も気づいていませんでした。 昨日は、午後は帰るまで他の利用者さんにも参加していただき、簡単なゲームを帰るギリギリまで行って、その利用者さんの帰りたい気持ちを和らげようとしたので,なんとか帰る時間近くまで,ゲームを楽しんでいただけました。 以前、間違い探しに塗り絵ができるものを使って,塗り絵をしていただくよう促ししましたが,何をしたらいいのかわからない様子でした。 そのご利用者さんは毎日に近いほどの利用のため、スタッフは苦労しています。 その利用者さんは他の利用者さんとの交流をしていても,頭の中は,ちゃんと家に帰れるかわからないという不安がいつもあります。 対策の一つとして、帰る時間を書いた紙を渡しても,理解できない?のか理解しても,すぐ忘れてしまうというもあります。 初めて来た場所と思って不安になって帰ろうとする行動をどう対処すれば良いのか,アイデアがあれば教えてください。
認知症デイサービスケア
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
たつ
介護福祉士
常に見守り対象、目を離さない ってことになりそうですが、そういう方はほんとに疲れますよね
回答をもっと見る
グループホームの計画作成者の具体的な仕事内容は、どんな感じなんですか? 計画作成者と介護支援専門員とで、仕事内容は異なるんですか?
グループホーム
韓信
介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
グルホではなぜかケアマネだけ作れるケアプランが、作成担当者によって作成されます。 もちろん、ケアマネの下で、の条件が必要ですね。なので、1ユニットしかない所であれば、ケアマネが計画作成者の要件も満たしています。 計画作成担当者になるには、最低、認知症介護者研修の終了者でないとなれませんね。 前は甘かった部分ですが、、 つまりワンユニットであれば、ケアマネと認知症介護者研修の終了が双方必要です。
回答をもっと見る
グループホームの利用者さんで共同生活が難しくなり精神科に受診して入院になることになりそうなのですが、施設は何か提示したり問診とかあるんですかね? キーパーソンと連絡を取り日取りを決めて一緒に落ち合わせて行くと思うんですけど 施設のドクターには紹介状を書いてもらい詳しい情報は病院にも入っていると思うのですが 入院前のサマリーは病院に提出はしています
グループホーム
韓信
介護福祉士, グループホーム
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
診療情報提供書と看護サマリーがあれば、後は特にいらないと思いますよ。普段の様子、最終排便等は一緒に行くなら聞かれるかもしれませんが、看護サマリーからも読み取れますし。病院と家族のやり取りにお任せすれば良いかと思います。手続きは家族ですし。
回答をもっと見る
認知症で、少し話しすぎたり、お風呂に入ったり、散歩したりすると胸が苦しいといううったえをする方がみえます。病院に行きたい、薬が欲しい、娘を呼んでくれさみしさからくるものもあるので傾聴して話をそらしたりもするのですが 手がかかり、不穏が続けば連鎖が起きるので困ってます。私が病気なの娘は知らないからここに置いていったの、私は、ここにいる人間ではないの昔のように家に帰りたいずっと対応してると頭もまわらなくなりどうしたらいいのかわからなくなります、アドバイスいただけませんか?
ケアストレス
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
m
介護福祉士, 看護助手, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, 実務者研修
こんにちは! お気持ちお察しします。この方、活動的になると、スイッチが入ることが多いのですね。 私だったら、合間合間でできるかぎり休息の時間をとるかなと思います。利用者さんにもお茶を飲んでもらったり、自分も水分取りに行ったりします。どうしてもこっち側の感情が伝わってしまいがちになると思うので、間をつくるを意識してみるは、いかがでしょうか?
回答をもっと見る
認知症の方あるあるのお話ですが、有料老人ホームの食堂でのお食事でのことです。 2名ほどの利用者さんが食べ終わりお腹いっぱいとお部屋へ戻られますが、15分ほどするとご飯食べに来たと食堂へまたいらっしゃいます。 これから準備するからお茶飲んで待っててと気を逸らそうとしても周りが食べているのでまだかまだかと。かと言ってもう食べたよとお声かけてもいや食べてない、お腹すいてないけど食べなきゃならないんだと落ち着かないご様子になってしまいます。 もう一度お出しするのは食材が人数分しかないので厳しく。 いつも葛藤になってしまうのですがどのような対応が良いのでしょうか…。
不穏食事
ふうた
介護福祉士, 訪問介護
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私の施設にも数名おりますが、往診医の許可がおりてる人は、やはり家族に補食を持ってきてもらってますね。身寄りない方は事務で購入してます。 食べてないという訴えのある人でさらに共用の冷蔵庫開けて盗食、酷い人は夜勤者の夜食を食べてしまう人もいるので、補食を準備してます。
回答をもっと見る
認知症が進行し過ぎていて、入浴が分からない方への対応に迷っています。 サ高住に入居されており、デイサービスに週2回来られます。 サ高住では入浴サービスは無く、デイサービスで入浴されます。 しかし、最近特にですが、入浴…と言うか服を脱ぐ事やトイレを嫌がられる事が増えて来ており、対応に頭を悩ましております。 その方はずっと独語を話されており、意志疎通が難しいです。 今日は玄関から動いて頂けず、職員を変えたり、声かけを変えたりしてもダメでした。汗を掻いておられたので、せめて着替えだけでもと思ったのですが…。 デイサービスの無い時は娘様がサ高住に通われてお世話をされている様です。 最初は娘様からのアドバイスを元に接していて、それなりに効果を感じていましたが、最近は通じなくなりました。どう接して差し上げたら安心されるのか?分かりません。ユマニュードも試しましたが、いまいち効果が感じられませんでした。 同じ様な事例はありませんか? どんな対応をされましたか? もしくはどんな対応をされますか?
入浴介助認知症デイサービス
桜ななこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
これは、よーく(多くの施設で)あり得ますよね。 それに似た方や、派生型の行動や対応もされます。つまり、ご存知の通り認知症だから、での対応では合わないケースも、ありますよね。 さて、対応に特効薬は(ある場合もですが)絶対〇〇だ! は無いと言うよりも難しいです。 なので、その方の生活歴や性格、認知症の種類や環境、今の対応等など、広すぎますし、何より見ていないので、大元の基本的な見方のみ、どーかな、とコメントさせて頂きます。 もし、「そんなの当たり前よ!」など思わせてしまうかも知れませんが、本当に考えて、それこそどーかな、と思いましたので、のコメントです。 サ高住で入らないとの表記から、「そこで入ってもらわないかな」との、デイ職員の心の声ができましたように聞こえます。とうとう玄関から動かない=声かけの通じやすい職員さんがいない、その積み重ねもあったかもしれないのだと思います。 さて、本当に訴えに、傾聴する時間が持てていますか? 例えば5分の会話をされていますか? 5分の説明=生活=プログラムの中での声かけ、でなく、あなたと話をしたい時間、です。 あと2つ、受容と共感、そして介助者の余裕です。 よく、そんな時間は(ない)、や、皆平等に⋯など言われるのですが、それらの見解は長くなりますのでここでは省かせて頂きます、が、一例、玄関から動かない時に、静かに隣に座る、いっときして、冗談や好きな話題を提起など、本気でされておられますか? 話題、間を取る、本当にダメならダメ、でもこの人と話そう、喜ばそう⋯の気持ちを何度かは積み重ねておられるでしょうか? 一日のうち、喜ばれる時間がどれほど提供出来ているでしょうか? 答えは簡単に、また一度や二度では出ない方もあります。やれること、もうないのか、ぜひ皆さんで、再度取り組んで頂かないかな、と思いますが…いかがでしょう?
回答をもっと見る
今事例発表で認知症の方への対応について、対応してて、困っている事はだいたいみんな同じ感じだよね!って事でそれをまとめて、発表しようと考え中なのですが、皆さんが普段どのような事で困ってて、それに対しての対応をどのようにしてるかを教えていただけませんでしょうか? お願いしますm(_ _)m
認知症ケア職場
アイテール
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
やはり、下ネタとか、女性職員に対してひわいな行動が、困りますよね。 後は、帰宅欲求とかでしょうかね? 注意しても、説明しても認知症なので忘れて、結局同じ事の繰り返しです。 対応は、どの様に?も、このようにも?停めれないから、対応に困る訳です。 そして、根も葉もない話になってしまいますが、星の数ほどある、施設でも、困ってる例は似たり寄ったり、一生解決しないと思ってます。 これだけの施設があり、これだけの介護士がいて解決できた例があるなら、今頃広まってます。 永遠と同じ課題を研修等で事例として持ち上げますが、誰も解決できた人いません。 と言う事は、無理があるんじゃないですかね?と思ってしまいます。 確かに議題にあげることが大切なのも解りますが、今まで堂々巡りをしてるだけですね。
回答をもっと見る
昔デイサービスにて帰宅願望がとても強い方がいらっしゃって、朝バイタル測ったらすぐ「帰る」と席を立ち、独歩で館内をグルグル歩き回られていました。 その度職員が話しかけたり一緒に歩いて様子を見ていたんですが、口調もどんどん強くなっていって終いには腕を振り回すくらい興奮されてしまいました。 距離を置こうにも開いてるドアを探して歩き回られるので、目が離せませんでした。 こういう時どんな対応をしたら良かったんでしょうか?
帰宅願望認知症デイサービス
Halu
介護福祉士, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
はっきり申しますね。普通の対応⋯傾聴、気分転換の散策、〇〇さんに頼まれていますなどご家族の事としての話しかけや実際にメモを書いてもらう、集団で時間を空けずに身体を動かすなどレク提供、、 これらが全く効かない方の場合、2つしか基本はないかな、と思っています、本当にどーしても、の場合です。 1つは薬を強めに処方してもらう、です。相談員からご家族とケアマネに相談してもらってみて下さい。一度でなく、数回必要な事もあり得ます。 2つ目は、1人の職員が近監視でつきながら、安全だけは守るです。1人取られるので、大変ですが。徹底的に付き合い、具体的に〇〇時に〇〇にだけ(ご家族相談の基、好きな食べ物や動画を用意)して、帰りましょうか? など、毅然と伝えます。 本人の安全やご家族の対応が可能であれば、迎えをかなり遅らせるなど、時間物理的に一番願望の強い時間の通所を避けてみるのもやってきました。普通は午後、特に3時位からが多い願望ですが、朝からなら、元々通所したくないのでしょう。ケアマネ相談で、昼までなど、かなりの時短利用で、嫌な感情の蓄積を最小限にしていくのも、必要になるかも知れませんね。
回答をもっと見る
デイサービスを週3回ご利用されている方なのですが、認知症と最近圧迫骨折で入院されていて、退院されたのでデイサービスを再開される事になったのですが、なかなか準備やまだお身体の状態も悪く訪問を入れ、準備などしてそのままご利用となる方なんですが…なんしろ人に何かされる事と家に入れたくないと言う方で、毎回お断りのお電話があります。訪問の者が行っても、お茶やお菓子を出され何もさせてもらえません。 誰かが来ると部屋を片付けないといけないから、ストレスと言われました。 何を言っても聞き入れてもらえません。 ただデイサービスに行きたいだけだとのこと…でも準備に時間がかかってしまい送迎も困難なのです。息子さんが一緒に暮らしていますが…聞き入れず。 何かいい方法はないですか?
認知症デイサービス
にゃー子
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
デイサービスで準備をすれば…と思います。デイの送迎など人員が回るならですが、ケアプランに入れてもらえば、そこからの利用として算定できますから、担当ケアマネに進言しましょう。
回答をもっと見る
うちの施設の住人の紹介をさせて下さい。2年前に入居した時も認知症でした。徘徊、他人の居室で冷蔵庫の物を食べるなど問題行動やクレームが来てる事をケアマネに報告しても、Г話して聞かせればわかります」との返事でした。現在は歩けなくなったのですが、布団を口に入れてしまうため、見守りの為ホールでテレビを見てもらってます。ずっと指しゃぶりをして、うなり声を上げて焦点が定まっていません。マスクは食べようとするのでさせられません。食事は手づかみ、食介をすればロを閉じないのでぼたぼた落としてしまいます。ケアマネは必要な時は区変しますと言っていますが、見て見ぬ振りです。同じ敷地内の老健やGHは生保の為受け入れしません。現在なんと要介護③‼️の方です。新しく入居した方々には「もっと普通の人が住んでいると思っていた」と言われてます。ここはサ高住です。
サ高住ケアマネ認知症
チョコバナナ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
現在、有料老人ホームでOTとして働いています。 高齢者施設では、認知症の方も多くいらっしゃると思います。 帰宅願望が強い方へはどのように対応されていますか?
徘徊有料老人ホーム認知症
おもち
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 会話が出来るならお話を伺いながら、何を気にして帰ろうとなさっているのか、お気持ちを探します。徘徊される方は危なく無ければ遠くから見守り、そうでないなら一緒に寄り添っています。仕事に行こうとされていたり、何かを探している事が多いです。記憶が欠落する事で不安になって落ち着かなくなる方がいらっしゃるので、私達が居るので大丈夫ですよと、背中を摩る事もあります。パズルのピースがハマるように落ち着いて下さった時は、とてもやり甲斐を感じます。
回答をもっと見る
グループホームの利用者さんが、今度病院受診して入院になるか先生と話し合うそうなのですが、病院受診の際にグループホームからサマリーを提出するのですか? 病院に入院になったらサマリーを提出するのですか?
グループホーム
韓信
介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
普通は、提出します。状況報告として、ですね。 受け入れの際に情報をもらうのと同じです。
回答をもっと見る
今年の春にグループホームが開設予定でしたが!7月になっても開設してません!施設は新築で現在は建物があってもカーテンが閉まっていて夜も電気がついてる様子がありません 申請とか必要なんですか 皆さんよろしくお願いします
認知症グループホーム職員
あこだよ
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
よし
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
施設を運営する上でもちろん申請とうか体制届は必要です。開設出来ないのは体制が整わないのか、建造物が出来上がっていないのか、理由はさまざまかと思います。
回答をもっと見る
認知症グループホーム職員です。利用者1人がかなりの多動不穏で夜間の深夜徘徊が酷く朝まで歩いてる事がほとんどです。職員が付き添いますが夜勤は1人でその間に何度も転倒したり歩行器にぶつけてアザなどを作り、上司に『最近アザが多いなぁ』と職員が疑われ始めています。上司は日中の落ち着いてる時しか見ていません。夜間帯などの切迫した状態を理解していません。もちろん職員は誰1人手をあげてませんし、気を張るくらい注意して付き添っています。ただ、現在職員は4人で回しており、9人=職員1人で見ている状態です。夜勤は3人で懸命に回していて大変です。身体拘束は禁止している施設で、その人だけを見ていると他の方の介助が全くできません。拘束の三原則の一時性に当たるのですが、全く見向きもしてくれません。 もう…やめたいなぁ…
認知症グループホームストレス
しまこ
介護福祉士, グループホーム
新人ケアマネ50歳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
3人で夜勤回しているのですか! それは大変ですね、しかもそのような方がいると疲労もかなりの事だと推察します。 私も以前その様な方と関わらせて頂いた事ありますが、本当に大変ですよね。 神経が擦り減りますよね、更に理解の無い上司は何処にでも居て嫌になりますね。 そんな人は放っておきましょう、他の方の安全確保の為にはある程度の目離しは止むを得ないと思いますよ。 ただ、現在の夜間の状態や転倒のリスク、他の方との兼ね合いで朝まで付きっきりの対応は難しい、といった話はご家族へはしておいた方が良いとは思います。 上司より理解のあるご家族だと良いのですが。 介護者のケアだけでは解決出来ない問題は絶対的にあると思うので他の8人の事も考えると一時的に入院して、という選択肢もあると思いますよ。 虐待はあってはいけない事ですが利用者に介護者が潰されるという事実もありますからね、最後は自分や他の8人を優先する選択肢も有りだと思いますよ。
回答をもっと見る
私が働いてる施設では70代の利用者様(女性)がいるんですが、自分勝手で正直困っています。共有のティッシュを別の利用者様が触ろうとするだけで、怒鳴り最悪のパターンだと相手を突き飛ばし、自分に非は無い。相手が悪いんだと責任転嫁します。また自分の要求が、思うように行かないときも、癇癪のような態度になり手を上げてきます。私自身も、数秒起きに何度も同じ事を聞かれたりされるので、イライラしてしまい少し強めに言ってしまうのは良くないと思うんですが、スタッフによって態度を変えて、私ばかりに手を上げてきます。要望を答えて無いわけではないのですが、頼まれたら何でも直ぐにやってあげた方がいいんでしょうか?それで行動がエスカレートしないか心配です。 そのような場合はどういう対応するのがいいんでしょうか?? 例えですがトイレットペーパーの予備が沢山あるのにそれでも出して欲しいと言ってきたり、まだ半分ほど残ってるペーパータオルがもうないといい新しいのを出してと言います。最初は今はこの仕事をしてるから少し待って欲しいと丁寧に説明するのですが、それがエンドレスで言われ、自分の思うようにいかないと癇癪を、起こす感じです。 認知症なのはもちろん仕方の無い事だとは思いますが、固定概念が強く、話を聞いてくれません。またその方はほかの利用者様を何度も転倒(尻もち)つかせています。それでも自分は悪くないと主張してます。 認知症以前の問題だと、正直思ってます。 もちろん毎日のように攻撃的な訳では無いですし、私も普通にその方と楽しくおしゃべりをしたりします。 強く言いすぎてしまう自分にも嫌になるし、その利用者様に対してもどう接すればいいかわからず、疲れてしまいました。 その方以外の利用者様はいい人ばかりで楽しいのですが、唯一その方との接し方がわからないです。今の職場で働き始めて2年になるのですか、今までそのような利用者様を見てこなかったため、どう対応すればいいか分かりません。 アドバイスありましたら教えて下さると助かります。
認知症ケア愚痴
ノ
グループホーム, 初任者研修
紅生姜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
癇癪…感情の起伏に対して、精神科での通院はされているんですかね? 脳疾患があって、そのご様子なのか はたまた今で言う発達障害的な問題での可能性もあるのでしょうか? 他害なので、 精神科に受診して衝動性や、感情の起伏についてトラブルが起きている事をご相談されてみてはどうでしょう。 もちろんご家族に相談した上でですが。 神経過敏と言いますか 思い通りにならないと,癇癪をおこすのであれば思いが通らないとそおなるんですもんね。 執着、癇癪、衝動性? 本人もイライラして辛いでしょうし、スタッフとしてもイライラがうつりケアしにくいですよね😓
回答をもっと見る
ドライブが大好きで、毎日、「ドライブに行きたい」と言われる利用者さんで、認知症の為に、ドライブに行ったのを、施設に戻ったら、すぐ忘れてしまい、「たまにはドライブに連れて行って」「(毎日のようにドライブ行っているのに)昔は、よく連れて行ってもらったのに」と言われる方がいます。 その方の対応として、ドライブの間、「さっき、行ってきた〇〇城の桜、綺麗でしたね」と、記憶に残りそうな印象的な景色の話をし、施設に戻ってからも「さっき行ってきた〇〇城の桜、綺麗でしたね」「今日はドライブ行きましたね」など、話しかけることで、少しは記憶がなくなるのを遅くできないでしょうか?せめて、行ってきたことは忘れても、楽しい一日だったと言う気分だけでも残せるものでしょうか?ダメ元で試してみたいのですが、その会話で本人嫌な思いさせることになるでしょうか?
認知症施設
きき
介護福祉士, グループホーム
ゆづき
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
私が勤務している認知症対応型グループホームでは、写真をいっぱい撮った後パソコンで印刷して、イメージにあった画用紙や厚紙に抜粋した物をランダムに貼って一定期間自由に見て頂いています。 何月何日、〇〇での思い出 みたいにタイトルを付けておいて、その前を通る時に「あ、これ〇〇さんと〇〇に行った時のお写真ですね。」と話題を振るのを繰り返します。ご本人は「そうかのぉ?」「こんな所、行ったかの?」「覚えとらんなぁ(笑)」とほぼ毎回言われますが、それでも背景のお花などを見て「綺麗やねぇ」と振ると笑顔を見せて下さいます。 ドライブの度に…と言うのは負担が大きいかと思いますので、何回かに1回みたいな感じで やってみると良いかと思いますよ(*^^*)
回答をもっと見る
にしゆ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
どの程度の被害妄想かはわかりませんが、不安を煽らないような対応や、不信感を与えないように否定はせず、共感を示すような対応をすることが必要かと思います。また、距離感には気をつけて、コミュニケーションをとり、記録を残していく形なのかなと思います。もし、自傷や他害のリスクがあれば病院受診が必要かと思います。状況があまり分からないのでこれくらいしか書けずすみません。
回答をもっと見る
お仕事中、どうしてもイライラしてしまうときがあります。 もともと感情の波が激しいタイプなのですが、仕事中は特に認知症の方と関わることも多くあるので、なるべく穏やかに、を心がけていますが、どうしても抑えられず、素っ気ない態度で仕事をしてしまうことがあり、激しく自己嫌悪に陥ります。 感情の波が激しいタイプだと思われている方、そうでない方も、仕事中、心穏やかに保つために、なにか工夫されていたりすることありますか?
イライラ認知症ストレス
まるこ
介護福祉士, ユニット型特養
あたま
介護福祉士, ユニット型特養
安定剤飲んでます
回答をもっと見る
いつもならスルーできる利用者さんの暴言が今日はなぜか引っかかってしまって帰宅してもずっと頭の中をグルグルしています。どうしちゃったんだ、自分?って感じです。 こんな経験ありますか? そんなときはどう切り替えていますか?
暴言認知症特養
小鳥
無資格, ユニット型特養
まるこ
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは! 毎日お疲れ様です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) そんなことありますあります! 本当ならスルーせずに、怒ったり、言い返したりしたい気持ちを、普段は抑えているんですよね、仕事ですし。 嫌な気分になるのは当然です!普段スルーしている小鳥さんが立派です! でもその気持ちを引きずるのはしんどいですよね。 わたしはもっぱら食べることがストレス発散なので、いつもなら手が出せないコンビニの少しお高いスイーツを買って食べちゃったりします( ˊᵕˋ ;) 小鳥さんが、どうか穏やかに今日も休めますように祈っています☺️
回答をもっと見る
グループホームでのお食事の時にお皿に唾を出した入居者がいました。それを見たA職員がその入居者に対してみんなの前で汚いからやめてと叱責、その入居者は、「はい」と。 汚いことはわかりますが、認知症の方に対しての対応はどうなんでしょうか?
認知症グループホームケア
ミニヨン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
最悪です。 人権侵害の虐待、本当にそれだけです。そんな輩がいるから、介護全体の質など、下に見られる❢
回答をもっと見る
トイレから戻って椅子に座って、職員が離れた瞬間『トイレー!おしっこー!漏れるー』と始まる方がいます。 声が大きく、居室にいてもフロアまで響く声量です。逆にフロアで叫びだすと、居室にいる方が「うるさい」とフロアに出てきます。 何かしら対応しないと、他の方が不穏になります。「可哀想じゃないのよ」と怒り出したり、「連れて行ってあげてよ〜」と泣いてしまう方もいます。中には自分も転倒リスク高いのに、トイレに連れて行くために立ち上がらせようとする方もいます。 因みに皆さん、一分前にその方がフロアのトイレから出てきて椅子に座るのを見ていますが、『おしっこー!』と始まると、今トイレから戻ったばかりという事実はなかったことになってしまいます。 認知症も進んできており、歩行器使用してますが、状態によっては車椅子対応になります。 歩行器で歩いていく場合、一番近いトイレでも行って戻るまでに10分程時間を要します。転倒転落リスク高く、自分で立ち上がろうとしてしまうので、トイレでは「終わるまで一緒に個室」が原則で、側を離れることが出来ません。トイレに行っても、おしっこは出ないことも多いです。因みに、居室からも食堂からも、一番近いトイレまでは2〜3mです。 私の対応としては ・基本的にトイレの訴えは否定しない ・お菓子やお茶をお出しして気をそらす ・テレビのニュースが好きなので、YouTubeなどの歌がかかっている場合はチャンネルをニュースに変える ・昔の話などトイレと関係ない話題を振ってみる ・お部屋で横になって休みますか?ときく(何回もトイレに行ってると疲れて来るので、「寝る」と言うときもある。が、臥床しても『おーい!おーい!』『おしっこー!』『とうしたらいいのー?』『朝ごはんたべてないよー!』など、ずっと叫んでいる日もあり) その方のトイレ訴えに上手く対応しないと、他の方の不穏を招いたり、トイレ介助が重なった時などにも影響が出てしまいます。また、ご飯の支度などが全く進まず、本当に何も出来なくなります。たまに料理を手伝ってくれる方がいますが、入居者さんが包丁を使っている時にそれが始まると、台所を離れるのがすごく怖いです。 職員によっては、「今行ったよ!!」「オムツつけてるから大丈夫だよ」など言う人もいますが、ご本人は「行ってない!」「なんでそんなひどいこと言うの」「あんたなんか話にならないよ」と怒ってしまい、更に悪循環になったりします。 ご自分の施設にこのような利用者さんがいらっしゃるという方、どのように対応していますか?何か良い方法はありますか?アドバイスをお願いします。
トイレ介助不穏認知症
ランカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
こさな
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ランカさん、はじめまして! お疲れ様です。 私も以前似たようなケースの利用者様がいらっしゃいました。日中はまだ職員の人数があるので、自分が対応しても他の職員がその他のケアをしてくれるのでいいですが、夜間中だとそうもいかず困ってしまいますよね。。。 結論から言うと、私がいた施設では病院を受診していただきました。 認知症という症状に対して、医療的な専門家に知恵や医療的な手助けをしてもらいました。 その方は、薬の変更があり、その後少し落ち着かれました。勿論、薬ですので歩行などの不安もありましたが、歩ける時は歩いてもらうなどの工夫をして落ち着いて過ごしてもらう事を優先にしました。 薬に頼るのも不安なところもありますが、生活を支援するプロとして、「排泄」という不安を常時考えながら過ごされるか、(利用者視点で)どう穏やかに過ごしてもらうかという選択なのかとも思いました。 勿論、受診となると施設や家族との相談の上で行わなければなりませんし、ランカさん1人で解決できるものではありませんが、選択肢の一つとしてあっても良いかと思います。
回答をもっと見る
本人には内緒でこっそり飲み物や食べ物に下剤を入れたりしてますか?またその際には家族さんの了承とかとってますか?
服薬ユニット型特養認知症
ジラン
介護福祉士, ユニット型特養
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 服薬に際しては、ナースが主治医に 食事に混ぜても問題ないか? を確認していますね。 御家族には、面会に見えた時に、相談員が話していますね。 抵抗のあるご家族は「服薬ゼリー(おクスリ飲めたね 等)」を個人で購入されて利用されている方もいらっしゃいます。 過去の施設は御家族には話していませんでした。 循環器 心臓系 の薬は慎重になりますが、下剤を落薬した場合は、ピスコル水溶剤を好きな物に混ぜて飲んでもらっています。家族には報告はしません。 中には「そのくらいで連絡しく来なくてもよい」という御家族もいらっしゃいますからね。
回答をもっと見る
研修の予習をしていますが知恵を貸して下さい。 「災害時の対応」ですが、地震で震災し、ライフラインは全て遮断されています。避難は難しく施設内で過ごすという想定です。 まずは「具体的な対応」について。そして、「想定される状況」とその対策についてですが…考え過ぎて疲れてしまいました。 何でもいいので知恵を貸して下さい。
災害研修グループホーム
ちぴ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修
こさな
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
実際に起こって欲しくない研修内容ですね。 私は熊本震災の時にボランティアで施設滞在をさせていただいた事があります。 その時に話されていた事を少し書かせていただきます。 まず、ライフライン遮断との事ですので、飲み水の確保が必須となると思います。また、水道水は復旧されても、水質検査に合格しなければ、口に含む事は出来ないため、飲み水以外にも口腔ケア、入れ歯や食器などの洗浄分の確保が必要になります。 水洗トイレも使えないため、私が滞在した施設は職員がバケツリレーで近くの川から水を4階まで運んだそうです。 救援物資は、早くても3日以降に徐々に届いたとの話だったので、食事やオムツ等の生活用品もある程度の備蓄が必要になります。 また、施設が被災するということは、職員自身の家や近隣の家も同様の状態であるということ、独居や普段は在宅ケアを利用している人の受け入れなども起こりうるかと思います。その場合、対応は可能かなども把握しておく必要があるのではないでしょうか。 そして、その状況で対応をするということになるので、かなりメンタル的にも厳しいと思います。 具体的な対応とは異なるかもしれませんが、普段からしっかりとコミュニケーションが取れる関係であることは大切だと思います。 色々書かせていただきましたが、とりあえず、身の安全がどうすれば守れるのか、備蓄はどのくらい持つのかなどの基礎的なところは押さえて、職員間で周知しておくことは必要不可欠かと存じます。 あまり上手く回答出来ずに申し訳ありません。少しでも参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
死ぬかと思った 11時に入居者さん受信で 近隣の大きい病院に 半日以上拘束 昼食もなし 看護師さんと娘さんと わたしでお茶したりして和やかな時間も流れつつ 緊張感もあり… わたしたちは寄り添うことしか できないもどかしさで 診察後聞き慣れない病名に わたしが戸惑ってしまって 泣きそうに 看護師さんに話をしたら わたしはしっかりしてないと ダメだよと言われて はっとした 入居者さんは娘様の 前だからか わりと落ち着いていて 帰りの車で車椅子にのっていたので となりにいたら おもいっきり目ビンタされて いたいぃって悲しくなったけど 女子トイレと間違えて男子トイレ入ったり 病院入って駐車場で 怒られたり笑 同じ苗字呼ばれて反応しちゃったり笑 とまあいろんなハプニングもありつつ なんとか一日を看護師さんのおかげで 何事もなく終えることができてほっとしてる 今。 初めてのことで戸惑いもあったけれど なんだかんだいい日だったなあ つかれた。
子供トイレ看護師
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ゆきち
介護職・ヘルパー, 病院
認知症の方への介護、大変ですよね。日々お疲れ様です。私は病院で介護のお仕事をさせていただいております。 病院という性質上どうしても病態の悪い方が多いのですが、辛いところを見て全てに共感していると心がもたないので、ある程度 仕事と割り切って接しています。お疲れのようなので、しっかりとご自身のことも労ってあげてくださいね^^
回答をもっと見る
認知症対応型通所介護登録の利用者が、通所介護登録の利用者と同じホールで一緒に過ごすのは、イケないんですよね? 通所介護の利用者と、認知症対応型通所介護の利用者は別々のホールで過ごすのが望ましいんですよね?
認知症デイサービス介護福祉士
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
仕切りがあって、職員も含めて分けてあれば、介護保険上はセーフです。望ましい…は、行政の言葉でよくありますね、、実務としては意味がありません。望ましくてもできないから、やれない、、それで良いと言う事ですからね、突き詰めればですが… 大人の事情で、保険者を刺激しない為に応える、それもあるのが現実です。
回答をもっと見る
施設ケアマネのらんと申します。 リハビリ科と介護スタッフの勉強会を、認知症の方に対する個別レクリエーションをテーマに行うことになりました。 私はケアマネとして双方の意見を橋渡ししています。 リハビリ科は、個別レクの内容を知りたがることに固執せず、アセスメントありきで考えましょう。と言っています。 介護スタッフは、今日からできる個別レクの方法を何か教えて欲しいと言っています。 なかなか双方決着というか、着地点が見つかりません。 みなさんのところでは、個別レクの内容を知りたいと思う方がいる一方で、アセスメントを重要視しろと意見がぶつかり合っている中で、どうやってうまくまとめていますか?
アセスメント勉強会リハビリ
らん
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
認知症特化型のデイサービスで勤務している者です。 家族さんとご本人の意向が違う場合、皆さんどう対応されますか? 例えば 本人:絶対にデイサービスでお風呂に入りたくない 家族:なにがなんでもデイサービスでお風呂に入れて欲しい のような場合です。 同居している家族の方も高齢で、老老介護になってしまっているので お風呂介助するにしても大変だからという理由だそうです。 ご本人にやんわり声掛けしても 脱衣所に来た瞬間人が変わったように 拒否が激しくなります。 こちらの話を一切聞いてもらえなくなります。 以前別の所で利用していたデイサービスで 無理やり入浴させられてから 家以外でお風呂に入ることを激しく拒否するようになったそうです。 私個人としては本人の意思を尊重しながら ゆっくりと当施設での入浴に慣れて行くのがベストだと思うのですが 家族は毎回入れて欲しいと強く希望しています。 似たような事案に直面した方いらっしゃいませんか?💦
家族入浴介助デイサービス
でこぴん
介護福祉士, デイサービス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です 。 私のところもほとんどの方が認知症の方が利用されているデイサービスです 。 その中で入浴を拒否する方がいるので、ホールから脱衣所まで誘導する際 、体重、測りに行きましょうね。など、直接、入浴とは関係ない話をしながら脱衣所にご案内し、全部脱がないと体重が測れないから全部脱いでね。と言い、ちょっと(寒いから足だけ温めにいかない?or暑くて、足先が蒸れるから足だけ洗いにいかない?)と言いながら、少しずつ浴室の方にご案内してくような方法をとったり、人によっては 下着は代えを持ってきてるので、ご家族の方に事情を話し下着は濡れてもしょうがないという事情を話し、浴室で 下着を脱いでいただく方もいます。 また、本当に最悪な場合ですが、あまり拒否が強い方に関しては、入浴を断念してもらい、きちんとご家族の方にその旨、説明をするようにしています。
回答をもっと見る
こんにちは! 私は認知症特化型のデイサービスで勤務をしている者です。 少し前までは同じく認知症特化の老健で勤務していました。 認知症という症状の現れ方は 人によって異なりますよね。 中には介護拒否で暴言や噛んだり、つねったり等の 利用者から介護スタッフへの暴力行為等もみられるケースもあります。 どう声掛けしても暴力行為に繋がってしまう場合等も 対応せざるを得ないので、いつも我慢しながらやっています。 皆さんはそのような時に、どのようなモチベーションで対応していますか?
暴力モチベーション認知症
でこぴん
介護福祉士, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
同僚などとの仲間意識でしょうか… モチベーションは下がる事はあっても、上げたり、維持も難しいでしょう…自己言い聞かせや強がりはあっても、何らかの気持ちのダウンはその時時であるのが普通と思います。 もし、全くないなら、利用者さんを全く見ていない、と言う事でしょうね。役立ちたい気持ちでいますからね、、「あーあ、なぜかな」位思いますよ、無くせないと思っています。
回答をもっと見る
従来型特養で働いてます。最近重度の認知症の方が入所され、その方に対し夜勤中イライラしてしまうことがあります。言い方がキツくなってしまう時もあり、イライラした時はどうすればいいかわかりません。 皆さんはいらいらすることはありますか?
特養介護福祉士愚痴
饅頭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です 夜勤は1人で何十名も見るんですもんね イライラしますよ!! イライラMAXに近くなると 声掛けも極端に少なくなりますが 黙ってやる(* 'ᵕ' )☆ 音楽を口ずさんでやる! くらいですかね…🤔💭 早く寝てくれ🤲頼む(*´ー`*人) と心の中で唱えています
回答をもっと見る