家庭の話ですが…

介護とは全く関係ない話で恐縮ですが… 長文になります。 私は結婚して14年になります。年齢は44歳です。 奥さんは42歳です。 残念ながら子供には恵まれませんでしたが、夫婦仲良く過ごしてきました。 旅行にも行ったり、美味しい食べ物を巡ったり、くだらない事で笑い合ったり。 先日、奥さんから「あなたはこれからの将来の事考えた事あるの?」と唐突に聞かれました。 驚きましたが、「このまま、仲良く歳を取って行けたら良いと思ってるよ」と答えましたが、奥さんは「本当にそう思ってる?信じられない」と言われ…。 「あなたと一緒にいても凄く距離を感じるんだよ」「私がこんなに不安になってるのにわからないなんて、鈍感過ぎる」「あなたといても不安なだけ」と捲し立てられました。 溜まっていた物が爆発した感じでした。 私はあまり言葉に出す方ではありませんが、私は私なりに奥さんの事を大事にしてきたつもりです。 当然、感謝してる時には言葉にしますし、間違った事をしたら素直に謝ります。 奥さんは家事をしません。料理はほぼ私が作ります。 仕事の日でも休日でも。 洗濯は別々です。「何で私があなたの分までするんだ?」と言われました…。 奥さんは部屋の掃除くらいですが、掃除は私もやります。 私は割り切ってやっており、不満はあまりありませんでした。 こういう当たり前の事も、私は奥さんの為に頑張ってきました。 ですが、今回、奥さんは「それは事務的な作業だ」と言いました。 私は事務的に家事をやっている感覚はありませんでしたので、とても驚き、ショックでした。 今までやってきた事を全否定された気分になりました。 奥さんに、「俺に至らない所があれば教えて欲しい」と聞くと「そんな事、自分で考えて」と言われました。 私は「じゃ、あなたは将来どういうふうになりたい!とかあるの?」と聞くと「よくわからない」と…。 釈然としない気持ちになりましたが、「俺はやる事は変わらないよ。至らない所があれば気を付けるから」と言うと、 奥さんは「一旦わかりました」と微妙な返事。 それから今に至ってますが、以前とは私に対する接し方が違います。 細かい変化ですが、自分から連絡を取ろうとしない、LINEで絵文字やスタンプを使わなくなった。 会話をしてもとりあえず話をしてるって感じです。 正直、家に居ても居心地が悪く、心身共に疲弊しています。 仕事には持ち込まないように切り換えてますが、シンドいです。 奥さんから、離婚の話は出てません。 性格的に自分からは言わないタイプです。 友人や姉からは離婚した方が良いよ。 自分の幸せを考えろ! と言われています。 私も離婚は考えたくなかったですが、離婚した方がいいのかなと思うようになりました。 私がやってきた事は何処か悪かったでしょうか? 鈍感なのは事実ですから、女性の感性がわからないのです。 長々とくだらない話を申し訳ありませんでした。

11/11

20件の回答

回答する

何も求めないアッシュさに対して逆に不安を感じてるのかも。 アッシュさんが仕事から帰って夕飯など家事に追われてると奥様が話したくても話す機会が無かったりするのかも、私でも家事と仕事に追われてしまうと、ホッと出来るのは家族が寝て静かになった時間帯です。 夫婦のコミニケーションを取るには、少しぐらい家事をサボってしまっても良いのではないかと思います。 男性より女性の方が精神的には複雑に出来てます。家政婦の様な夫、義務的に一緒に居る、見えない壁を作ってしまってるのかもしれないかなって思えます。それが距離を感じさせてるのかも。良かれと思っていても自己満足になっているのかなって。大人になりきれてない奥様と、執事、もしくは家政婦の様な夫、感情を押し殺して生活を成り立たせて居るのは互いに辛いと思います。私なら息が詰まりそう。キツい表現ですいません。ただ夫婦であっても本心を知る事は難しいのが現実です。時にはダメな夫、だらしない夫の方が夫婦が喧嘩しながらも互いに必要な存在になれるのかもしれません。 同じ行動パターンから変えてみて下さい。その変化に奥様の様な方は敏感に察知されると思います。離婚をする気は無いのであれば奥様の方が気になって歩みよりをするかもしれないかなって感じます。 歳を重ねる毎に相手に求めるものは変わるものです。 私からすれば家事を全部してくれる夫なんて最高ですが、それは私が32年間変わらず家事をしてきたから、家事を代わりにしてくれる有り難みや、体の楽さが分かるからです。是非、まずはご自身から変わってみてはいかがでしょうか?家事なんて適当にストレスから自分を解放してあげて下さい😁👌

11/13

何とも主さまの話だけ聞いていたら、気の毒としか言いようがありません。 私は女ですが、女性にありがちな 察してくれ が嫌でたまりません。 仕事先でも たまに察しろってありますが、嫌いなワードですね。 じゃあ貴方はこちらの事どれだけ理解しているの?一語一句答え合わせしてくれる? とキレてしまいます💦 要はそれくらい 主様の奥様は、無理難題を押し付けていらっしゃるのです。 と言え 結局は主様の気持ち次第ですね。 それでも一緒に居たい気持ちが勝つのか、それ以上続けるのが困難なのか 私は余計な心配してしまってますが、 もしかして奥様は すでに離婚の準備なさってるかもしれませんよ。 なんと言うか 私も実はその口ですが💦 こうして相談してる間に 相手はすでに離婚に向けてちゃくちゃくと進めて居るかも知れません。 こういう時は大体自分の都合いいように、別れる為です。 なので 別れたくない にせよ 可能なら弁護士相談はいかがでしょうか? 別れたくない としても、結局争う事になれば 弁護士に、入って貰えると強いです。 法テラスなどで、とりあえず相談だけでも出来るところ探したらいかがでしょうか? 家事もなさって居るのに、このまま奥様の都合で 離婚って言われたら 悲しすぎます。 せめても 主さまの納得できる形で、収まること願っています。

11/14

すみません、こちらを読んでなかったので。女性は子どもが持てないと、すごく周りから人生の敗北者のように言われるんですよ。私のところも明日はぐくみホームに単独で話を聞きにいきます。正直いろいろ不安です。子どもは病気柄作れなかったので、旦那は欲しかったみたいですが、旦那の借金で作る時間もお金もあの頃はなかったです。離婚しても暮らしていけないし、実家も帰ってくんな、って言われるし、実家も今の家も気を遣い、気持ちを安らげる場所はありません。外でも家でも気を張り疲れてるのかもしれません。私のところも家事は折半ですが、それでも何となく自分が悪いと責められている感はあります。しばらく怒りを出されて、落ち着かれるまでそっとしてあげてください。貴方がどうしても子どもが欲しいなら、離婚だけど、それもあって、後ろめたいんだと思います。男は若い人と結婚し直せるけど、女性は違いますから。もっといろいろな可能性もお話しされてみるといいかもしれません。今後どうしたいか、よくよく考えて結論が出るまで、待ってあげてください。

03/27

回答をもっと見る


「家庭」のお悩み相談

雑談・つぶやき

わたしはもっと自分のことを いい人間だとおもっていた。 優しくて、責任感が強い。 必要とされてる側の人間だと思ってたんだよなあ。 でも、べつに、わたしなんかいなくても 社会は会社は回っていくし、 どこに出かけるにしたって 疲れやすいし、なんなら記憶も意識も飛ぶ時も あるから、そりゃこんな状態じゃ だれも必要としないよなぁ。 自己管理ができてなかった自分の責任。 だとおもってはいるけれど、 まわりはそうじゃないって否定してくる。 支えてくる。 頼んでもないのに。 でも、それに助けられてる自分もいる 思わぬところで動けなくなっちゃったり しているわたしを引っ張ってくれる 旦那がいる。 映画を見に行って倒れ込んでしまう私の話を 聞いてくれた人がいる。 美容室に行って歩くのもやっとなときに 腕を貸してくれた人がいる。 そういう見知らぬ優しさにどれだけわたしが 助けられて、どれだけみじめな気持ちになるか。 ありがたいんです。 ありがたいんですけど、 でも、やっぱり情けないなと感じちゃう自分がいて、 素直に感謝ができず受け取れない 自分もいるんです。 いつからこんなに拗らせちゃったんだろうなー、、、 やんなっちゃうね。 もう。

映画家庭

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

104/02

さあ

看護助手, 病院, 小規模多機能型居宅介護

助け合いだと思います。ゆさんが、いるから、頑張れている人います。ゆさんが、したいことをして、それと、違うことを、他の人がする、一見、繋がってないようで、足りない所を補っているから、日々、回っていくのです。なんとかなるさでいいと思います。すべて、全力投球すると、倒れてしまいます。

回答をもっと見る

健康・美容

私は小学生1人、未就学児2人の合計3人のシングルマザーです。 元旦那とは定期的に交流しています。 つい3ヶ月前誤って転倒してしまい、股関節を怪我してしまいました。骨折はしていないとのこと。 ただ痛みがぶり返し歩行も困難だったこともあって、 股関節唇のすべりがあるかもしれないから今日からリハビリしましょうと言われ、もし今後痛みが数年単位で続くようなら手術しなければならないですと伝えられました。 私は股関節のくぼみ?のとこが人より浅いらしく、骨盤周りの筋肉が弱いから転びやすく、更に股関節を痛めやすいらしいです。 将来的には変形性股関節症になりやすいと。 リハビリで2時間は痛みなく動けましたが、その後また痛くなって痛み止めも効かずでした。 子どもが小さいのに怪我をしてしまい、 今後の生活に不安を感じています。 いくら旦那も見てくれるとはいえ、ずっとこのままは嫌です。  歩行困難になるのは避けたいので、子供がある程度大きくなるまではリハビリを頑張って、手術も検討しようかなと思います。 術後歩けるようになるかな…。 普通の生活に戻れるのかなといった不安。 手術すれば改善の見込みはあるでしょうか?

家庭リハビリ

まろ

看護助手, 病院

510/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

改善の見込みがあるかないかは、介護士では答えられる立場に無いですね😊でも、医師が言うならそうではないかと想像します。 私も、似た経験があります。スポーツで両膝と半月板を痛めて、整形外科で湿布と痛み止めを貰ってました。ある時、人工関節の手術を勧められて「いつ頃動けますか?」と尋ねたら、リハビリがあるから半年後と言われて、そんな暇ないと断りましたー!!笑  整形外科を変えたら、その後治療の方針が変わり手術しなくなったと医師に伺い驚きました。"人工関節には、耐久年数があるので、年齢が若いと再手術になる"から、方針が変わったそうです。その代わり関節に、太いヒアルロン酸の注射を打っています。 股関節で調べますと、耐久年数が20〜30年でした。人工膝は、正座出来ない様に、人工股関節も注意点が、幾つかありました。それに合わせた身体の動かし方が必要になります。また、筋力低下しない様にリハビリやウォーキング等がだそうです。 原因が炎症ではなく、神経障害性疼痛だと痛み止め効かないそうですね。また、個人的に、よく有る痛み止め〇〇は効かなくて、違う物を飲んでます。

回答をもっと見る

レクリエーション

私の施設では誕生日の利用者に対し、食べたい物のリクエストを聞いています! 先日、86歳の女性利用者が【もう一度羊羮のパンが食べたい】との事で【羊羮パン】検索してみたものの本人が覚えているパンはありませんでした! 関東出身、パン屋で売られていた、あんパンやクリームパンの用に中に入ってるパンではなく外から見ても羊羮だと分かるそうです!☝️ 詳細、ご存知の方いらっしゃいませんか???

調理おやつ

sa-ri

介護福祉士, 有料老人ホーム

708/18

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

シベリアかなぁ🤔

回答をもっと見る

👑恋愛・結婚 殿堂入りお悩み相談

恋愛・結婚
👑殿堂入り

皆さんの施設では、夫婦の職員さんはいますか?経営者ではなく、一般の職員さんで。 うちの施設では、職員同士が結婚するとどちらかが辞めなくてはいけないという暗黙のルールがあります。周りの職員が仕事がやりにくいからという理由です。 そんなにやりにくいですか? 私はあんまりそういうのが気にならないタイプなので…(笑)

夫婦恋愛施設

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

5106/20

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

私、職場恋愛でした!! お互い同じ職場で働くの嫌でした🤣 周りの職員の人に見られたりしてたしコソコソ話とかがあったり嫌な思いあったり... だから今じゃ...旦那 他のとこで働いてますよ! 気が楽になり仕事しやすくなりました( *´꒳`*) 利用者様は結構旦那のこと気に入ってたみたいでしたけどね☺️👌🏻

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

職場内に元カノがいますが、別の子に告白されました。同じ職場でなければおそらく付き合ってたと思いますが、断ってしまいました。 彼女は欲しいですが、中途半端な気持ちで付き合うのはよくないし、周囲の目もとても気になりました。 皆さんの職場に複数の方と付き合っていた方いますか?また、その方に対し何か思う事ありましたか? 同じ経験された方がいれば、その方の話も聞きたいです。宜しくお願い致します。

人間関係

とる

介護職・ヘルパー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

1406/11

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

おはようございます☀ 前の職場の同期がそうでした。 私自身はその同期に対してモテるなぁーいいなぁーとしか思わなかったです笑笑 実際可愛かったし笑笑 でも、他の女性職員からは男好きと裏で言われよく相談されてました仲が良かったんで 私個人的な意見として介護職って出会いないし男女が居ればそりゃ恋にも発展するだろうとゆう考えです 因みに介護職は職場恋愛率高いみたいですよ 私は同期にはちゃんと私情挟まずしっかり仕事すれば大丈夫だよとよく言ってましたよ。

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

転職しますがいい出会いがあるといいな。 皆さん介護職のかたって恋人とかどうやって作ってますか?そろそろ彼女欲しいwww

恋愛職種転職

ラーメン二郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

4908/07

劉香

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

私はマッチングアプリで出会いました 棒メンタリストが広告してるやつです

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

カーテン一枚で仕切って男女同時に入浴するとか、入浴の人数を多く捌くために、ADL問題ないのに機械浴で入れるとか。会社の利益をあげたいのもわかるけど、これってどうなんだろうって思うことがあります。 みなさんのところはどうですか?

入浴介助デイサービスケア

まゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

26日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

デイサービスの方が長い、ケアマネとして意見述べますね。 まず、カーテンで仕切ってあれば、入浴は全く問題ないかな、と思います。時間的に余裕なく感じている職員さんも、一定数はおられるでしょうし… ただ、機械浴の必要のない方をそれでやる、のは論外です。担当者会議でどう説明共有されてるのでしょう、との思いです。介護保険の3本柱、時には振り返らないといけないですよね、プロとしてお金を頂く以上は、ですね… そのうちの2つ、利用者選択の自由(本来は通所先などを選ぶとの捉え方が占めるのですけども)と、自立支援の双方に当てはまりませんね… 資格を持ち、お金を頂く立場として、職務怠慢です、、失礼な申し方ですけど… 改善に働きかけて頂きたいところです……

回答をもっと見る

資格・勉強

介護の資格何お持ちですか? 私は実務者研修から介護福祉士です。

実務者研修研修資格

しゃんしゃん

介護福祉士, 訪問介護

86日前

タカ

介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

実務者研修と介護福祉士持ってますが、理学療法士の資格もあるため、今は理学療法士として勤務しています

回答をもっと見る

訪問介護

施設で20年近く働いて、訪問介護に転職しました。 日曜日は固定休で、あとの休みはシフトで作られた公休日に従っています。 希望休2日まで可能となっていますが、実際のところは休むことが出来ません。 正社員は1日6件あるので、休んだときに代わりに訪問してもらえる体制がないのです。 親(83歳)も高齢ですし、この先亡くなることもあるし、絶対に勤務表通りに休まず働けるとは限りません。 訪問介護は好きだし、ずっと続けたいですが、この点だけが不安です。 他の訪問介護事業所は、正社員が休むときはどのようになっているのか、参考までに教えて頂きたくて投稿しました。

希望休訪問介護休み

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

26日前

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

回答失礼いたします。 現訪問介護で働いているものです。 僕も何度かインフルやコロナで休みに呼び出された事があります^^; 主観ですがどうしても急務の場合はそういったお互い様精神や結婚式や葬式といったものであれば空気を読んで変わってくださるのが常識……という風潮は訪問介護は特にあると思います、余りよろしいことかは別としてですが… 僕も家族の介護の為に休ませて頂く事が何度かありますが1番はなるべく早く管理者に伝える事かと思います。確定していなくても「もしかしたら休むかも…」というだけでもいいと思いますよ、正直それで苦い顔をする管理者さんは余り宜しくないのかとも思います。 質問者様と違い若輩者の意見かも知れませんがまずは相談してみるのが1番かと思います。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

514票・残り16時間

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

573票・7時間前

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

664票・1日前

医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

668票・2日前