来週から統合失調症の方の支援に入ることになりました。気をつけるべきことなどあれば皆さんのご意見を聞かせて下さい。
訪問介護
NeCo
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
ゆづる
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設
経験上、あまり配慮し過ぎるっていうのも偏見みたいな捉え方されるんで普段のままの対応をしていました。ただできるだけ端的にわかりやすい話方を意識していましたよ!
回答をもっと見る
質問です。 訪問介護事業所で痰吸引が必要な方、引き受けられていますか? どの程度の割合なのか知りたいので、ざっくばらんに、うちは受け入れている、いや、断っているなど、教えてもらえると嬉しいです!
訪問介護
ひまわり
ケアマネジャー
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、サ高住併設の訪問介護事業所なので参考にはならないかもしれませんが…。 喀痰と経管栄養の入居者様はいました。 吸引も胃瘻ま決まった時間に訪問するだけで良かったので受け入れた、という感じでした。
回答をもっと見る
ヘルパーをされている方に質問です。仕事は自宅から直接利用者宅へ向かわれていますか??事業所によってちがうかもしれませんが、直接行って見える方はタイムカード等はどうされているのでしょうか??
タイムカード
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
直接いってます。月3回タイムカードを自分で書いて提出しています。
回答をもっと見る
精神障害者への訪問介護について 二人のうつ病の方に関わっています。 高齢者介護と違い精神障害の方にはケアマネはつかないと聞きました。 現在の状況を査定しサービス内容が適切に決められているのか疑問に感じています。 お一人の方はうつ病と聞いていますが比較的元気で電車で買い物に行ったりしていますが、週に一度の掃除と週二度の調理でヘルパーが入っています。 もう一人の躁鬱病の方は社会復帰の意欲も高く就労移行支援に通ったり以前は調理をヘルパーがしていましたが今は自分でおかずを買いに行かれ、サービスは掃除のみとなっています。 鬱病の方はずっと何年も同じ状態のようです。昔からいるヘルパーさんによるとずっと同じ状況のようで社会復帰の意欲はゼロ。今50代ですが、もしかしたら一度も働いたことないんじゃないか、と言ってました。遠くへ買い物にも行けるのに何故自宅の掃除ぐらいできないのか、おかずも自分で買いに行けばいいのになぜ調理をずっとしてもらっているのか誰に聞いても分かりません。流石に本人には聞けないですしね…。 うつ病だからできないというのは本人の申告だけなのでしょうか?役所の福祉課とか誰かが自立支援に向けた働きかけをしているのでしょうか? 相談支援というところが関わっているようですがそこがケアマネのようなところなのか? しかし訪問もなく、以前は半年に一度ぐらいは 電話があったのに、コロナ以後は電話もかかってこないと躁鬱病の方から聞きました。
支援計画障害者訪問介護
フィオレブルー
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
ひまわり
ケアマネジャー
こんにちは。 精神障害者の方のケアは、高齢者とはまた少し違いますよね。 通常はおっしゃる通り相談支援事業所が関わるのかと思いますが、数が足りないとよく聞きます。 セルフプラン、というのもありますしね。 サービス提供責任者の方はご存知ないんでしょうか?
回答をもっと見る
お疲れ様です。梅雨が上がりまさに猛暑になりました。暑くなりすぎて訪問ヘルパーとしては辛い 利用者さんには水分取るようにさせる事だし まして我らも水分補給しないとね 9月いっぱいまでは辛いですね。業務終えて車の中クーラーが付いている時がホッとします 梅干し塩分取って頑張ろ!
水分補給訪問介護
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
piyo0523
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養
日々の業務お疲れ様です。 本当に訪問系のサービスの方は大変ですよね。 訪問先でもクーラーの嫌いな高齢者いませんか? もしくは、認知症でエアコン消してしまうお年寄りとか笑笑 在宅のヘルパーさんが務まる人は本当に根性ある人だと思います。 お体、壊さないで下さいね♪
回答をもっと見る
男性で訪問介護をされている人はいますか? どんな仕事をしていますか? 料理などもすることがあるのでしょうか?
訪問介護
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
さっちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
はじめまして、夫婦で訪問介護で働いてます。夫は掃除、買い物代行、洗濯、簡単な調理、配膳など生活援助からオムツ交換、入浴介助などの身体介護も行ってます。 調理は炒め物など簡易なものですが、携帯で検索して作ったりしてるようです。
回答をもっと見る
質問 A事業所の管理者とサ責をやってます。まだ事業所がオープンして2ヶ月で、シフト的には空いてます。 法人的にはB事業所も経営しています。 人手不足で、B事業所のお客様もヘルパーとして行ってくれといわれました。これ違反ですかね?
人手不足管理者シフト
まこと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
piyo0523
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養
こんばんは^ ^ ちゃんと調べていないのでなんとも言えませんがうちの会社はヘルパーさんの法人内ヘルプはやってました。 確か両方の事業所にヘルパーとして登録していたような気が。 ただ、質問者さんは管理者さんなので、B事業所の業務まで兼任できるか微妙です💦 きちんとした所に確認した方がよいですね^ ^
回答をもっと見る
訪問介護を初めて2週間になります。 休憩がまったく取れない時が多く、夜にガッツり食べてしまいます。 訪問介護している方は普通なのでしょうか? 施設だときっちり、1時間休憩取れていたので、戸惑っています。 職員との会話も少なく、仕事きちんと行えているのか不安です。
休憩訪問介護職員
まいさん
訪問看護, 初任者研修
さくら
初任者研修
休憩無いですよね。 移動支援等ロングに行くと利用者様と一緒に食事をしますが、食べた気がしません笑 次の訪問先へ行くまでの移動時間が休憩時間になりますよね。。 おにぎりやパンをかじりながら次の訪問先へ行っています。 職員との会話は事務所でパソコン作業してる時に話したりしていますよ。 訪問、職員同士のいざこざが少ない所は良い所ですし、私は施設が合わなかったので楽しく仕事出来ています。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
訪問介護事業所の正社員で働き始めて3ヶ月目です。 苦手な利用者さんも居ますが、ケア自体は楽しく仕事しています。でも、就業時間(拘束時間)があまりにも長く、家事等家のことが全然できません。子供も1番下がまだ小学生ですし、主人も休みが合わないことに不満を持ち始めてます。やはり、デイサービス等なるべく定時の事業所が家族のことを思うといいのかと悩んでます。ちなみに、朝は早いと7:30~、夜は遅いと21:00までのケアがあります。あと、頻繁ではないですが、深夜のコールがあることも… 辞めるのは早い方がいいでしょうか? 現在、まだ試用期間ではあります。
正社員訪問介護退職
kzmnbkskyknk
訪問介護, 実務者研修
あいの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
登録ヘルパーをしています。 社員さんはやること、覚えることが沢山あって本当に大変だと思います。 社員さんから、たまに愚痴られます笑 朝から晩まで拘束され、休まる時がないと体もストレス溜まっちゃいますよね! 休みも取りづらいと聞きますし、家族のために今のうちに辞めるのも手だと思います。
回答をもっと見る
ヘルパーしています。 皆さんの事業所は訪問用の社用車ありますでしょうか。またガソリン代や駐車場代などは支給されますでしょうか。 ちなみに私のところは全部自腹です。
訪問介護
NeCo
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
カーネリアン
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
訪問介護は車は無かったですが、定期巡回の時は社車が使えました。ガソリン代などすべて会社持ちです。
回答をもっと見る
子育て中の方で登録ヘルパーやってる方いらっしゃいますか? 登録ヘルパーや就労支援員の仕事がきになります。 どんな感じで働いてるか教えて下さい。 フルタイムで働きたいのですが、子供(8歳・7歳・5歳)の行事や実家の父が一人暮らしなので病院に連れて行ったりするので…どのように働いてか考えて居ます
親 フルタイム障害者施設
ちえ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
piyo0523
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養
こんばんは^ ^ 訪問介護事業所の元サービス提供責任者です^ ^ 私のいた会社はお子さんの行事など、家庭の事情でお休みする場合はそのコマをお休み(有休あれば有休)にして、臨時で違うヘルパーさんを当てていました。 どのくらいの頻度でお休みするかにもよりますが、あまり多いと社保や付与する有休日数なども変わってきてしまうので、そういった方は面談して、出勤日数の少ない形態のヘルパーさんに変更してもらった事もあります。 登録する会社にもよると思いますので確認してみるとよいとおもいますよ^ ^ 訪問介護は大変だけど楽しい仕事でもあります^ ^ お子さんやお父さんの事で大変かとは存じますが頑張って下さいね^ ^
回答をもっと見る
訪問介護でリハビリパンツの中ではなくトイレに行きたいとおっしゃるのでトイレまでお連れして早くパンツを下ろしてと用を足し少ししてお声かけをすると反応がありませんでした。 まだ出るのかと思い少ししてもう一度声をかけると明らかに目が上を向いてしまい反応がなかった為ご家族に救急車を呼んで下さいと。お願いしました。 さっきまで話していたのに 今日の様な経験ははじめてでした。
訪問介護介護福祉士
ふーちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
とび
介護福祉士, ユニット型特養
まれに排泄でいきんだりすると意識が消失する事ってあるみたいですね。 特に血圧の薬を服薬してる人はなりやすいので不快にさせない程度に声かけしてみたり排泄中も様子見は欠かさなかったです。 それにしても訪問の現場で起きるとびっくりしますよね。
回答をもっと見る
訪問介護のヘルパーです。 お客様都合で、サービスが40分遅れて入りました。 この場合は、サービスに入った時間からしか、請求は出来ないのですか? ヘルパーは、時間通りに訪問し、庭で待っていました。 私は、お客様都合で遅れたのだから、通常通りの時間で良いのかなとおもっているのですが、、、 どうなんでしょうか? 詳しく知っている方、教えてください。よろしくお願い致します。
サービス管理責任者実務者研修記録
母なる海
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ひらり
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格
訪問介護してます。 請求はサービスを提供した時間のみですので、40分ですよね。 利用者都合で遅れてしまう事を、ケアマネも事業所側も承諾したのであれば、実績に基づきサービス開始時刻から終了時刻の40分で請求します。
回答をもっと見る
先月半ば利用者様が亡くなられました。お母様にアポをとって書類を頂かないといけないのですが 何てお悔やみ言えばいいですか?自宅へは普通の仕事着(ポロシャツに綿パン)で行ってもいいでしょうか?
家族訪問介護
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
つる
PT・OT・リハ, 訪問看護
はじめまして、訪問看護のPTをしております。私も訪問看護ではよくある場面です。お悔やみは一般的なとこで、あとは利用者様との思い出話などが無難かと思います。服装に関しては特に規定が無ければ派手すぎないものであれば大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
愚痴ですみません。 まだ5回ほどしか行っていない調理で入っているお宅で、カツオ節が見つからずオロオロしていたら、「どこに目つけてるの?普段料理なんかしないからそんなことも分からないんでしょう」と言われました。確かに簡単な自炊しかしてませんが、カツオ節をしまう場所なんてお宅それぞれ違うし、そこまで言わなくても…温厚そうな方だと思ってたけど、実はあまり好かれてないのかな。
訪問介護愚痴
のらねこ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
家で片付けている場所は違うので、オロオロする前に聞いた方がいいですよ オロオロしている=自信が無い と思われている可能性が高いと思います 利用者からすれば、自信が無い人に来て欲しくはないと思いますよ ちなみに、私が調理していると、『男の人でも料理するの?大丈夫?』と言われるのは、新規のお宅では毎回言われますよ。
回答をもっと見る
訪問介護がやりたいのですが、介護未経験です…。初任者は取りましたが不安しかないです。初めてやる介護で訪問やった方いますか?どんな所で苦労しましたか?🤔
訪問介護
トト
介護職・ヘルパー, 初任者研修
母親の介護20年してきました
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
苦労、、、家事手伝いみたいなもんですよ。利用者様によりますが施設より自由です。ただし雲行きがあやしくなると、アウェー状態ですので、キケンです。私の場合、認知と知的が有る方で暴力振るわれましたので1日で辞めました。丸投げせずやり遂げました。会社側も知っていたので、呆れましたし辞めて良かったと思います。
回答をもっと見る
障害者施設を退職、登録ヘルパーの求人に応募 重度身体障害者の研修も終わり、シフトも出して 週1日夜勤でお願いしましたが、夜勤形態をどう考えていますかと質問ありました。 18時〜9時位かな考えています。と返答事業所は18時から22時でも夜勤ですと返答ありました。 来月は?どこに入ってもらう考えますとあり、 最初は、仕事は少ないかな?思っていましたが 何か、こちらが断るの待っているような感じました。研修の費用も仕事入らず辞めたら自己負担なので考えしまいます。登録ヘルパーしている人の意見聞かせて下さい。
障害者研修介護福祉士
ミミ
介護福祉士, 訪問介護
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
重訪でも意思の疎通ができて仕事しやすい利用者はなかなかヘルパーが辞めないからスポットで入るしかできないと思うのであまりすすめられないです。
回答をもっと見る
ヘルパーさんに質問です。ヘルパーさんにとって、ややこしいと思う利用者はどのような利用者さんですか?ぶっちゃけの答えをお願いします。
スイートポテト
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。 家族がうるさいと大変だなと感じることは多いです。そもそも家族が在宅ならサービスに入れないんですが「私達も年だから(団塊Jr世代)親の介護なんて出来るわけないだろう」と押し切られて在宅中にサービス入っている方がいます。 家族の目の前で掃除したりオムツ交換したり…挙げ句「自分達の食器も置いてあるのに洗われてない!」とクレームが来たときには契約書もう一度読ませてサービス解約しました。
回答をもっと見る
訪問介護してます。 簡単でおいしい時短料理法ってありますか? 皆さんが日頃やっているコツやテクニックなど教えてください🐱
調理訪問介護
NeCo
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
困ったら、魚焼きグリルで焼きナス
回答をもっと見る
これから訪問介護の事業所と顔合わせしてきます…!すごい緊張する😭
訪問看護新人
まいさん
訪問看護, 初任者研修
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。どんなところでも最初って緊張しますよね。初めて行く事業所だったり、契約だったり。そんな時、自分は先方様に『緊張をしてて上手く話せないかもしれませんが〜』と先に伝えておきます。頑張ってください!
回答をもっと見る
訪問介護の仕事をされてる方にお聞きしたいのですが、1日平均で何件ぐらい回りますか?
訪問介護
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
あいの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
パートです。 平均3件ですね(^^) どうかしましたか?
回答をもっと見る
キャンセル対応についてお聞きします。訪問しチャイムを鳴らしても出てこられない場合どうしますか?何度か鳴らしても出なければヘルパーは「もうキャンセルだ」と判断してその場を去りますか?もしくはヘルパーが担当サ責に連絡しサ責がご利用者様宅に電話をし出なければキャンセルですか?私は今までずっと後者の対応でした。
訪問介護
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れさまです。 私の事業所も、後者の対応です。ヘルパーから事業所へ電話を入れ、事業所から利用者様に連絡を入れます。 ご本人やご家族と連絡が取れ、例えば外出されており、すぐに戻るようであれば15分程度は待ちます。それを超えた場合は、キャンセルの旨をお伝えします。 普段から出掛けられる事もある方であれば逆に安心(?)ですが、普段ご在宅の方であれば、鍵が掛かっており、電話にも出ないとなると、自宅内で倒れている可能性もあり心配ですよね… 勝手に判断してキャンセルとはせず、必ずキーパーソンの方には連絡を入れ、状況を伝えるよえにしています。
回答をもっと見る
訪問介護で勤務されている方に質問です。 これもっておいた方が便利だよ!とか、なにかありますか?
新人訪問介護
まいさん
訪問看護, 初任者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私はエプロンとマイバッグ、ホワイトボード用のペンを持っていました。 調理以外にも服が汚れそうな片付けを頼まれたり、買い出し時にお預かりした買い物袋に収まらなかったりがあったからです。 ペンは調理した日にちや食べて欲しい日などをタッパーに記入しても、洗えば落とす事が出来るからです。
回答をもっと見る
現在、訪問介護の仕事でサ責をしています。 障害者の方の移動支援も少しづつ始まり、分からないことだらけの日々です。 障害の方の移動支援をされてる方にお聞きしたいのですが、何か具体的な目的として移動支援をしているか教えて頂きたいです。 私の場合は、施設の周りを30分ぐらい一緒に歩くのですが、ただ歩くだけで何か目的がなく悩んでおります。
訪問介護介護福祉士
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
自問自答おばさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。ただただ目的もなくと思ってしまいがちですがガイドヘルパーさんは、その人達にとって普段接しない人達でその方達と歩くと言う事にも意味があります。違う環境に馴れさせるなどの目的もあります。歩くと言う行為も外の自然や近所の方々との挨拶と言う交流もあり細かく言えば色々ありますよ。それに何気ない風景だけど咲いている花など見付けて見てその花の話しなどの会話などもその人達の世間との交流の仕方の手本にもなりますよ。
回答をもっと見る
40代〜50代・訪問介護・登録ヘルパーの方にお聞きします 一日何件くらい訪問されていますか? また、週に何時間くらいになりますか?
シフト給料訪問介護
半熟たまご🥚
介護職・ヘルパー, 訪問介護
あいの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
多い時、4件 週12時間前後ですね! ヘルパーは、1件1時間半から2時間で契約されている方のお家に行くことが多いです。
回答をもっと見る
訪問介護での急遽対応や、緊急時、こんな事があった。等教えて下さい。対応教えて下さい^_^ 驚くことが多いと思うので笑笑
訪問介護
田中
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
自分は障がいのあるご利用者を専門とした訪問介護をしてますが、緊急対応だと「てんかん発作」がわりと多いかも。ご利用者様によって発作の兆候はさまざまですが、酷いときは口から泡ふくことも。発作が長く続くようなら、速やかに救急車を呼んで、かかりつけ医まで搬送してもらいます。
回答をもっと見る
訪問介護のサ責として働き始めました。 よく飛び交う用語を教えてください。 まれにある特別な用語も教えて下さい。
訪問介護
田中
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
自分も同じく訪問介護のサ責をしてます。 「担会」→担当者会議 「カンファ」→カンファレンス 「モニタリング」 あたりが、サ責になると用語として良く使いますね。
回答をもっと見る
「ゆくゆくはサ責を目指すヘルパー」希望している人が面接で来訪したので案内をしました。 キャップからのぞく襟足は金髪だし、面接中もキャップを被ってて足も組んだりしていたので私はその時点でアウトだなーと感じてしまいました。 支配人曰く「日中のサービスをたくさん拾ってくれるから雇おうかな」と言ってはいましたが、私が利用者家族だとしてその身だしなみのヘルパーが来たら不安です。 その人は20代前半。これはジェネレーションギャップなのでしょうか…自分は30になったばかりですが笑
身なり採用面接
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
儀幸
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
いや(-。-; だめでしょう!100歩譲って金髪はいいとして、面接にキャップかぶって、足を組むって完全にバイト感覚だし。社会人としてはズレまくってる気がしますが? サ責目指すってなめてんのか?としか感じられない様に思えます。 私も30後半なので考えが古いんでしょうか?
回答をもっと見る
介護歴13年…色々と考えて訪問介護に初挑戦しましたぁー😜同僚にはまだ恵まれてますが…今で4ヶ月経ちました。先月の訪問件数が使用期間中やのにも関わらず…訪問介護部門でトップの157件でしたぁー💦これは、やっぱりヤバい件数なんでしょーか?!笑コロナワクチン受けて、身体状況やら、書類出さないといけないのですが、疲労感がいつもあります笑笑 コロナのワクチンの疲労感?!訪問件数あり過ぎの疲労感?!笑笑 皆さんは、訪問介護って1ヶ月どれぐらいの件数ですか?!
訪問介護コロナ介護福祉士
ぴーたー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, ユニット型特養
あけみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
疲労感出たりします。私は、1日の件数は少ないです。時間が長いのが多いです。
回答をもっと見る
訪問したお宅で、何かちょっとした品物をいただくことはありますか?一応介護職は原則物を受け取ることは禁止となっていますが、どのくらいまでなら受け取ることにしていますか? 毎回付き添いごとにコーヒーをおごってくださる方がいて、とてもそれが嬉しそうなので断りきれずにいるので。
職種
MASA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
お菓子や缶コーヒーや自宅で取れた野菜や加工した乾物などもらいました。 あとは手作りの昼ごはん食べたり、年明けにお年玉って千円いただいたことあります。完全アウトですが。
回答をもっと見る
・起床時😪・家を出る時😷・通勤中😠・職場に着いた時😉・ナース服に着替える時👕・仕事し始めた時😤・ずっと入らない😨・その他(コメントで教えてください)
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介・その他(コメントで教えてください)