訪問介護してます。簡単でおいしい時短料理法ってありますか?皆さんが日頃...

NeCo

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

訪問介護してます。 簡単でおいしい時短料理法ってありますか? 皆さんが日頃やっているコツやテクニックなど教えてください🐱

2021/06/26

7件の回答

回答する

煮物系は、レンチンで具材を柔らかくしてからお鍋に移して味付けしてます。 肉じゃがは、すきやきのたれだけで味付けしたらおいしかったです!

2021/06/26

質問主

レンチンついつい忘れてしまいますがものすごく時短になりますね😼

2021/06/28

回答をもっと見る


「調理」のお悩み相談

雑談・つぶやき

一人暮らし始めて自炊するけどレシピ通りに作ったのに最終形態が何か変😭調理能力皆無、、。

能力調理

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

12023/03/05

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

数こなすしかない。基本の料理でまずやっていってみて、クックパッドとかはたまに変なののってるからちゃんと本買うなり、借りるなりしたほうがいいですよ

回答をもっと見る

介助・ケア

青魚アレルギーとサマリーに記載の方の食事対応どこまでされますか? さば以外なら行けると本人は言いますが魚全部禁止にしています。 アレルギーなので万が一があると怖いです。 調理師や看護師もいません。食事も施設で作っているわけではないので難しく。 他の施設ではどのような感じでしょうか?

調理食事看護師

やまだ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22025/06/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

さばのみ禁で、念の為青魚全般は時々ある話です。 今までの施設や病院あれば確認をされないのでしょうか…魚料理は多いので大切ですね、、 また、ご家族の確認はいかがでしょうか? もし後見人として、その方へ本氏の説明を伝え了解頂けるならお出しして問題なし、が今の統一的対応ではないでしょうか、、 どーしてもでしたら、本氏キーパーソンに了解を得て、アレルギー検査をされればハッキリしますが、、何十ものアレルゲン検査がすぐできますからね…

回答をもっと見る

障害者支援

皆様、日々お疲れ様です。 私は障がい者グループホームで働いている者です。 複合施設の為、現在食事は、厨房が作ってくれていますが、先日一時的に体調不良だった利用者様の為に、グループホーム職員のほうで、本人の好きなもの(メニュー指定あり)を、簡単な調理をして提供してほしいと、ご家族から依頼がありました。 調理できる環境はありますが、調味料は施設の持ち出しになるし、最終的には火を入れますが、なま物(卵)を扱うメニューで、食中毒も心配なこの時期、正直作らなくてもコンビニ等で既製品を購入する事も可能なもので…普段は調理をしていない職員の業務の範疇ではないのではと思ったのですが、管理者の考えとしては、ご家族の希望を受け入れたいとの気持ちがあるようでした。 尚、今まで、同じような体調不良があった時、ご家族は「無理に食べさせず、回復するまで水分中心で」と仰っていて、医師から処方されている栄養補助飲料を使用したり、食べられそうなものをご家族に用意してもらったりして提供していました。 普段から食事は出来ている方で、今回も体調不良は1~2日で回復し、その後は普段通りに完食できるまでになっています。 私は以前の対応で良いと考えているのですが、今後も同様の事があった際、どこまで職員が対応すべきなのかというのは、会議で話し合っておく予定にしています。 客観的に見てどこまで受け入れるのが妥当なのか、ご意見を聞いてみたいと思い、質問をしました。

調理障害者施設

こひつじ

介護福祉士, 障害者支援施設

22024/08/30

エル・ヒツジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ

当方、障害者自立支援法下でGHと就労支援施設が併設していた頃に働いておりました。 結論から申し上げて、法人の指示に従うしかない。 しかしながら、衛生面、業務負荷、食事や栄養バランスの観点から見ても得策ではないので、利用者家族にはお断りした方が良いケースだと思います。 厨房スタッフと上長に質問事項の要点を検討なされた方が良いかと思います。 一度、判例が出来ると、類似ケースの際に同じ要望。また、それ以上の要望を家族からされる予後予測も重ねて検討してみて下さい。

回答をもっと見る

👑訪問介護 殿堂入りお悩み相談

訪問介護
👑殿堂入り

ごみ屋敷に住んでいる方の支援の依頼を受けました。 朝の着替えと排泄介助です。 部屋のあちこちに汚染したリハパンやパットが置かれてあります。 キッチンは使える状態ではありません。 トイレも素人が綺麗に復旧出来る状態ではありません。 ケアマネから掃除の支援も追加してもらえないかという話も出ていますが、ネットで調べると、ごみ屋敷の清掃は訪問介護の範囲内ではないとい記事が多いです。 主任は引き受けるつもりでいるようですが、状態が酷すぎてゾッとしてしまいます。 臭いもあるし、換気がされていないので、そのお宅に訪問した後に同じ服装で次の支援になんて行けそうもありません。 ごみ屋敷の対応について、アドバイス頂けるとありがたいです。

着替えリハビリパンツ掃除

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

132025/06/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

訪問介護受ける=キーパーソンがおられますよね、ケアプランが必要なので… その方に、まずの業者清掃をお願いしてから、が極めて普通だと思います… 程度があまりにも、の領域であれば、ですね… でないと、仕事が物理的にも、心情的にも出来ませんよね💧

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

介福もってる還暦オヤジです。ぼちぼち人生のゴールを考えて、新天地でと訪問介護への転職考えてますが、60歳男性というと断られます。 需要ないのかな⁉️

理不尽訪問介護転職

どんどんどん☆

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

252024/12/29

コタロー

居宅ケアマネ

採用担当者次第なのでしょうね^_^ ケアマネはしょっちゅうその年代が入れ替わってますよ。訪問先でも皆さんバリバリで頑張ってます。また、接し方も丁寧と思ってます。どうしても見つからない時はボランティアやハローワークの職業訓練から入ってみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

尿量の大きい方のオムツについて質問です。オムツの上にリハパン着用、又はリハパンの上にオムツ着用されているのは普通にあることなんでしょうか?今までは考えられないやり方だったので教えて下さい。

リハビリパンツ

ホワイト

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

542021/01/12

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

うちの施設では拘束になると言われやっていませんが自宅介護などでは仕方なくやってる人もいると思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

デイサービスのお迎えに行った時の話です。 利用者さんは60代男性。ある疾患があり Drからは絶対禁煙と言われています。 朝、お迎えに行くとベランダでタバコを吸っているのを目撃しました。その際に病気のこと、タバコを吸うことでのリスク説明はしましたが 奥さんの目があるから 朝、奥さんがパートに出かけた後の朝の時間に 1日1本だけ吸っている。どうしてもやめられない。 誰にも言わないでほしい。 と言われました。 みなさんならどうされますか?

禁煙タバコ病気

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

192025/07/08

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

強く辞めるようには言わない。吸ってはダメだと本人が分かっているので。 まずは受容します。吸いたくなりますよね、どんな時に吸いたくなりますか?など聞きながら、どうすれば辞められるか本人と一緒に見つける。 こんな感じでやります。

回答をもっと見る

レクリエーション

施設で一番大きな行事が11月にあるのですが、今年は万博があるのでそれに乗っかって、ダンボール等を使って太陽の塔を作りたいと考えています。なるべくリアルなやつを… どのように作るのが良いと思いますか? 全体的なこと、部分的なこと、どんなご意見でも参考にしたいので、皆様の知恵を貸していただきたいです。 ちなみに今の所、ダンボールで土台を作って、紙粘土でコーティングして色付け、が良いかなと考えてはおります。 よろしくお願いします🙇

趣味行事レクリエーション

のりお

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

32025/07/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

大きさはどうされますか?大きいのを作るのかな?高さがあるので、中に芯がある方が良い様に思います。何か、ハンガーラックとか、ありませんか?そして、頭が重くなると思うので、安定する様に、重さがある土台がいると思います。そうじゃないなら余程きれいな円錐を作らないと、斜めになってしまうでしょう。1Lの牛乳パックが沢山手に入るなら、パックの中に、パックを畳んで曲げて入れると、軽くて硬い芯になります。

回答をもっと見る

きょうの介護

移動したユニットで初夜勤… 緊張:(´◦ω◦`):事故が起きないように 頑張ろ 初夜勤だけど、1人… ユニットの移動だと 誰もついてくれないらしい 中途で入社して3ヶ月せずに夜勤… 1回だけ、ついてくれたっけな…

ユニット型特養夜勤

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

22025/07/08

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

不安ですよね。 お気持ち分かります。 夜は利用者さんも不安になる事がありますので事故が心配ですね。 聞きやすい先輩に、夜間に日中と異なる行動をする方を教えてもらうのも良いかもですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

450票・2025/07/16

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し介護業務の見直し全然改善しませんその他(コメントで教えて下さい)

572票・2025/07/15

短冊を飾りました七夕にまつわる食事が出ました七夕に関係したレクをしました特に何もしませんでした8月に行いますその他(コメントで教えてください)

626票・2025/07/14

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

638票・2025/07/13
©2022 MEDLEY, INC.