行動援護の支援で重度の自閉症の方の行動援護をしているのですが、日曜日のデパートは人が多い中ものすごく大きな声、飛び跳ねたりといった事をされます。まだ5回ほどしか入っていないので、慣れていないっていうのもありますが周りの目線がきつくて仕方ないです笑他の行動援護で行ってる方は衝動性が強く出ているが許容範囲内笑 周りの目を気にせず精神を保つのが中々しんどくてトラウマになりそうなレベル。。。 1ヶ月1.2回の支援なのですが、次回の支援が来るのが怖い笑 仕事だからそこは我慢しろって言う話やけどね笑 大きな声や音は苦手でかなりのストレスが溜まっちゃうので4時間の支援でもクタクタです。。
自閉症介護福祉士愚痴
ミズキ
介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 行動援護とは違うのかもしれないですが、移動支援(ガイドヘルパー)に携わったことがあります。 この、コロナ禍で約4ヶ月間は携わっていません。 水族館に行ったり、マクドナルドで昼食を食べたり、本屋さんに行ったりしました。 大きな声を上げることは無かったですが、移動支援をさせていただく中で、どんなことに興味を持っているのか?どんなことが楽しいのか?私には分からないことだらけでした。 ミズキさんは私の経験したことのない、動作が機敏で声をあげられる利用者さんと一緒に出かけられているのですね。 正直にすごいなぁって思います。 自閉症の方にしか分からない世界といいますか、領域があるのかと思います。 その世界や領域は利用者さん本人しか分からないことなので、すごく大変だと思います。 ミズキさんの予想をはるかに超えた許容範囲で携わっておられ、恥ずかしさがあったりして精神面でもお辛いのですね。 少しリフレッシュして溜まっているストレスを解消しないと、ミズキさんが精神的に病んでしまいかねないと思います。 少し、1日でも良いと思いますので、行動援護から離れてみて休養してみたらどうかなぁと思います。 焦らず一歩一歩、利用者さんと歩んでいってください。 応援しています。 長文になり申し訳ありません。
回答をもっと見る
訪問介護の仕事はどんな感じですか? 今、転職を考えており、エージェントの担当の方から薦めてもらったのですが、一度も経験がなく分からないので、質問させていただきました。
訪問介護転職
みい
有料老人ホーム, 初任者研修
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私が訪問介護に携わっていたのは、約20年程前なので参考になるか分からないですが、利用者さんお1人お1人に寄り添いたいと気持ちが少しでもあるとお薦めします。 今は訪問介護でも、サーピス付き高齢者向け住宅の中の訪問介護もあります。 私が訪問介護に携わっていた時は、私は男性ですが、ご利用者さんから入浴介助時に助かると喜んでもらい、脳の病気で失語症がある男性利用者さんでしたが、はっきりとしたお言葉で、「ありがとう。」と言っていただいたことが活力になり、47歳ですが今も介護職に就きたいと強く思っています。 在宅の訪問介護でしたら、利用者さんのご自宅に伺うので、利用者さんのありのままの人柄や性格、何に一番困っているかなどが直接、分かるのでやり甲斐はすごくあると思います。 ただ、訪問先では1人で判断しないこともあります。上司の方からご指導は受けれると思いますが、その場ですぐに相談出来る環境では無いことは言えます。 利用者さんと深く関われるのは訪問介護の良いところでもあり、深く関わりすぎるのはいかがなものでしょうか?と思う方も居られると思います。 悩んでいるようでしたら、数日間、実地見学をされてみて決めるのも良いと思います。 長文になり、申し訳ありません。 ほんの少しでもお役にたてましたらと思います。 応援しています!!
回答をもっと見る
訪問介護について教えてください。 訪問介護の夜勤は、一人で、何軒も回るのですか? それとも、重度の方のみ対応するのですか? 時間は決まってますか? 施設の夜勤しか経験ないので、教えて頂けると有り難いです。
訪問介護夜勤
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
うちは障がい者専門の訪問介護事業所ですが、夜勤スタッフについては訪問先は一件のみです。 時間は、日勤スタッフと22時で交替してから翌7時まで。重度障がいのご利用者様のみ対応してます。
回答をもっと見る
訪問介護でパートの方にお聞きしたいんですが、残業はよくありますか?またそうならないよう、配慮してくれてますか?私は契約時間より常にオーバーしており、話ししたこともありますが、早上がりになるかもしれないと言われ(シフトの都合)一向になりません。 また、移動時間のみ残業でつけて後事務処理はサービス残業です。軽く見積もっても16時間は残ってます 総務に話すか悩んでます。直属の上司にいっても攻撃的になるか悪口言われるかなんで
残業パート上司
エス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護
訪問介護のグレーゾーンってどんな事がありますか、、、?
訪問介護ケア人間関係
ゆーたろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
naoko
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害者支援施設
訪問介護のグレーゾーンかどうか分からないのですが、以前勤務していた事業所で、担当していたお宅はお母様と息子2人の3人暮らしの為、事業所暗黙の了解で、スープ等の鍋物は3人分作った事は有ります💦💦💦
回答をもっと見る
同行一回行った先に、明日行きます。 自信なくてサ責に連絡したら、手順変わったらしいです。 電話で手順聞いて明日は一人で行かなアカンらしい。
初任者研修訪問介護上司
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 一人で行くのはなんだか最初は不安ですよね。 私も以前の職場ではしばらくはドキドキでした、、手順書を見直して、、。 でも手順変わっちゃったんですね。・°°・(>_<)・°°・。 スムーズに物事が進むといいですね(^^)
回答をもっと見る
訪問介護で、頻繁にベッドからの脱出がある方、そもそも床に布団敷いたらダメなんでしょうか?なぜベッドを使うのかわからなくなりました😅。床だと介護者が大変?座ったり立ったりが大変なんでしょうか? 床からベッドへの移動、慣れない私は上司に電話して来てもらい、二人で抱え上げてます。他の事業所も助っ人を呼んでいます。 夜間は息子様が泊まり込んで介護。夜間も頻繁に脱出するようです。歩けませんが座ったまま動き回ります。 おむつ交換と食事出しで、一時間のサービスですが、ベッドへの移動介助が毎回あり、一時間で終わりません。次回からは上司を呼ばなくてもいいように、動画を見て床からベッドへの移動介助を覚え、うちの息子で練習しています😅。
訪問介護ケア
とっく
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ご本人様の以前の暮らしはどうだったんでしょうか?ベッドで寝る習慣がなく床に布団を敷いて寝ておられたんでしょうか? もしそうであれば床でもいいと思います ただ床で寝てもらうことにより介助者、本人様共に負担は大きいように感じました
回答をもっと見る
今の会社、ブラックすぎて辞めるんですが…何て言おうかなぁ。 次の会社は決まっていて、辞めるようになったら連絡くださいとのこと。 前日シフトに限界が…
シフト訪問介護退職
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
みけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
家族の事で辞めることになってしまいました。と言っても良いかもしれないです! もし内容を聞かれたら、プライベートの事なので言えません。などと話しても大丈夫では?
回答をもっと見る
実務者研修を修了後、ターミナルケアの入居者様が多い施設で働きたいと思います。 未経験ですが、経験者の方からアドバイス頂けますか?
新人
ぷっちまま
訪問介護, 実務者研修
自問自答おばさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。私は、施設等での経験は、ありませんが身内や利用者さんでターミナルケアを経験しました。今でも思い出したりする事があり泣いてしまう事もありますし心が痛む時があります。その何と表現して良いのか下手な表現ですが、人の死と向き合う痛みや悩みや葛藤など複雑な思いと向き合う覚悟が必要かもしれません。
回答をもっと見る
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
毎日お疲れ様です。 災害が起きないよう願うばかりです。
回答をもっと見る
サービス時間2時間で皆さんなら何品調理できますか?
調理ケアストレス
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
へんてけりん
介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護
ご要望の内容によりますが 作るだけなら何品でもできるかも
回答をもっと見る
請求義務。介護保険は18時前に入れば18時過ぎても夜間加算はつかないですが。障害の場合は18時前に入っても18時過ぎたら夜間加算つきますよね?
介護保険加算介護福祉士
ふーちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ふうちゃん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養
つきますよー、18時からの分で25%加算です。
回答をもっと見る
先日ヘルパーの代打で訪問したお宅で、 「窓のサンのホコリを掃除機で吸ってほしい」と言われました。 一先ずその場ではやらずに持ち帰ってケアマネに連絡をしたところ「初めて言われたから分からない、時間内にできるならやっても良いのでは」との事…!! ちなみに介護保険更新の際に介護→支援になったため、1時間だった掃除を45分に削って同じサービスを提供している方なので時間に余裕はありません。 窓拭きは介護保険外のサービスなのは知っていますが、やはり窓関係なのでサンの掃除機かけも介護保険外になるんでしょうか?
掃除訪問介護ケア
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
わんこ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 私は支援掃除45分 その方は、腰が曲がらない・しゃがむ事できない等 なので、雨戸の下のレールに土運ぶハチがいるため、時々掃除機で吸っています。 窓拭き・サン拭きとかは、確か支援外 でしたかね? ほんと悩ましいですね。 ついでには行っています、私は。 他のヘルパーも行っていますので。 弱っている人に、これはできませんと、よっぽどでない限り言えません。 他の方と、足並み揃えるのも良いかもしれないですね。
回答をもっと見る
給料、4日で17時間同行…8500円少ないと思うんやけど… もらった時はビックリしました。 仕事、見てるだけだから? 介護職の給料明細わけわからない。
訪問介護転職愚痴
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 17時間で8500円はヤバいですね。 どういうシステムなんでしょうか??
回答をもっと見る
訪問介護でも、非常事態のときは休ませてくれるのは当たり前ではないのでしょうか?
訪問介護休み転職
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
そうですよ。非常事態人間ありますからね。
回答をもっと見る
訪問介護の仕事が好きでやってるのですが、事務所に帰って事務仕事や電話対応をしているのに、私語が多いと話題が出ている。ここの会社は、ガーンとやられるので、気をつけた方が良いと同僚の方から忠告を受けました。なんなん!どこまでが私語ってムカつくけど、月曜からも私語に気をつけますって小心者の私 がいる🥲
愚痴
ミッツ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
情報共有するための愚痴などは私語にならないと思いますが、私事、例えば家の事、子どもの事などは私語に当たると思うので、気をつけた方がいいと思います 事務処理をしていると、煮詰まってしまい、私語が出るのはある意味、しょうがないとは個人的には思います
回答をもっと見る
ヘルパーは基本、嗜好品の購入はできないですが、 ノンアルコールビールについてはどう考えますか? 私担当のお客さんは、娘さん夫婦がお客さんがすむマンションの部屋の隣の部屋に住んでおり、仲は良いとはいえませんが、時々出入りがあり、大物の買い物や日用品は買ってきてくれます。 先日ビールの買い物をヘルパーに頼まれたため、嗜好品に当たるので購入をお願いしました。じゃあ、ノンアルコールビールを買ってと言われましたが、やんわり娘さん夫婦に購入をお願いしました。 ケアマネとも話したんですが、娘さん夫婦が遠方だったり、多忙で買い物が難しい場合等、ノンアルコールビール購入…炭酸飲料にあたりますかね?嗜好品にあたりますかね?
訪問介護
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
アンドゥイン
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
嗜好品買えないんですね、初めて知りました。飲酒をする習慣のある人にとってビールは嗜好品なんですかね。その人にとっての当たり前でも、お酒というだけで必要ではないという判断になるのはなんとも悲しいですが、色々仕方ないんですよね。 こういう話聞くたびに家族大事にしとかないとなと思います。 個人的にはビールですら炭酸飲料扱いして欲しいので、ノンアルコールならなおさらです笑
回答をもっと見る
シフトを組んでる方にお尋ねしたいんですがやはり 訪問介護は休憩が取りにくいのでしょうか? 今日はキャンセルが入ったものの、その方がいれば 正直休憩は10分か15分取れればいいところです。 もう一つ案件がありどうしても仕事に行けず 昨日休んでしまいました。明後日ミーティングだそうで、休憩に関してご意見頂ければ幸いです。
休憩シフト
エス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。シフトは組んでいませんが、訪問介護事業所のパートサ責しています。 パートでも時間通りに休憩をとれない日もままあります。正社員は尚更休憩がとれていないこともあります。 リーダーがシフトを組んでくれますが、月末月初など忙しくなりそうな時は人員を多めに組んでいます。あとは元々会議などがあるのが分かっている日なども厚くしていますね。休憩が回せるかはその日次第になってしまいますが…
回答をもっと見る
管理者もしくはサ責の方にお聞きします。訪問先がゴミ屋敷(ゴキブリもでる)だった場合ヘルパーさんにその仕事ふりますか?それとも自分が行きますか?私は今サ責していますが私の事業所のヘルパーさんはわりとすぐ断る方が多いので
サービス管理責任者掃除ケア
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
I.K.N
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
以前サ責してた時は、ある程度の衛生的な環境整うまで、同行訪問しました。さすがにすぐにヘルパーさんにふるのは、忍びなく…一緒にすることによって、作業も進むし、お互いの信頼関係も築ける効果あります。ゴミ屋敷掃除、キツいですよね。ゴキブリ、ブンブン飛んでて笑ってしまった記憶が蘇りました😅
回答をもっと見る
サ高住で、訪問介護をされてる方いませんか? 皆さんルート表通りに仕事されていますか?
サ高住訪問介護職員
と
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
カリブ
介護福祉士, 訪問介護
以前、少しだけ勤めていました。 ルート表通り…には仕事していませんでした。先輩からも、ココとココは順番を変更しても大丈夫!など、アドバイスをもらいました。
回答をもっと見る
自分の事業所は、ケアマネさんは所属しておらず外部のケアマネさんと連携してお仕事してるんですが、ケアマネさんからのご紹介で契約した要支援の利用者様が最近いまして、そのケアマネさんから電話がありました。 提供表を作成してるのですが、利用物○○さんは独自サービスⅠですか?処遇改善は介護と変わらずⅠですか? と連絡がありました。サ責ですが正直、自分もそこまでまだ把握しておらず、勉強が足りていません。 サ責って、どこらへんまでの知識を要していたのがいいんでしょうか?独自サービスなんちゃらとかなんとなくはわさるけど、利用者さんがこのサービスで、その利用者さんはこのサービスですってちょっとそこまで覚えきれるかなと不安です。そもそもケアマネさんが分からないのに私も分からないよー😭が本音です!笑
勉強ケアマネ
Tom!
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
まこと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
訪問介護しかない事業所の、サ責、管理者をしています。 独自サービスは市町村によってまちまちなので、会社が指定する市町村の制度はサ責は学習しとくべきです。 ケアマネさんも理解されてないのはもしかすると市町村で違うからかもしれないです。
回答をもっと見る
ちょっと早めに出たら、シフト変更の連絡あり帰ってきましたわ(-_-;)
初任者研修シフト訪問介護
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 それは辛いですね… それまでの時間が無駄になるのは勘弁してほしいですね。 お疲れ様でした!
回答をもっと見る
訪問介護でサ責やってて、サ責手当もらってるんですけど、もう1人サ責の人がいて、その人はサ責で事務所には寄らず直行直帰で週に1時間も事務所に来ません。 実績報告やら請求書作りやら、ほか色々な対応わたしがやってます。それで同じ手当てもらってんの馬鹿らしいなーって思い始めちゃって。とゆう話です。管理者に言ってもいいですよね?🤯
理不尽手当訪問介護
Tom!
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
事実をそのまま話していいと思います。 証拠のようなものがあればもっといいですね。 言い訳された時のためにタイムカード等があれば管理者もすぐに理解してくれると思います。
回答をもっと見る
教えてください。 現在要介護1で訪問介護ご利用で、ご自宅で入浴支援を行っています。現在要介護1から要支援2になった場合は、訪問介護でご自宅での入浴支援は可能なのか?不可能なのか? 今現在は一部介助で頭髪、背中、届かない足先をこちらで介助しています。
入浴介助訪問介護
Tom!
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、基本的には可能ですよ! 要支援だと訪問介護相当サービスとかって名前で1時間入浴サービスしています。 使える単位数が要介護1の時よりは減るので、ケアマネさんが計算をして、要らないサービスとかがあれば削ったりする可能性は出てきます。
回答をもっと見る
まだ暑い💦 今日は風呂介助三件辛いなぁ 2件施設の中一件は訪問です😭窓もなくてかなり暑い💦🥵着替え持ってTシャツ半ズボンします 訪問先で倒れたらどうしようね
着替え訪問介護愚痴
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
にゃあ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
つぶやき… 今日から新しい事業所で訪問開始です🎶 先輩ヘルパーさんに同行してもらいます。頑張るぞー!と自分を奮い立たせて、行ってきます🎶
回答をもっと見る
お客様に対して感情が入ってしまったヘルパーさん。 わたしや、ほかの人に対して、私情に近いクレームや注文を言ってきます。 息子さんのみの訪問にうかがっていますが、このご両親の訪問にきている別事業所のヘルパー、訪問看護や、ドクターにまで注文をいってしまいます。後で事務所に苦情が寄せられている事は彼女は知らないのですが…。 わたしが一番、ほかのみんなよりお客様をしっている、さんちゃんも、他の人も私の言う通りにやって下さいなど。 なかなか気持ちの部分を聞きながら、でも仕事として向き合って、公私の線引きをしもらうのは、大変ですねっ。 半ば愚痴みたいになりました。失礼しました、😊
クレーム訪問介護愚痴
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
そのヘルパーさん ある意味すごい人ですね。 苦情きてること何故しらないんでしょうか?
回答をもっと見る
かりん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
通常の訪問サービス業務に加えて、居宅への営業、新規依頼の調整や契約、サービス担当者会議の参加、ヘルパースケジュールの調整、訪問介護計画書の作成、アセスメント、モニタリング、新規利用者の初回訪問、ヘルパーさんへの指導、報告書等の書類の確認と整理、ヘルパー会議の準備と進行、ケアマネさんへの連絡と相談、実績入力、請求業務……などなど いろいろあります。 会社によっては、請求業務は事務員さん居てたり、スケジュールは管理者が決めたりとかありますが。
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いている皆さん。 グループホームとの大きな違いを教えてください。 人数抜きで……
有料老人ホーム認知症上司
あーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
グルホは認知症の方が特に多い印象ですね。最近は有料も特養もグルホも重度の方が多すぎてあまり変わらなくなってきた印象です。あと他と比べて給料がなぜかグルホの方が低い所が多い…🤔
回答をもっと見る
7年前から(前々回の職場で)腰椎椎間板ヘルニアになり、今は障害の訪問介護(身体が主)してますが、毎日のように腰痛かあり、悪化してきています。 最近は、左手の痺れ、震えがあり病院を受診したところ精神的なものかなとの事でエチドラムを貰いました。その時にレントゲンを撮ったら頸椎ヘルニアになっていました。まだ軽いから大丈夫との事でした。 5日前に、いつも入っていた利用者さんからクレームがあり、サービスが出禁になりました(他の職員さんはいけます。) もう、身も心も限界です… 休みも少ないです。 朝早く夜も遅いので疲れが取れません このまま続けていても大丈夫でしょうか…? ヘルニアのまま続けている方いてますか?
ヘルニアクレーム腰痛
こぶたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 障害福祉関連
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
私。18歳の頃から腰椎椎間板ヘルニアです。 初めは1ヶ所だったのが仕事をつづけていくうちに2ヶ所になり、仕事ができないくらいだったので、仙骨ブロック注射を6回してもらい、6回目で効いて、今は痛くありません。 ちなみにOPE適ですが、その時は若いし、歩けてるからってOPEしませんでした。
回答をもっと見る
8月から初任者研修の学校に通っています。 介護については全くの初心者です。 卒業後は訪問介護で働きたいと思っていますが、分からないことがあり、投稿しました。 訪問介護事業所と居宅介護支援事業所が同じ会社でやっているということは一般的なのでしょうか? 基本的なことで申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
新人訪問介護施設
礼
訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
併設してるとケアマネがヘルパーに仕事を振ってあげたり、同じフロアで仕事するので連携がとりやすいメリットがあります。 ただ、一定数以上の利用者を同じ事業所のヘルパーにばっかり振る独占みたいな形は減算になると聞いたことがあります。不確かですが、、、
回答をもっと見る
・起床時😪・家を出る時😷・通勤中😠・職場に着いた時😉・ナース服に着替える時👕・仕事し始めた時😤・ずっと入らない😨・その他(コメントで教えてください)
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介・その他(コメントで教えてください)