7年前から(前々回の職場で)腰椎椎間板ヘルニアになり、今は障害の訪問介...

こぶたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 障害福祉関連

7年前から(前々回の職場で)腰椎椎間板ヘルニアになり、今は障害の訪問介護(身体が主)してますが、毎日のように腰痛かあり、悪化してきています。 最近は、左手の痺れ、震えがあり病院を受診したところ精神的なものかなとの事でエチドラムを貰いました。その時にレントゲンを撮ったら頸椎ヘルニアになっていました。まだ軽いから大丈夫との事でした。 5日前に、いつも入っていた利用者さんからクレームがあり、サービスが出禁になりました(他の職員さんはいけます。) もう、身も心も限界です… 休みも少ないです。 朝早く夜も遅いので疲れが取れません このまま続けていても大丈夫でしょうか…? ヘルニアのまま続けている方いてますか?

2021/08/27

38件の回答

回答する

私。18歳の頃から腰椎椎間板ヘルニアです。 初めは1ヶ所だったのが仕事をつづけていくうちに2ヶ所になり、仕事ができないくらいだったので、仙骨ブロック注射を6回してもらい、6回目で効いて、今は痛くありません。 ちなみにOPE適ですが、その時は若いし、歩けてるからってOPEしませんでした。

2021/08/27

質問主

うちは22歳からヘルニアです。 最近になり頸椎ヘルニア(軽度)になりました。 一時はブロック注射をしていましたが、段々と効かなくなりました。 若いから吸収するかもとの事でしたがよく分かりません。 近々、病院に行こうと思っています。 今は酷く足のしびれ、浮いている感じがあり、仕事続けていくのがどいか悩み中です。 長距離運転もしんどいです💦

2021/08/27

回答をもっと見る


「ヘルニア」のお悩み相談

愚痴

ここ数ヶ月脚が痛くて病院行くと重度のヘルニアと言われ一ヶ月安静にして下さいとの診断、診断書も書いてくれるとのこと。 しかし、現在正社員で働いていますが自分のフロアの夜勤ができる人が私含め三人しかおらず…毎月フル夜勤(ロング夜勤11回、月休み8日)。すぐには休めないと思い無理矢理働いています。 正直休職したいと思っていた矢先、他のフロアの夜勤専従の方が腰痛で一ヶ月ほど休まれました。その際に経営者から「みんな無理してるのに休むなんて…」と愚痴を溢されており余計に休みづらくなってしまいました。 ここまで我慢して働く意味もないはずですが…他のスタッフに負担が掛かると思うと休むのもな…と思う反面寝ても覚めても腰痛、足の痛みが酷く寝られない日々も続いていて毎日泣きそうになりながら生活して、結構限界です。 長々と愚痴失礼しました

ヘルニアモチベーション上司

ぽん。

介護職・ヘルパー

52023/05/20

もやこ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

人がいないのは会社の採用や退職予測に関して力不足だからだと思います。 自分の体って一個のみだし大切にすべきです。 犠牲にしてまで仕事しなきゃとは自分は思いません。 同じ腰痛で休んじゃダメなんだ、、重度のヘルニアで腰痛よりも辛いのに!って言っちゃいますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨年秋から腰椎椎間板ヘルニアになりました。 この病気で介護の仕事を辞めるのは甘いのでしょうか? 実は学生時代に発症して、割と早くに痛みが消失、その後30年沈黙していたのですが…。 2月に別部署でクラスターが出てしまい、有無を言わさずホテル暮らししながらの応援勤務に投入され、そこで更に痛みがひどくなりました。 その後、腰やお尻、股関節の痛みが続き、現場の仕事は無理と判断して退職することに。 今月末で退職なのですが、なぜか周りの人たちも『自分も腰痛』『あ〜痛い』と言い始めました。 私は口に出して痛いと言ったことはないですが(言っても業務が減らないので)、他の人達は『痛いけどほら、働かないとだし』と。 邪推でしかないですが、辞める私に対して『こんな事くらいで辞めるなんて』という気持ちがあるのでは…ともやもやしてしまいます。 私も介護の仕事は通算8年なので、腰痛が職業病とは思うのですが、確かにこれで退職した人はいなかった気がします。

ヘルニア腰痛病気

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

102022/08/10

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

わたしの母が40代からこの仕事を始め、腰痛、膝痛を我慢しつつも10年働いてきましたが、結果、脊柱管狭窄症に晩年悩まされ生活しています。甘くはないと思いますし、負担が少ないグループホームやサ高住のような仕事もありますし、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

病床数50以上が4フロアある介護医療院に勤めてます。 首のヘルニアで左手に痺れがあり、肩関節炎・腰のすべり症・坐骨神経痛もあり、身体の痛みで夜中に目が覚めてしまう日々で、限界を感じ転職を考えてます。 訪問介護やグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅は、身体介護は少ないですか? 仕事内容を、教えて下さい。

ヘルニアサ高住訪問介護

介護福祉士, 病院

252023/09/20

ケンケン

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養

私が勤めていたさいたまのサービス付き高齢者向け住宅は訪問介護事業所併設です。 毎日の業務は掃除や買物代行、洗濯、リネン交換、入浴の見守り等が中心でした。入居者の方は自立要支援の方が割りと多かったです。 ただ身体介護をしないと利益が出にくいので、なんとか要介護の方を増やそうとしています。体力的には楽でしたが、将来は身体介護を増やさざるを得ないと思います。

回答をもっと見る

👑訪問介護 殿堂入りお悩み相談

訪問介護
👑殿堂入り

2ヶ月前にデイサービスから訪問介護に転職したのですが新しい会社は職員さんの入れ替わりが激しく入社しても3ヶ月位で皆様退職されるほどハードな勤務です。 今月も3人退職されます。 また、訪問の移動時間は0分です。会社的には近いし早く前のケアを終わらせれば間に合う。との事。 訪問介護とはどこも同じ感じなのでしょうか? 慌てて移動し事故にあわれた方もいらっしゃり正直、このまま勤務してて良いか心配です。 また、退職したくても理由が無く言いづらいです。 どうしたら良いでしょうか? みなさんのご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。

入社訪問介護退職

ポメ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

132022/07/18

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

私も訪問介護やってる時移動時間が0分とか1分とかありました。 その時に管理者に言われたのは次遅れてもいいから。と言われました。 シフト自体が遅れる前提で作られていました。 ケアを早めに終えて次に行くと言うのはあまり良くないので(なるべく時間までいるのが原則なので)会社からは言われませんでしたが私は早めに出て次のケアに行ったことはあります。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

今働いてる職場の休憩時間に疑問があります。早番で朝7時から仕事して、9時に1時間休憩。10時から16時までノンストップで仕事になります。また遅番の時も12時から仕事で早いと14時から休憩して21時まで仕事になることがあります。こういう休憩の取り方はありですかね?

遅番早番休憩

ぱんだ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

302024/05/12

ハジメちゃん

グループホーム, 無資格

休憩時間は1時間あるので特に問題では無いですが、食事時間がかなり不規則になりますね。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

訪問先で調理をすることが多いです。 煮物など似たようなメニューになってしまうことが多いです。 簡単でオススメの料理があったら教えて下さい。

デイサービス

おにぎり

介護職・ヘルパー, 訪問介護

202022/09/26

クーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス

炒め物や 煮物の 具材や 味付けを 少し変えてみてはいかがです? 煮魚とか。 (好みの魚で) これからだと 鍋風とか。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

こんにちは。 そろそろボーナスの時期です。 ボーナスが無い所で働いているのですが、みんなはどのくらい貰えるのでしょうか? 無いところは少ないのでしょうか?

ボーナスモチベーション職場

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

82024/06/21

新人ケアマネ50歳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

一応もらってます。 夏冬0.5づつの1ヶ月分です。 少ないと思いますが、貰えるだけでも有難いんですね。

回答をもっと見る

お金・給料

特養で働かせてもらっています 今月6月から定額減税 介護職員処遇改善がかいしされましたが定額減税は2500円で 処遇改善はなしでした 扶養は妻と3人の子供で年収は400万以外ですがどなたか分かる方教えてもらえないでしょうか?

処遇改善給料特養

ニック

従来型特養, 実務者研修

32024/06/21

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

多分、ここに分かる人はいません。 処遇改善は以前からあり、 そもそも算定してるか? 支払い割合は? 支払い方法は? など、会社によります。 会社に確認しましょう。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年1月の介福に向けて頑張ってる方いらっしゃいますか?

実務者研修介護福祉士

みむ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

12024/06/21

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

お疲れさまです。 私は2年前に合格しましたが、コメントさせて下さい。 みむさんは来年介福受験なのですか? 受験ならば勉強すれば、合格します!…私の経験上からですが。 私は勉強開始してから過去問挑戦しても間違えばかりで不安でしたが、何度も繰り返し解きました。 また隙間時間を利用してYouTubeなど聴きまくりました。 大袈裟だけど、人生で1番勉強したかもw おばちゃんだから覚えられない… なので、不合格なら再び勉強なので合格信じて頑張りました。 長くなりましたが、受験ならば頑張って勉強して下さいね。 来年の春、合格が待ってますよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

起床が早くなる入居者がいる全員いつもと変わらない夜勤をしていないその他(コメントで教えてください)

608票・2024/06/28

消臭剤を使っている小分け袋に入れて防臭しているこまめに外に捨てに行っている特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

684票・2024/06/27

そもそも人手不足排泄介助など突発的な業務のため日誌など事務仕事のため会議や委員会などのため残業はありませんその他(コメントで教えて下さい)

724票・2024/06/26

1社目2社目3社目4社目以上その他(コメントで教えてください)

804票・2024/06/25
©2022 MEDLEY, INC.