「ヘルニア」に関するお悩み相談が現在75件。たくさんの介護士たちと「ヘルニア」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
要介護5の方を移乗する際、急に暴れられ、バールーンが落ちてしまい、利用者様をベットに戻すにもバルーンが抜去してしまう可能性があり、無理な体勢のままバルーンを拾い、腰を痛めました。 2ヶ月ほど経ち、足に痺れと痛みがきてしまい、MRIを撮ったところ、脊椎管狭窄症とヘルニアとの診断でした。 職員も足りない事から、1ヶ月の休日出勤と残業を合わせて90時間超えました。そんな感じが何ヶ月も続き 上司にもその旨話をし、腰が限界との事で、労災を使いたいと聞いたところ、介護は腰を痛めると言う起こり得る事に対しては労災は使えないと言われました。 労災は通らないのでしょうか?
ヘルニア休日出勤残業
きゅう
介護福祉士, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
しろいの
介護職・ヘルパー, 訪問介護
労災になりますよ。 職場で断られたのであれば労基に相談しましょう。
回答をもっと見る
入職3年目の者です。 最近、胃痛と吐き気で病院へ行くために会社を早退しました。病院では胃炎かもしかしたら胃潰瘍ではないかと言われました。4年ぐらい飲み続けていた痛み止めも強めのものだったのでそれも原因ではないかとも。学生時代に腰痛や腰椎椎間板ヘルニアで就職してからも入浴介助などが多く服用する頻度が多かったかなと自分でも反省をしました。 翌日、主任にその事を報告し、『役職者の人にも直接報告しなよ』と言われたので上記のことを報告した際ある人から『貴方はお風呂の事ばかり言ってるけど貴方にそんな重度の人は頼んでないよね。あなたの普段の生活に問題があるんじゃない。腰のことだって言わずに入ったじゃない』と。もう少しオブラートに言っていたかもしれないがようはこんな感じ。まだ、会えていない役職者の人もいるけどこの人みたいな感じに言われたらどうしようと思う度に胃が痛む。主任も主任で早退した日からなんかあたりが強いし。 もう嫌だ。
ヘルニア早退
もここ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ゴールドシップ
介護福祉士, 介護老人保健施設
私もストレスで慢性胃炎です。定期的に薬を処方してもらっています。 職場でのストレスってほとんどなくならないし、私生活で油ものや刺激物を取らないように、物理的に負担をかけないように気を付けています。 胃痛がなくなることはないですが、食事療法だけで少しは変わりましたよ!
回答をもっと見る
介護職3年目で、現在腰椎椎間板ヘルニアにより、休職しています。介護の仕事は好きですが、在職中のホームの仕事はハードで続けることが厳しく、転職を考えています。実際にヘルニアや、腰痛持ちの方などがいらっしゃいましたら、どのような施設で働かれているのか教えていただきたいです。
ヘルニア腰痛転職
きなこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
るな
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
腰痛は本当に辛いですよね‥。重症度が低くて自立されている利用者さんが多い施設だと少しはよいのではないでしょうか。半日デイで入浴介助がないところであれば他の介護現場よりは腰への負担が少ないように思います。
回答をもっと見る
特養11年勤務してました。左足に痛みが走り、次第に立ちっぱなしで痛みが走り、入浴介助の後に歩くのが困難になり、一ヶ月で仕事に支障が出て就労困難、歩けず寝たきりになりました。MRIの検査結果、椎間板ヘルニアでした。ブロック注射や痛み止服用でなんとか家の中は歩けるようになりましたが、以前のように自由に過ごせません。職場休職中です。同じような体験された方、職場復帰しましたか?身体に差し支えない職場を探しましたか? お話聞かせてください
ヘルニア復帰転職
アトム
介護福祉士, グループホーム
人財ネット介護支援塾
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 病院
お疲れ様です。友人は介護福祉士→デイの相談員になりました。腰痛ベルト+動作指導+デスクワークで就業可能でした。夜勤無いので金銭的にはキツいようです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 汚い内容も登場しますので、ご注意下さい💦 先日、元同僚達とzoomでお茶会(と、言うと素敵ですがただの愚痴大会)をしました。 その際に… これまでの介護の仕事上で体験(経験)した肉体的・精神的に痛かった事と言う話題になりました。 ●利用者様に噛まれた ●ヘルニアを患った ●送迎車内で嘔吐 ●便の付いた手で壁伝いに歩かれた ●咀嚼中のくしゃみの噴射を全身に浴びた …等が出てきました。 ちなみに私は…車イスに乗った大柄な方の車輪に足を踏まれた、トイレ介助の拭き上げ時に再び出てきた便を受け止める形になった…です。 よろしければ、みなさんのイタイ思い出もお聞かせください。 宜しくお願いいたします。
ヘルニア同僚送迎
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
たえこ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
挙がっている事例、全部経験しています!車輪に踏まれるのも便受け止めも(笑) 私は腱鞘炎を患った際に、テーピングやサポーターをしながら、なんとか業務に就いていましたが、認知症の方にとっては、そういう目につく部分が気になって仕方ないんですよね。かなり攻撃され、仕事中にもかかわらず痛みで絶叫したことがあります。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 椎間板ヘルニアになってしまいまして… ご経験された方いらっしゃいますか? 職場は、どのくらい休養されましたか? 私は、診断書とって1ヶ月休んでますがまだ痛みがひどくMRI撮影して貰いもう少しお休みさせて頂こうと思います。 ちゃんと治さないと同じことの繰り返しになると思うので… ご経験談お聞かせ下さい。
ヘルニアグループホーム
新人
介護職・ヘルパー, グループホーム
kk5296ys
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
私もヘルニア持ちです。大丈夫ですか?職場の事が気になるでしょうが今は我慢してちゃんと治療してくだいね。 私の場合は、リハビリや整骨院に定期的に通いながら、仕事中はコルセット痛み止めで様子見ながら仕事してます。 私の場合は2ヶ月後位から復帰しましたが、初めは短時間や、身体介護からは外してもらい、慣らしていきました。
回答をもっと見る
いつもありがとうございます。 私は、ヘルニア を患っていて、整骨院とコルセットと整体が欠かせません。他にもヨガをしたり、仕事後は腰を冷やしたりして毎日過ごしています。適度な運動をしなさいと言われていますがなかなか時間が無くて運動できません。みなさんはどのようにして予防してますか?
ヘルニア運動予防
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。私もヘルニアもちで大変でした。腰痛のことを職員に言って重い人は2人介助で介助したりして負担軽減してます。運動が難しければストレッチでも十分効果ありますよ。腰痛の方は股関節硬い方も多いので、私は寝る前にひたすら股関節を回したり足上げ運動をしたりして股関節の柔軟性を高めたところ、痛みがかなり軽減されました。ストレッチなら空き時間にもできるのでおすすめです。
回答をもっと見る
ヘルニア悪化の為現在通院しています! まだ働いて3ヶ月くらいですが昔ながらの会社で転職を既に考えています! 前の会社に戻るのと良いかなと思っています! 他を探した方がいいよか迷って居ます! 今時、派手色の髪でもないのにうるさく言われている人も居たようで、足に、暗めなマニュアルを塗っているのもダメな会社です。 ヘルニアが治ってからの方が良いでしょうか?
ヘルニア転職人間関係
はるまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
れな
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も椎間板ヘルニア持ちで坐骨神経痛もありながら、日々闘って?います😊 この仕事をしていると、腰への負担も強くてヘルニアの方も多いです。 今は有利で働いていて、前居た老健に比べたら体は楽になりました。 私は高校生の時にファミレスでバイトした時に発症して、ずっと腰が痛いです💦 途中 痛みが軽減した時もありますが、カレコレ30年以上の付き合いですね。 例えヘルニアが治ったとしても、この仕事していたら又 発症すると思います💦 腰痛ベルトをしたり接骨院などに通院したり、そうしながら日々業務をこなし、ヘルニアとうまく付き合っていくしかないですね。 ちなみに私はベルトも通院も内服もしてません( ̄▽ ̄;) まずは体重を落とす事かな… (ノ≧ڡ≦)☆
回答をもっと見る
彼氏が、椎間板ヘルニアで痛みが続いて薬を飲んでいて辛そうでとても心配です。経験のある方のお話が聞きたいのでいろいろ教えて下さい。
ヘルニア恋愛ケア
ひろ
従来型特養, 初任者研修
ゆったそ
ケアマネジャー
私もヘルニア持ちなので彼氏さんの辛さよくわかります。 私の場合はしばらく痛み止めとリハビリで様子を見てましたが、血流をよくする薬を飲み始めたら痛みがほとんど気にならない程度にまでなりました。 引き続きリハビリに教えてもらった運動は毎日続けてますよ〜 彼氏さんもご自分に合うお薬と運動法に出会えたら良いのですが…
回答をもっと見る
病床数50以上が4フロアある介護医療院に勤めてます。 首のヘルニアで左手に痺れがあり、肩関節炎・腰のすべり症・坐骨神経痛もあり、身体の痛みで夜中に目が覚めてしまう日々で、限界を感じ転職を考えてます。 訪問介護やグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅は、身体介護は少ないですか? 仕事内容を、教えて下さい。
ヘルニアサ高住訪問介護
わ
介護福祉士, 病院
ケンケン
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養
私が勤めていたさいたまのサービス付き高齢者向け住宅は訪問介護事業所併設です。 毎日の業務は掃除や買物代行、洗濯、リネン交換、入浴の見守り等が中心でした。入居者の方は自立要支援の方が割りと多かったです。 ただ身体介護をしないと利益が出にくいので、なんとか要介護の方を増やそうとしています。体力的には楽でしたが、将来は身体介護を増やさざるを得ないと思います。
回答をもっと見る
つぶやき程度で… 最近、ふと「福祉は職業だよな?でもオレの場合『うつ病』『イジメ(受)』『腰椎椎間板ヘルニア』をやったり、オレは、お年寄り利用者に尽くし過ぎたのかも?」と考えるようになりました。確かに今まで自分から好んで少し癖のある「元反社の方(背中に鯉のお絵描き)」「極度の暴力認知症の方」を担当させていただきました。サマリーや生育歴を見て、社会から退けられ保証人も居ません。何とかこの施設で『人生色々あったけど、穏やかに過ごし天寿を全うしてもらいたい。』という気持ちから、心からの介護をして来ましたが。しかし先日ある後輩から「何でそこまで尽くすんですか?仕事の範囲で接すれば疲れないのに…」と、正論を言われました。 もしかすると言われないだけで、他の職員にも迷惑を掛けていたのかもしれませんね?介護20年やっていますが、今、少し立ち止まり、利用者様との接し方を考え直す時期が来たのかもしれませんね?
うつ病ヘルニア支援計画
たかぼう
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私も介護歴20年ですが、ある程度距離は取るようにメリハリつけてます。 あくまでも仕事であり、ボランティアでは無いと思ってます。 仕事と割りきって冷たく接すると言う事ではありません。 仕事として、利用者との距離、職員との距離を考えて仕事してます。 その為には、何処までが仕事範囲なのか、何処までがプライベート範囲なのかを把握する必要があると思います。そして、範囲外になってきた時に考えて行動します。
回答をもっと見る
ここ数ヶ月脚が痛くて病院行くと重度のヘルニアと言われ一ヶ月安静にして下さいとの診断、診断書も書いてくれるとのこと。 しかし、現在正社員で働いていますが自分のフロアの夜勤ができる人が私含め三人しかおらず…毎月フル夜勤(ロング夜勤11回、月休み8日)。すぐには休めないと思い無理矢理働いています。 正直休職したいと思っていた矢先、他のフロアの夜勤専従の方が腰痛で一ヶ月ほど休まれました。その際に経営者から「みんな無理してるのに休むなんて…」と愚痴を溢されており余計に休みづらくなってしまいました。 ここまで我慢して働く意味もないはずですが…他のスタッフに負担が掛かると思うと休むのもな…と思う反面寝ても覚めても腰痛、足の痛みが酷く寝られない日々も続いていて毎日泣きそうになりながら生活して、結構限界です。 長々と愚痴失礼しました
ヘルニアモチベーション上司
ぽん。
介護職・ヘルパー
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
人がいないのは会社の採用や退職予測に関して力不足だからだと思います。 自分の体って一個のみだし大切にすべきです。 犠牲にしてまで仕事しなきゃとは自分は思いません。 同じ腰痛で休んじゃダメなんだ、、重度のヘルニアで腰痛よりも辛いのに!って言っちゃいますね。
回答をもっと見る
左足の痛みと痺れが気になり、MRI検査結果ヘルニアと診断されました。 痛み止め内服して、今はヘルパーとして問題なく現場も出られていますし、日常生活にも問題ありません。 しかし痺れはどうする事もできず、このまま現場の仕事を続けていけるのか?と思うようになりました。 介護は好きなので続けていきたいですが、現場から少し離れた介護に関わるお仕事ってどのようなものがあるか?ご存知の方がいたら教えてください! 宜しくお願いします!
ヘルニア転職介護福祉士
メイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
私は生活相談員業務をやっています。リーダー業務として、デイルームにいることはありますが、契約や電話対応がメインで、現場は人が足りない時しか入りません。 事務処理は大変ですが、たまに現場に入れて楽しく仕事できますよ。
回答をもっと見る
介護職3年目で、現在腰椎椎間板ヘルニアにより、休職しています。介護の仕事は好きですが、在職中のホームの仕事はハードで続けることが厳しく、転職を考えています。実際にヘルニアや、腰痛持ちの方などがいらっしゃいましたら、どのような施設で働かれているのか教えていただきたいです。
ヘルニア腰痛転職
きなこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
るな
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
腰痛は本当に辛いですよね‥。重症度が低くて自立されている利用者さんが多い施設だと少しはよいのではないでしょうか。半日デイで入浴介助がないところであれば他の介護現場よりは腰への負担が少ないように思います。
回答をもっと見る
ヘルニアで休んで一ヶ月。今日からいきなり夜勤復帰…🥲連絡がなかっただの、診断書がどうのってめちゃくちゃ言われて行きたくないというか怖い。…がんばれください…。
ヘルニア復帰夜勤
ぽん。
介護職・ヘルパー
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
もう、出勤されてる時間ですね。 自分のメンタルが、移りますので、気をしっかり持っていて下さい。痛いと辛くなりますね。ご自分にご褒美あげて下さい♪
回答をもっと見る
先日、腰に激痛はしったから整形いって労災手続き途中。 傷病の欄は腰椎椎間板ヘルニアって書いて下さいねと言われた〜🤦♀️🤦♀️ 痛みは今に始まったことじゃないし数年前からだったけど自分にヘルニアなんて無縁だと思ってたからそっちの方が衝撃強い〜〜。腱鞘炎もあるし仕事頑張る代償は大きいね〜〜。 さて、あと4連勤頑張るぞ〜!!
ヘルニアユニット型特養特養
ぱる
介護福祉士, ユニット型特養
ねこやしき
介護福祉士
ヘルニアなのにお仕事なんですねー😫💦 お疲れさまです! うちにもヘルニアで2週間ほど休んでいた職員がいました。起き上がる事もできないくらい酷かったようで… 夫も同じ時期にヘルニア診断きて薬飲んでましたが、ヘルニアのお薬って肝数値が悪くなるようで自己判断でやめ😳今は症状落ち着いている様子…お大事にです🍀
回答をもっと見る
介護の仕事してると、坐骨神経痛、ヘルニア等腰を痛めてしまいがちですが、皆さんは無理してでも施設で働きますか?私は年齢が54なので迷ってます。
ヘルニア施設ストレス
けん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
20代とかの子は婦人科系の病気や生理不順になる子が多いですね。私の母も介護の仕事をしてましたが、脊柱管狭窄症になってしまいました。
回答をもっと見る
7年前から(前々回の職場で)腰椎椎間板ヘルニアになり、今は障害の訪問介護(身体が主)してますが、毎日のように腰痛かあり、悪化してきています。 最近は、左手の痺れ、震えがあり病院を受診したところ精神的なものかなとの事でエチドラムを貰いました。その時にレントゲンを撮ったら頸椎ヘルニアになっていました。まだ軽いから大丈夫との事でした。 5日前に、いつも入っていた利用者さんからクレームがあり、サービスが出禁になりました(他の職員さんはいけます。) もう、身も心も限界です… 休みも少ないです。 朝早く夜も遅いので疲れが取れません このまま続けていても大丈夫でしょうか…? ヘルニアのまま続けている方いてますか?
ヘルニアクレーム腰痛
こぶたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 障害福祉関連
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
私。18歳の頃から腰椎椎間板ヘルニアです。 初めは1ヶ所だったのが仕事をつづけていくうちに2ヶ所になり、仕事ができないくらいだったので、仙骨ブロック注射を6回してもらい、6回目で効いて、今は痛くありません。 ちなみにOPE適ですが、その時は若いし、歩けてるからってOPEしませんでした。
回答をもっと見る
デイサービス勤務2年。介護福祉士です。 半年前に、腰椎椎間板ヘルニアを発症、診断を受けました。 左下肢に神経痛、腰痛があり、服薬とリハビリを続けながら治療をしてます。 医師からは、悪化したら手術と言われてます。 発症の原因は、仕事で間違いないです。 騙し騙し仕事を続けている現状です。 将来を考えたら、介護職は諦めた方がいいのか悩んでいます。 私の、悩みに意見等ありましたら、宜しくお願いします。
ヘルニア腰痛デイサービス
ピロ
介護福祉士, デイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 自分も約20年前に腰椎椎間板ヘルニアと診断され腰〜下肢痛に悩まされていました。最近では強い痛みは出てませんが重い物を持つ時等はしっから腹に力入れて腰部に負担かからないように意識したりしてます。 介護職では腰痛の類は一種の職業病みたいなものですが勤務中コルセット着用したり、冷やさないようにしたり工夫して乗り越えていくしかないですかね。 頑張りましょう!
回答をもっと見る
同じ職場で働いている若い職員がヘルニアを抱えていますが、ヘルニアと付き合いながら仕事を続けていく上で、他の職員がサポートできる部分があればいいなと考えています。もしヘルニアをお持ちの方や経験のある方がいれば、アドバイスを頂きたいです。
ヘルニアリハビリ施設
ゆーちゃそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私、40年来のヘルニア持ちです。 私の場合、 今でも足にしびれがあったり、夜中に足がつったりすることもありますが、仕事上、トイレやベッドなどでの、移乗介助をするときとか、力を入れなければならない作業をする時にも、あまり人の手を借りるということありません。 ただ その同僚の方がどれほどのヘルニアなのかわからないので一概に私と同じという考え方はできませんが、あまり腰痛がひどかったり、足などにしびれが出ているということであれば。 トイレの移乗介助など、腰に力のかかることに関しては、少しやめた方がいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
いつもお世話になっております。 私は、ヘルニア 持ちなんですが、介護職と腰痛は一心同体みたいに思うくらい腰痛持ちは多いと思いますが、腰痛が改善したYouTubeとかご存知でしたら教えて下さい
ヘルニア腰痛職種
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ヨガと始業前ストレッチで、腰痛とおさらばしました。ヘルニアまでは無かったですが…。
回答をもっと見る
2、3日前から足の裏痺れて痛みが出たから、明けで病院行ったらまさかのヘルニア… 気をつけてたつもりやねんけどなぁ… 痺れが取れたら筋トレしよー…
ヘルニア
はなたれ
介護福祉士, グループホーム
ゆっとー
介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護
気をつけていても介護の仕事をしていると ヘルニアはつきものになって きてしまいますよね、、、、。 ヘルニアの時の足の痺れは片足だけって いうのが特徴みたいなので 気をつけてくださいね、、、。 いつもお仕事お疲れ様です!!
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いてます。 今月の初めに救急搬送され、ヘルニアで手術を受けて昨日、退院しましたがヘルニアとはまた別の病気が見つかり、今日、受診しに行きます。また手術になるのですが。 昨日、職場の相談員からこのようなメールがきました。 今後、仕事どうされるか明日の受診で決められると思います。2ヶ月以内に復帰されるならそのまま在籍した方が保険料等の兼ね合いで良いと思いますが。 それ以上となりますと一旦職場を離れた方が◯◯さん(私)にとっても良いと思われますまたお知らせ下さい。 ときました。 何か納得いきません。腹が立ちます。
ヘルニア相談員病気
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
今日、受診ですか?休む間も無く大変ですね! 色々な事があって大変ですね。 ダメな3人が上にいるのですよね?一身上の都合退職よりは、病気や怪我で已む無くの方が、立場も聞こえも良いと感じました。 こちらから言う前に、向こうから言われたのが嫌ですよね?そもそも、心が無い方達なので、真面に受け無い様に、左から右へ、受け流しませんか? 身体を無理されたのも、職場環境の悪さもあるのではないかと感じます。2ヶ月療養して、そこで復帰せずに退職と言う手は、如何でしょうか?事務的に、無理でしょうか?
回答をもっと見る
介護職やめたい…でも介護以外でやっていける自信がないっていうお話です。 大学卒業後四年間老健で働き、結婚を機にサ高住併設のデイサービスの生活相談員に転職しました。(合計で介護経験6~7年ほど) 学生時代から腰椎椎間板ヘルニアでコルセット巻きながらなんとか仕事をしていましたが、妊娠出産してから更に腰が脆くなったようで何度も痛めては仕事を休んで病院に通っています。 元々デイサービスに転職する際に腰が弱いので痛めても働けるように相談員を希望していました。 とはいえ現場に出ることも多く、他のスタッフに気を遣っては無理して腰を痛めるの繰り返しでした。 持っている資格は、社会福祉士、介護福祉士、福祉用具専門相談員、福祉住環境コーディネーター2級等です。 ケアマネージャーも受験資格は満たしたので、来年取ろうと勉強中です。 ケアマネージャーになっても処遇改善手当が無いため今より給料落ちるし、介護職を離れても他の仕事は全くの素人なのでやっていける自信がなく、どうしたらいいか迷っています。 思いきって今働いてるサ高住の所長になれないか上司に相談してみようかな…
ヘルニア生活相談員ケアマネ
メリオダフゥ⤴️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
公務員はなろうと思わないのですか? 社会福祉士があれば目指せますよ。
回答をもっと見る
ヘルニアではないけど、椎間板ヘルニアと診断されました。介護の仕事続けられますかね?
ヘルニア
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
私もですし、腰やられている職員は多いです。コルセット使ったり運動したりしていますよ。腰に負担かからない介護方法も紹介されていますし。 続けられるけどムリはされないようにして下さい。
回答をもっと見る
介護の仕事に就いて4年目です。介護の仕事が好きです。しかし先月末くらいから腰が痛いのと生理不順で婦人科と整形を受診しました。婦人科は右卵巣腫瘍で近々摘出手術予定です。 整形はMRI検査で腰のヘルニアと診断されました。その影響で足が痛くて長い時間立つ歩くことができず1ヶ月とりあえず休みをもらっています。特養から小規模に異動して何日もしない内にこんなことになってしまい本当に不本意だし皆に申し訳ない気持ちでいっぱいです。しかし近々本部の方と小規模の所長と今後について話し合いをするのですが辞めるよう促されるのか自分から辞めますと言うようなのか色々考えてしまいます。 私は今の職場も仕事も好きなので辞めたくありませんがこんなに休んだらやっぱり一旦辞めるべきですか?卵巣腫瘍摘出手術でも何日か休むようになってしまいますし… ほぼ毎日夢にも見ます(^_^;) 何か助言頂けると嬉しいです。
ヘルニア休み職場
ミンギュ
無資格, ユニット型特養
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
体調の変化とOPEと、仕事共に不安な心持ちをお察しします。話し合いの場が設けられるとのことですが、退職を促したり、ましてや辞めるように圧力をかけるなんてことは考えられません。大切な従業員の健康を守るのも組織の仕事ですもんね。病欠にするのか傷病手当扱いにするのか、そういった話し合いではないでしょうか?まずは完治して、リハビリして、心身ともにリラックスして過ごすことだけを考えてはどうですか?仕事のことはその後でいいと思います😁応援しています。
回答をもっと見る
1年前にヘルニアの一歩手前の状態になり、歩くのも辛い状況でした。MRI撮ったけど、ヘルニアでは無かったです。痛み止めを処方され、様子をみていたのですが、薬の副作用か日中も眠くなり、薬に頼るのは怖いときっぱり痛み止めを辞めて、ストレッチなどで解消させました。 腰痛って怖い。 皆さんはどんな腰痛対策をとっておられますか?
ヘルニア休み介護福祉士
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
椎間板ヘルニアと診断され、いまだに足にしびれがでたりしますが、40年以上仲良く生活しています。 仲良く生活しているという方もおかしいんですが、あまり痛くなるとマッサージや整体などに行って腰や足の筋肉をほぐしてもらったりしていますが、自分に合うところがみつかるまで、なん十件とかえて、やっと自分に合う所を見つけました。 そして今も通っていますが、本当に痛い時なので年に数回というとこですか。 それと、後は寒い時期、お風呂にゆっくり浸かったりしながら 自分でも大事にしながら 一緒に共存しています。
回答をもっと見る
昨年秋から腰椎椎間板ヘルニアになりました。 この病気で介護の仕事を辞めるのは甘いのでしょうか? 実は学生時代に発症して、割と早くに痛みが消失、その後30年沈黙していたのですが…。 2月に別部署でクラスターが出てしまい、有無を言わさずホテル暮らししながらの応援勤務に投入され、そこで更に痛みがひどくなりました。 その後、腰やお尻、股関節の痛みが続き、現場の仕事は無理と判断して退職することに。 今月末で退職なのですが、なぜか周りの人たちも『自分も腰痛』『あ〜痛い』と言い始めました。 私は口に出して痛いと言ったことはないですが(言っても業務が減らないので)、他の人達は『痛いけどほら、働かないとだし』と。 邪推でしかないですが、辞める私に対して『こんな事くらいで辞めるなんて』という気持ちがあるのでは…ともやもやしてしまいます。 私も介護の仕事は通算8年なので、腰痛が職業病とは思うのですが、確かにこれで退職した人はいなかった気がします。
ヘルニア腰痛病気
慧
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
わたしの母が40代からこの仕事を始め、腰痛、膝痛を我慢しつつも10年働いてきましたが、結果、脊柱管狭窄症に晩年悩まされ生活しています。甘くはないと思いますし、負担が少ないグループホームやサ高住のような仕事もありますし、、
回答をもっと見る
腰痛との付き合いはカレコレ⚫十年( ̄▽ ̄;)ヘルニア持ちとなり、頑張って動いてる日々…😭😭😭 今年に入ってから左側に違和感。春先には痺れるようになった。横になっていても痛くて夜目が覚めてしまうくらい。 やーっと先日整形外科を受診。 坐骨神経痛と椎間板ヘルニアと診断された。4と5が潰れているのは、数年前に言われたから知っている😭 and体重ね(;゚∇゚) わかってるの。体重が腰に負担かかっている事は。もうウン十年の付き合いだから。わかってるんだけど、減らないんだよ〜! それと。潰れているなら牽引とか何とかで引っ張って欲しいんだけどな。リハビリは言われなかった。 神経痛の薬と痛み止めと胃薬を処方された。一応飲んでいるけど。 もうどうにもならん。とにかく体重を減らさないと、そのうちもっと酷くなるのかな。 チ───(´-ω-`)───ン。。。 体重減らしたら、坐骨神経痛とヘルニアは良くなりますか?少なくとも負担は軽減されるんでしょうけど。 ( -᷄ ω -᷅ )ふぅ➰💨
ヘルニア腰痛愚痴
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
オールドルーキー…
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ますはお大事になさって下さい!私もかれこれ30年くらいは腰痛ですよ、ただ、私の場合は中学時代の柔道からなんです…でも同じように特に左側に痛み、脚まで病みます…後は夜勤連勤が増えてるから炎症を起こしてるようです(。•́︿•̀。)
回答をもっと見る
昨日の投稿の続きになりますが… 首の痛みの原因 頚椎椎間板ヘルニアでしたぁ(ノ_<) 重症化はしてないものの、自覚症無かったですが右腕の力が弱くなっていると言われ… 安静、内服継続の診断でした。。
ヘルニア休み愚痴
あっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
投稿失礼します。 頚椎のヘルニアとは…かなり負担かかっているのですね。お大事に。 ご存じかとは思いますが、首は悪化すると首から下全てに影響しますので侮るなかれ…です。
回答をもっと見る
私も年頃になってきて ヘルニアは、まだなっていませんが 腰を痛めたりしてしまうことが増えてきました。 35歳過ぎた頃から がくっと体力も落ちた感じです。 なるべく歩いたり ストレッチをしたりしていますが もう少し筋肉をつけたいので ジムにでも通おうかと考えています。🤔 みなさんは ご自身の体のケアはどんなことをされてますか? よければ教えてください。
ヘルニア休みケア
yuna0108
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴
やまやま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
私はヘルニア悪化したり落ち着いたりくりかえしています。去年からヨガ始めました。いろんなところストレッチできておすすめです
回答をもっと見る
今、サ高住でサ席として働いてます。 腰椎ヘルニアで現場でサービス続きだと腰が痛くて(T ^ T) 現場に携わらなくても出来る介護職ってなんでしょうか?
ヘルニア介護福祉士
くみこ
サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
介護職…やりがいありますよね、なのでその中でお考えなのだと思いますが、実際は皆無かなー、多い少ないは有ると思いますが…相談といっても、ケアマネ等でないなら、やはり直接介護はあり得ますから… それでもと、考えてみると、まずは認定調査員、ケアマネがないと、所定の研修終了がだいたい求められますね。 あとは、完全なガイドヘルパーでしょうか?視覚障害者の… 完全なとコメントしたのは、移動支援としてだと、居宅介護(高齢者でいう訪問介護ですね、ヘルパー派遣の)もあり得るので、自宅での介助が発生しますので。 腰は無理して頂きたくないし、それでもだましだましでされてる方がたくさん、なのも現実です。せめて、悪化しないように、公私共に、お気をつけ下さいね。
回答をもっと見る
今日、腰の検査に行ってきました。結果、ヘルニア2か所から出ていた事4番、5番の腰の骨(固定手術した骨)にひびが入ってました。この事で介護職難しいと思いますが皆さんの意見聞かせてください。
ヘルニア
けん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
痛かったでしょうね。 うーん難しい問題ですね 今は無理でしょうからゆっくりお休みして考えたら良いと思います。 まずは体も心もリラックスして休みの間ゆっくりゆっくり休んで下さいね 私事ですがどうしても夜勤者が足らず足の指を骨折してたのですが、仕事してました。 その結果今はびっこ引いて歩くようになってしまい、体の歪みも出てしまいました。 どうか無理だけは、なさらないように🤗
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る