体調不良

みや

介護職・ヘルパー, ショートステイ

妊娠9週目つわりが辛くて2日間休み続きです。なんかもう起きた瞬間から気持ち悪くてろくに動けたもんじゃない。頭痛も酷い😣 吐けば楽になるんじゃとか言われるけど吐けない。喉の途中で永遠止まってる感じ 迷惑なんだろうなとは思うけど…行ったところでもっと迷惑なんだろうな。動けないし😭 早く終われー。

2025/05/15

2件の回答

回答する

妊娠おめでとうございます! つわり辛いですよね。私も酷かったのでわかひます。 大切な赤ちゃんをお腹で守っているのですから、今は体調第一にしてくださいね。 体力仕事でもありますし、負担のないように☺️

2025/05/15

回答をもっと見る


「妊娠」のお悩み相談

職場・人間関係

妊娠して介護職(現場)で働き続ける場合、みなさんそれぞれの職場の種類があるかと思いますが… どのように働き続けますか?または、過去に経験がある方、どのように働かれていたでしょうか。 期間や、勤務時間、勤務内容、安静のため休んでいた等。 介護職は一日中立ち仕事、入浴介助もあるしどうしても身体に負担がつきものですよね。。 参考までに教えて頂きたいです。

妊娠体調不良

はち

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

62024/12/02

桜島

介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修

来年7さいになる子を妊娠していた時の私の場合です。 正社員で働いていたので夜勤は妊娠が分かって1ヶ月はしてましたがその後は免除してもらい早番遅番日勤で働いてました。 入浴介助も途中から外してもらってた気がします。 ただ私の場合つわりも身体の不調もほぼなかったので仕事できましたが、妊娠は人それぞれなのでその人に合わせたシフトを考えてもらわないといけないと思います。 同じ職場で同時期に4人目を妊娠してた方は休みに入る直前まで夜勤されてました。

回答をもっと見る

愚痴

妊娠されている職員への業務の軽減とかは皆さんの 職場ではありますか? 待ったなしの妊娠。妊娠自体奇跡だと思います。 今までフルタイムで働いていても妊娠すると業務内容も変わるし、残った職員に負担がかかるのは事実です。ぶっちゃけしんどい時もあります。でもお腹の赤ちゃんを守れるのは妊娠している本人だけ。独身の職員を雇っている時点で未来の可能性は分かっていることだと思います。望んでも出来ない妊娠が多くなっている中、授かった命を無事に出産するまで体を大事にしてほしいです。 ただ残念なことに妊娠出産を経験している年上の職員からの妊婦の職員への冷たさは目に見て分かります。 私は妊娠していませんが、同時期に妊娠するとも限らない(私含め他の独身職員も)というような話をある職員にしたら、「今は妊娠するのやめて」と心無いことも言われました。悲しいですよね。そういう言葉。 「おめでとう」と言いながら顔が引きつっているとか。妊娠報告すると「あぁそうなの、、、、」という反応。。もチラチラありました。 もっと気持ちよく働ける環境になってほしい!という愚痴です。笑

妊娠特養愚痴

おまめ

介護福祉士

62023/03/08

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

私は、男で管理者ですが、育休を第一子の時は、3ヶ月!第二子の時は4ヶ月取得しました! 今は、おまめさんのような職場ばかりです。 ですが今後、男女参画時代の企業のあり方とは? 政府も少子高齢化に歯止めをかけるに歯止めをかけるには?等、改善をしようと躍起です。 若者も、ライフワークバランスが取れる職場のほうが価値があるという、感覚を持ち始めて来ており、これから爆発的に増えると予測します。 時代は変化します。 昔は歩きタバコをしていても誰も何も言いませんでしたが、今は迷惑この上ない為、タバコ吸う方がかなり減りましたよね。 企業も、育休など取れない職場は、今後淘汰されて、誰も職員が入って来なくなると思います。 今後のモデルケースになるつもりで、育休とったほうが、後輩達も、その職場に残りやすいと思いますよ♪ 年上だけでなく、後輩のことも考えると、視野が広がり、選択肢が広がるかもしれませんね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

特養のパートで働き始めて10ヶ月。仕事も一人でこなせるようになりましたが、先日第二子を妊娠したことがわかり、職場にも伝えて、仕事をセーブして働いています。妊娠はタイミングなので、嬉しいですが1年も立たずにまた休んでしまうので、職場の人たちには申し訳ない気持ちもあります。同じように1年たたずに妊娠された方はいますか??

妊娠パート特養

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

22025/04/21

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

ご懐妊おめでとうございます。 妊娠した側でなく、妊娠報告を受ける側ですが。 職場の理解があって業務が続けられます。 特養なので身体に負担がかかる業務内容が多いですよね。そこを伝えられているので、無理せずに業務に取り組めば良いと思います。 無事に出産した報告を聞けば、同僚だけでなく利用者様が1番喜ばれますよ。 子育てをしながらは並大抵ではないですから、まずはご自身の身体を労って下さい。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

汚染された衣類ってみなさんどうされてますか? 軽く洗って家族に返すのか、そのまま返すのか。 感染からいうとそのまま返したい、でもそのまま返すのは家族さんが大変では?という意見が色々でて、うちの施設ではどうするか…という話がでてきて迷ってます。みなさんのところはどうされてますか?

家族ケア施設

さゆり

生活相談員, 介護老人保健施設

42025/07/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

状況によります。 ご本人や家族がしっかりしていれば、そのまま返すことはないけど、軽く水洗いして返します。 あとは難しい場合は、選択して返します。 その場の職員によるところもあります。

回答をもっと見る

施設運営

私は介護現場の働きやすさについて考えることがよくあるのですが、皆さんの施設では、業務を円滑に進めるためにどんな工夫や取り組みをされていますか? 例えば、申し送りの方法や記録の仕方、レクリエーションの進め方など、日々の仕事の中で「これは良かった」と思えるものがあれば知りたいです。 また、現場の声から生まれたアイデアや改善事例などもあれば、ぜひ参考にさせてください。

申し送り記録施設

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

12025/07/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

うちはレクリエーションの種類により職員をグループ分けしてます。 月単位でスケジュールを立てて、振り分けてます。準備は各グループで行ってます。ただ持ち帰ってすることもあるので、負担になってます。 記録については、パターン作って入力の効率化を提案しましたがダメでした。 申し送りについては、翌日に相談員がまとめたものを朝礼で伝えてます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

住宅型有料に勤務しています。利用者全員の福祉用具レンタルしているもののチェックをすることになったんですが、早く出来るいい案はないですか?プランを一人ずつみて確認していく他ないですか?

有料老人ホーム

ありんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22025/07/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

担当者会議の要点、を作成している受け持ちなど介護職や看護師などおられませんか? 福祉用具レンタルしていれば必ず担当者会議が開かれますので、参加した職員はまとめるはずなんです、、 また、福祉用具の事業所が全て分かれば(普通把握しているのですが)、そこへ連絡して確認する方法もあります。 でも、プランが閲覧できるなら、それを確認する方が早い事もあり得るところですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

119票・2025/07/10

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

538票・2025/07/09

貯金や投資😊ローンや奨学金の支払いに…🥺洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰推しにつぎ込みます❤初賞与なので、親にお礼を✨子どもの教育費🖊賞与がありません🤢まだ決まってないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

618票・2025/07/08

楽器ゲーム旅行キャンプや登山釣りスポーツ映画、ドラマ鑑賞読書趣味はありませんその他(コメントで教えてください)

658票・2025/07/07
©2022 MEDLEY, INC.