愚痴」のお悩み相談(63ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

1861-1890/7635件
愚痴

難聴の為オーダーが入らない事があるご利用者のお話です。 立位はオーダーが入れば手すりに掴まって出来て、便座への移乗も可能。 座位保持も可能。本人も「便所行く」と意欲あり。 実際トイレ内の排尿が無いこともある。 入所時は内服薬の調整が上手くいかず座位保持も出来ずぐったりした状態でオムツ介助としていましたが、1週間程経ってからオーダーの入る事が増え、トイレ誘導を行なっていました。 先日御家族から、『自宅ではオムツだったのにトイレ誘導を行なっていた』事に驚きのコメントを頂いたのですが、それに対して職員の方では、『自宅でオムツなら施設でもオムツにしよう』という意見に何故かなってしまい非常に複雑な気持ちです。 特に御家族から『危ないからオムツにしろ』とも指示もありません。 再アセスメントや他職種への意見交換は行なっていません。私も後に述べる意見をしたのですが、入社し間もない事や日勤帯にあまり入っていないこともあるのか、判断材料とはならないようです。 現在の所、退所の予定はありません。 自宅で見れなくなったのでショートに預けている、 よくあるパターンです。 ケアプラン、サービス計画は安全な施設生活の確保を挙げる程度で、 介護としては施設にてその方に適した生活スタイルを考えるというありがちな物でした。 その方の家族の背景で、在宅で過ごしていく上で『動いてもらわない事』が必要という例がある事も存じております。 しかし、ご利用者様を考えるとトイレに行きたいという意思もあり、座位保持もでき、便器内への排尿も見られる事からオムツ交換は適切でないと考えます。 そもそも前記しましたが内服薬の調整が上手くいっていない状態しか御家族は見ておらずその時の状況と現在を比べる事もおかしいかなと。 あくまで私達は介護のプロ、介助を行なう事を業としているにも関わらず、再アセスメントもせず安易に『自宅と同じオムツで』となる神経が本当に分からない。 声のかけ方一つで、身体の支え方一つで、排尿のタイミング一つで、出来る方をしない方にするのが本当に分からない。 どこもこんなものなんですかね。 本当に複雑な気持ちです。

職種家族ケア

たつ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

42022/04/22

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

せっかくADLがあがる可能性があるのにもったいないですね。 うちはオムツの人でもトイレの意思があり、協力がある人は二人介助にて1日に何度かTRYしていました。リスク回避して何度も行うことで一人介助に持って行ったりすることも可能ですもんね? もちろん、たつさんが日勤におらず、協力者がいない状況で行うことはなかなか難しいですし、動作獲得までの時間は人それぞれなので良い方向に持っていけるかどうかも定かではありませんが、スタッフの協力がないと実際に行動に移すことはできないですよね。 また、その人のキャラクターや認知、身体状況によってもかわってきてしまい、今回の方は難聴とのことですが、認知がどの程度かによっては少し動ける時には自分でトイレに行こうとして転倒のリスクが高まる時期が必ずあります。今の過程だけで決めることはできず、必ずスタッフが大変な思いをする時期があると思います。(スタッフが大変な思いをするのは別に当たり前だと私は思っていますが、みんながそう思っていないのも事実なので…) なので、私はまずケアマネを丸め込み、上司からの指示として動くように仕向けていました(笑) そもそも、オムツの方がトイレ介助より大変なんですけどね〜

回答をもっと見る

愚痴

デイケアで約3年半、サ高住に転職して半年が経ちました。 入った当初は入所や病院でバリバリやってきた職員さんばかりで、介護士歴も長い人ばかりです。 周りと比べ経験年数も浅く、デイしか知らない私は肩身が狭いです。 職場のトップもやって覚えろのスタイルで、同行期間も10日と短く、訳分からんまま独り立ちさせられて未だに自信が持てません。 自信が無い事を職員に伝えても、虹さんは出来てるからと言われます。 この4月に新人さんが2人入り、2人とも入所でバリバリやってきた方で、経験年数も長く、ますます肩身が狭くなりました。 入居者で1人経験年数で職員を判断する人がいます。 私はその方のサービスに1度だけ入ったら、2回目からはアンタかよと言われ、拒否されました。 その方は初対面の時にこの仕事何年やってるねんと聞いてきたので、他の職員と比べて圧倒的に経験年数の面で落ちるから拒否だったんだろうなと。 私の次に経験がないパートさんも、その入居者から拒否は無かったものの、入ったばかりの時はボロカスに言われたと涙目で言うていました。 デイケアで働いていた時も、ベテラン職員ばっかりで見下されたり等辛い思いをしてきました。 私は何時まで下っ端なんやろうと、頑張って続けてても進歩が見えず、辛くなってきました。 1番下っ端って考え方辞めろと色んな方に言われます。 確かに入職順で判断する人も居れば、そんなん抜きで単純に人間性で判断する人も居てるのは分かっています。 ただ経験年数が浅い故に、辛い思いも沢山してきたので、介護は経験年数なんやろ?私は何時までも下っ端やと辛いと同時に投げやりになっています。 介護士って経験年数以外で何が1番大切ですか?

新人ストレス職員

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32022/04/21

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

人柄です。決して『経験年数』ではありません。情け無い話、ケアマネの中にも、 経験年数=仕事力、と勘違いをする方がいます。ケアプランによく見る言葉、『安全・安心・安楽』、何をもって安全?だれの基準で安心? 安全、安心だけど、その人の希望、意向はしっかりと把握されず、潜在化されている事があります。怪我なく、暮らすことにより、自由が奪われることが多々あります。ケアマネの勘違いで単に流れ作業です。経験値により、作業は速くなります。 経験から様々な事、非常に大切な事を学べる事は確かです。極端な例えを述べますが、虹さんならどちらが良いでしょうか? ・10年選手、仕事は早い、けど、口調はきつく、話を聞いてくれない ・新人さんで仕事は遅いけど、穏やかな口調で話をして楽しい ケースバイケースですが、1番は経験年数ではないと自分は思います。

回答をもっと見る

愚痴

スキルアップの為に資格取得の研修に行きたいんですが、毎回上司が「行くにしろ、人が居ないから職員入れて貰わないと」って毎回言われるんですが、その上司が言ってることもわかるんですがそんな事言ってたら資格取得出来ないし、後輩を育てようと思ってない上司ってどう思いますか?

後輩研修資格

こうちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22022/04/21

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

うちもそんなんでした。 私は自分でお金出して、休みの日に研修を受けましたが、会社に補助してもらいたい人は未だに受けれていないです。

回答をもっと見る

愚痴

職場勤めは長いから、仕事の流れは良く知ってるんだけど、仕事を選んだり、手を抜いたりする。しかもそんな人に限り、日々の仕事の記録用紙を、書きたがる(笑) 浅くてもいいから、しっかり仕事してくれる人がいいなぁー(ノ_<)

記録サ高住愚痴

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

42022/04/21

ボブ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 無資格

お疲れ様です 以前自分がいたグルホの職員がそんな感じでした介護度が重い利用者さん入浴スルー新人にやらせるなど、何かと仕切りたがる、で先輩だから権力握り指示ばかり仕事は座って書き物重視様々な職員さんいらしゃいました!笑

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 以前、管理者をしていたときに面接に来た障碍者の方がいました。 病名など詳しいことはわかりませんが、対人のコミュニケーションが少し難しいけれど真面目そうで、しっかりと与えられた仕事はこなせそうな人でした。 私に採用の権限は無かったのですが、上司から「今日の人どう?」ときかれたので、「実際に働いてもらわないとわからないですが、試用期間もあるので採用してみてはどうですか?」と意見しました。 ですが、あなたは社会福祉士の勉強をするうちに障碍者分野の科目も勉強していたから、障碍者に甘いんじゃないか(要約)と言われました。 人に意見を求めておいて、私にも障碍者の求職者にも失礼な上司だなと思いました。 皆さんなら、同じように意見を求められたらなんと答えますか??

採用面接上司

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

22022/04/21

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

だったら、「聞くなよ」っていいたくなっちゃいますよね。

回答をもっと見る

愚痴

また別の職員から悪口言われたりバカにされたりしたら怖くて過呼吸を起こしてしまい今日は仕事を休みました。『頑張ってねーよ』『大変だねぇー○○君。(僕がおむつ交換慣れなくて別の職員の足を引っ張ってる事に)』『辞めたければ辞めれば』『口の聞き方に気をつけろ』とか色々と言われた事を思い出して。

人間関係ストレス職員

賢雄

介護職・ヘルパー, デイサービス

12022/04/21

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

心無い人が多いのですね。怒りをおぼえます。 最悪、逃げるが勝ちも、頭に入れて下さいね。悪いのはそいつらであり、改善しない環境が出来上がっている法人や部署なので。

回答をもっと見る

愚痴

有給使われてますか? 先月体調不良で休ませてもらい、有給を管理者にもうしでたのですが、欠勤扱いにされてました。

休み

夏海

介護福祉士, グループホーム

02022/04/21
愚痴

来月末に介護の仕事を辞めることにしました。 理由は諸事情あってのことですが、最近別のことでも「ああもう嫌だな」と思ってしまうことあり、「もう介護の仕事は嫌だな」と思ってしまいました••• 最近、デイサービスでとても不穏になる利用者がおり、その人が職員やお客様のことを手で強く握ったり、爪を立ててしまったり、脚で蹴ろうとしたり、噛もうとしたりするんです••• そのせいでお客様はまだ大丈夫ですが、職員が軽いものですが怪我をしてしまって、なかなか大変な状況です••• もちろん今はその人に特に注意を払っていますが、他の人も見なければいけない中で、その人のことだけ注意して見るというのは難しく••• ただ、職場としては、事故が起こったら「目を離したので〇〇しないと」みたいになるので、どこまで言っても自分達のせいになるのすごく嫌だと感じました。 その人のせいじゃなく病気のせいでこうなってる、と頭でわかっていても納得できません。 そして職員をそういった認知症の方の暴力から守る法律がないのも理不尽で悲しくなります。 ただでさえ給料が多いわけじゃないのに、なぜこんなに責任が重いんだろう?と今日は特に悲しくなりました。 もちろん、やりがいもありましたし、悪いことばかりではないのですが、今後のライフプランも考えて介護の仕事を辞めようと思います。 来月末まではがんばりますので、またその日まではたまに呟かせてください。

退職認知症デイサービス

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42022/04/20

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

偉そうな言葉になりますので、申し訳ないのですが、、 これは、あれこれ考えて、考えてやってきた方の言葉ですね。 本当はどーかしたい、みんなも大事にしたい、でも場にどーしても合わない対応がやりにくい利用者さんがいる… この仕事の一番嫌な部分の核のところだと思います。 しばらく離れて、やっぱり戻る方も多い業界、一度思うようにやってみて、そのあとどー考えがまとまっても、正解ではないでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

職場で『嫌なら辞めれば?』と言われた。これって完全にパワハラなのでは?

パワハラ人間関係職員

賢雄

介護職・ヘルパー, デイサービス

12022/04/20

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

わたしも、嫌なら辞めれば?とか異動願い出せば?と、言われたことあります。 なので、心置きなく退職します😁なのに、人が少なくなってしまうから、あー大変になるわ。何、考えてるの?とも言われています。 もう、無視してますよ!

回答をもっと見る

愚痴

障害福祉の仕事をしています。異動なしで同じ施設に10年勤めています。 3年前ぐらいから、異動の希望を管理者にしていました。 同じ勤務地に何年も前いると、利用者さんとの距離感が近くなり過ぎていると自分に感じます。 また、利用者さんの担当もほとんど変わらずしています。他害がある方で、対応に悩む日々です。 支援ではなくなり、感情が入って来てしまっている気がします。 他の施設で働いたことがなく、どうしたものか、悩んでいます。 退職して、転職したほうが、自分の気持ちが楽になるのかなと思い検討しています。 みなさんならどのように考えて、行動されますか?

異動管理者退職

ヨシー

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

72022/04/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

それは辛いですね。希望されてるのに、何故何でしょう。 特養に3年居ました。面倒な入居者様の入浴を上司や同僚の嫌がらせで担当固定され、私だけ何年も受け持っていました。不潔行為がある難しい方で、こちらの対応も悪意で受け取られ、上手く行かない時があり、他の職員のフォローが無く煮詰まりました。心の風通しや、気持ちのリセットが出来ないのは、流石の私でも、何か溜まってきたり、雑な対応になりそうです。その方からの言葉や暴力で追い込まれると辛くて、限界を感じました。その後、上司も変わり、もう学ぶ事がないので退職しました。 今、ショートステイです。大変ですが、変化を良い方に受け止めています。

回答をもっと見る

愚痴

自分のやるべき仕事はちゃんとしてほしいところ。 自分が帰ってあとに残るスタッフのこと考えて仕事してほしいなと常々思う、その日の人員配置とか利用者の状態にあった仕事をしてほしいけど今更求めたって無理なんだけどね〜。言って出来てたら苦労しないんだけどな(´・ω・`) さて、夜勤あと3時間頑張るぞ〜。

ユニット型特養介護福祉士愚痴

ぱる

介護福祉士, ユニット型特養

22022/04/20

かずず

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

求めていいと思います。 夜勤 お疲れ様です。 気づいていないかも って思いました。

回答をもっと見る

愚痴

福祉の仕事をしていて「辞めたい」や「しんどい」などを思った事はありますか? また、そういう気持ちになった時はどうしてますか? 乗り越えられた方や現在そういう気持ちになられてる方々に教えていただきたいです。

転職介護福祉士愚痴

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12022/04/19

みかん

サービス付き高齢者向け住宅

美味しいものを食べる。 信頼できる同僚に今の思いをぶちまける。 など‥ 福祉太郎さん無理されないようにね!

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様です🌠 みなさんは、休日の日にも会社から連絡頻繁にきますか⁉️私の会社は、休日だろうが、夜間だろうが頻繁にきます… 今日久々に休日なのに頻繁にメール、電話くるので 本当に無理… みんなそうなんでしょうか⁉️

休み愚痴ストレス

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

22022/04/18
愚痴

サ責の方の質問です。 請求後に過誤発覚しましたが それはサ責が再請求をするものですか? 今までしたことないんですが、どう処理するか 報告下さいと管理者からメールきました。 正直やったことないのに考えろって言われてもわからないです。

管理者訪問介護

くみ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22022/04/18

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

過誤請求に関する自己負担分の処理は、通常の請求担当者がやってます。国保連への対応は、伝送処理しているのがサ責なのでサ責が対応します。実績管理のミスにより過誤が発生した訳なので、誰がする・しないじゃなく普段実績を管理する人が主導して関係者が協力して処理するべきです。

回答をもっと見る

愚痴

朝起きて昨日のことを思い出す😔 昨日は朝から夜まで働いて身も心も削れてるのに さらに追い打ちをかけるようなこと言われると更に凹む。

愚痴人間関係ストレス

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52022/04/18

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

わかりますね。私は睡眠時間が減ってますね。寝てはいますが、看護課が夢に出てきたり、主任が夢で私を呼び出す夢とか。もう目が覚めて。(泣)ぐっすり寝たいです

回答をもっと見る

愚痴

リーダーの立場になって3年目。未だに慣れない勤務表作り。連勤は無理。連休欲しい。有休使いたくない。あの人とはやだ。様々な不満を聞いてきました。不満を言ってくる人に一言。お前勤務表作ったことある?まず時間外労働だし色んなこと考えて作ってるのに毎回文句言われるの限界よ。リーダーだけじゃなくて全員に勤務表作らせてみればいいのに。

文句ユニットリーダーストレス

おもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42022/04/17

鈴音

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 障害福祉関連

おもちさんのお気持ちよ〜く分かります! 勤務表作りが、いかに時間がかかり、いかに気を使うか。作ったら作ったで、不満言うてくるスタッフはいますよね~ 私は、不満ばかり言うてくるスタッフにはシフト作成担当になったら自分で好きなシフトに出来るけどする?と聞いてます! 返答は、いつも無言ですけど

回答をもっと見る

愚痴

4月になって、移動先があり今まで築いてきたものがなくなり、うしの事業所他の部署から来られた 若い人ではなく上司より年上 施設長が決めた事だからって私の居場所もない やる気ゼロ事務関係出来る人だから助かるって今は上司喜んでます 愚痴が言いたくなるもんだ

施設長上司愚痴

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

02022/04/17
愚痴

人にはすすめられない仕事ですね。ヘルパー社員になれないなら、先行き平行線なんだな頑張っても介護福士も中々受からないし。出来る人がやれぼいいじゃないって思ってしまう これにだけは誰にも負けまいって事もないな私には😭😭もうやる気ない また明日から仕事だと行きたくない気持ちになっている。気にしないようにしてますが無理 今更、仕事変えてもないのは分かってる60代になるとね。いつまでも働けるかは分からないな

訪問介護人間関係ストレス

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

12022/04/17

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

コメント失礼します。 私も介護職を人に勧めるかと聞かれたら、給料は安い、仕事内容はどちらかと言うとあまり好まれる仕事ではないし、きついし、 勤務時間も割と不定期。そう考えるとあまり人に進めようと思いませんが 自分が好きだからやりたいと思う人がやればいいと私は思います。 それと、私の考えだけかもしれませんが 誰にも負けないなんて私あまり思ったことないです。確かに先輩のなかには「早くやれ」「遅いぞ」という人もいると思いますが、果たしてそれがいいかと考えることもありますし、そこそこの時間で対象の利用者さんにとって気持ちよく業務が終われば良いことではないかと考えるようにしていますが、 なかなか割り切ってやることができず、腹のたつことはいっぱいありますよ。 結果、 1月に辞めちゃいましたが、やっぱり利用者さんと接していたいと思うからまた就活をしています。 カナリンさんも、いろんなことがあると思いますが、介護の仕事をしていて、利用者さんと接して良かったなと思うことがたくさんあったとすれば、自分に合ったところを探して介護の世界で頑張って欲しいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

今の職場、職員の人数も少ない中、利用者はどんどん増えていくばかり。しかも、認知症の重度な方や軽度の方、クリアな方が交じり毎日がカオス状態!こんな言い方良くないのはわかりますがもう耐えられない!応援職員を他の事業所よりお願いしても、私達の職場には行きたくないって言われる事も…。大声で叫ぶ利用者、その方に対して怒り出す数名の利用者!その方達の対応していると、クリアな方は何もさせて貰えないと言う方もおり、本当に毎日がイライラ⚡⚡しています。上司はこちら側からヘルプ出すまで気づかないふり!もう限界です。今はもう利用者、上司、何もかもにムカついてしまう。優しくなれないし、人が嫌いになってきています。 辞めよう…。何が研修!お前達何もしないくせに研修にはちゃんと出て下さい!って、どの口が言ってる!糞ムカつく⚡あー、介護職ヤバい💦やらなきゃよかった!って今思ってしまう。すみません😢⤵️⤵️長々と愚痴を吐いてしまいました。 でも、直ぐにでも辞めようと思ってます。こんな状態では絶対に介護の仕事出来ません💦

転職デイサービス人間関係

アーク

22022/04/17

トウカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

愚痴はたくさん吐いてください。 軽度な方と重度な方が一緒にいることの大変さ、お察しします。そんな状況で人に優しくできないって気持ちもあって当然です。 ご自分の事を大切にしてください。もっと良い職場とのご縁があると思います。

回答をもっと見る

愚痴

県外に出てよくなるのだろう。 いい加減に飽きてきた。

休み施設ストレス

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

02022/04/17
愚痴

働き出して、それはちょっと…って思う言葉。 『無理』『嫌い』←自分も使っちゃってるから反省。 『お父さん、お母さん』←利用者さんに対してどーなんかな?って疑問。 『持ちつ持たれつ』←そうやとは思ってるけど、何回も言われると腹が立つ。 『子供が…』←これに関しては、自分に子供がおらんからと思ってる。 『コロナで…』←飽きた。 『〇〇さん、休みやわ』←はぁー😮‍💨

愚痴人間関係ストレス

HARU

介護福祉士, デイサービス

12022/04/16
愚痴

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20220413/01.pdf 財務省が要介護1、2を軽度者という括りに入れ出しました。チーン。 通所が厳しくなりそうな予感。 通所に行けなくなる、回数が減ると家族の負担増は目に見えている。 ボランティアでもいいから、働きたい元気な高齢者が増えているのは現実としてあるけど、ボランティアを使いなさいと国が堂々とこういった資料に書くのはどうなのか。

介護福祉士愚痴人間関係

なぽりたん

22022/04/16

カズン

生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士

財務省は総合事業に移して市町村に丸投げですね。全く腹立たしいです。こういう所に異を唱える政治家がいないものてすかねぇ。

回答をもっと見る

愚痴

何のために僕は初任者研修を獲得したんだ。虐待やハラスメントを見るために介護職員になったわけじゃないんだ。利用者を笑顔にしたいために介護職員になったんだ!今の病院は危険だと思う。デイサービスに転職しようかな…。あと最近起きるのがアラームより早くなっているし食欲も低下してるような気がする。

職種研修転職

賢雄

介護職・ヘルパー, デイサービス

52022/04/15

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

それは、「笑顔の利用者を見たい」のであって、「利用者を笑顔にしたい」とは違うのでは??

回答をもっと見る

愚痴

皆様の施設で、救急搬送時救急隊員に検温依頼しますか? 私の努めてる法人で昨日救急搬送あったんですが 救急隊員を病棟に入れたことが問題となりました。 理事長が救急隊員が一番危険、搬送後着替えている、消毒していると言っても信用出来ないと謎のことを言い出しました 謎すぎます クリニックでは陽性者を診察しているのに自分たちは危なくないとなぜ言えるのでしょうか?

救急搬送愚痴

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

52022/04/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

ズレてます。 色んな意味でその理事長は。

回答をもっと見る

愚痴

今日は遅番ですが1時間早出です。 もう1人の遅番の職員も1時間早出でしたが時間なっても出勤して来ない。 私ともう1人の遅番の職員も昨日は休み。 主任が私ともう1人の職員に明後日1時間早出だから。と言ってなかったにしてもだ。 なんか納得いかない。 私は一昨日休みに入る前に明後日は1時間早出だな。と勤務表を見て帰宅したのでした。 もう1人の職員は勤務表を見てなかったんですね。 それはまだ良しとしよう。 でも遅れて来て急いでるそぶりもなく淡々と動いてるのに頭にきてしまいました。 なら私も定時出勤すれば良かったかな⁈笑 ちょっと愚痴ってしまいました。 すいません。

人間関係施設ストレス

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

22022/04/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

理不尽、ありますねー。 いつかは良いこと=頑張りも、足りない人も自分に返ってくるとは思いますけどねー。

回答をもっと見る

愚痴

色々指示を出してくださる訪問看護師がいらっしゃいます。お客様ファーストなのは素晴らしいですが、お客様との付き合いが長いため、情が絡んでないか?と思うことも。私達はできる範囲でできることをしてるのに、「何しに来てるの?」「ちゃんとやってるの?」とか気分が悪くなる発言もしばしば…。そして失敗は全てこちらのせい。看護師のやり方に背くとすぐに申し送りのメモが残される。そもそも一看護師の指示を何で聞かなければいけないんだろう…。お仕事なんだから、きちんとしたルートで指示を出してくれれば素直にやれるんだけどな…。

訪問看護看護師訪問介護

MRY

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12022/04/15

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

介護職員がいなければ、看護師も仕事はできません。 同じ人間として関わって下さい。 頼む事も有るし、頼まれる事も有ります。

回答をもっと見る

愚痴

離設する人だからと夜間に一部の職員が居室のドアに鈴を付け始めました。 施設では離設対策にと、夜間にパーテーション2鈴をつけて廊下に設置したり対策はしていて最近は離設はありません。 それにもかかわらず一部の職員がやり始めたので、 私はリーダーに拘束の側面があるし、鈴を付けるほど緊急性も無いので不適切ではと訴えましたが 離設するよりマシと返事でした。 マジかよww

ユニットリーダーユニット型特養施設

あかさ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32022/04/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

難しい問題ですね。

回答をもっと見る

愚痴

今月夜勤が9回。 その内1回は勤務変更で夜勤なくなた。 だけど、残りの8回が全部連勤。 マジで萎える。 他の人はちゃんと明けの休みがあるのにさ。 たまたまなのは、分かってるけど勘ぐってしまうよね。 何かあって休みたくても、勤務変更しにくいから休めないじゃん。

連勤特養夜勤

S.K

介護福祉士, 従来型特養

12022/04/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

頭をよぎるのは、否めませんよね〜。

回答をもっと見る

愚痴

上司に仕事の事で話があると言われてまだ話できてないから不安です。

ストレス

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

12022/04/14

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

それだけだとなんのことか不安ですよね。せめて簡単な概要くらい聞きたいですよね。 恭ちゃんさんが上の立場になる時は下の方に同じような思いさせないようにしましょ

回答をもっと見る

愚痴

ウクライナの戦争で給料天引きで募金が引かれる…。

給料

無能です

介護福祉士, ユニット型特養

12022/04/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

日本赤○字なら仕方ないですが、天引きって…

回答をもっと見る

63

最近のリアルアンケート

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

233票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

642票・2025/02/12

74歳以下75~80歳81~85歳86~90歳91~95歳96~100歳101歳以上その他(コメントで教えて下さい)

671票・2025/02/11

豆をまきました豆以外をまきました豆まきはしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

675票・2025/02/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.