皆さんの施設でのフロア会議はどのくらいのペースで開催していますか? 私の所は年に2回。 転職してその事実を知り驚いてます。ってか引いてます。
会議施設職員
ぶっさん
介護福祉士, 従来型特養
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
数年前は年に1回はあったんですが今は人手不足の為やっていません。
回答をもっと見る
先輩スタッフに仕事でわからないことを質問して物を使って説明をしてもらってるのを上司(その施設の管理者)に見られ全員が共有する業務連絡のところに、雑談をしないで次の日の利用者様やスタッフのことを考え業務をしてくださいって書かれてました、しかも赤字で。 仕事に関係ない話をしていたなら言われても仕方ないと思うんですが、仕事に関する話をしているのが雑談って、、、
雑談デイサービス愚痴
まほ
デイサービス, 初任者研修
yuna0108
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴
まほさん 毎日、お疲れ様です。🍀 それは嫌な思いをされましたね。😓 状況をよく見ずに、雑談と思われたのか? もともと細かい性格の方なのかわかりませんが 言い方と伝え方ってありますよね! 管理者でも、おかしな上司の下だと 日々、ストレスもかかります。😓 誤解がとけたり、解決できるのが1番ですが そういったことが難しいのであれば あまり無理なさらず、お仕事されてくださいね。🙏💕
回答をもっと見る
看護師さんが「ここの職員は栄養バランスをまるで考えていない」と言ってました 糖尿病の方がいるし、それを考えたメニューを、というのは看護師さんの言うとおりです。 何がムカつくって、その言い方がめっちゃ嫌味で上から目線なんです……… 正直そんな偉そうな言い方するんだったら、看護師さんが栄養学とか質病に配慮した料理の作り方の研修とかやってくれればいいのにと思う 別に栄養士レベルにならなくても、一般論としての栄養学とか、糖尿病食の作り方があると思うから、そんな偉そうな言い方をするんだったら、教えて欲しいと思う
研修看護師人間関係
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
リラ子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
上から目線の言い方はムカつきますねー 糖尿病食は、昔授業で習った通りなら症状や数値によって医師が糖質量判断してる為看護士さんではなく医師や栄養士の方が決定権もあると思います その看護士さんも偉そうな言い方するならそういうのも頭に入れといてほしいですねー💦
回答をもっと見る
高卒の新人ちゃんに嫌われる理由がないのに無視されるので理不尽😂💦 ユニット違うけど入浴とかで一緒になったら宜しくね、とか、普通の雑談とか、挨拶まで😇 ほんとユニット違ってよかった〜そして嫌われる理由がないのでなんとなく嫌われてるんだろうけど、職場だから適当に付き合ってほしい😩 友達じゃないんだからさ、、 あの子、すぐ辞めそう😇辞めてくれてもいいんだけど、続けるなら適当に仲良くしてほしい! 人間関係揉めない秘訣教えてくださーい!と
新人人間関係ストレス
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
機械の様に必要事項だけは話することかな。
回答をもっと見る
以前話した60代の新人女性スタッフ僅か2日で辞めた。やっぱり年齢的にきつかったのかな?と思っていたら退職理由が(優雅に働けないから)だそうです。聞いた瞬間、は?となった。いい歳してそんな理由で辞めるってなんなん?って思いました。今もそれが頭の片隅に引っかかっています。 皆さんはどう思いますか?
愚痴職員
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
さわら
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
優雅‥‥ どういう事だろう‥笑 どこ行っても続かないでしょうね。 きっとご本人が後悔なさるだけです。 もう忘れましょう!
回答をもっと見る
コロナになってしまい体調万全じゃない中また職場に振り回される。うんざり… 今日保健所から解除の連絡きたら連絡します。ってちゃんと連絡入れたにも関わらず〇日が発症と言っていたから〇日から出勤できますか?ってメールくるってどういう事? 連絡しましたよね?出勤できるならしてるし迷惑かけてる事も重々承知してる。 解除されないと出勤して移す可能性もあるのに出勤できますか?って何⁇ そんな連絡くるもんだから保健所に再確認したら連絡くるまで外出しないで下さい。って… そりゃあそうだ! はー😮💨会社に呆れる。
コロナ上司職場
サル
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
これじゃあ、休まりませんね💦 コロナで体力奪われてるから、マイナススタートだし。
回答をもっと見る
みなさん!お仕事お疲れ様です😊 今月誕生日会の出し物が人形劇で桃太郎をすることになりました。うちは主人公の桃太郎の役になりました。昨日読み合わせしたところ保険なしパートの先輩に「桃太郎もう少し元気良くしないと」って言われてしまいました。なんかウザ!イライラ!しました。昨日は天気も悪かったし気分もうつになってたし女の子の日にもなってたから朝から元気なかったから仕方ないと思ってます。みなさんどう思います?
行事愚痴ストレス
美咲
有料老人ホーム, 初任者研修
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です✨ 桃太郎…無理なく、笑顔で。 応援してます✨
回答をもっと見る
横浜市内のユニット型特養で介護士してますが、相談員からナースとヘルパーでフェイスシートを1週間で作れと言われたんですが、ヘルパーで作っていい物なんですか?
ユニット型特養
しん
施設長・管理職
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
フェイスシート作れと??買わないんですか?というか、店舗にはうってなおんですか?
回答をもっと見る
めんどくさ〜い… 来週から3日おきにコロナ抗原検査…
愚痴ストレス
エイター
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
春夏秋冬くん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です。 大変な事ですね。 会社負担だから。自費だと大変だし。 みつかったら早退? 3日置きは負担かかるね。 いつまで続くかも心配だね。 エイターさん頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
今勤めているデイサービスで私は送迎の仕事もしています。しかし上の人から『遅いです』と言われます。でもルートは一方通行が多く工事エリアもあるので遅くなるのも当然です。どうすればいいのでしょうか。
送迎デイサービス
賢雄
介護職・ヘルパー, デイサービス
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 まず、ご承知のこととは存じますが、通所介護のサービス提供時間は、なぜか事業所に到着した時間からカウント開始となります。そのため、提供票に記載のサービス開始時間には事業所に到着している必要があります(サービスコードは1時間単位なので多生の遅れでは介護報酬は変わらないケースが多いですが)。 さて、賢雄さんは「遅い」と言われたとき、他の同じルートを走る職員とどのくらい時間差があるか確認したことはありますか?単なる交通事情や信号待ちの運による誤差を差し引いても大幅に違うなら、何か固有の改善すべき点があるのかもしれません。 まずは他の職員と比較してみて、もし相当時間が違うならどのようなルートを通っているか確認してみてはいかがでしょうか? 早く回るために法定速度を無視して走るのは論外ですが、個人的には、抜け道を使うのはあまり好きではありません。細い道に入れば入るほど事故のリスクが上がるからです。そのバランスが明暗をわけるのかもしれませんね。
回答をもっと見る
天気が悪いからか 利用者さん落ち着かない😔
愚痴施設ストレス
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 いますよね、天気によって機嫌が違う方…。 朝方寒いとかそういうのでも違ったりします。
回答をもっと見る
皆様、日々お仕事お疲れ様です。 私は今日、何の前触れもなく、一歳上の利用者さんに「おばあちゃん、早く死んでよ、いつ死ぬの?ねぇいつ死ぬの?」と問い詰められました。 障害があるから仕方がないとはいえ、傷付きました。こういう事、皆さんもありますよね!
こひつじ
介護福祉士, 障害者支援施設
リラ子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
それは仕事だし仕方ないとわかっててもショックですよねー こちらも生きてる人間ですし私も気にしないようにはしてても八つ当たり見たくいろいろ言われること時々ありますし💦
回答をもっと見る
主任と教育指導委員のスタッフ2人 この2人はプライベートでも仲が良い 利用者同士のトラブルが起こっても記録にも 残さず楽しんでみてる 利用者に不必要にサングラスをかけ 〇〇に似てると言って楽しんでる ふざけるにも程がある不愉快でしかない
上司人間関係ストレス
キリエ
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
男子の悪ノリってやつでしょうか?理解できないし、付いていけないです笑 そんな人、見た事あります。女子も混じってましたが。
回答をもっと見る
うちのユニットの男性職員です。Hさんにします。 Hさんはきっちり業務をこなします。 ただ、とても時間がかかるんです。 夜勤だった日は6時半が勤務終了なんですが、全部の業務を終えたのは7時半 そこから記録をして退勤したのは10時でした。 夕方に主任からHさんに業務のこなし方を教えてと言われました。 以前ユニットでもHさんにこなし方を教えたのですが、すんなり受け入れてくれないんです。主任にも話したんですが(--;) 事故報告が出ると対策を考えるだけで1時間の討論会 リーダー、サブが提案しようとすると 「でも、だって」 そういう方に業務のこなし方を教えるのって 皆さんどうしてるんでしょう? 主任には介護福祉士に合格したんだからと言われたんですが、その為に取った訳じゃないし。 なんか疲れました(´Д`)
記録指導ユニット型特養
りおう
介護福祉士, ユニット型特養
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
この様な方の場合はまずは上司にお願いして 「マイペースで仕事をしたい気持ちは理解できるが、お金を貰って働くということは職場のペースに合わせて仕事をする義務がある。規定の勤務時間より大幅に残業している状態は見逃せないので改善するように」 という旨のことをはっきり言ってもらいます。 もし、この注意を何度も無視した場合は指導書という形を取り最終的には業務改善命令を出します。 業務改善命令が守れないなら懲戒処分(退職とかの思い処分にはできませんが、人事考課は影響します)になります。この様なことも上司は伝えてもいいでしょう。 要は、業務のこなし方だけを教えるのではなく「組織の中で働く以上は自分の考えやペースだけを尊重することはできない」ことを知ってもらうことが大切だと思います。それが理解できたならHさんは自分自身で改善を試みると思います。 具体的な改善の指導方法としてはタイムスケジュールの確認、Hさんが何に時間を費やしているのかを聴きます。聴き取りの中で問題点を提示し一緒に改善できることを考えます(この作業が大事です) あとは業務に入ってもらい、改善を実行した際の感想を聴き上手くできたか否かを自己評価してもらいます。
回答をもっと見る
大きな業務変更がほぼ一か月ごとにあります。覚えたとおもったら変更されの繰り返し。これは普通なのでしょうか?? 有給もとれません。休みも減らされたのに、体調管理はしてくださいと。最近は体のふらつきがでてきました。
休暇愚痴ストレス
ズッキーニ
介護福祉士, 病院, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
大きな業務変更の頻回は困りますね。自主退職して貰いたいんでしょうか〜?
回答をもっと見る
離床センサーは本人がいなくても常時ついていますか? その方がベッドにいないときは切っていますか? うちの施設は入れ忘れ防止のため常に入れてますが、同室者が踏むことや職員などが用事に入る度になりはっきり言ってしまうと仕事に集中出来ていません。 皆さんの施設はどうですか? 教えてください。 ちなみについている方々は過去に転倒したことがあり、骨折などをしたことがある方々で動くことが可能な方々です。
センサー施設ストレス
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
うちもスイッチは入れたままにすることになってます。 同じく入れ忘れの防止のためです。 ご本人がフロアにいるのにセンサーが鳴ることもありますが、他の利用者が入って何か持って行っちゃうこともあるので、気づけて良いかと思ってます。
回答をもっと見る
軸を作っても定着しない。 決め事を作ってもやらない人間がいる。 伝えてもやらない。 昔から決まっているからと効率の悪い事をずっと行なっている。 より良い意見を受け入れない。 業務メインになりすぎ。 かといって業務の大半を大体1人が負っている現状。 馴れ合いじゃないんだよ。仕事は。 仲良く、風通し良く仕事するのはとても良い事だけども。 それと馴れ合うのは違う。 色々考えて、段取り考えて実施しようと思ってるけど本当に馬鹿馬鹿しくなってきた。
たつ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
さっちゃー
介護福祉士
「馴れ合いじゃないんだよ、仕事は」の言葉に激しく共感です。私もそう思います。たしかに変化が苦手っていうのは理解できる部分もあるけど、でも、まずたつさんの考えを受け入れて理解すればいいのにって他スタッフに対して思いました。たつさんの考えできっと良い職場になると思います。応援しています。
回答をもっと見る
私は今都内1か所しかないユニット型特養で働いているのですが、ユニットリーダーの評判が非常に悪い。いい評判を聞いたことがない。私自身も一緒に仕事をしていてこれでよくユニットリーダーをやってるなと思うほどです。これって小さい法人あるあるなのかな?と思ってます。経験年数だけでユニットリーダーに選任されてるのかな?見たいな感じになってます。
人間関係施設ストレス
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
ゆんひ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
私が前にいたユニット型特養でも主任が勤務年数が長い方がしててリーダーはしっかりした人が来てくれました。 主任に何か聞いたり書類を出したりしてもその答えが返ってくるのがすごく遅く便りのない方でした。リーダーの方がすぐ対応してくれて頼りになる方でしたよ。
回答をもっと見る
以前から辞めようと色々動いてたけど、中々進まないでいたが、介護福祉士取れたことで自信が出て、現在色々動いていたけど、昨日上の者に呼ばれ話し合いをしましたが、やはり折り合いが付かず、辞める事になりました(^∇^) 正式に決まったから、なんかもうスッキリしたなぁ〜笑 残りは有給フル活用で、次の転職先の面接だ! 以前から気付いてたけど、やはり話し合いして、ブラック法人だったんだなぁ、つくづく思いました! 上のミスは報告しても上同士で庇い合い、 「しょうがない」で済ませる でも、下のミスは遠回しに責めて・・笑 上も側近にゴマすりだけの同じような奴を置くから、変わるはずないですよね( ̄▽ ̄)💢 もう変わる筈ないから、どうでもいいや!笑
上司愚痴人間関係
キングダム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ゆう
介護福祉士, グループホーム
ありますよね💦 そういう上層部だけ 馴れ合いで、いい安い下々にキツい指導😓 私もそういったとこで働いてて、ついでに 上層部がイジメのターゲットを常に探してる感じ(ミスをなすり付ける)だったので 怖くて辞めました。 人間関係色々ありますが、上がまずまともじゃないと 怖いですよね。
回答をもっと見る
最近、利用してくれてる女性がまぁー自分と合わない。 認知症は、特にない。介護度1の女性。 なんか、色んなところ転々と利用してるらしいのと娘さんが福祉施設で働いていて栄養士もしてるらしい。んで、本人さんも福祉に関わっていたらしい。 それは別に大したことないんやけど、何かにつけて突っかかってきて🤦🏻♀️ この間は、さぁー皆で折り紙しよーって思って出してきたら「チラシを同じ大きさにしてやったらええやん。勿体ない」って、勿体ないってなんなん?チラシでやって持って帰った家族に何思われるかわからんやん? 折り紙あるのに使わん方が勿体ないから。 あと、他の人の(普通の爪)手指爪切りして終わってから「あんたいつから看護師なったん!」とか言われて説明しても納得してくれず。めんどくさいから「確認しとくわ〜」って離れたけど。 なんか全てにおいて、合わへん。でも、構わんかったらそれはそれでめんどくさいこと起きるから適度な距離で接しよ。 なんせ、言い方のキツい利用者さんは苦手です。 オンオフがわからんのでね。
初任者研修レクリエーションデイサービス
HARU
介護福祉士, デイサービス
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
あー!ありますよねそんなこと!!わたしの場合は、以前働いていたグルホで。 利用者さんの家族さんが合わなかった! 別に、介護の仕事についている人じゃあなかったけど、介護にたいしての知識が異常に詳しくて面倒でした。 頼んでいるのにも関わらず、でも!これじゃもったいないとか言われトロメリンの大袋をどこで購入したのか?持ってこられたりして、置いておく場所ないわ💥と、スタッフもキレていました苦笑
回答をもっと見る
この職場にずっといたら介護始めた頃の楽しい!とか好き!とか言う気持ちがどんどん死んでいく。 陰口悪口当たり前になってるのはどうなん?とくにパートさん。聞こえるようにいうのやめれる?? 職場に来るだけでしんどいわ
介護福祉士人間関係ストレス
miii
介護福祉士, グループホーム
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あるある😓 そっとその場を離れるのがよいです 辞められないなら割り切って 辞めてもいいなら転職活動するのもありかと!
回答をもっと見る
うちの職場だけかな? 電気代、ガス代の請求書を管理者の机の上に、金額が見えるように置いてあるんですけど、これって、職員に「これだけかかってますよ節約して下さい」と言ってるんですよね。こういうやり方しなくても、みんなに口頭で言えばいいのに… それから、食材って、どこの施設でも、某有名スーパーの冷凍、使っているんですか? 献立も職員が1週間毎に考えるんですけど、マンネリ化して、季節感ないし、同じメニューばかりで嫌だ。 利用者様が食べたい料理じゃなくて、スタッフが作れるメニューになってる。 キッチンスタッフがいない日は、行動予定表に書いてある人が作るんだけど、男性ももちろん作ります。 この間、管理者が、豚汁を作ったんですけど、冷蔵庫に筑前煮の水煮が残っていて、それを汁にしてました。一口飲んだら、なんか酸っぱい⁉︎悪いと思ったけど、残しました。美味しくなかった。味噌の味もしなかった。 昼は、スタッフも食べるんだから、美味しい物お願いします。で、やたら、揚げ物が多い。40代以上の人多いから、身体のこと考えると胃にもたれる。 美味しい料理、食べたい〜(希望) 美味しい料理食べさせてあげたい〜(希望) グループホームでは、無理なのかな? 長々とすみません🙇♀️
グループホーム愚痴ストレス
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
詳しく知らないのですが、職員と入居者が一緒に作って、一緒に食べるのがグループホームだと聞いた事があります。 何故だか、違いますね。 経費が足りない話は以前、ここで他の方の投稿を読んだ事あります。食事が酷かったです。 その料理?は、管理者の衛生管理能力が足りないですね。食中毒起きるかもしれませんね(´-ω-`)
回答をもっと見る
長文で申し訳ございません。皆様の感想を聞かせ願えたらと思っております。 今年初めに入社をした、60代の送迎担当の運転手(以後 Aさん) 決められたシフトは休まずきてくれたのはいいのですが、運転手としては運転は荒く 私も何度か介助者として同乗させていただいたですが、道を間違えたりドア開けっぱなしで発進したり運転も荒く普段車酔いしない私でも毎回ひどい車酔い状態でした。 利用者さんなんて不安とストレスはもっての他です。 上司に対して そのAさんの事を他のスタッフと一緒に相談しにいったことがありますが、「まだ 入ってまもないから長い目でみて上げて」の一点張り。 何度か危険性を訴えましたが 人材不足を理由に聞いてもくれませんでした。 現場スタッフで相談し、しばらく 5分以内に住んでいる利用者さんの送迎のみの担当と万が一のために車の免許を持っている人が介助者として同乗して対応する日々が過ぎました。 その先でもトラブルが増え、更に利用者さんの住んでいるマンションからもその運転手に対して施設に連絡が入り、その運転手さんは今後出禁にしてほしいと。 もう スタッフでもその人に対しての苛立ちとストレスと なにも対応してくれない上司への不満もMAXでした。 もう 見切りつけて退職しようかなとまで考えていた矢先。 休み明けの月曜日 朝から上司の動きが慌ただしく、Aさんは珍しく欠勤。夕方仕事を終えて帰宅の準備をしていたら その場にいたスタッフが上司から召集をかけられ、集まると「昨晩 Aさんが飲酒運転をし 警察の方にお世話になっていると連絡がはいりました。Aさんは残念ながら解雇になります。」と報告があった。 驚きと今までの色々な出来事への安堵と怒りがこみ上げてきました。 後日 上司の所にAさんから電話があり、上司も謝罪かなと思い電話に出たら「今回 免許返納になるまで 1ヶ月の猶予があるのでそれまで仕事をさせてほしい」という電話だったそうです。 車の免許を持っていない私からしたら、飲酒運転で返納に猶予がある事にも驚きなのですが、Aさんの電話内容にもびっくりです。 個人的にはもう職場に見切りをつけて 新しいところを探そうかなと思ってますが皆様は今回の事があったらどのように対応されますか?
愚痴人間関係ストレス
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
ひつじこ
初任者研修, 実務者研修
採用した側に問題があります。 まず、普通の運転とは全く違うこと、人の命を預かっていることをきちんと施設側は採用した際に指導しなければならないです。 同乗をしていたあなたも自分の命と利用者さんの命を守らないといけないのは当然です。 Aさんには残念ながら、人の命を預かっているという認識が全くないように思われます。 Aさんの行動が本当に信じられないです。 再採用をするとしたら、ここの施設は信用がなくなりますね。 あなたは、そんな施設にずっといたいと思いますか?
回答をもっと見る
皆さんはビジネス用語は完璧ですか? ケアマネさんや外部にメールなどする時ビジネス用語きちんと使えてますか? 私は主婦からこの仕事なので、よくわかりません。大人として恥ずかしいですかね〜管理者にボロクソ言われました。 例えばいつもお世話になっておりますが 平素よりですとか…なんか難しいですね。
管理者デイサービス
ニャー子
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
あらー、丁寧過ぎるんですねー。 貰った方は悪い気はしないですよ。一つずつ覚えていきましょう。 そうそう違う表現のビジネス文書は求められませんから、大丈夫です。すぐに慣れますし、もし間違えても丁寧さは通じますよ。 営業系の文書や、調査に関する文書ではないので、気楽にどーぞ。
回答をもっと見る
施設トップが現場にきてあーじゃないこーじゃない。 これで納得してないよ。って主任に言うって普通? 主任の役目が分からなくなってます。 管理者いるのなか管理者には、何も言わず全部主任の自分に言うってどういう事? 言いやすいんだろうし怒りやすいんだろうけどストレス半端ない。 他の職員も戸惑いと納得出来ない人居てポカーンって感じ。色んな声聞いてて皆んな辞めそうな勢い。 大丈夫か?こんな職場。不安しかない。
上司愚痴ストレス
サル
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ryou
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護
大変そうですね、、、。理不尽ですね!からだを壊さないように。応援しています。
回答をもっと見る
私の施設では休憩時間は事務作業するのが当たり前になっています。 休憩室はなく、事務で過ごすしかありません。 パソコン目の前で、上司、事務員さんが仕事している中で休憩が当たり前になっています。 休憩時間に事務仕事をしなければ、一日の勤務時間で終わることは出来ません。 疲れたから、一息付きたいと思うが、 時間内に終わらして、家族の時間を作りたいと必死です。 皆さまの施設ではどのように休憩時間を過ごされていますか?
休憩職場
ヨシー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
リラ子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
休憩時間は各職員好きに過ごしてます。 (主任は書類見返してる事もよくありますが) 職員同士マスクはしますが話したりイヤホンで動画見たりしてます🎧
回答をもっと見る
サ高住なのでテレッサの数が多すぎ。 夜勤は特に多いです。 書くだけで時間取られます。 紙、やめてほしい…。
サ高住職場
ちー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
併設の訪問介護ステーション勤務なんですね? 外部(建物外)へも訪問はありますか? いずれにしても、テレッサは項目多すぎるので、省略での記入を徹底できないんでしょうか… 施設の方針にもよると思いますが、サ責や会議の場で発言の際に、相談されてみませんか、、 でないと、とても大変ですよねー。
回答をもっと見る
最近ここ数日辞めたいなーって思うばかり。 主任が最近苦手だし、いるとそれだけで緊張する。 コロナクラスター発生前と雰囲気も違う。 今日この後夜勤主任と一緒だから余計行きたくない。 主任居るといないじゃ自分の心のモチベーションが全く違う。 前の投稿でも言ったけど職場の人に愚痴ってもスッキリしない。 5月病かな😞
コロナ上司愚痴
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
主任も、実は弱い所持っていると思いますよ。 言葉や態度はどー表出されていても。 目線は利用者さん。なるようになります。 力抜いて、行ってらっしゃい。
回答をもっと見る
仕事中で分からない事検索ならともかく、LINEの返信して独語:;(∩꒪⌓꒪∩);: 利用者さんに背中向けてやる事ですか?(*`Д´)ノ!!! また利用者さん理解されないまま自身の話多く、突然泣き出したと… 利用者さんが困って相談してきました‹‹(◞ ;ÓㅿÒ)◞››
愚痴ストレス職場
かるみん|ू・ω・` )
介護福祉士, グループホーム
ま
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ちょっとストレス溜まっちゃって疲れすぎてる感じの人ですね〜 悪くいえば病気持ってるのかな?って感じ。 事故とか起こしてなきゃそういう人だって諦めた方がいいですよ!
回答をもっと見る
嫁が陽性になり会社に連絡したら今日は、交代して他で対応するから明日会社で抗原検査してから出勤するようにって言われたんですが家には、新生児がいて嫁が体調悪くて寝込んでるのにせめてもう少し休ませてほしかった。嫁の実家が30分ぐらいのところにあるけどコロナで自分が濃厚接触だから行きずらいし。 いくら出勤に関して今は、会社任せなところあるにしろ翌日から出勤してって普通なのかな? 何かよう分からんな💦
家族コロナ上司
サル
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
どう考えても濃厚接触者。 このご時世、人手不足はわかりますが、数日後に陽性になる方、とても多いです。 また、家族は自宅にいたらほぼほぼ全員陽性ですけどね。 会社の気持ちも分かるけど、むしろ職場に持ち込まれた方が嫌じゃないのかな?と私も思います。
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)