同じ職場の方で中のことを自分の知り合いや家族に話す人が居ます。 ショックでした…非常識だとも思いました。 わたしのことも話してるみたいで…ため息が出ました。 辞めた職場の方と知り合いだったみたいで悪くいわれていました。 なんでもありって本当こわいです。 人間不信になりそうです。
愚痴ストレス
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんばんわ。お疲れ様です。 いますよね、そういう人。どんな人か知るまであまり深い話は出さないようにするしかないですね。
回答をもっと見る
今日5/3日は夜勤明け。。朝方相方の上司が調子悪くなり詰所で安静。もー1人と排泄離床介助も仕方ない。だーけーどー!大方私が動いてるやん!上司も体調悪いのは仕方ないけど、もー1人の相方はコール選んでる?ってくらい行ってくれない。プライベートは友人だけど、職場では相変わらず合わない友人。私はコール行き 便失禁ばかりあたる!相方はいいとこどりやったから イライラしまくりました!
愚痴夜勤ストレス
カヨノスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
そんな相方は、プライベートでの友人関係にも影響を与えそうですね(^^; 技能に差があって、結果的に夜勤同士でも業務量に違いが出てしまうのは、ある程度しょうがないことだけど、コールを選んで意図的にラクしようとしてるなら話は別ですね!アウトです。 仕事がゆっくり(丁寧という意味ではない)な職員と夜勤だった時、たまたまその職員が離床介助で便失禁の利用者にあたってしまい、けっきょくその一人の利用者の対応で手一杯になって、それ以外のひとは全員私が起こしたことがありました。それなのに、その相方の職員は「ちょっと、聞いてよ!○○さん便汚染がスゴくって、ほんと大変だった!」と私に労いの言葉をかけてくれと言わんばかりに愚痴ってきて、あきれたおぼえがあります。
回答をもっと見る
先輩に、「あなたはここだから何とかなってるけど、他の所に行ったら通用しないよ」と言われました。 皆さんはこのような事を言われたらどう思いますか?
先輩転職職員
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
S.K
介護福祉士, 従来型特養
表面上無表情で「そーなんですね」と言うけど、内心ぶちギレしますね。 で、上司に報告し注意してもらいます。
回答をもっと見る
朝低血糖になるのが怖くて、夜中にお菓子を食べる利用者さんがいて大変です。更に血糖値や血液検査の値が悪いと職員のせいにしてくるので、話を聞くだけでかなりストレスが溜まります。
ストレス職員
藥師寺さん
有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
丸ごと含めてその方なので、ご家族様にはお伝えしとかないと…ですね〜💦治らないし、お菓子我慢できないし、「あら?私達のせいですか〜?私は違うと思うんですけどね〜」って笑うしかないですね笑 変わらないでしょうから諦めて貰うしかないですね〜。 後、誤嚥性肺炎と、歯周病菌からくる、血液やら、心臓やら脳やら色々盛り沢山ですね。
回答をもっと見る
いつも食事以外はほとんど部屋で横になっている 利用者さん。食事が終わったら真っ先に 自走して部屋に向かうけれど、歯磨きやトイレ 促すと「いや!殺す気?」ってキッとにらまれるけど やめてほしい。 今日なんか施設長が通りかかったときに 言われて誤解招いた気がする、、
特養ストレス
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
リラ子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
うちの施設にもそう言う方がいます! 歯磨き促すと「歯磨きはいいんだよ」と言われます🤣殺す気?は嫌になっちゃいますよねー💦
回答をもっと見る
医療福祉職も気兼ねなく出かけられるようになればいいのになー。 職場に持ち込んで、クラスターなんて発生させた日にゃ...って考えるとさぁ:( ;´Д`;):なかなか、ねぇ? もう、どこにいたって、どんなに防いだって感染する時はするんだからさぁ!! っていうモヤモヤ悶々(˘-ω-˘ ).。oஇ そりゃあね?他人様の御家族をお預かりしているんだから、感染予防には努めてるよ? それも仕事のうちだし。 でも、世間がGWだのなんだので、お出かけ楽しんでるの見てるとさぁ_(:3」∠)_ あと、面会とか外出(外泊)に連れ出したいとかね?県外からくる場合もあるのよね。 面会するな!、連れ出すな!とは言わないけど、なんだかなぁっても思う。 親孝行したいのも、わかるけどさ。 でーかーけーたーいーーーー!! ヾ(:3ノシヾ)ノシ”
愚痴ストレス
とらねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
お疲れ様です。 マスクするのもストレスですね。
回答をもっと見る
現在勤めている施設はとっくに満室なのにトップはさらに新規利用者をねじ込んでくる。 ガタイの良い(胴幅が広くやたら重い。)利用者が二人いて男性でないと移乗不可。更に認知度が進行し手間が掛かる人が5人程増加!! 既存のスタッフだけだとかなり負担が掛かる!!!! そんな状況なのにとある女性スタッフ(以前話したかもしれないが全く話を聞かず適当な事しかしない上近頃は利用者とのお喋りしかしない)は相変わらずゴマすりに精を出す。現場の声は何一つ届かない。最早地獄!!!!!!!!! タイトル通り助けてと叫びたいです!!!!!!!!
有料老人ホーム愚痴職員
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
misa
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です~ 私はデイですが定員を30人まで増やす予定らしいです 職員も増やしていますが今でもいっぱいいっぱいなのに施設長はお金お金で現場のこと考えていないです お互い身体に気を付けて頑張りましょう
回答をもっと見る
この前話した49歳の方。やっぱり何回言っても体操のときの声掛けとかしないので、その都度言ってはいたんですけど、とうとう無視されちゃいました😊しかも終業10分前に勝手に事務所で終わるまで時間潰してました😊もぉ私から何か言われるの嫌みたいなので言うのやめまーす🙋♀️性格悪くてごめんなさい😇
介護福祉士愚痴人間関係
miii
介護福祉士, グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
(´-`).。oO(声かけても無駄なら、上に話を何回か通しといて、自分は基本無視を貫いた方が楽。自分と相手はきっと話してる言語が違うから通じない( ̄▽ ̄;) うちも一言言っただけで無視され、その後食器の洗い方とか遅出業務そっちのけでネチネチいびるおばさんがいるので、リーダーには何度か情報渡した上で自分は無視してます。・・・まあそのおばさん、リーダーの言うことも聞かない、「よく出来た」人ですがね。。。)
回答をもっと見る
転職から数年。久々に前の法人での嫌な記憶がふっと浮かびました。 一つ思い出すと、更に一つ、また一つ、おまけにもう一つ…と芋づる式にどんどこ出てきて、それに比例して苛々やモヤモヤも増えていく状態。 性格の悪い上層部や、嫌悪感通り越してもはや憎しみすら湧くようになった元主任等々、転職直後は嫌いな人達が夢に出てくる事もあったけど時間の経過と共にどんどん減ってたのになぁ。 10数年前蓄えたストレス諸々は2年3年程度では消えないものですね。 昔の仕事の嫌なことは今の仕事の楽しいことで忘れるぞ!!
上司転職ストレス
黒砂糖
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
コメント失礼します。 確かに嫌なことって仕事に限らず私生活でも、嫌な事って何年経っても忘れずに覚えているものですよね。 そう考えると、10数年前の大変なことだって、そう簡単に忘れることはできないと思います。 実際、私も3ヶ月ほど前に退職をした前職場のことをいまだに思い出すと、「 今度進めるところは大丈夫かな」と不安でいっぱいですが、みなさんの書き込みを読ませてもらって、皆さん頑張っているんだなと思うことで、また介護に復帰しようと思い、現在、職探しをしています。 黒砂糖さんも色々と大変だと思いますが、利用者さんのため、介護の世界で頑張っている仲間のために力を振るってほしいと思います。
回答をもっと見る
私が昨日夜勤で、今日明けで主任が早番で排泄入った時1人の利用者さん(オムツ使用の人)がパットが折れててオムツに尿がタプタプだったらしい。それで排泄雑過ぎ!夜間帯排泄2回に戻すよ!って怒られました。 今夜勤21時だけ入って(パットの性能が良いため)0時.4時は尿量多い人とかしか行ってなくて前は21時.4時ではいってた。 もちろん自分が悪いんだけど、もう少し柔らかい言い方あったと思うんだよな。別の人だった絶対言い方違った… コロナクラスターになった時から主任の話し方がトゲトゲしいときあるし、雰囲気もピリピリした雰囲気がすごくする。 人によって話し方の口調も違うし 主任と夜勤とか被ったりするとものすごく緊張する。 精神的にくる。 主任が後に入る時は特にやることきちんとやらないとな…できない人って思われる。
上司施設ストレス
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
じゅんたん
介護福祉士, ユニット型特養
そうですね。言い方って色々ありますし、受け止め方も色々です。 お互い気持ちよく働きたいですよね。 自分の落ち度やミスを受け入れる人は優しいんだと思います。 気を落とさずに居ましょう。 わたしもたまに愚痴りますので、聞いて欲しい!
回答をもっと見る
高校卒業後この仕事に就きこの4月で3年経ちました。 コロナが始まってから常にコロナに掛かっていないか不安になり心理的にも疲れます。そしてこの間付き添い介助中に転倒事故があり、ミスをした時に人の命が関わってくると言うのが凄く負担です。(どの職業でも大変なのは分かっています) これらの事があり転職しようか悩み、でも自分にどんな仕事が出来るのか分からず、とりあえずコロナと命が関係の無い職業仕事にでもと…でも人間関係はとってもいいんです。 自分でもどうしたいのか分かりません( ̄▽ ̄;)
コロナ転職ストレス
豆豆腐
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
常にコロナの不安は誰にでもあると思います。 気をつけていてもどこで感染するか、わからないし。でもそんな事を言っていたら仕事出来ないし買い物にも行けない😭 だったらリモートワークのあるお仕事をされてみては? 買い物は宅配で頼み、そうすれば外出しなくて済みますね(*^^*) そんな世の中です。コロナとはうまく付き合っていくしかないですね〜😅
回答をもっと見る
長文失礼します。 夜勤明けでケアマネと相談員から呼び出しが…(特養です) なんだろうと思っていると、ショートステイの利用者様から苦情があったとのこと。 ・夕食後のテーブル拭きでスプレーボトルに入れて使っていた次亜塩素酸水が目に入って痛かった。後日娘様の受診と併せて念のために眼科受診をして診てもらった。 ・夕食後のテレビで野球観戦をしていたが何も言わずに音量を下げられた という内容の苦情があったことを伝えられ故意があったのか等事実確認をされました。 1つ目に関しては次亜塩素酸水をテーブル全体に行き渡らせようと広範囲にスプレーしていたので私の不注意で目に入った可能性はあったと思っています。 2つ目のテレビの音量に関してはほとんどの入居者様が居室に帰られたあとだった為、現状の音量では大きすぎると思い、良かれと思って何も言わずに音量を下げてしまいました。 どちらも作業優先で動き利用者様への気遣い、配慮が足りなかった自分のミスだと思っています。 これから気を引き締めて取り組むべきことですが、利用者様とのこれからの関係、受診されたことによる費用負担、この件について周りの職員からどう思われるか等考えてしまい気分が落ち込んでいます 取り急ぎの利用者様への対応はケアマネと相談員ですると言われました
特養ケア愚痴
かんた
介護福祉士, 従来型特養
約2年特養のショートステイで初任者研修「介護補助」してるけどもう…… やめてもいいかな?俺のイライラ限界……介護辞めたい気持ちいっぱい あの高校の進路の先生恨みたい…本当は自衛隊目指してたのに勝手にこの仕事を選んでやらされたんだから…もうヤダ
ショートステイ初任者研修愚痴
りゅうた
介護職・ヘルパー, ショートステイ
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
自衛隊,私も昔憧れたことがあります!特養で2年も勤められたのなら、職歴としては立派です。堂々と自衛隊を目指してください! 国にも国民のためにも役立つ方になって下さい!
回答をもっと見る
この前ヘルパーの給料は払ってるからその分は働いてと言われました。(パワハラだと思ってる) 人員足りててプラス1だったから扱いがひどい 病院の日に出勤になってたから希望休みにしてほしいと言えば人がいないからでて欲しいと言われる。 自由すぎん?? この前の謝罪も無いのになんなん??
希望休パワハラ給料
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
自分は動かない管理者に限って人の仕事に口出しするよね 私は『間違ったこと』をしたとは思ってないので 体調悪い利用者をサービス外でも様子見にいく事の何が悪い? 指示に従って急変や万が一があったら悔やんでも悔やみきれないので、自分の中の『芯』に従わせて貰います^^
管理者
とらのこ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ボブ
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 無資格
分かります!自分の施設も以前そうでした! 管理者休み、看護士休み、使えない相談員しか出勤しておらず、認知もさほど無く何でも自立でやっていた利用者さんがいきなり歩けなくなり鼻血を流しているのに、先輩職員と自分で事務所に行き救急搬送して下さいと相談員にお願いしたら、相談員の対応が様子みてて!私今日日勤で6時までだから帰ると言って帰宅しました!結局朝その利用者さん救急搬送され検査結果、膀胱破裂で1週間後に亡くなられました。 今思うと1日でも早く搬送していれば助かったのでわないか?思います! 口だけの使えない上司って嫌になりますよね!
回答をもっと見る
ねこやしき
介護福祉士
あたしも何故か日勤帯ひとりで10人とかやってた施設ありますけどきっついですよねー💦 昼休憩後に始めて終わった頃にはおやつが始まる直前で、また排泄介助に入る事になって替えたばっかなんだけどなぁ…なんだかなぁって思いながら…
回答をもっと見る
障害福祉 生活支援をしております。 役職なしです。 国保連への請求業務をふられてしまいました! 他の施設も、当たり前の様に請求業務は支援がしているとの事だったのですが、皆さんホントにされているのでしょうか?? されているのであれば…我慢して今後乗り切ろうと思います。
愚痴施設ストレス
みどり
無資格, 障害者支援施設
かえるパパ
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害者支援施設
ウチは障害者の居宅介護事業所ですが、請求業務は基本的にサ責が行い、最終的なチェックをみんなでやる感じです。 しかし特に決まりは無く、作業が早い人がやればいいと思います。 専従の事務員を置くのは厳しく、少なくともウチでは介護職員がやるのが当たり前です。 以前は業界最大手に勤めていましたが、そちらでも普通に介護職員が担っていました。
回答をもっと見る
特養経験者で新しく入った新人さん。 もうすぐ半年経つけど仕事が出来ない。出来ないのにミスした事を伝えても謝らないし努力が感じられない。 はぁ、疲れる。 少しずつ覚えたいってそれなら経験者を雇う意味ある? ただの愚痴でーす!
新人愚痴
ゆう
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
仕事が出来ないのに、ミスをしたことをツタエテモあやまらないし… そんな意識だから仕事が出来ないとしか思えません。 そんなに、急な、スピーディーな事を頼んダリ、任せたりしているのですか? その方の、良いことと、ダメな事、特に教えて頂いてる事に感謝をもってるでしょうか? ところ違えば経験していても大変や難しいと思うことはあると思いますが、まったく出来ない訳ではないのでしょ? その方の今までの経歴と、年齢にもよるところは、あると思います。正しいとは言えなくてもです。 なんとか馴染まれると良いですけどね。 双方疲れるのは、おかしな事なんですけど、ありますね。 最低素直さは、年齢に関係なく持っていて欲しいし、それが当たり前とも思います。
回答をもっと見る
施設によって違うのかな? 大まかに、GHと老健の経験しかないから、分からないけど、特養の看護は簡単な処置は行わないのだろうか? 老健の時は、点眼やるついでに白癬の処置とかやっていたのに、特養に異動したら、以前はやってたのに今では全く処置をしない。 ある看護師は「特養は介護がメインなんだから介護がやるべき。私はしない。」って言ってたけど… なんか腑に落ちない。 ましてや、処置が必要な人が減らないと「何で処置の人が減らないの?」と文句を言う始末。 何かあれば、全部介護に責任を擦り付けてくるし。 看護だって人数少なくて大変なのは分かるけど、お互いに協力するべきではないのか?
老健看護師特養
S.K
介護福祉士, 従来型特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
介護がメインだから介護がやるべき、、 というわりに介護を見下す態度のナースがおおすぎませんか? 本来爪切りも、褥瘡処置もナースの仕事ですが、入浴の時とかイチイチナースを呼ぶのも正直面倒だったりします。人によっては、処置の時呼んでね!という人もいますが、やっといていいよ、、みたいなナースもいます。 ひとにもよりますが、特養のナースは介護との派閥が多すぎる気がします。そんなに協力できないなら病院勤務に戻れば?と言いたくなるときもあります。
回答をもっと見る
私が働いてる所で 一人の職員だけ 態度を変える職員がいます😢 自分のお気に入りの人が入れは普通に喋って どうでもいい人はすぐ態度変えて言い方もきつい人がいます😢 女のパワハラ?的な人がいて でも間違った事は言ってないんですけど、言い方を考えてほしいって思う時がある 職場はいいけど人間関係がダメ😢
人間関係ストレス職員
なーな
ケアマネジャー, デイサービス, 無資格
在職しながらの転職は思ってた以上に大変ですね。有給が使えれば違ったと思いました。仕事だけでも精一杯で、思うように転職に時間を掛けられず、退職ですね。 失業保険は貰えるので落ち着いて探します。 私の退職と同時に今の施設長も異動するみたいです。急に決まったわけではないみたいです。他の職員さんも最近聞いたらしいです。状況がわからないのですが、大事な事を言わない上はだなと、利用者さんも知らないみたいですが、私の立場からは余計な事は言えないです。こういう事はありなんですか?
施設長退職転職
みゅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
まさお
介護職・ヘルパー, グループホーム
第一には、休養をして身体を休めて下さい。 次の職場は見つかります。休養中なら出来る事をされると良いでしょう。
回答をもっと見る
昨日、退勤直前に対応していた利用者さんが他の職員での対応でミスがあったのがなぜか私の退勤前の報告忘れでのミスとして周りに思われていて、今日勤務中に主任から聞かされてショック。ミスした職員言い出せなかったのかな~。退勤時間だから気を効かせて対応代わってくれたのに告げ口みたいになって申し訳なかったな😓
上司職員
ゆき
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
t0123t
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
ドンマイ🤣 コーヒーでもどうぞって差し入れで👍
回答をもっと見る
皆さんの所は、手書きですか? それともIT化(電子化)してますか? うちのグループホームは、iPadを使用しています。 利用者様1人1人にQRコードが付いていて、それで入力しています。慣れれば、楽だけど、入力する事、いっぱいあって、正直、面倒くさい。 だって未だに、申し送りノート、排泄チェック表、入浴表等もまだあるので、同じ事何度も記入しなきゃならないので、結構面倒くさいです😩 でも何故か、勤務表だけは、手書きなんですよね。印鑑も押して。 朝礼で申し送りして、日勤に申し送りして、2回も申し送りするんかい(同じ事を)、1回でいいんじゃない? で、朝礼って、今、必要?コロナ終息してないよ。 夜勤明けの時は、入力ミスがないか、最終チェックして帰らないといけないから、サービス残業になる。 早く帰って、眠りたい😴のに…
記録グループホーム愚痴
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
おもち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
うちはICT化にしてから5年ほど経つので手書きはほぼない状態です。 ただどうしても手書きじゃないとわかりにくいもの(排便状態等)は紙を作ってます。 また、申し送りノートも活用してます。口頭だけでは忘れてしまう+誰に言ったかわからなくなる為です。 勤務表に関しては作る時は手書き、最終的にはパソコン入力となっています。 朝礼はうちの施設では月曜日のみしか行っておりません。月曜日のみですらいるのかな?とも思いますが。
回答をもっと見る
また朝が来た😂 おつぼネーター達に負けず今日も頑張る! 仕事仕事!と言い聞かせてるがなんか今日は重だる〜 手抜きできるとこ抜いて一日乗り切ろー
デイサービス
はむ
介護福祉士, デイサービス
くー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
おつぼネーターで声出して笑ってしまいました。めちゃくちゃ強そうですけど、負けずに頑張ってください!
回答をもっと見る
ムカムカする‥‥たまたまオムツ交換入って出てきたら看護師に呼ばれ行ったら「バルーンの件なんですけど、これじゃ尿づまりするよ。なんで尿道口よりも下かわかる?共有ノート見てますか?書きましたが?」って言われまだオムツ入ってないのになんで言われなきゃいけないんだと内心思う点‥ 尿づまりするから。尿道口よりも下ですよね? 看護師「そうです。ルートを向ける方の向きに変えてくださいね」 私「気をつけます。」っていい退出しようとすると看護師に「□□さんオムツ入らないの?」と聞かれそちらこそ、メール見てないの?身体拘束があってオムツ2人なんですけど? って口先まで出そうになるが心の中で抑え、二人対応なので最後に入ります。って言うと‥後からボソボソ何か言うでいたが‥気にせず。言えば火に油を注ぐようなもの。だって思い言わず‥他人のミスには口をだし他人の愚痴などを言う事が大好きな看護師。言いたければ勝手にどうぞって最近思います‥言うだけ無駄かなぁって
ケア介護福祉士愚痴
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
感情要らないですね。出来て居なければ、「すみません。バルーンは尿道より下にラインが来る様に下げて頂いてますか?宜しくお願いします」で、良くないでしょうか?
回答をもっと見る
肋骨にヒビがはいっただか、折れたと言いふらして、仕事を休んでるらしく、そんな理由なのに、パチンコ屋に毎日のように言ってる職員はどうしたものでしょうか?
愚痴職員
あーちゃんまん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
かえるパパ
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害者支援施設
上司に報告してはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
なんで今日に限って ・センサー鳴ってる利用者さん対応してくれなくてヒヤリ ・食洗機まわってない ・乾燥機まわってない ・1時間おきにトイレ ・振戦治まらない利用者 って感じなのよ! ついでに⬆についての申し送り無かったし! あったらそれで対応しましたよ! もういい加減にして!
ヒヤリハット愚痴人間関係
りおう
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
職場間の連携ですね? 辛いですね、お疲れ様です。
回答をもっと見る
新規の利用者さん入所されます 言われて新規利用者情報確認すると思いますが 一切介助必要とか服薬情報、夜間帯対応など記録無し 1番利用者さん情報初めに無いとキツイですし不安になりますよね? 自分は何軒かショートステイ他施設でも働いた事ありますが大体新規利用者情報は最低限利用者情報に書いてあるのに今の施設がありません 皆さんもこういった悩みありますか?
ショートステイ
ボブ
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 無資格
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
時折、緊急措置で入所される方がいます。 特にそういった方は独居で保護とかが一番多いですが、一緒に住まれていても全く知らない家族も多いので不安になりますよね。 それ以外では基本的情報はあることが当たり前に近いと思います。 ただ、書いてあることよりも人を見て行動した方が介護しやすいのではないかなーと思います。 書いてある情報を鵜呑みにするとヒヤリハットになることもありますよ。
回答をもっと見る
カンファとかって管理者も参加しませんか? うちの管理者は自分がいると話しにくいでしょ?つって全く参加しないんです。んで会議とかで決まったことを話すとあれこれ言われ結局振り出しに戻るってことが多くて…(´・_・`) なんで参加してくれんのよぉぉぉ!!
グループホーム介護福祉士愚痴
miii
介護福祉士, グループホーム
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
謎ですね。時間効率が悪過ぎる、二度手間。 けど、カンファレンスで決まった事について、ひっくり返すのは根拠が弱いのでしょうか?自分から、他職種協働壊してる行動…謎ですね。
回答をもっと見る
ブラック企業な会社および、評判が悪い現場でも、不採用になるって、、、。なぜなんだー!!って思ってしまう! 不採用になる理由ってどんなのが挙げられるか教えてください!(´;ω;`)
ブラック企業採用面接
あーちゃんまん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
担当面接者との相性もありますよね。 例え良いことや熱い気持ちをお伝えしても、逆に生意気と捉える信じられない人もいます。 あと、そのような法人の場合には、退職と面接を繰り返していて、正しい気持ちが麻痺してるのもあるはずです。 あーちゃんまんさんとは関係ないのに、前に面影が似てる辞めた人がいるので、「たぶんダメやろう…」みたいな、です。 きちんと職員を、つまりは利用者さんを大事にしてる所なら、面接する人は困らなくても、現場が、人材が早く必要ならそこを理解して、なるべく良いとこ見つけてでも入職させてあげたい、と思うはずです。もっとも、そんな考えをしてくれるなら、ブラックにはならないですよね。
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)