本当に嫌になる。 血が出るくらいつねるとか、壁に激突するくらい突き飛ばすとか。こういうと、無理に介助したんじゃないかとか言われるけど、了承を得ても次の瞬間暴力。本当にこの状況共感してほしい。
グループホーム介護福祉士施設
しみぃ
介護福祉士, グループホーム
potapota
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 すごく分かりますよ。数秒前まで機嫌が良かったとしても急に暴力的になったりするんですよね。 いつもと変わらない対応をしていても利用者様が暴力的になるのは仕方の無いことです。 それをいかにどう対応してかわしていくかが私は大事だと思っています。 宥めようとしても力づくで引っかかれたりなどしますからね。。 しみぃさんの状況はすごく共感しますし、けして対応が悪かったわけではないということも分かりますよ。これからも頑張っていきましょう。
回答をもっと見る
職場にいる40代の男性職員さん。介護福祉士もとったしやる気があるのはわかるけど… そのやる気がいつも空回り。 ちょっとしたイレギュラー(急な面会、受診、職員の欠勤)があるだけでテンパって通常業務すらままならない。 実習生に指導職員でもないのに指導しようとしたり、徘徊ご利用者の行動抑制したり、自分の都合の良い解釈して指摘されたらされたでむすくれて物に当たる。 新人さんが入るたび、施設長に「介護福祉士もとったのになぜ私は正社員になれないんですか?」って直談判…。 無資格、未経験でもフルタイムで働けるならそりゃ正社員で雇用するよ。フルタイムで働けないんだから契約は仕方ないよね。 こーゆー人って周りがフォローしてても気づかないから全部自分がやってるって思い込みがちでほんとやりずらい。
ユニット型特養介護福祉士愚痴
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
まなきち
介護福祉士, 看護師, グループホーム
私の施設にもいます。入ってきたばっかの未経験、新人ですが自分がなんでもできると思い込んでいるため、ありがとうの感謝の言葉ももちろんありません。笑 自信があるのはいいことですが…笑
回答をもっと見る
デイサービスで生活相談員をしています。正社員です。 育休から復帰してもうすぐ2ヶ月になりますが、子供が2人いて普段は保育園に預けています。 子供のうちどちらかが体調を崩すと私か夫が仕事を休んで家で面倒を見ることになるのですが、感覚的には2週間に一度程度休んでます。 今日もそんな感じで休みますと会社に連絡をすると「わかりました。後日その件で30分ほど面接しましょう」と言われました。 今から何を言われるのか不安で仕方ないです… ただでさえ子供の体調不良で心配だったり寝不足だったりでメンタルガタガタなのに、パートになれとかクビにするとか言われるのかなと思うともう耐えられないです… 現場が大変なのも知ってるし本当は迷惑かけたくないのに休まないといけない、家庭の事情でパートになると生活できない、悩みが尽きません。
子供パート休み
メリオダフゥ⤴️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 育休から復帰して2か月と言う事は いちばん大変な時期とお察しします。 状況からすると、パートに切り替えてと 言う可能性も否定は出来ないですが、 面談の際に仕事に対する想いを 隠さず話されてはいかがでしょうか? その中で、職場の考えも聞いて 折衷案を導き出して折り合いをつける のが良いと思います
回答をもっと見る
今日ミーティング(会議)するのは良いが、開始時間がずれてしまい終わりの時間も送迎時間にかかる所までされてました。私は、委員会の為にさ高住に行き帰ってきたら、何故かおやつも出されてなく、利用者様「おやつないの?」と何度も叫ばれていました。管理者や副主任いるのに、利用者様をほっておくのは、いかがなものなんでしょう?どう思いますか?以前も同じ様にトイレ行く方の介助したり、帰られる利用者様の荷物や連絡帳を入れたり、おやつも私が一人でやってた事がありました。また同じ事の繰り返し。イライラして退勤時間きたら直ぐに帰りました。
上司介護福祉士人間関係
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 ありましたね〜、そんな事業所。自分が以前、勤務していた事業所も同じでした。気持ち、よく分かります。退勤時間が来て帰ったのは正解ですよ。
回答をもっと見る
先日施設でどこから貰ったのか利用者が陽性。 あれよあれよと1人から6人へ。 直近のPCRで陰性だったのに、昨日喉が痛くてPCRしたら陽性。 ここ最近どこにも出かけてないから利用者さんから貰ったんだろうな。 好きだったライブやイベントも行けず、ひたすら陽性者の介護。 なんで私が。 イベントに行ったりご飯に行ったりしてる人やノーマスクで電車に乗ってる人達じゃなくて、なんで私なの。 陽性者の介護してるから移るのはしょうがないかもだけどなんかな。
健康コロナ介護福祉士
ぷん
介護福祉士
オールドルーキー…
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
まぁ確かにね、医療福祉に従事する方は考えますよね…私は兄夫婦と甥っ子が陽性になりましたが、幸い施設では陽性者は出ていません。
回答をもっと見る
最近仕事に行っても無力感を感じてしまいます 利用者さんに怪我をさせてしまってから色々崩れたな😵子育てをしながらの介護のパートは無理があったかな😮💨 どこまで頼んでいいの?と聞かれてもしらん。。 何でも聞いてからやって!と言われるが、人がおらん。。 利用者にゆっくり関わる暇もない😓💦 週3回の勤務だから、同じく疲れてるリーダーに「私も週3くらいの仕事がしたい、生活のために仕方ない」と言われる、、それもしらん。。 そして罪悪感から無力感のループへ。。 ただのぐちでした、共感でもアドバイスでもなんでもお待ちしてます。。
育児パートストレス
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
皐月
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
お仕事、子育てお疲れ様です😌 子育てしながらの介護のパートをしているだけで尊敬いたします!私も今は離職していてもう少し子供が大きくなったらパートですが復帰しようかなと考えておりました。でも、子育てだけでも心身共に疲れてしまうのでパートしたらどんなふうになるのか未知数で。 現場は人手不足ですからきっと声かけて〜とか言われても出来ないことが多いと思いますし、どこまで頼んでいいのか聞かれてもそりゃ知らないですよね😅 怪我をさせてしまったとの事ですが、 今後同じことが起きないよう気をつける! と気持ちを切り替えないと身も心も悲鳴を上げてしまうと思います。無力感のループから抜け出せますように😭
回答をもっと見る
統合失調症、知的障害(家族認めてない)のユニット側 2日連続いたら疲れたのか、やろうと思ったこと忘れてきた(:3_ヽ)_ いいや、普段やってるし、やってないで平然としてるスタッフもいるし🤦🏻♀️ 今日もお疲れ様でした! よく我慢したぞ!よく仕事したぞ偉い偉い!👏🏻👏🏻 って思わないとまじで無理なくらい疲れた🫠 ここは高齢者施設というか障害者施設なのでは?ってたまに思うんだけど🤦🏻♀️ まぁ施設少ないし仕方ないよね〜 あーもう本当に疲れた
家族ユニット型特養ケア
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
日々のお仕事お疲れさまです。以前、精神科病院の看護助手をしていました。混合病棟で、統合失調症、認知症、知的障害などいました。毎日、クタクタになっていました。 スタッフはナースも助手も厳しかったですが、皆さん休憩時間は、優しかったです。やってないで平然しているスタッフがいると、仕事量が増えて、やろうと思っても忘れることあります。自分を褒めてモチベーション⤴て頑張りましょう✨
回答をもっと見る
自分以外の人のミスに謝る事がしんどくなってきた でも相談員はクレーム対応しなくてはならない 利用者や家族やケアマネと話したり調整したりすることは嫌いではない。 でもクレーム対応がどうしてもしたくない 自分が悪いなら謝るけど自分のミスじゃない 謝ったり、また関係性を再構築することに疲れた 介護業界から一旦離れようか、、、
相談員家族転職
みらん
生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
重症ですねー、お疲れが。 よーく、気持ち分かります。 相談員は、対外責任者なので、施設で起こったことの謝罪や対応も業務に当然入りますね。 でも、その積み重ねは、自己の介護・福祉施設への踏み込んだ考え方を作ってくれるとも思います。 謝罪に疲れた、人の事なのに…を思うのは、もちろん、それらをしっかりされてるからこその本心だと思います。 そう言う真面目な所は真面目にできる、みらんさんのようか方にこそ、向いているのですけどね。 調整などは嫌いじゃない、好きな事もあるのなら、やってみればー、と思います、もったいないと思いましたよ。無理強いの気持ちはないですが、本心で、です。 そして、同じ間違いを、絶対だめな結果を防ぐ為の、対外責任者だからこその法人内(教育)責任者も、今の立場の人が取り組むべき、大切な事だと思いますよ。 決して、自分の限度超えてまで耐えるようにお勧めしてるのではありません。 見方によっては、考え方によっては、すごく大事なセクションを担っておられる訳ですから、嫌で理不尽な事ですが、それも含めて、いつか余裕もできるかも知れないですので、やられた方が良いのではないか?と思いました。
回答をもっと見る
まめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 障害福祉関連
お疲れ様です^ ^ なんでかわからないけど、続く時続きますよね( ; ; ) 休みの日はゆっくりなさって下さい!
回答をもっと見る
デイケアで働いています。女しかいない職場ですが、人間関係悪くない!?うちだけか!?風紀委員に、機嫌を他人にとってもらわないといけない赤ちゃんに、自分のミスは笑って流せて、人のミスはネチネチと鬼の首を取ったように責め立てる。そんな人多くて嫌になる。
デイケア
mi-ko
介護福祉士, 介護老人保健施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
うちの職場のおばさんらは揚げ足取りです(^◇^;)
回答をもっと見る
最近パタパタと人が辞めたり異動したり、欠勤があったりするけど、上から言われてる会議やミーティングは削ると怒られるので、その代償として利用者さんに負担をかけてしまってます。おやつの時間を飛ばしたり、飲み切ってないお茶でも回収せざるを得なかったり。 何だかなあと思う毎日です。
おやつの時間欠勤おやつ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ラッキー
介護福祉士, 介護老人保健施設
はっきり言って、会議やミーティングは大した事してなくて、時間の無駄です。むしろ、利用者さんのケアを優先すべきです。私も似た事があって、忙しい中、会議に参加しましたが、大した話も無く、上層部の無駄話だったので、馬鹿馬鹿しくなり、途中で退室して、利用者さんのケアを優先しました。又、業務を見直して、利用者さんのケアをメインに出来るよう、努めた事がありました。
回答をもっと見る
統合失調症の人、入居してるけど、職員だけならまだしも、他の入居者さんに対しての暴言を吐くしもう、うちじゃ見きれない気がするんやけどなぁ…(;´Д`) 職員もだいぶ疲弊してるし…。 その人からの、介護拒否職員だいぶ増えてくよ(;´Д`) 館長、職員のメンタルケアとかそのへん考えてほしい…
暴言サ高住愚痴
夏菜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
まめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 障害福祉関連
お疲れ様です。 精神の利用者様のケア本当に大変ですよね、、 私も心が折れそうになることがあります。 現場の事もっと考えてほしいですよね。
回答をもっと見る
今度同僚が退職するにあたって、カンパを募って餞別を贈ろうとほかの同僚が言い出したのですが、正直あまりそういうことをしたくありません。 カンパを募るといっても、なかば強制的に500円を集めるかたちです。退職する職員すべてにそういうことをしてきたわけではなく、言い出した職員とその退職する職員が仲がいいというだけ。それなら、個人的にやれば?と思うのですが…。 リーダーが「私も餞別を贈りたい。ほかの職員にも協力してもらおう」と言い出して、期限までに封筒にお金を入れて名前を記入するようになっています。 退職する職員には、散々嫌味なことを言われてきたので、退職すると聞いてホッとした気持ちになるくらいです。同調圧力に屈して500円払うのは、ハッキリ言って嫌です。50円でもどうしようか悩むくらい…。
同僚退職人間関係
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
フミフミ
介護福祉士, ユニット型特養
嫌なら拒否されたらどうですか? 自分には、いい思い出がないからとはっきり断りましょう‼️ 大切なお金です自分の好きなことに使いましょう☺️
回答をもっと見る
コロナで休んで傷病手当申請する事なったんだけど傷病手当を受ける日以外の給料貰って金額にも驚いたけど給与明細見て更には?ってなった。 今までついていた資格手当て、交通費、休日手当て全部外されてる。 なんで?それ普通?おかしいですよね?
手当給料コロナ
サル
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 疾病手当は確かにコロナに羅幹し、 休暇を取った分だけ至急なので、 交通費はその分控除するにしても 資格手当や休日手当を差し引くのは 違和感ですね。 総務担当の方に相談されてみては いかがでしょうか?
回答をもっと見る
この間、救急車を呼びました。(職場に医療職はいません)正直、必要だと思わなかった。他に緊急性が高くて命に関わる人がいるかもしれないし、だから呼ぶのは今じゃないって思ってた。 だけど…そういう雰囲気で…。 もちろん私は医師じゃないから、判断をプロに任せる事は間違ってはいないと思うけど‥やっぱり帰って来ました。救急車はタクシーじやないし、病院は高齢者のホテルじゃないし、そりゃそうだよねって思った。 その日は早く帰りたかった日でもあったので、余計にモヤモヤするのかもしれない。 早く忘れろ、自分。
愚痴ストレス
こうち
介護職・ヘルパー
チョコミント
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。災難でしたね。 医療職がいないということは、看護師さんも不在(もともといらっしゃらない?)で、かかりつけ医とも緊急でご連絡がとれなかったのでしょうか?もしくは現場の管理者やリーダーといった上司の判断が聞ける状態ではなかったのでしょうか? 転倒などの事故か、状態の急変かは分かりませんが、自分がこうちさんの立場だったらやっぱり呼んでいたのではないかと思います。正直、医療面は分からないのでもし急変した場合に出来ることをやっていないと責任問題に発展し取り返しのつかないことになりそうだからです。 怒涛な1日で心残りがあるとは思いますが、一先ず命には問題なかったのだから御の字ということで、ご自身を労ってくださいね。 ちゃらんぽらんな回答ですみません!
回答をもっと見る
去年、帰省した際に母から「関東から来た訳だし、あなたのことも、あなたが持ってきたものも、ばい菌だと思ってるから笑」って笑いながら私に向かって言ってきました。関東圏にある特養で働いているのですが、そんなに私は汚いのかなって悲しい気持ちになりました。「帰らなきゃ良かった」って心の底から思ってしまいました。 あともう一つ悩みがあるのですが… 学校に通って介護と社会福祉の国家資格を取得しました。最近、母から「〇〇さんのお母様が△△っていう施設でね…」と社会福祉系の相談をされます。私は今、介護福祉士として勤務していますし、正直、社会福祉系の現場知識は皆無に近いです。 そんな中でも学校や実習等で学んだ知識を振り絞りながらアドバイスをします。長文のアドバイスを送ったあと「ありがとう」で終わります。 そんな時、私は心の中で「ありがとうで終わりなの?」と思ってしまいます。私の心が狭いのでしょうか? 高い学費を払ってくれて学校に通わせてくれたこと事体、感謝しています。しかし「娘が専門の学校に通ったうえに資格も持ってるし、施設現場にいるから知識があって分かるかもしれない」って私を使われることに嫌悪感を抱いてしまいます。休日でもお構いなく連絡が来る時があるため、精神的に休めない日があります。 母のことは尊敬していますが、受け付けられない部分があって悩みを投稿しました。
資格特養人間関係
ぱるむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
かずず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
話したいんだろうね たわいないことを 多分 ご自分のことばかりだろうけど なんて 思いました。 私は両親と会えてません 前職は同じ仕事でしたから 両親というより 社長 店長 普通の親子関係ではないんです 複雑。 自分のことを書いてスミマセン。 少し距離を取ってもいいと思います。 成人すれば 親元から離れて 自分の事に没頭する時期があってもいいと。無視はしないけれど そつなく対応でいいのかと。ぱるむさんのスキル 生活 楽しみに時間を、存分に使っていいのだと思いますよ。 また 自分の話だけれど 親戚なんですが とてもいい感じで 家族の心配をしてくれて連絡くれたり 美味しい物を送ってくれたりしていたのですが その方が、体調を、崩すことが多くなり かなりキツイ態度に出てきたことに驚き🫢 今は距離を置いています。 どうでしょう。
回答をもっと見る
利用者さんで、どうしても好きになれない方がいます。日勤対の人がいるときにはいい顔して、夜中になると、本当態度が変わるんです!さんざん呼んで出来ることも全てスタッフにやらせる。目を付けてるスタッフの事は、やっててもやってないと言う。 自分の思い通りにならないと、昼間の関わって無いことでも、日勤対のスタッフに夜勤対のスタッフの有る事無い事言う!スタッフはみんな分かってくれてるんですが、上がねぇ‥‥介護辞めたくなります。奴隷になるために介護してるわけじゃないんだけどなぁ。 もっと出来ることは自分でやる気持ちを持たせるような働き方をする上司がいいな。
愚痴ストレス職場
ゆい
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
リュウキ
介護福祉士, 有料老人ホーム
わかる💦夜勤はどうしてもかかわりますもんね! 気にしない気持ちを自分でつくるのが手っ取り早いですね😂
回答をもっと見る
自立支援とはいえ転倒後なのに車椅子乗らせるな歩かせろはちょっと酷くないか…?
ヒヤリハット
とり
有料老人ホーム, 無資格
ちゃ
グループホーム, 無資格
それは酷いですね 自立歩行してさらに転倒したり、転倒で痛めた身体を庇って違うところを痛めたりするかもしれないのに… 二次被害防止のためにも一時的な車椅子利用は必要だと思います。
回答をもっと見る
入社して2ヶ月程経ちますが、他の職員の方(主婦の方が大半です)と比べて仕事が遅くリーダーからは「もっと早くやって」と言われます。 最近は移乗介助や排泄介助にも少しずつ入っていますが、 介助が終わればリーダーから「声掛けが長いし遅いから利用者さんが疲れちゃうよ」と毎回言われ、 車椅子の座り直しが上手くいかなければ「もういいよ」と言われてしまいます。 回数を重ねなければ上達もスピードも早くならないのは分かっていますが、後でまた言われる…と考えてしまうと 介助に入る事に躊躇してしまいます。 職員の皆様からすれば、介助が遅くても回数を重ねるため介助は入ってもらいたいですか?💦
上司デイサービスケア
ととほし
介護福祉士, デイサービス
りこここ
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護
私はグループホーム勤務なので、送迎などの時間に追われることがない分、デイサービスとは違う部分もあると思いますが、新人の方が仕事が遅いのは当たり前なので、遅くても何も思いませんし、それこそ経験してコツをつかんでいくものなので、介助にはどんどん入ってもらいたいです。 ただ、もっと早くやってとは言いません。 早くても丁寧で正確でなければ意味がないですし、焦って事故になってもいけませんし。ご利用者さんも不快に思われます。入社して2ヶ月とのことなので、ご利用者さんと信頼関係を築く為にもコミュニケーションや声かけはしっかり行っていきたいですよね! 3ヶ月くらいすると、だんだん慣れてくると思うので、頑張ってください。
回答をもっと見る
勤めている老健では、同居家族の県外への外出、、、また親戚などが家に泊まる時は、申告しなければいけません。 その時は、3日から5日程仕事を休んで下さいと言われています。 わたしは県外には当然、外出しませんが、義父義母が外出し、わたしが休まなくならなくなることを伝えると大喧嘩になりました。 主人からも大げさだ!と罵られ辛いです。 皆さんは、施設により休みをとらされますか?
トラブルコロナ愚痴
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
こちらでは、多分ないと思います。ルールは色々ありますが、周りから聞いてないですねー。 コロナが、かなりの経済的ダメージ、企業イメージが悪くなり、仕事に命が関わっている事は理解しています。 大袈裟かどうかは、代表責任者に知識と考え方に依るので分かりませんが、もし家族から貰ってしまっても、フェイスシールドとマスク2枚重ねして、密にならずに、数日過ごす等で、移さない方法はあると思うので、一概に仕事を休めとは言い難いですよね? 厳しいですね。
回答をもっと見る
ついにうちの施設でもコロナ陽性者が。社会がこれだけ面会✖️にしてる中、ばんばんに面会も受け入れ利用者さんをデイにも行かせてたのに、逆によく今まで陽性発覚しなかったなと思う。陽性者が通ってたデイでも陽性の方何名も出てきたとかで、上の人間は「絶対デイで拾ってきたんだわ」って…いやいや、そもそもデイに行かせてなければ拾ってくることはなかったと思いますが。 しかもこの状態なのに、陰性の人は普通にまだデイに行かせるとか。いっそクラスターにならないかな。
上司デイサービス愚痴
べっこう
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
pinckygirl
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
感染対策が甘い会社のようですね。うちの施設は面会はNGですが、窓越し、テレビ電話での対応となっております。来所される御家族は検温、手指消毒で玄関までです。 デイ利用者の家族等で陽性者もしくは近親者で陽性疑いが出た場合は即座に来所中止となっております。 後に事後報告で家族もしくは本人が陽性と報告を受ける場合がありますが、その時は利用者全員に一人一人電話して、事情を説明し、来所されるか聞きます。ほとんどの方が来所拒否されるので、デイは一時中止になり、全面消毒を行っております。 とこんな感じで徹底しているのですが、そちらの施設はかなり甘いようですね。
回答をもっと見る
みなさんの先輩や上司ででこんな人いませんか? 1.困り事を相談すると自慢話や武勇伝が返ってくる。 2.返答に苦しくなると感情的、高圧的になる。 3.素直にごめんなさいとありがとうが言えない。 4.自分はできると言うのになぜか手本を見せない。 5.頼んでいないのにアドバイスしてくる。 長年悩んだ解決策が自分がこんな人にならないようにしよう、でした。みなさんはいかがでしょう?
先輩上司人間関係
touth
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
幸い,今の職場にはこのような方々がいませんが、5に近い人はいます。こうしたらいいよ→こうしてください ですもんね。よほど納得できない場合以外は従います。まだまだ新米なんで。。
回答をもっと見る
6月いっぱいで退職すると伝えていたが、5月の頭に上から『退職を伸ばして欲しい』と言われ、この職場が嫌で退職する訳ではなかったので、延ばすなら冬ボーナスもらってから!と思い、年末まで退職を延ばしてしまいました。 子供が大学受験というのもあり、融通を効かせるならここにいた方がいいかな、という思いもあるので延期したけど… 今、ちょっと後悔してます😅 7月いっぱいで退職したい! と思い始めてしまい…元々退職する理由は他で経験したい!今は老健だけど、特養やグルホや有料でも働いてみたい!という気持ちがあったので退職しようと思ったんですが、その思いがますます強くなって。 次は有料かな〜なんて思ってます。 あまりアチコチ転職はしたくないので、次の職場が良ければ長く勤めたいと思うし、年齢考えたら先は長くないでしょうから?転職もそんなには出来ないだろうし… 今の職場はとりあえず人間関係には恵まれていて楽しく仕事させてもらってますが、とにかく給料が安い! そこも転職理由ですかね〜( ̄▽ ̄;) やはり一度年末まで延期しますと言ったから、年末までいないとダメですよね〜? そんなこんなでモヤモヤしてます ( ̄▽ ̄;)
退職グループホーム転職
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
さわら
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
お疲れ様です。 私も何度か転職経験ありです。 万年人手不足という事もあり、やはりどこも退職の話しをすると、必ずといっていい程、引き止めがありました。 去年の話しになりますが、3月末で退職するという話しを一昨年年末にした際、理事長まで出てきて引き止められ、「せっかくなので夏のボーナスをもらってからでもいいのでは?」と言われ、“まぁ確かに‥”とお金に釣られ食いついてしまい7月末の退職に延期したのですが… 気持ちがもうね、だめでした😫 退職するにもそれなりに色々考えて決断してますよね、先の事も考えてますし。 そうなると、気持ちってもうそっちへ向かってしまうんですよ😂 延期したことを本当に後悔しました。 その時はまだ転職先も決まってなかったし、延期してもとくに何に影響する訳でもなかったのですが(8月に引っ越しが決まっていて、ゆっくりと片付けや転職先探しをしたくて早めに退職しようと思ったのです。)、気持ちがついて行かず、結局6月末に再変更し、退職させてもらいました。 口頭だけでしたら、何とでもなります。 退職願か退職届はもう提出されたのでしょうか? 私はまだ提出前だったので‥ 本来なら退職しているはずの3月末に、「ほんとならそろそろ辞めてる頃だわ」って思ったらもう完全にだめになってしまって。 4月頭に、まず口頭でやっぱり6月で退職しますと伝え、半ば強引に退職届を出しました。 年末までならまだまだ時間ありますし、もう一度考えられたらいいと思います。 変更も可能なはずですよ。
回答をもっと見る
介護過程って介護する上でめちゃくちゃ大切な部分だと思うんですが違うんでしょうか? 専門の実習で本格的にやったから人よりできて当たり前と自負しているのですが、わからない、知らないという人がほとんどな状態です(自分の職場)。 初任者研修、実務者研修を終えた人がわからないのはわかるのですが、介護福祉士を持ったチーフ、統括チーフがわからないのはいかがなのでしょうか、、
有料老人ホーム介護福祉士愚痴
こうへい
介護福祉士, 有料老人ホーム
リュウキ
介護福祉士, 有料老人ホーム
単に昔の人そこまで勉強してないからわからないだけですね💦
回答をもっと見る
今の職場で働いて、3ヶ月。 何か癖のある人しかいない。おまけに男の看護師に夜勤前に板をバンってやって、八つ当たりされるし、その前は舌打ちしたし。 癖のある人、嫌い。
看護師愚痴人間関係
みいみ
ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です🌠 今日は美味しいもの食べて~。 大丈夫ですか⁉️
回答をもっと見る
他の社員のミスに対して私に八つ当たりするような言動をするパートがいるの本当に嫌や。 どっちも癖の強い2人だからあまり関わらんようにしてるけど…
新人人間関係ストレス
ももも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
みいみ
ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
あたしの職場にも癖のある人いっぱいいますよ。 この間、男の看護師さんに板をバンってやられました。
回答をもっと見る
利用者さんがコロナになった時、皆さんの施設はどんな対応をしてますか? このコロナ禍でも面会普通にOK、なんならデイへも行かせてたうちの職場。辞めたスタッフの送別会も開くわ、その流れでフィリピンパブへ行くわで…。ついに利用者さんがコロナに。どうせ対応もザルだからこれからどんどん他の人にうつるんだろうなぁとか、職員もなるんだろうなぁと思うと明日から行きたくありません。しかも看取りの方がいてその人の家族はこれからも面会OKとか。他の家族は面会ひとまずダメになったのに結局そこの家族が出入りするなら何の意味もない。看取りだからとはいえそこの家族は1日に何度も施設を出入り。夜中に急に来て泊まっていったり…
コロナデイサービス施設
べっこう
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 基本もう完全隔離か、お願いできれば対応の病院にお願いしちゃっていました。 隔離しても、面会禁止にしても広がったので職員の対応なのかなとも思います。かなり気をつけていたのに広がることを考えるとちょっと怖いですよね。 お看取りの方も面会可能、の気持ちはわかります。 うちら面会の方にも条件を出してました。何日以内に検査を受けるとか。一回限り、とか。 広がらないといいですね。 お疲れ様です。・°°・(>_<)・°°・。
回答をもっと見る
職場に上から目線とキツイものの言い方をいう人がいます。 自分の年齢を考えて言い方を変えてほしいです。 なのでこういう方は私は大嫌いです。 私は言いませんね。
愚痴ストレス職員
ガタガタ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス
Sato
介護福祉士, ケアマネジャー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
言い方が悪いと例え良いことを言ったとしても相手には伝わらないですよね。介護をしているなら相手に寄り添う、相手の身になるという事ができて良さそうなものですが中々できない人もいます。反面教師にしてしまいましょう。
回答をもっと見る
入って1ヶ月…有料老人ホームだと思ったのにやってることは特養と変わらん… まともに教えられる人は少ない 説教や揚げ足取りだけはしっかりやってくる奴は複数いる ただ転職活動しんどいからしたくないんよ
有料老人ホーム転職特養
ももも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
施設によっても違うのですね 今回転職しましたが 初めのうちはお茶出しと掃除と洗い物だけで殆どの時間が過ぎてました あれ?カフェのアルバイトだっけ?と錯覚するほどでした
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)